2016年週刊少年ジャンプ44号感想 『ワンピ』カーチャン…J( 'ー`)し
【一言近況】
ニコ生で、ショウバイロックと
響けユーフォニアムの一挙放送を見たんです。
どっちも初見だったんですが、面白かったです。
特にユーフォニアム!
作画がキレイってことは情報では知ってたんですが、
あそこまで作画・演出・演技・合奏のレベルが高い作品だとは…!
どっっちも、二期が楽しみですねw
ではジャンプ感想です~。
【ハイキュー】
・影山が王様に逆戻りっぽくなったけど、
ソレ以上に我が強い烏野の面々は
それくらいで折れるメンタルじゃなかったってことですね。
あ、旭さんだけはちょっと心折れそうだけどw
【ヒロアカ】
・男女がコッソリ交わす挨拶のヤツwww
あの痴女っぽい人、いい感じにエロいもんね、
そりゃ峰田くんも上鳴くんもカッとなるわw
・そして始まった救助演習。
たしかに、救助を求めてる人にかける第一声が「大変だ!」はダメだわw
そこらへんオールマイトは流石だったんだなあ。
あれは助けを求める人への声掛けにもなるし、
オールマイトの代名詞でもあるし、うまく出来てたワケだ。
【ワンピ】
・扉絵のリク絵で、ドフラミンゴとか白ひげとか普通に描かれると、
まさか何かのはずみで再登場するんじゃないか?とか思っちゃいますねw
・いちおう、ジャッジは実の息子を処刑とかしたくなかったみたいですね。
他の出来の良い子供たちには愛のある父親の顔を見せているので、
よけいにサンジ兄さんに対する態度が見るに堪えない…。
サンジのカーチャン初登場。
しかしすぐ故人になってしまったようです。
これはただの病死なのか?まさか人体実験的な何かがあったのか?
血統因子の操作、というのが、
レイジュや四つ子を産む時に多大な負担を強いていたのでは…?
そしてやっぱりレイジュがサンジの脱走に力を貸してくれていた模様。
これ、間違いなく今シリーズ中でも助けてくれるフラグですね。
そもそもサンジにつけたブレスレットも、爆弾ではない可能性が。
とはいえ、バラティエを人質に取られている限り自由には戦えないわけですが…。
・そしてルフィvsクラッカーの戦いへ。もう11時間も経ってるw
あのルフィが食いきれないほどのビスケットを出すとは…(笑)
ギア4でも出せば、すぐにカロリー消費して腹減るのではないでしょうかw
【みんなのこち亀】
・両さんは本当に美食屋が似合いそう。なんてたってお金になるしね。
【ゆらぎ荘】
・雲雀ちゃん、いいなあw
生意気盛りで、根はウブなのに赤面しまくりながら色仕掛けを行うところがサイコーですw
でも、それくらいで揺らぐコガラシではないだろうけど…。
来週は、男気あふれるコガラシさんが見れるかな?
【ブラクロ】
・まさかあの腕がもう治らない呪いにかかっていたとは…
でも、バネッサの姐御がなんとかしてくれるっぽいし、
たぶんエリクサー的な魔法があるだろうからあまり心配もないかな。
もう治らないと言われたものがあっさり治るのは
少年漫画の定番ですしね。
【左門くん】
・嫌田さん、普通にしてりゃ外見だけでもモテモテだと思うんだけどなあ(笑)
そしてもうネビ山さんはてっしーにメロンメロンな自分を認めたほうがいいと思うw
【鬼滅】
・うわあ、めちゃんこDVじゃないですか…。鬼の旦那引くわー。
こんな可愛い奥さんいたら普通ヤりまくりよ?
・今週も善逸節がノリノリだったw
生首蜘蛛を見た時の「こんなことある!?」は爆笑してしまったw
【ネバーランド】
・ノーマン、あと一歩で捕まるはずだったのに瞬間移動したぞw
さてはスタンド使いか…?
【読切・バラバルジュラ】
・ヒロイン、い~いローキック放てそうw
でもホントになんでパイロットやってるんでしょうね。
常人より痛みに耐性があるようには見えないけど…w
・バラバルのデザインも、敵のデザインもかなりいい感じです。
四本腕の敵が特にキモくて良いです。
バラバルは、マイナーすぎてアレだけど、
ポリゴンサムスピに出てきた『巖陀羅』というキャラに似てるので
もしかしたら作者さんはサムスピファンかもしれない。


サムスピのキャラは個性的なのが多くて
今でも大好きです。
【斉木】
・もう斉木はミコトちゃんと付き合っちゃえよw
超能力のことも理解してくれてるし性格もいいし
おっぱい大きいし言うことないじゃんw
そもそも、透視できるから女性の裸に興味ないのは分かるけど、
性欲に任せて直におっぱい触ったことはないはずだよね?
一度触ったら、「こ、これは…おっふ」ってなると思うよ?(笑)
ってか裸が透視できても、透視しすぎてレントゲンになっても、
性欲が無くなるなんてことはないと思うんだが…。
透視って、自分で制御できないんだったっけ?
ギャル化した照橋さんも、黒髪にしたミコトちゃんもどっちもかなり可愛かったです。
【スプライト】
・敵の操舵士の人、これ再登場ありますね。
捕虜にするか何かで味方になってくれる展開かと思いきや、
どうやら他のキャラとの関連性があるようです。
【読切・ボイスビーアンビシャス】
・そこはかとなくブリーチ臭のする六望声が好きw
たぶん一番ボイ力高いのは山さんだぞwww
【ラッシュ】
・人外ものとして基本中の基本であるケモ耳少女が来ましたね。
肉食系かと思いきや、雲雀ちゃんと同じく性的なことに免疫のないウブっ娘のようです。
立ち位置的には、ToLOVEるの古手川に近いか?
【広告】
・『五年護組 陰陽師先生』すげー碁が強そう。神の一手とか打ちそう。
【トリコ】
・リコにさらなるパワーアップ要素がw
これ、怒りをアカシアに食わせたら、苦味もまた美味とか言って普通に食われて、
今度は青鬼とかと同化してさらにトリコがパワーアップするのかね。
そんで今度は怒りではなく愛とか慈しみを食わせてアカシア倒す、みたいなありがち展開。
【せすピン】
・みのりさん可愛いし、性格も美人だし、いいキャラだわあ。
金龍院さんのフィアンセか何かなのかね?うらやましい…。
【最終回・たくバツ】


うーん(笑)
・というわけで、お疲れ様でした。
打ち切りと相成りましたが、何が悪かったかっていうと…何だろう?(笑)
単純に話が面白くなかったというか。
女の子のデザインは個人的には良かったんですけど、
全体的にバランスおかしかったのと、
魅力的な男キャラはいなかった。インパクトの有る展開でもなかった。
そこが敗因でしょうかね。
でも妭ちゃんの、あのでっかい目は好きよ?w
読切時に大期待をしていただけに、残念でした。
もっともっと絵が上手くなって、おしりの質感をより表現できるようになって
帰ってきてもらいたいと思います!次回作では頼むぜー。
【磯兵衛】
・このストレス社会、磯兵衛ほどではないにせよ、
社会人は多少無責任になってもいいと思います。
背負わなくていい責任まで背負い込んで、自分を押しつぶすことはないよね。
ニコ生で、ショウバイロックと
響けユーフォニアムの一挙放送を見たんです。
どっちも初見だったんですが、面白かったです。
特にユーフォニアム!
作画がキレイってことは情報では知ってたんですが、
あそこまで作画・演出・演技・合奏のレベルが高い作品だとは…!
どっっちも、二期が楽しみですねw
ではジャンプ感想です~。
【ハイキュー】
・影山が王様に逆戻りっぽくなったけど、
ソレ以上に我が強い烏野の面々は
それくらいで折れるメンタルじゃなかったってことですね。
あ、旭さんだけはちょっと心折れそうだけどw
【ヒロアカ】
・男女がコッソリ交わす挨拶のヤツwww
あの痴女っぽい人、いい感じにエロいもんね、
そりゃ峰田くんも上鳴くんもカッとなるわw
・そして始まった救助演習。
たしかに、救助を求めてる人にかける第一声が「大変だ!」はダメだわw
そこらへんオールマイトは流石だったんだなあ。
あれは助けを求める人への声掛けにもなるし、
オールマイトの代名詞でもあるし、うまく出来てたワケだ。
【ワンピ】
・扉絵のリク絵で、ドフラミンゴとか白ひげとか普通に描かれると、
まさか何かのはずみで再登場するんじゃないか?とか思っちゃいますねw
・いちおう、ジャッジは実の息子を処刑とかしたくなかったみたいですね。
他の出来の良い子供たちには愛のある父親の顔を見せているので、
よけいにサンジ兄さんに対する態度が見るに堪えない…。
サンジのカーチャン初登場。
しかしすぐ故人になってしまったようです。
これはただの病死なのか?まさか人体実験的な何かがあったのか?
血統因子の操作、というのが、
レイジュや四つ子を産む時に多大な負担を強いていたのでは…?
そしてやっぱりレイジュがサンジの脱走に力を貸してくれていた模様。
これ、間違いなく今シリーズ中でも助けてくれるフラグですね。
そもそもサンジにつけたブレスレットも、爆弾ではない可能性が。
とはいえ、バラティエを人質に取られている限り自由には戦えないわけですが…。
・そしてルフィvsクラッカーの戦いへ。もう11時間も経ってるw
あのルフィが食いきれないほどのビスケットを出すとは…(笑)
ギア4でも出せば、すぐにカロリー消費して腹減るのではないでしょうかw
【みんなのこち亀】
・両さんは本当に美食屋が似合いそう。なんてたってお金になるしね。
【ゆらぎ荘】
・雲雀ちゃん、いいなあw
生意気盛りで、根はウブなのに赤面しまくりながら色仕掛けを行うところがサイコーですw
でも、それくらいで揺らぐコガラシではないだろうけど…。
来週は、男気あふれるコガラシさんが見れるかな?
【ブラクロ】
・まさかあの腕がもう治らない呪いにかかっていたとは…
でも、バネッサの姐御がなんとかしてくれるっぽいし、
たぶんエリクサー的な魔法があるだろうからあまり心配もないかな。
もう治らないと言われたものがあっさり治るのは
少年漫画の定番ですしね。
【左門くん】
・嫌田さん、普通にしてりゃ外見だけでもモテモテだと思うんだけどなあ(笑)
そしてもうネビ山さんはてっしーにメロンメロンな自分を認めたほうがいいと思うw
【鬼滅】
・うわあ、めちゃんこDVじゃないですか…。鬼の旦那引くわー。
こんな可愛い奥さんいたら普通ヤりまくりよ?
・今週も善逸節がノリノリだったw
生首蜘蛛を見た時の「こんなことある!?」は爆笑してしまったw
【ネバーランド】
・ノーマン、あと一歩で捕まるはずだったのに瞬間移動したぞw
さてはスタンド使いか…?
【読切・バラバルジュラ】
・ヒロイン、い~いローキック放てそうw
でもホントになんでパイロットやってるんでしょうね。
常人より痛みに耐性があるようには見えないけど…w
・バラバルのデザインも、敵のデザインもかなりいい感じです。
四本腕の敵が特にキモくて良いです。
バラバルは、マイナーすぎてアレだけど、
ポリゴンサムスピに出てきた『巖陀羅』というキャラに似てるので
もしかしたら作者さんはサムスピファンかもしれない。


サムスピのキャラは個性的なのが多くて
今でも大好きです。
【斉木】
・もう斉木はミコトちゃんと付き合っちゃえよw
超能力のことも理解してくれてるし性格もいいし
おっぱい大きいし言うことないじゃんw
そもそも、透視できるから女性の裸に興味ないのは分かるけど、
性欲に任せて直におっぱい触ったことはないはずだよね?
一度触ったら、「こ、これは…おっふ」ってなると思うよ?(笑)
ってか裸が透視できても、透視しすぎてレントゲンになっても、
性欲が無くなるなんてことはないと思うんだが…。
透視って、自分で制御できないんだったっけ?
ギャル化した照橋さんも、黒髪にしたミコトちゃんもどっちもかなり可愛かったです。
【スプライト】
・敵の操舵士の人、これ再登場ありますね。
捕虜にするか何かで味方になってくれる展開かと思いきや、
どうやら他のキャラとの関連性があるようです。
【読切・ボイスビーアンビシャス】
・そこはかとなくブリーチ臭のする六望声が好きw
たぶん一番ボイ力高いのは山さんだぞwww
【ラッシュ】
・人外ものとして基本中の基本であるケモ耳少女が来ましたね。
肉食系かと思いきや、雲雀ちゃんと同じく性的なことに免疫のないウブっ娘のようです。
立ち位置的には、ToLOVEるの古手川に近いか?
【広告】
・『五年護組 陰陽師先生』すげー碁が強そう。神の一手とか打ちそう。
【トリコ】
・リコにさらなるパワーアップ要素がw
これ、怒りをアカシアに食わせたら、苦味もまた美味とか言って普通に食われて、
今度は青鬼とかと同化してさらにトリコがパワーアップするのかね。
そんで今度は怒りではなく愛とか慈しみを食わせてアカシア倒す、みたいなありがち展開。
【せすピン】
・みのりさん可愛いし、性格も美人だし、いいキャラだわあ。
金龍院さんのフィアンセか何かなのかね?うらやましい…。
【最終回・たくバツ】


うーん(笑)
・というわけで、お疲れ様でした。
打ち切りと相成りましたが、何が悪かったかっていうと…何だろう?(笑)
単純に話が面白くなかったというか。
女の子のデザインは個人的には良かったんですけど、
全体的にバランスおかしかったのと、
魅力的な男キャラはいなかった。インパクトの有る展開でもなかった。
そこが敗因でしょうかね。
でも妭ちゃんの、あのでっかい目は好きよ?w
読切時に大期待をしていただけに、残念でした。
もっともっと絵が上手くなって、おしりの質感をより表現できるようになって
帰ってきてもらいたいと思います!次回作では頼むぜー。
【磯兵衛】
・このストレス社会、磯兵衛ほどではないにせよ、
社会人は多少無責任になってもいいと思います。
背負わなくていい責任まで背負い込んで、自分を押しつぶすことはないよね。