fc2ブログ

2016年週刊少年ジャンプ39号感想 『磯兵衛』クッソ羨ましい…!

【一言近況】
パズドラのキン肉マンガチャを引いたんですが、
キン肉マンだけ当たりませんでした。
キン肉マンが欲しかったのにww
まだラーメンマンとかバッファローマンがガチャにいないので、
第二弾に期待したいと思います。

【追記】
ど~しても欲しくなって追加でガチャ回した所、
追加分3回めでキン肉マンゲット!
(それまで何回引いたかは、聞かないでw)

気分良くなったところで、ジャンプ感想です~。

【新連載・レッドスプライト】
・いや~…ネバーランドとかぶりすぎじゃないっすかね(笑)
まあこっちはもう孤児院から脱出してる(しかも6年経っちゃった)わけだけど、
なんか連載が続く未来が見えないなあ。
モノがどうも女の子っぽい気がするので、そこに期待しよう。

・主人公は、なんでいきなり一人称がオレから小生になったんでしょうね?


【ワンピ】
ヤダ、ウルージさん超しゅごい…(笑)

幹部ごときに現時点での最終奥義使わなきゃいけないルフィ、
2年の修業は何だったのかと思ったけど、
それだけ四皇の幹部がすごいということかな。
…となると、その幹部をたとえ一人でも打ち破ったウルージさん、しゅごい…w


【ヒロアカ】
・これ、仮免試験なのか他校との交流レクリエーションなのか
分からなくなってきたけど、大丈夫なんでしょうか。
車の試験で例えるなら、仮免試験と称して
他の受験者とレースするようなものなんじゃないの?

そもそもヒーロー適性をはかる実技試験って、何なんでしょうね?
そこらへんは警察でやってるような試験と同じなのかな
(警察でどういう試験やってるのかよくしらないけど)。
少なくとも、相手が身体に貼っつけてる的に
ボールを当てるとか、そんなのは試験じゃない気がする。

各々が持ってる個性、このボール当てに向き不向きがあるだろうし。
たとえばパクノダみたいな個性があったとして、
それは優秀な個性できっと未来の治安に役立ってくれるだろうけど
ボール当てるのは苦手だから不合格ね、みたいなのは
あんま納得いかないけどそれでいいのかヒーロー協会。


・真堂くんの真骨頂は、大規模な地形攻撃ではなく、
鎬紅葉が使う打震みたいな内臓へのダメージとか
脳震盪的な現象を起こして一撃で相手を昏倒させる戦闘・捕縛術だと思う。
これじゃただのグラグラの実だしね。

・デクくんは、士傑高校のおっぱいちゃんと戦うわけだけど、
おっぱいに気を取られて戦えないんじゃないだろうか。
だって見なよ、すごいおっぱいしてるぜこのおっぱいちゃん。


【ゆらぎ荘】
・布地が少ないほうが男がときめく、と思ったのなら
それはあまりにも安直すぎるぜ呑子さん&朧ちゃん。
スリングショットの水着よりも、着替え直した朧ちゃんの水着のほうが
股間に来るもんなあ…。
露出ってことなら、おへそと太ももが見えるだけで充分露出度高いしねえ。

ただ「では前も頼む」はその控えめなお胸を存分に駆使した
素晴らしい作戦だと思いますッ。

ぶっちゃけ、最近の朧ちゃんのセックスアピールは
読者に対してすごい破壊力高いと思うんだよな。
第一話から出てるよるよるよりも
読者への印象を強くしているんじゃないだろうか。


【ラッシュ】
ニセコイで5年かかって結局うやむやにした黒髪ヒロインへの告白を、
2話でやりやがった!やるじゃんw

その後のシズクちゃんの反応もなんだかすごく良かったぞ!
端的に言って、可愛かったw

39shizuku.jpg

うーん、これは可愛いな…!


・反面、フェロモン遺伝子はますます「外見しかカッコよく見えてない」
「逆キューピッドの矢であっさり冷める」とか、
イケメン誤認遺伝子である説が強調されてきてちょっと残念。

あと、いくらでもネタに使えそうな亜人種のほとんどが
にぎやかしの有象無象にされてしまいそうなのも、なんだかなあ。

とりあえずココロちゃんと、テッサリアっていう吸血鬼は
学校に転入しそうな勢いだし、キョンシーとかラミアとかハーピーとか
他にもいろいろ転入はしてきたらいいと思う。
ただ今んとこシズクちゃんの一人勝ち状態なので、
古手川級のキャラ人気を出すのは苦労するんじゃないかなあ。


【ワートリ】
39chika.jpg

あぁ^~千佳ちゃんがぴょんぴょんするんじゃぁ^~



【ソーマ】
・熊肉で僕はいつも安藤さんが刃牙にすすめた熊の刺し身を思い出します。
あらためて見ると昔の画力なのであまり美味そうには見えないんだけど、
でも安藤さんウマそうに喰うんだよなあ。

39kuma.jpg


多少臭くても、熊の刺し身は食ってみたい。
ゴールデンカムイで狩ってるような、
リスとかアザラシも食べてみたい。ヒンナヒンナ。


【鬼滅】
・伊之助は、読み書きができないのに名前がふんどしに書いてあるのか。
親も兄弟もいないなら、だれがその名前を書いたんだろう。
そこらへんに出生の秘密がある気がする。

・実際、禰豆子はめちゃくちゃカワイイし、
善逸がうらやましがるのも頷けるなあ。


【トリコ】
・今のシリーズがなんかすごい微妙なのは、
アカシアの小者感がすごいからかもしれない。
これなら三虎がラスボスのほうが良かったかもしれんなあ。

いちおう作中で伝説の存在であり、
美食家として先駆者であったアカシアを小悪党みたいにして
株を下げてるのもなんだかすごいマイナスな気がする。
あと単純に今の形態がすっごくダサい。

じゃあどういう悪役がいいのか?と
ちょっと考えたんだけど、
思いつくのは大魔王バーンですね。
しかも真の姿になる前の、老バーン。
あの威圧感・風格・圧倒的な力量差は
ラスボスにふさわしいものだった気がします。
「今のはメラゾーマではない…メラだ…」
「大魔王からは逃げられない」あたりの
絶望感はすごかったなあ。


・小松が美食會にさらわれた後あたりから
けっこう斜め読みしちゃってるせいなのかもしれないけど、
どういう経緯でアカシアと戦うことになったのか、
いつからアカシアが悪者になったのかぜんぜん覚えてない。


【左門くん】
・てっしー、もう左門くんに素直に頼っちゃうんだなあ…w
そして左門くんもめっちゃ素直に求めに応じちゃうし…w
ボティスさんのことは気になってたので、メインになってくれて嬉しいです。

あともしかして、ブーやんが「二度寝するでヤンス」以外を
しゃべったのってこれが初めて?


【たくバツ】
・えっと、今たくあん達が中学?高校?くらいだっけ。
で、+15年した委員長はだいたい20後半か30ちょうどくらいってことか。
…いいじゃん…!!

・+1247年した妭ちゃんがあくまでもロリBBAであるのは素晴らしいと思います。
僕は幼女からロリBBAから人妻までだいたいストライクゾーンです。


【磯兵衛】
・よく、少年が漫画の主人公に憧れたりそれになりたいとか思うじゃないですか?
悟空とかナルトとか。
今週のジャンプを読んで、僕も久々にそういう気持ちになりました。

磯兵衛になりてェ…!!

まさか磯兵衛に対して「こいつになりたい…」なんて感情を
抱くことになるとは思わなかったよ(笑)
お鞠ちゃん、お麦ちゃん、お嫁ちゃん、みんな違って、みんないい。

しかしお嫁ちゃん、厳格な商人の家で育てられたのに、
どうして夜は乱れまくるって分かってるんですかねえ…?
完全にビッチじゃないですか!

だがそれがいい!


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『ラブラッシュについて
ラブコメでなぜか主人公がモテるのが不思議で仕方ない、
というのを強引な設定で解決しましたね。遺伝子だから仕方ない。
この「男の中の男」遺伝子を
「イケメン誤認遺伝子」と表現したことにすごく納得しました!

ここから考えたのですが、
《外観から惚れられる》のが今までの主人公だったわけですが、
《主人公の中身を理解して惚れてくれる》というのは
ロココちゃんが提示した視点じゃないでしょうか。
つまり、今までは「イケメンと誤認されて惚れられていた」わけで、
「中身(性格など)を理解して惚れられていた」わけではないと思います。

それに対して、幼なじみちゃんは主人公くんの性格も理解していて、
主人公くんが幼なじみちゃんのことを好きな理由は
《素の自分を理解してくれているから》ですよね。
でも、ロココちゃんは主人公に惚れた上で、
主人公の中身を理解しているので、ここから主人公くんが
心をロココちゃんに向けていく余地があるんじゃないでしょうか。』

今週で、ますますイケメン誤認遺伝子であるらしいことが
強調されてきてしまったので、ちょっとう~んという感じがします(笑)
フェロモン的なものであってほしかった…。

きっと、ここから登場してくるサブヒロインたちは
一様にイケメンっぷりに寄ってきて、
そして場合によってはレイジくんの中身にも惚れるという
展開になるんでしょうね。
というか、それ以外の展開が分からん…。

ただやっぱり、遺伝子のせいでほぼすべての女子に言い寄られている、
というトンデモ設定を入れる必要はあったのだろうか?という気が
しないでもないです。
亜人種との交流が始まって、その中でいろんなヒロインと仲良くなって…
って展開じゃダメだったのかしら。

とりあえず、第二話でもう告白したレイジくんの男気は認めたので、
ここから男度をもっと上げていって欲しいところであります。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

ヒロアカは国家試験を体育祭のノリでやってるのがアカン。
管理人さんが言うようにヒロアカは個性ぶっ放すばかりで格闘戦がほとんど無いんですよね。強力な個性に頼ってばかりだと相澤先生みたいな「個性を封印してくるヴィラン」が出たらどーすんの?ってずっと思ってる。
ステインみたいに素で強いのもいるし、生徒本人のトレーニングする描写も入れたらいいのに。

No title

ゆらぎ荘
私は水着回というのにあまりときめかないんですよね
肌色が映えるアニメと違い漫画は特に

それよりも水着試着の回でスカートを履いたまま脇から手を潜り込ませて着替えるシーン
あっちの方がグッときちゃいます

レッドスプライト
良くも悪くもアイアンナイトとあまり雰囲気が変わらないという感じでしょうか。前作のアイアンナイトは結構好きでしたが果たして今回はどうなるか。面白いとは思いましたが長続きするかというと微妙って感じです。
ラブラッシュ
まさか2話で告白してしかも相手に恋愛的な意味で伝わったのは驚きました。とりあえず第一印象は良かったです。しかし同時に不安もありますね。この後色々な種族の娘がきても噛ませ確定になってしまうし、かといって他のキャラに乗り換える展開にするには相当上手くやらないとニセコイの二の舞になってしまうし、これからどうするのか気になるところです。

No title

>ニセコイで5年かかって結局うやむやにした黒髪ヒロインへの告白を、
2話でやりやがった!やるじゃんw

多分全読者が同じ感想を思い浮かべたと思います(笑)
好きな子にこれだけ早く告白して、それがちゃんと認識される漫画も珍しいですね。あの猛男くんより早いことに驚いてます。ただ益々イケメン誤認遺伝子感は否めませんね…。亜人設定も一、二話ではほぼ意味を成して無いですし
一番怖いのはジャンプ特有のメインヒロインに最終的に持っていかれるパターンですけど…

No title

「二話で本命に告白」はマジで色んな感想サイトに評価されてるんだよねw
ゆらぎの漢らしい主人公といいニセコイの凋落は業界でも反面教師として伝説になってるんんじゃないの(笑)

コメント返信

コメントありがとうございます!

>地方民さん1
たしかにこれどっちかっていうとお祭りですよね、
試験ではない。
個性も大事なんですけど、それ以上に、個性に頼らない捕縛術や
それ以外の部分が大事なんじゃ…と思ってしまいます。
ただよく考えたらこの世界ってヒーロー以外にも
ちゃんと警察もいるわけで、ヒーローになれないような
弱い個性の人は諦めて警察になりなさい、
という風潮なのかもしれません。

>ちょうさん
白黒漫画だとそう感じてもしょうがないかも…(笑)
着替えのシーンは、我々が普通はお目にかかれない所ですし
ただ脱ぐのではなく「隠しながら脱ぐ」という部分に羞恥心を感じて
興奮するのかもしれませんw

>名無しさん
>>レッドスプライト
アイアンナイトと雰囲気変わらない、というのは同感です。
あれが屋宜先生の芸風というか、世界観なら
雰囲気が似てるのも頷けるのですが、悪い見方をすると
前作との差別化が出来てないというか、
まるで成長していない、みたいな…(笑)
>>ラブラッシュ
あの告白は、ニセコイなら難聴や雑音で「無かったこと」に
されたんだろうなあ、とw
せっかくの亜人種がただの噛ませ犬になってしまうのは
あまりにもいい素材を殺し過ぎだし、
シズクちゃん以外とくっつく展開は
たしかに読者から総スカン食らいそうですしねw
どういうふうに物語を転がしていくのか、楽しみです。

>名無しさん
たぶん、ニセコイとか他のラブコメ漫画を読んで
いろいろ考えた結果があの告白なんだろうな、と思いますw
猛男より早いっていうのもすごいですよね。
イケメン誤認遺伝子は、ホントにそういう設定なら
ちょっとガッカリではあります…亜人種ももうちょっと
いい扱いをしてもらいたいものです。
シズクちゃんから乗り換える展開は非難轟々だと思いますが、
それまでの過程で評価もひっくり返るかもしれないので
様子見といったところですねえ。

>地方民さん2
ニセコイを反面教師にすれば、ものすごい批判を浴びることは
とりあえず避けられると思いますから、そういう意味では
これ以上ないラブコメの教科書とも言えます(笑)
同じ轍を踏まなければいいわけですからねw
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード