2016年週刊少年ジャンプ38号感想 『ラブラッシュ!』どうなんでしょう
【一言近況】
艦これの夏イベ、今回はしっかり掘りまで終えることができました。

沖波はまだ持ってなかったので、
今回のイベントで掘ることができて良かったです。
個人的にお気に入りなのは水無月ちゃんですね~。
あと、パズドラがキン肉マンとコラボするらしいので、
これはものすごく期待していますw
では二週間ぶりのジャンプ感想です~。
【新連載・ラブラッシュ!】
・うーん…。
思うこと書いたらめっちゃ長くなっちゃいましたwww
いろいろ思うところはあります。
「いいな」と思うところもあれば
「それはない」というところもあって、まだ全体的な評価はなんとも。
いや、けっこう評価は辛口かもしれません。
・「男の中の男遺伝子」っていうのはネーミングセンスがあまりにもアレなので、
僕は勝手にフェロモン遺伝子と呼ばせてもらいます。
このネーミングが気に入らない理由は、
男の中の男ってのはむしろ同性から慕われるものだと思うから。
ホモォ的な意味じゃなくて(笑)
ラブコメのたびに引き合いに出してるけど、
猛男みたいなのが男の中の男であって、
女の子にモテモテ=男の中の男、とはならないからね。
女性にモテるのが男の中の男ってんなら、
いろんな女性を口説きまくって浮気しまくってた某ゲス極みの人は
男の中の男だった…?ってことになっちゃいますから。
こういう細かいネーミングでセンスが無いせいで
全体のクオリティもちょっと信用できなくなってしまうのは
割とマイナスな気がします…。
・それで、そのフェロモン遺伝子のせいで視覚に影響が出て、
錯覚してイケメンに視える…というのもよく分からないです。
ただ、ここらへんは解釈の仕方ひとつなので、
実は一概にこの現象を否定はできないと思います。
フェロモン遺伝子に惹かれて恋をする
→恋をしたからレイジがカッコよく見える、というのなら分かります。
恋をした相手はどんなだろうと良く見えますよね。
でも、フェロモン遺伝子のせいでレイジがイケメンに見える
→イケメンだから恋をする、となると微妙に納得いかない。
誤解しないでいただきたいんですが、
「イケメンだからってすぐ恋に落ちるな」と
言ってるわけではありません。
「イケメンである」とか「声が素敵」とか「身体つきに惹かれる」っていう
肉体的な部分で恋をするのはごくごく当たり前なことなので、
イケメンに見えたから恋をした、っていうのも
立派な恋ではあります。だからさっきの後者も、恋は恋なんです。
じゃあ何が納得いかないかっていうと、
恋をする理由とか惹かれる要素ってのは様々なのに、
「女性の目にはイケメンに見えるから恋される」ってのがなんかダメ。
フェロモン遺伝子があるならたとえ盲目の娘が相手でも
恋に落ちなきゃおかしいですよね?
そういう意味でも、「男の中の男遺伝子」という、
内面を表したかのようなネーミングは納得いかないわけです。
「イケメン誤認遺伝子」じゃないの??
でもいちおう、例外はあれど
ほぼ全ての女性を恋に落とすという設定であるなら
「フェロモン遺伝子」と呼ばせていただきたい次第なのです。
僕の解釈としては、イケメンに見える・見えないは置いといて
遺伝子的に女性を惚れさせる特殊効果があるから
レイジくんはむやみやたらとモテているのだと考えています。
もしこれが今後、目が見えないから遺伝子が効かない、とかいう娘が出てくると
また認識を改めなければならないわけですが…。
そうなると、それこそ「イケメン誤認遺伝子」ですよね。
・遺伝子名に関してはこれくらいで。
次は主人公であるレイジくんについて。
外見的にはさらっと流すけど、すげーリトさんっぽい髪型してんなコレw
内面なんですけど、
シズクちゃん一途という点は素直に評価したいところではあります。
ラブコメにありがちな「一途であるという免罪符で、
寄ってくる女の子の気持ちをことごとく蔑ろにする」という悪癖が
既に見え隠れしてるけど、あの人数に言い寄られたら仕方ないかな?
現時点でレイジくんのとにかく気に入らない点は、
フェロモン遺伝子に寄ってくる女の子の恋を「錯覚」と一蹴して偽物扱いすること。
たとえば催眠術にかけてレイジくんを好きになる暗示をかけるとか、
監禁して洗脳してレイジくんを好きになるよう人格操作するとか、
それなら錯覚とかその恋は本物じゃないとか指摘するのも分かります。
でもさっき言ったように人が人を好きになる要素は様々で、
顔・声・身体つき・匂い・性格・言葉・行動、外見内面の違いはあれ、
ホントいろいろなんですよ。
んで、遺伝子っていう、
目には見えないけど本能的に惹かれる要素があるとして、
本能的に魅力のある異性だと感じて
女の子たちは言い寄ってきてるわけだから、それは恋でしょ?
それを「錯覚」って何、どういうこと??
ってか、逆転の発想で言わせてもらえば、
恋なんてぜんぶ錯覚みたいなものなんじゃないの??
なのでレイジくんに対しては
「一途なのはおおいに結構。
でも他人の恋愛感情を勝手に偽物扱いして否定すんな」
という感想で若干マイナスに評価しています。
・次にココロちゃん。
ララ・サタリン・デビルークかな?(笑)
まあそれは置いといて、
「脈がないなら好きって伝える他にどうしようもない」
というのはそりゃそうだと感心しました。
どこかの893兼公務員の人みたいに、
10年の片想いがひょっこり心変わりするという件も
あるわけですからね!
ただ、これが行き過ぎるとウザくなるし、
さらに病状が進行すると完全にストーカーになってしまうわけなので、
ここらへんの微妙なさじ加減はすごい難しいと思います。
ただ個人的にこの娘にはマリー成分を感じるので、がんばっていただきたい。
・次にシズクちゃん。
特に最近のラブコメにありがちな、主人公の前に突如現れる派手なヒロイン
(金髪だったり宇宙人だったり)に対する、
既知の間柄の黒髪ヒロインですね。小野寺ちゃん春菜ちゃん枠。
新しかったのは、主人公を恋愛対象に見てないどころか、
着替えや裸を見られようがなんとも思わんってところですね(笑)
異性として見てないから遺伝子の力も効かないということでしょうか?
そうなると、フェロモン遺伝子説がちょっと揺らぐけど…。
現時点で、シズクちゃんはそれなりに好印象であります。
本命馬に対する対抗黒髪ヒロインにありがちな
「すこし気弱で温和な大和撫子」というテンプレから外れてますし、
今んとこマイナスな要素は見当たりませんし、
スポブラは素晴らしかったのでw
・んで最後に、作品の色が『ToLOVEる』から
いきなり『モンスター娘のいる日常』になったこと。
ケツから言って、潰し合うんじゃね?
それは、「現時点で既にゆらぎ荘と、
さらにいえば左門くんという妖怪やら悪魔やら
人外ヒロインが多数出ていて
しかもそれなりの人気がある連載があるのだから、
ここにさらにモンスター娘という要素を出しても
既存作品と潰し合うんじゃね?」ということです。
個人的には、コミックリュウの
のいる日常もセントールもヒトミ先生も大好きな僕なので、
妖怪でも悪魔でもなく人外色の強いヒロインたちが出てくるのは
大歓迎なのですが、それでどれだけ読者の心を掴めるのか…。
せっかくなんだから、もう思い切り人外度の高いヒロインを
前面に押し出してジャンプの殻を打ち破ってもらいたいです。
単眼、アラクネ、ラミア、スキュラ、アルルーナあたりは
なかなか難易度高いので是非 !
めざせヒトミ先生!(笑)
ラブラッシュが、既存のラブコメと一線を画する新しい作品になれるのか、
経過観察していきたいところですね。
【ワンピ】
・ビッグ・マムは、人類みな家族みたいなこと言ってるのに
元夫はあっさり捨てるのか…
なんかやっぱぜんぜんいい人でも何でもないなあ。
あとマムのビブルカード、効力がすごすぎるw
・クラッカーの能力、ハナハナの実とはまた違う効果なのかな。
手や脚を増やせるだけだろうか?
もしくは叩いた物を好きなだけ増やすことが可能?
バイバイ(倍々)の実、とかそんな感じでしょうか。
【最終回・ブリーチ】
・お疲れ様でした。だいぶ楽しませてもらったなあw
「”俺”の部分に入ってますけど!?」とか、
やっぱギャグのキレがいいと思います(笑)
・でも、藍染隊長って「勇気」とか言い始める人だったっけ?
最後の最後でキャラがブレたような気がする…。
・ラストで、一護&織姫の息子と
ルキア&恋次の娘が出会ったわけですが、
久保センセの次やその次の連載がもし鳴かず飛ばすだった場合、
10年後くらいに『ブリーチ2』を描くつもりなのかなw
・ブリーチのネタを集めるとか言ってましたが、
なんかすっかり忘れてて出来ませんでした…(笑)
【ネバーランド】
・ヒェッ…
ママ、めちゃくちゃ怖いです(´;ω;`)
もうホラーでしょコレww
【ゆらぎ荘】

ふぅ…。
・また狭霧ちゃんがメインヒロインの座に近づいてしまいましたねw
ところで、今回のサブタイが「期末テストと千紗希さん」になってますが
これは狭霧さんのミスかな?
あと、よるよるって中学生だったのか…
学校に行ってるような描写は皆無だったけどw
それにしても、いちばんエロいオーラだしてる呑子さんの
お呼びでない感がすごい…w
【ソーマ】
・感想スレなんかで、葉山十傑入り確定みたいなことすごい書かれてましたが
かなり案の定でしたw
でも、汐見ゼミが潰れたってどういうことだろう?
どう考えても、汐見ゼミ存続のために中村パイセン側についたとしか
思えませんが…。
【左門くん】
・左門くんとアンリちゃんの絆が思ったより深かったみたいで、
ちょっと驚きでした。
となると、今も左門くんは召喚術を磨きながら
アンリちゃんと肩を並べる実力をつけるために
日々努力してる、ということになりますねえ。
…でも、友達が欲しくてアンリちゃんを召喚した左門くんですが、
ぶっちゃけ今、クズ龍くんは左門くんの友達といって差し支えないので
もはや別に無理してアンリちゃんと友達になるために
努力する必要はないのでは…?
【たくバツ】
・牛頭がエロすぎてちょっと捗るな…(何が)
ってかいきなりラブコメの波動出してきてびっくりしたんですけどw
艦これの夏イベ、今回はしっかり掘りまで終えることができました。

沖波はまだ持ってなかったので、
今回のイベントで掘ることができて良かったです。
個人的にお気に入りなのは水無月ちゃんですね~。
あと、パズドラがキン肉マンとコラボするらしいので、
これはものすごく期待していますw
では二週間ぶりのジャンプ感想です~。
【新連載・ラブラッシュ!】
・うーん…。
思うこと書いたらめっちゃ長くなっちゃいましたwww
いろいろ思うところはあります。
「いいな」と思うところもあれば
「それはない」というところもあって、まだ全体的な評価はなんとも。
いや、けっこう評価は辛口かもしれません。
・「男の中の男遺伝子」っていうのはネーミングセンスがあまりにもアレなので、
僕は勝手にフェロモン遺伝子と呼ばせてもらいます。
このネーミングが気に入らない理由は、
男の中の男ってのはむしろ同性から慕われるものだと思うから。
ホモォ的な意味じゃなくて(笑)
ラブコメのたびに引き合いに出してるけど、
猛男みたいなのが男の中の男であって、
女の子にモテモテ=男の中の男、とはならないからね。
女性にモテるのが男の中の男ってんなら、
いろんな女性を口説きまくって浮気しまくってた某ゲス極みの人は
男の中の男だった…?ってことになっちゃいますから。
こういう細かいネーミングでセンスが無いせいで
全体のクオリティもちょっと信用できなくなってしまうのは
割とマイナスな気がします…。
・それで、そのフェロモン遺伝子のせいで視覚に影響が出て、
錯覚してイケメンに視える…というのもよく分からないです。
ただ、ここらへんは解釈の仕方ひとつなので、
実は一概にこの現象を否定はできないと思います。
フェロモン遺伝子に惹かれて恋をする
→恋をしたからレイジがカッコよく見える、というのなら分かります。
恋をした相手はどんなだろうと良く見えますよね。
でも、フェロモン遺伝子のせいでレイジがイケメンに見える
→イケメンだから恋をする、となると微妙に納得いかない。
誤解しないでいただきたいんですが、
「イケメンだからってすぐ恋に落ちるな」と
言ってるわけではありません。
「イケメンである」とか「声が素敵」とか「身体つきに惹かれる」っていう
肉体的な部分で恋をするのはごくごく当たり前なことなので、
イケメンに見えたから恋をした、っていうのも
立派な恋ではあります。だからさっきの後者も、恋は恋なんです。
じゃあ何が納得いかないかっていうと、
恋をする理由とか惹かれる要素ってのは様々なのに、
「女性の目にはイケメンに見えるから恋される」ってのがなんかダメ。
フェロモン遺伝子があるならたとえ盲目の娘が相手でも
恋に落ちなきゃおかしいですよね?
そういう意味でも、「男の中の男遺伝子」という、
内面を表したかのようなネーミングは納得いかないわけです。
「イケメン誤認遺伝子」じゃないの??
でもいちおう、例外はあれど
ほぼ全ての女性を恋に落とすという設定であるなら
「フェロモン遺伝子」と呼ばせていただきたい次第なのです。
僕の解釈としては、イケメンに見える・見えないは置いといて
遺伝子的に女性を惚れさせる特殊効果があるから
レイジくんはむやみやたらとモテているのだと考えています。
もしこれが今後、目が見えないから遺伝子が効かない、とかいう娘が出てくると
また認識を改めなければならないわけですが…。
そうなると、それこそ「イケメン誤認遺伝子」ですよね。
・遺伝子名に関してはこれくらいで。
次は主人公であるレイジくんについて。
外見的にはさらっと流すけど、すげーリトさんっぽい髪型してんなコレw
内面なんですけど、
シズクちゃん一途という点は素直に評価したいところではあります。
ラブコメにありがちな「一途であるという免罪符で、
寄ってくる女の子の気持ちをことごとく蔑ろにする」という悪癖が
既に見え隠れしてるけど、あの人数に言い寄られたら仕方ないかな?
現時点でレイジくんのとにかく気に入らない点は、
フェロモン遺伝子に寄ってくる女の子の恋を「錯覚」と一蹴して偽物扱いすること。
たとえば催眠術にかけてレイジくんを好きになる暗示をかけるとか、
監禁して洗脳してレイジくんを好きになるよう人格操作するとか、
それなら錯覚とかその恋は本物じゃないとか指摘するのも分かります。
でもさっき言ったように人が人を好きになる要素は様々で、
顔・声・身体つき・匂い・性格・言葉・行動、外見内面の違いはあれ、
ホントいろいろなんですよ。
んで、遺伝子っていう、
目には見えないけど本能的に惹かれる要素があるとして、
本能的に魅力のある異性だと感じて
女の子たちは言い寄ってきてるわけだから、それは恋でしょ?
それを「錯覚」って何、どういうこと??
ってか、逆転の発想で言わせてもらえば、
恋なんてぜんぶ錯覚みたいなものなんじゃないの??
なのでレイジくんに対しては
「一途なのはおおいに結構。
でも他人の恋愛感情を勝手に偽物扱いして否定すんな」
という感想で若干マイナスに評価しています。
・次にココロちゃん。
ララ・サタリン・デビルークかな?(笑)
まあそれは置いといて、
「脈がないなら好きって伝える他にどうしようもない」
というのはそりゃそうだと感心しました。
どこかの893兼公務員の人みたいに、
10年の片想いがひょっこり心変わりするという件も
あるわけですからね!
ただ、これが行き過ぎるとウザくなるし、
さらに病状が進行すると完全にストーカーになってしまうわけなので、
ここらへんの微妙なさじ加減はすごい難しいと思います。
ただ個人的にこの娘にはマリー成分を感じるので、がんばっていただきたい。
・次にシズクちゃん。
特に最近のラブコメにありがちな、主人公の前に突如現れる派手なヒロイン
(金髪だったり宇宙人だったり)に対する、
既知の間柄の黒髪ヒロインですね。小野寺ちゃん春菜ちゃん枠。
新しかったのは、主人公を恋愛対象に見てないどころか、
着替えや裸を見られようがなんとも思わんってところですね(笑)
異性として見てないから遺伝子の力も効かないということでしょうか?
そうなると、フェロモン遺伝子説がちょっと揺らぐけど…。
現時点で、シズクちゃんはそれなりに好印象であります。
本命馬に対する対抗黒髪ヒロインにありがちな
「すこし気弱で温和な大和撫子」というテンプレから外れてますし、
今んとこマイナスな要素は見当たりませんし、
スポブラは素晴らしかったのでw
・んで最後に、作品の色が『ToLOVEる』から
いきなり『モンスター娘のいる日常』になったこと。
ケツから言って、潰し合うんじゃね?
それは、「現時点で既にゆらぎ荘と、
さらにいえば左門くんという妖怪やら悪魔やら
人外ヒロインが多数出ていて
しかもそれなりの人気がある連載があるのだから、
ここにさらにモンスター娘という要素を出しても
既存作品と潰し合うんじゃね?」ということです。
個人的には、コミックリュウの
のいる日常もセントールもヒトミ先生も大好きな僕なので、
妖怪でも悪魔でもなく人外色の強いヒロインたちが出てくるのは
大歓迎なのですが、それでどれだけ読者の心を掴めるのか…。
せっかくなんだから、もう思い切り人外度の高いヒロインを
前面に押し出してジャンプの殻を打ち破ってもらいたいです。
単眼、アラクネ、ラミア、スキュラ、アルルーナあたりは
なかなか難易度高いので是非 !
めざせヒトミ先生!(笑)
ラブラッシュが、既存のラブコメと一線を画する新しい作品になれるのか、
経過観察していきたいところですね。
【ワンピ】
・ビッグ・マムは、人類みな家族みたいなこと言ってるのに
元夫はあっさり捨てるのか…
なんかやっぱぜんぜんいい人でも何でもないなあ。
あとマムのビブルカード、効力がすごすぎるw
・クラッカーの能力、ハナハナの実とはまた違う効果なのかな。
手や脚を増やせるだけだろうか?
もしくは叩いた物を好きなだけ増やすことが可能?
バイバイ(倍々)の実、とかそんな感じでしょうか。
【最終回・ブリーチ】
・お疲れ様でした。だいぶ楽しませてもらったなあw
「”俺”の部分に入ってますけど!?」とか、
やっぱギャグのキレがいいと思います(笑)
・でも、藍染隊長って「勇気」とか言い始める人だったっけ?
最後の最後でキャラがブレたような気がする…。
・ラストで、一護&織姫の息子と
ルキア&恋次の娘が出会ったわけですが、
久保センセの次やその次の連載がもし鳴かず飛ばすだった場合、
10年後くらいに『ブリーチ2』を描くつもりなのかなw
・ブリーチのネタを集めるとか言ってましたが、
なんかすっかり忘れてて出来ませんでした…(笑)
【ネバーランド】
・ヒェッ…
ママ、めちゃくちゃ怖いです(´;ω;`)
もうホラーでしょコレww
【ゆらぎ荘】

ふぅ…。
・また狭霧ちゃんがメインヒロインの座に近づいてしまいましたねw
ところで、今回のサブタイが「期末テストと千紗希さん」になってますが
これは狭霧さんのミスかな?
あと、よるよるって中学生だったのか…
学校に行ってるような描写は皆無だったけどw
それにしても、いちばんエロいオーラだしてる呑子さんの
お呼びでない感がすごい…w
【ソーマ】
・感想スレなんかで、葉山十傑入り確定みたいなことすごい書かれてましたが
かなり案の定でしたw
でも、汐見ゼミが潰れたってどういうことだろう?
どう考えても、汐見ゼミ存続のために中村パイセン側についたとしか
思えませんが…。
【左門くん】
・左門くんとアンリちゃんの絆が思ったより深かったみたいで、
ちょっと驚きでした。
となると、今も左門くんは召喚術を磨きながら
アンリちゃんと肩を並べる実力をつけるために
日々努力してる、ということになりますねえ。
…でも、友達が欲しくてアンリちゃんを召喚した左門くんですが、
ぶっちゃけ今、クズ龍くんは左門くんの友達といって差し支えないので
もはや別に無理してアンリちゃんと友達になるために
努力する必要はないのでは…?
【たくバツ】
・牛頭がエロすぎてちょっと捗るな…(何が)
ってかいきなりラブコメの波動出してきてびっくりしたんですけどw