『けものフレンズ』最終回を迎えての感想 ストーリー編(※ネタバレあり)
『けものフレンズ』が最終回を迎えました。
いいトシしたおっさんが
視聴中にボロボロ泣いてしまいました。
まさか2017年始まってすぐ、こんな心揺り動かされるアニメに
出会ってしまうとは夢にも思っていなかった…。
今期のダークホースにして
誰も予想しなかった大ブームを巻き起こしたけものフレンズ。
最終回を見終えて、ストーリーのほうの感想を書こうと思います。
この次の記事で、メインキャラ三人について感想を書きますね。
完全にネタバレなので
本文は追記部分に収納しておきます。
【各話を見終えた時の感想】
・まず始めに、僕が各話を見終えた時の感想を
簡単に書いておきます。
こんなだったよなー、と思い出しながらなので
リアルタイムでの感想とはやや異なるかもしれません。
【第1話 さばんなちほー】
・なん…何これ…なに?
とんでもないクソアニメが始まってしまった…。
でも(悪い意味で)伝説になるかもしれないから逆に見続けてみよう
…という感じでした。
第1話ニコ生満足度 41.3%
【第2話 じゃんぐるちほー】
・「1話に比べれば、まあ見れたほうかな…」といった感じ。
頭を使って真面目に見るアニメではない、と思ってました(笑)
この頃までは、何かの作業中、ながら見で消化していましたね。
あとサーバルちゃん怪力すぎw
ボスのぽんこつっぷりは2話から毎回発揮されていました。
2話の冒頭でボスから謎の声が聞こえたり、
いろんな謎が湧き出てきました。
第2話ニコ生満足度 77.7%
【第3話 こうざん】
・トキとアルパカのインパクトがすごかったwww
3話はすっごい面白くて、このあたりから
はっきりと見方が変わってきたと思います。
我ながら意外でしたねえ(笑)
この頃から、けものフレンズが
「IQが下がるアニメ」として徐々に話題になり始めてきました。
第3話ニコ生満足度 89.4%
【第4話 さばくちほー】
・4話は4話でツチノコのインパクトがすっごいw
そんで「例の異変」「絶滅」とかいう爆弾発言もぶちこんできました。
そういう黒い部分を見せてくるアニメなの!?…と
地味に見え隠れしていた不穏がはっきり表れてきた感じ。
IQが溶けるアニメであると同時に、けもフレ考察班が
この世界の謎について脳をフル回転させ始めたのもこのあたりからかと。
第4話ニコ生満足度 95.9%
【第5話 こはん】
・知波単魂を感じる…(笑)
かばんちゃんの貴重なファースト☆キッスが奪われてしまったのが
ものすごく遺憾でしたw
サーバルちゃんの「私たちも素敵なコンビだよ!」というセリフが
今になって思うとすごく感慨深いですね。
第5話ニコ生満足度 95.9%
【第6話 へいげん】
・知波単魂を感じる…(デジャヴ)
ハシビロコウちゃんはひと目見たときから「可愛い」と思ったんですが
しゃべったらもっと可愛かった。
そしてこのあたりから、次回が待ち遠しくて仕方ありませんでした。
7話への引きがアレだったのもありますが、
アライさんとフェネックがかばんちゃんを追っている理由が
だんだん明らかになっていき、さらにアライさんが
赤い羽根を取り出したところでもうワクワクが止まりませんでした。
第6話ニコ生満足度 96.8%
【第7話 じゃぱりとしょかん】
・以前から存在だけがほのめかされていた博士(と助手)がついに登場。
かばんちゃんがヒトであることがほぼ明らかになりましたが
結局なぜサバンナにいたのか、他のヒトが全滅、もしくは
どこに行ってしまったのかは謎のまま。
ここから、目的地が「図書館」から
「ヒトのいる所(のちに海を目指すことになる)」に変わりました。
博士の「美味しいものを食べてこその人生なのです!」は
けだし名言だと思ってます。
第7話ニコ生満足度 97.6%
【第8話 ぺぱぷらいぶ】
・ずっと次回予告を担当していたPPP(ペパプ)が
ついに本編に登場。
この回だけはかばんちゃんが特に何もしなかったり、
内輪揉めがあったりしていつものけものフレンズとは
雰囲気が違いましたが、最終的には丸く収まって
優しい世界であることは変わりませんでした
(ニコ生の満足度はやや低かったですが)。
ちなみにPPPの中ではイワビーがいちばん好きです。
第8話ニコ生満足度 92.4%
満足度下がったって言っても、
9割は超えてるんですけどねw
【第9話 ゆきやまちほー】
・漫画やゲームで人気があったらしい
キタキツネとギンギツネのコンビが登場。
冒頭でかなり不穏な始まり方をしたにも関わらず、
本編の該当箇所ではクソどうでもいいシーンだったという
ズッコケ感が、実にけものフレンズっぽかったです。
また、温泉回であり、フレンズも服が脱げることを発見したりと
かばんちゃんの人類の叡智に感謝する回でもありました。
この回からアライさんパートが二つになり、
かばんちゃんとサーバルちゃんに一気に追いついてきました。
第9話ニコ生満足度 97.9%
【第10話 ろっじ】
・ミステリー回ではありましたが、おそらくゆるい解決をするんだろうと
思いきや、アプリ版のキャラクターであるミライさんが
音声だけでなく映像でも登場するという重要回。
先代と思われる、アプリ版のサーバルちゃんも登場し、
以前のジャパリパークに何があったのか、
ツチノコの言っていた例の異変とは何か、
だんだんと謎が明らかにされていく過程が面白かったです。
アライさんとフェネックもCパートでロッジにたどりつき、
いよいよ物語が佳境にさしかかった感がありましたねえ。
第10話ニコ生満足度 98.0%
【第11話 せるりあん】
・ようやくアライさんとフェネックが追いついてきた、と思いきや
今までのゆるい展開をすべて吹き飛ばしてしまうような、
いわゆるけものフレンズ11話ショックが起きた最大の問題回。
基本として優しく、平和で、頭を使わない世界だったのが
巨大セルリアンの登場とともに
急激に生死や別れといった要素が盛り込まれました。
最後にはかばんちゃんが今までの経験をフルに活かして
サーバルちゃんを救い出すも、彼女自身が
セルリアンの犠牲者になってしまうという悲劇的エンド。
リアルタイムで実況していた僕も
頭が真っ白になってしまい、
平和で優しい世界に慣れきっていた視聴者たちも
まさに阿鼻叫喚の地獄に陥ってしまうという…w
死や犠牲といった要素からは無縁だと思っていただけに、
みんなが受けたショックが大きかったですねえ。
ここから一週間は、ファンがみんなで
かばんちゃんの無事を祈り続ける
苦しい日々を送りました(笑)
第11話ニコ生満足度 89.3%
第11話ニコ生(再放送)満足度 97.2%
11話のニコ生は、システムの不調か何かで
プレミアム会員ですら満足に視聴することができず、
翌日にニコ生の再放送が行われたのでした。
【第12話(最終話) ゆうえんち】
・そしてついに迎えた最終回!
巨大セルリアンの脚にしがみつき、
「かばんちゃんを返してよ!」と泣き叫ぶサーバルちゃん。
ピンチに颯爽と駆けつけてくれた博士と助手、
そして今まで関わった数々のフレンズたちが総登場!
王道でベタな展開ですが、正直来てくれるとは思ってなかっただけに
ほぼ全員がそろってかばんちゃんのために戦ってくれてる姿を見て
おっさんは号泣しながら応援しておりました…w
かばんちゃんをなんとか救出したと思ったのも束の間、
冒頭で意味深な発言をしたボスが
炎上する船やセルリアンと共に沈んでいくシーンで
またしても涙腺崩壊…。
まあいちおう核?の部分は無事だったわけですが(笑)
大団円からのかばんちゃんとボスの旅立ち、
そしてやっぱりついてきちゃったサーバルちゃん+α。
これからの未来と二期への期待を持たせつつ、
『けものフレンズ』は終わりを迎えました。
長いようで、あっという間の12話でした。
第12話(最終話)ニコ生満足度 98.3%
本当に、たつき監督をはじめとした
制作スタッフの人達には
ありがとうという他ない…!
いろんな意味で、伝説になるアニメを
リアルタイムで追えたことを嬉しく思います。
キャラクターについての感想も書いたので、
良かったらそちらの記事もごらんください。
いいトシしたおっさんが
視聴中にボロボロ泣いてしまいました。
まさか2017年始まってすぐ、こんな心揺り動かされるアニメに
出会ってしまうとは夢にも思っていなかった…。
今期のダークホースにして
誰も予想しなかった大ブームを巻き起こしたけものフレンズ。
最終回を見終えて、ストーリーのほうの感想を書こうと思います。
この次の記事で、メインキャラ三人について感想を書きますね。
完全にネタバレなので
本文は追記部分に収納しておきます。
【各話を見終えた時の感想】
・まず始めに、僕が各話を見終えた時の感想を
簡単に書いておきます。
こんなだったよなー、と思い出しながらなので
リアルタイムでの感想とはやや異なるかもしれません。
【第1話 さばんなちほー】
・なん…何これ…なに?
とんでもないクソアニメが始まってしまった…。
でも(悪い意味で)伝説になるかもしれないから逆に見続けてみよう
…という感じでした。
第1話ニコ生満足度 41.3%
【第2話 じゃんぐるちほー】
・「1話に比べれば、まあ見れたほうかな…」といった感じ。
頭を使って真面目に見るアニメではない、と思ってました(笑)
この頃までは、何かの作業中、ながら見で消化していましたね。
あとサーバルちゃん怪力すぎw
ボスのぽんこつっぷりは2話から毎回発揮されていました。
2話の冒頭でボスから謎の声が聞こえたり、
いろんな謎が湧き出てきました。
第2話ニコ生満足度 77.7%
【第3話 こうざん】
・トキとアルパカのインパクトがすごかったwww
3話はすっごい面白くて、このあたりから
はっきりと見方が変わってきたと思います。
我ながら意外でしたねえ(笑)
この頃から、けものフレンズが
「IQが下がるアニメ」として徐々に話題になり始めてきました。
第3話ニコ生満足度 89.4%
【第4話 さばくちほー】
・4話は4話でツチノコのインパクトがすっごいw
そんで「例の異変」「絶滅」とかいう爆弾発言もぶちこんできました。
そういう黒い部分を見せてくるアニメなの!?…と
地味に見え隠れしていた不穏がはっきり表れてきた感じ。
IQが溶けるアニメであると同時に、けもフレ考察班が
この世界の謎について脳をフル回転させ始めたのもこのあたりからかと。
第4話ニコ生満足度 95.9%
【第5話 こはん】
・知波単魂を感じる…(笑)
かばんちゃんの貴重なファースト☆キッスが奪われてしまったのが
ものすごく遺憾でしたw
サーバルちゃんの「私たちも素敵なコンビだよ!」というセリフが
今になって思うとすごく感慨深いですね。
第5話ニコ生満足度 95.9%
【第6話 へいげん】
・知波単魂を感じる…(デジャヴ)
ハシビロコウちゃんはひと目見たときから「可愛い」と思ったんですが
しゃべったらもっと可愛かった。
そしてこのあたりから、次回が待ち遠しくて仕方ありませんでした。
7話への引きがアレだったのもありますが、
アライさんとフェネックがかばんちゃんを追っている理由が
だんだん明らかになっていき、さらにアライさんが
赤い羽根を取り出したところでもうワクワクが止まりませんでした。
第6話ニコ生満足度 96.8%
【第7話 じゃぱりとしょかん】
・以前から存在だけがほのめかされていた博士(と助手)がついに登場。
かばんちゃんがヒトであることがほぼ明らかになりましたが
結局なぜサバンナにいたのか、他のヒトが全滅、もしくは
どこに行ってしまったのかは謎のまま。
ここから、目的地が「図書館」から
「ヒトのいる所(のちに海を目指すことになる)」に変わりました。
博士の「美味しいものを食べてこその人生なのです!」は
けだし名言だと思ってます。
第7話ニコ生満足度 97.6%
【第8話 ぺぱぷらいぶ】
・ずっと次回予告を担当していたPPP(ペパプ)が
ついに本編に登場。
この回だけはかばんちゃんが特に何もしなかったり、
内輪揉めがあったりしていつものけものフレンズとは
雰囲気が違いましたが、最終的には丸く収まって
優しい世界であることは変わりませんでした
(ニコ生の満足度はやや低かったですが)。
ちなみにPPPの中ではイワビーがいちばん好きです。
第8話ニコ生満足度 92.4%
満足度下がったって言っても、
9割は超えてるんですけどねw
【第9話 ゆきやまちほー】
・漫画やゲームで人気があったらしい
キタキツネとギンギツネのコンビが登場。
冒頭でかなり不穏な始まり方をしたにも関わらず、
本編の該当箇所ではクソどうでもいいシーンだったという
ズッコケ感が、実にけものフレンズっぽかったです。
また、温泉回であり、フレンズも服が脱げることを発見したりと
かばんちゃんの人類の叡智に感謝する回でもありました。
この回からアライさんパートが二つになり、
かばんちゃんとサーバルちゃんに一気に追いついてきました。
第9話ニコ生満足度 97.9%
【第10話 ろっじ】
・ミステリー回ではありましたが、おそらくゆるい解決をするんだろうと
思いきや、アプリ版のキャラクターであるミライさんが
音声だけでなく映像でも登場するという重要回。
先代と思われる、アプリ版のサーバルちゃんも登場し、
以前のジャパリパークに何があったのか、
ツチノコの言っていた例の異変とは何か、
だんだんと謎が明らかにされていく過程が面白かったです。
アライさんとフェネックもCパートでロッジにたどりつき、
いよいよ物語が佳境にさしかかった感がありましたねえ。
第10話ニコ生満足度 98.0%
【第11話 せるりあん】
・ようやくアライさんとフェネックが追いついてきた、と思いきや
今までのゆるい展開をすべて吹き飛ばしてしまうような、
いわゆるけものフレンズ11話ショックが起きた最大の問題回。
基本として優しく、平和で、頭を使わない世界だったのが
巨大セルリアンの登場とともに
急激に生死や別れといった要素が盛り込まれました。
最後にはかばんちゃんが今までの経験をフルに活かして
サーバルちゃんを救い出すも、彼女自身が
セルリアンの犠牲者になってしまうという悲劇的エンド。
リアルタイムで実況していた僕も
頭が真っ白になってしまい、
平和で優しい世界に慣れきっていた視聴者たちも
まさに阿鼻叫喚の地獄に陥ってしまうという…w
死や犠牲といった要素からは無縁だと思っていただけに、
みんなが受けたショックが大きかったですねえ。
ここから一週間は、ファンがみんなで
かばんちゃんの無事を祈り続ける
苦しい日々を送りました(笑)
第11話ニコ生満足度 89.3%
第11話ニコ生(再放送)満足度 97.2%
11話のニコ生は、システムの不調か何かで
プレミアム会員ですら満足に視聴することができず、
翌日にニコ生の再放送が行われたのでした。
【第12話(最終話) ゆうえんち】
・そしてついに迎えた最終回!
巨大セルリアンの脚にしがみつき、
「かばんちゃんを返してよ!」と泣き叫ぶサーバルちゃん。
ピンチに颯爽と駆けつけてくれた博士と助手、
そして今まで関わった数々のフレンズたちが総登場!
王道でベタな展開ですが、正直来てくれるとは思ってなかっただけに
ほぼ全員がそろってかばんちゃんのために戦ってくれてる姿を見て
おっさんは号泣しながら応援しておりました…w
かばんちゃんをなんとか救出したと思ったのも束の間、
冒頭で意味深な発言をしたボスが
炎上する船やセルリアンと共に沈んでいくシーンで
またしても涙腺崩壊…。
まあいちおう核?の部分は無事だったわけですが(笑)
大団円からのかばんちゃんとボスの旅立ち、
そしてやっぱりついてきちゃったサーバルちゃん+α。
これからの未来と二期への期待を持たせつつ、
『けものフレンズ』は終わりを迎えました。
長いようで、あっという間の12話でした。
第12話(最終話)ニコ生満足度 98.3%
本当に、たつき監督をはじめとした
制作スタッフの人達には
ありがとうという他ない…!
いろんな意味で、伝説になるアニメを
リアルタイムで追えたことを嬉しく思います。
キャラクターについての感想も書いたので、
良かったらそちらの記事もごらんください。