2016年週刊少年ジャンプ27号感想 『ゆらぎ荘』薄い本要員も充実してきた
【一言近況】

ゆっくり実況に影響されてテラリア(Terraria)を買ったんですが、
思った以上にハマってしまいました…。
空き時間はアニメも見ずにずっとテラリアやってます。
近い内に、テラリアに関する記事も書けたらいいな。
では今週のジャンプ感想ですー。
【火ノ丸】
・2週年か…けっこうしっかり続いてますね~
巻頭カラーもちゃんともらえてるし、これはアニメ化も近いかな?
・電撃ネットワークみたいなお医者さんが出てきたな…
バキに出てきた、独歩の手首を縫合した医者もそうですが、
凄腕の医師の診療所はなんで寂れてるんですかね(笑)
【ヒロアカ】
・AFOの顔が無い(潰れている?火傷?もともと?)なのは
彼が個性を奪う個性を持っていることから、
彼自身に「個性が無い」ことを象徴しているのかもしれませんね。
…これ、前に言いましたっけ?
最近、自分がどんな文章書いたか覚えてないんだよなー。
・いよいよオールマイトがこの戦いで亡くなってしまいそうな雰囲気が
プンプンしてきたんですが…
本当に死んでしまうのか、それとも
入院生活みたいな感じになって生き長らえるのか。
どっちにせよ、オールマイトの激ヤセ姿も報道されちゃいましたし、
「平和の象徴、堕つ!」となって
ヴィラン勢が勢いを増していく…という状況になりそうです。
【ワンピ】
・ビッグマムすごいな…
というより、あのマムに膣出し…ゲフンゲフン
愛し合って子を成した43人の旦那さんに敬意を表したいです。
いや、マムも昔はプリンちゃん並に可愛かったのかもしれないが…。
・マムの35人の娘のひとり=ローラというのはここまで匂わせておいて
まさか外していくスタイルとは思えませんが、
実際に娘だったらどういうタイミングで絡んでくるんでしょうか。
ビッグマムのところに殴りこんでいくだけでも長編シリーズなのに、
ここにサンジの家族であるジェルマ66も絡んできて
もう収拾つかなくなりそうな予感しかないww
・サンジ兄さんは既にプリンちゃんと面識は済んでいたそうです。
こ、こんな可愛くて素敵な娘をフッたのか…
サンジ兄さん、あなたそこまでルフィ達のことを…(´;ω;`)
っていうか、結婚しても
プリンちゃんが麦わらの一味に入れば
サンジ兄さんは冒険を続けられるのではなかろうか…
麦わらの一味にもそろそろ新しい女性キャラが必要だと思うし!
【ボルト】
・いや~、サラダちゃん、ちょっとミニスカ際どすぎない!?
まぶしい太ももがおじさんの脳裏に焼き付いちゃうんだけど…
あんまりこの絵柄すきじゃないんですけど、
サラダちゃんの太ももは評価します。
しかしサクラさん、老けましたね…。
なぜ女性は中年になるとパーマをかけたがるのか。
【斉木】
・最近の流行りは、「男子高校生が部活を廃部の危機から守る」ではなく
「女子高生が学校を廃校の危機から守る」になってますね。
ある女子高生たちは戦車道の全国大会で優勝し、
ある女子高生たちはスクールアイドルとなって大人気になり…。
【鬼滅】
・この、容赦なく首が吹っ飛んだり
頭の一部とかが欠損していく様、
吾峠先生らしさが出てきて素敵な感じです。

【左門くん】
・おっと、自転車のことなら俺に任せな!
…と思ったんですけど、むしろ内容はスポ根というか
「自転車に乗れるようになろう」という話でした(笑)
長崎とか、坂の多い土地で育った人は
自転車に乗れない(乗らない)人が多いらしいですね。
『のんのんびより りぴーと』で、
れんちょんと駄菓子屋が自転車の練習をする話があるんですが、
夕暮れまで自転車の練習をがんばるれんちょんの姿に
なんか目頭が熱くなってきたんですよね…。
ってかれんちょんと駄菓子屋の絡みは、基本的に卑怯だよな(´;ω;`)
【せすピン】
・二次予選第一ヒート、このイロモノ組の中にあって
まったく引けをとらない土井垣部長、さすがやで…!www
この三組のインパクト、すごいなあ(笑)
・笑顔でコロンビアやるわたりちゃん可愛い!
ってかこんな笑顔で励ましてもらったら
誰だって元気になっちゃうやろ…
わたりちゃんが理想の嫁すぎて泣ける…こんな嫁がほしい…。
【ハイキュー】
・いやいやいやいや、アカンでしょw
さすがに呼ばれてもないのに
強化合宿に押しかけちゃうのはアカンわw
これが自治体の集まりとかならいいけどさ~(笑)
【たくバツ】
・エ、エロい!
押し倒される想像図の妭ちゃんエロいぞ!
しかし、股間勝負で負けたみたいなことを言うからには
こりゃ本当に麻狛は男で確定かしら。
実は女の子っていう可能性に期待したんだけどな…。
・妭ちゃんが裸で出てきた時、
この煙は女の子の服だけを蒸発させる
ToLOVEるの世界によく出てきそうな成分でできているのか、と
素で思ったんですが、ただの偽物でした。
しかしこう考えてみると、
ToLOVEるの、エロいシチュに持っていくための
自由な発想はたいしたもんだなあ…。
妭ちゃんには、ソーマとゆらぎ荘という二大強敵がいるわけですが
ちっぱい大好きな僕はなんとか妭ちゃんを
応援していきたいところです。
【ハンタ】
・ヒソカ、最後にギュルッと丸まったのはどういう行動だ?
「どうせ死ぬなら…」はどういう意味でしょう?
どうせ死ぬなら、クロロに殺されて良かった?
どうせ死ぬなら、クロロも道連れ?
なんかあまりヒソカが死ぬ予感がしないんですが、
ここまで彼を追い詰めたのは事実。
人の命を湯水のごとく使った人海戦術なら
ヒソカも倒せるということでしょうか。
これが王とかだったら、ぜったいムリだったでしょうけどね。
【ゆらぎ荘】
・あ、この表紙のシチュ、
人の来ない田舎のバス停の中でセクロスするベタな流れのやつだ。
・前回から居着いた朧ちゃんの役どころが
もうホントにISのラウラでしかないww
・しかし見開きで気付きましたが、
この作品の薄い本要員ヒロインも
もう8人か…。
①純真清純系正ヒロイン幽霊(巨)
②武闘派系ツンデレくノ一(巨)
③無表情系ネコ娘(やや大)
④酔いどれ系グラマラスおねいさん(特巨)
⑤黒髪おかっぱ合法ロリ(微)
⑥本来なら正ヒロインでもおかしくない女子力の塊(巨)
⑦違法ロリだけど妖怪なので合法ロリ(無)
⑧夜這い系クールデレ眼帯っ娘(並)
僕は5番ですね、ロリBBA最高や!
【ものの歩】
・よし立花ランドセル明日美ちゃん小学生ありがとうございます!
(興奮して日本語が怪しいですが気にしないでください)
この腹黒っぷり、こんな小学生は
クジラックス先生やみなすきぽぷり先生の手にかかったら
大変なことになるんだからね!気をつけなさい!
はぁ~、このくらいの年齢の
肉付きの薄い棒みたいな太ももがたまらんですたい…
今回のジャンプの太もも成分は
サラダちゃんや明日美ちゃんでだいぶ潤されてますねえ。
ゆらぎ荘は太もも成分じゃなくて裸成分なのでまた別です。
【ワートリ】
・修くんのワイヤーがすごい評価されてる…!
なんつーか、RPGで例えるなら
修くんや千佳ちゃんが補助魔法で相手を混乱させたり
動きを止めてる間にユーマが一撃で仕留める感じですかね。
修くん自身も攻撃は出来るし、千佳ちゃんに至っては
遠距離なら大砲、中距離ならレッドバレットによる狙撃、
近距離ならレッドバレットによる千手パンチ(覇手式)と、
狙撃手でありながらオールレンジに対応しているのが素晴らしいです。
・泣いてる香取ちゃんカワユスw
【ニセコイ】
・少なくとも、楽と千棘と小野寺ちゃんは
集団記憶喪失現象にかかっていたわけで、
ここまでくると何者かによる記憶操作を
受けていたんじゃないかっていうレベルですね。奥森かずい的な。
しかしここまで来るのに長かったな…
これを描いたらもう最終回だよってのが分かっていたからこそ
ここまで引き延ばされたんでしょうが、
さすがにいよいよ決着の時、ということでしょうか。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『今回のゆらぎ荘のイベント『龍神の嫁探し』って
本当に何のためにこんなイベント始めたのか
全く理解出来なくて困ってたんだが、最後の最後で全て納得出来た。
ああ、そうか。そういうことかと。
クリアして初めて真価が分かって
新ヒロインを獲得出来るイベントだったのね。
手の平を返すようですが、終わってみれば
実に良いイベントだったと高く評価します。』
『ゆらぎ荘の作者のミウラ先生って読者の需要というものがよく分かっていますね。
朧ちゃんは文句無しに可愛いし、
ゆらぎ荘への加入は正に理想的と言えます。
私は龍神編の結末はどうせ玄士郎が朧ちゃんを娶って
幸福の青い鳥エンドになるんだろうなあ・・・と予想していましたが、
良い意味で予想を裏切られました。
漫画を読んでて作者が自分の予想を良い方向に裏切って
上を行ってくれたときというのは実に嬉しい瞬間です。
この作品にはこれからも色々期待出来そうですね。』
『朧ちゃんに出て行かれてしまった玄士郎って
イロガーマを失ったラコスポか、或いはルンと分離してしまったレンみたいなもんだよね。
朧ちゃんの回収が終わったら元々少なかったこの人の
存在意義が完全に消え失せてしまったよ。
やっぱこの種の漫画で読者に必要とされない恋のライバルキャラ(男)って
早々に退場するか読者から忘れ去られて静かに消えていく運命なんだな。
まあ朧ちゃんをゆらぎ荘に送り届けるための道筋を作るという役目は
立派に果たしてくれたわけだから十分役立ったとは言えるか。』
ゆらぎ荘への熱いコメントが(笑)
僕も前回までのシリーズが始まった時は
こりゃヤベエぞ…バトル展開とか誰得…とか不安に思っていたんですが
最終的に「朧ちゃんだけ残り、男キャラは去った」という
見事なウルトラCを見せてくれました。
昨今の「美少女動物園」と揶揄されがちな日常系アニメを見ていると
もはやコガラシでさえ要らない子というような気もしますが、
そこはジャンプ漫画なので難しいところですかね。
男主人公を排除するのはムリかな…。
リトさんは、ハーレム系主人公でありながら
読者たちに許されているというか、無害認定を受けているような
印象さえ受けるのですが、コガラシがその領域にたどり着けるかは
ちょっと不安です(過去、春日恭介、真中淳平、一条楽といった主人公たちは
言い逃れようのないクズ認定を受けているので)。
日常系(少しラブコメが入るものも含む)で許された男性キャラというのは
『のんのんびより』の越谷お兄ちゃんに
『未確認で進行形』の三峰 白夜に
『ふらいんぐうぃっち』の倉本圭くんくらいでしょうか。
コガラシにも、彼らを見習って欲しいと願いつつ、
ゆらぎ荘がこのままクオリティの高い美少女を
描き続けてくれることを祈るのみです
(できればちとせさんの出番をもっと増やして…)。

ゆっくり実況に影響されてテラリア(Terraria)を買ったんですが、
思った以上にハマってしまいました…。
空き時間はアニメも見ずにずっとテラリアやってます。
近い内に、テラリアに関する記事も書けたらいいな。
では今週のジャンプ感想ですー。
【火ノ丸】
・2週年か…けっこうしっかり続いてますね~
巻頭カラーもちゃんともらえてるし、これはアニメ化も近いかな?
・電撃ネットワークみたいなお医者さんが出てきたな…
バキに出てきた、独歩の手首を縫合した医者もそうですが、
凄腕の医師の診療所はなんで寂れてるんですかね(笑)
【ヒロアカ】
・AFOの顔が無い(潰れている?火傷?もともと?)なのは
彼が個性を奪う個性を持っていることから、
彼自身に「個性が無い」ことを象徴しているのかもしれませんね。
…これ、前に言いましたっけ?
最近、自分がどんな文章書いたか覚えてないんだよなー。
・いよいよオールマイトがこの戦いで亡くなってしまいそうな雰囲気が
プンプンしてきたんですが…
本当に死んでしまうのか、それとも
入院生活みたいな感じになって生き長らえるのか。
どっちにせよ、オールマイトの激ヤセ姿も報道されちゃいましたし、
「平和の象徴、堕つ!」となって
ヴィラン勢が勢いを増していく…という状況になりそうです。
【ワンピ】
・ビッグマムすごいな…
というより、あのマムに膣出し…ゲフンゲフン
愛し合って子を成した43人の旦那さんに敬意を表したいです。
いや、マムも昔はプリンちゃん並に可愛かったのかもしれないが…。
・マムの35人の娘のひとり=ローラというのはここまで匂わせておいて
まさか外していくスタイルとは思えませんが、
実際に娘だったらどういうタイミングで絡んでくるんでしょうか。
ビッグマムのところに殴りこんでいくだけでも長編シリーズなのに、
ここにサンジの家族であるジェルマ66も絡んできて
もう収拾つかなくなりそうな予感しかないww
・サンジ兄さんは既にプリンちゃんと面識は済んでいたそうです。
こ、こんな可愛くて素敵な娘をフッたのか…
サンジ兄さん、あなたそこまでルフィ達のことを…(´;ω;`)
っていうか、結婚しても
プリンちゃんが麦わらの一味に入れば
サンジ兄さんは冒険を続けられるのではなかろうか…
麦わらの一味にもそろそろ新しい女性キャラが必要だと思うし!
【ボルト】
・いや~、サラダちゃん、ちょっとミニスカ際どすぎない!?
まぶしい太ももがおじさんの脳裏に焼き付いちゃうんだけど…
あんまりこの絵柄すきじゃないんですけど、
サラダちゃんの太ももは評価します。
しかしサクラさん、老けましたね…。
なぜ女性は中年になるとパーマをかけたがるのか。
【斉木】
・最近の流行りは、「男子高校生が部活を廃部の危機から守る」ではなく
「女子高生が学校を廃校の危機から守る」になってますね。
ある女子高生たちは戦車道の全国大会で優勝し、
ある女子高生たちはスクールアイドルとなって大人気になり…。
【鬼滅】
・この、容赦なく首が吹っ飛んだり
頭の一部とかが欠損していく様、
吾峠先生らしさが出てきて素敵な感じです。

【左門くん】
・おっと、自転車のことなら俺に任せな!
…と思ったんですけど、むしろ内容はスポ根というか
「自転車に乗れるようになろう」という話でした(笑)
長崎とか、坂の多い土地で育った人は
自転車に乗れない(乗らない)人が多いらしいですね。
『のんのんびより りぴーと』で、
れんちょんと駄菓子屋が自転車の練習をする話があるんですが、
夕暮れまで自転車の練習をがんばるれんちょんの姿に
なんか目頭が熱くなってきたんですよね…。
ってかれんちょんと駄菓子屋の絡みは、基本的に卑怯だよな(´;ω;`)
【せすピン】
・二次予選第一ヒート、このイロモノ組の中にあって
まったく引けをとらない土井垣部長、さすがやで…!www
この三組のインパクト、すごいなあ(笑)
・笑顔でコロンビアやるわたりちゃん可愛い!
ってかこんな笑顔で励ましてもらったら
誰だって元気になっちゃうやろ…
わたりちゃんが理想の嫁すぎて泣ける…こんな嫁がほしい…。
【ハイキュー】
・いやいやいやいや、アカンでしょw
さすがに呼ばれてもないのに
強化合宿に押しかけちゃうのはアカンわw
これが自治体の集まりとかならいいけどさ~(笑)
【たくバツ】
・エ、エロい!
押し倒される想像図の妭ちゃんエロいぞ!
しかし、股間勝負で負けたみたいなことを言うからには
こりゃ本当に麻狛は男で確定かしら。
実は女の子っていう可能性に期待したんだけどな…。
・妭ちゃんが裸で出てきた時、
この煙は女の子の服だけを蒸発させる
ToLOVEるの世界によく出てきそうな成分でできているのか、と
素で思ったんですが、ただの偽物でした。
しかしこう考えてみると、
ToLOVEるの、エロいシチュに持っていくための
自由な発想はたいしたもんだなあ…。
妭ちゃんには、ソーマとゆらぎ荘という二大強敵がいるわけですが
ちっぱい大好きな僕はなんとか妭ちゃんを
応援していきたいところです。
【ハンタ】
・ヒソカ、最後にギュルッと丸まったのはどういう行動だ?
「どうせ死ぬなら…」はどういう意味でしょう?
どうせ死ぬなら、クロロに殺されて良かった?
どうせ死ぬなら、クロロも道連れ?
なんかあまりヒソカが死ぬ予感がしないんですが、
ここまで彼を追い詰めたのは事実。
人の命を湯水のごとく使った人海戦術なら
ヒソカも倒せるということでしょうか。
これが王とかだったら、ぜったいムリだったでしょうけどね。
【ゆらぎ荘】
・あ、この表紙のシチュ、
人の来ない田舎のバス停の中でセクロスするベタな流れのやつだ。
・前回から居着いた朧ちゃんの役どころが
もうホントにISのラウラでしかないww
・しかし見開きで気付きましたが、
この作品の
もう8人か…。
①純真清純系正ヒロイン幽霊(巨)
②武闘派系ツンデレくノ一(巨)
③無表情系ネコ娘(やや大)
④酔いどれ系グラマラスおねいさん(特巨)
⑤黒髪おかっぱ合法ロリ(微)
⑥本来なら正ヒロインでもおかしくない女子力の塊(巨)
⑦違法ロリだけど妖怪なので合法ロリ(無)
⑧夜這い系クールデレ眼帯っ娘(並)
僕は5番ですね、ロリBBA最高や!
【ものの歩】
・よし立花ランドセル明日美ちゃん小学生ありがとうございます!
(興奮して日本語が怪しいですが気にしないでください)
この腹黒っぷり、こんな小学生は
クジラックス先生やみなすきぽぷり先生の手にかかったら
大変なことになるんだからね!気をつけなさい!
はぁ~、このくらいの年齢の
肉付きの薄い棒みたいな太ももがたまらんですたい…
今回のジャンプの太もも成分は
サラダちゃんや明日美ちゃんでだいぶ潤されてますねえ。
ゆらぎ荘は太もも成分じゃなくて裸成分なのでまた別です。
【ワートリ】
・修くんのワイヤーがすごい評価されてる…!
なんつーか、RPGで例えるなら
修くんや千佳ちゃんが補助魔法で相手を混乱させたり
動きを止めてる間にユーマが一撃で仕留める感じですかね。
修くん自身も攻撃は出来るし、千佳ちゃんに至っては
遠距離なら大砲、中距離ならレッドバレットによる狙撃、
近距離ならレッドバレットによる千手パンチ(覇手式)と、
狙撃手でありながらオールレンジに対応しているのが素晴らしいです。
・泣いてる香取ちゃんカワユスw
【ニセコイ】
・少なくとも、楽と千棘と小野寺ちゃんは
集団記憶喪失現象にかかっていたわけで、
ここまでくると何者かによる記憶操作を
受けていたんじゃないかっていうレベルですね。奥森かずい的な。
しかしここまで来るのに長かったな…
これを描いたらもう最終回だよってのが分かっていたからこそ
ここまで引き延ばされたんでしょうが、
さすがにいよいよ決着の時、ということでしょうか。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『今回のゆらぎ荘のイベント『龍神の嫁探し』って
本当に何のためにこんなイベント始めたのか
全く理解出来なくて困ってたんだが、最後の最後で全て納得出来た。
ああ、そうか。そういうことかと。
クリアして初めて真価が分かって
新ヒロインを獲得出来るイベントだったのね。
手の平を返すようですが、終わってみれば
実に良いイベントだったと高く評価します。』
『ゆらぎ荘の作者のミウラ先生って読者の需要というものがよく分かっていますね。
朧ちゃんは文句無しに可愛いし、
ゆらぎ荘への加入は正に理想的と言えます。
私は龍神編の結末はどうせ玄士郎が朧ちゃんを娶って
幸福の青い鳥エンドになるんだろうなあ・・・と予想していましたが、
良い意味で予想を裏切られました。
漫画を読んでて作者が自分の予想を良い方向に裏切って
上を行ってくれたときというのは実に嬉しい瞬間です。
この作品にはこれからも色々期待出来そうですね。』
『朧ちゃんに出て行かれてしまった玄士郎って
イロガーマを失ったラコスポか、或いはルンと分離してしまったレンみたいなもんだよね。
朧ちゃんの回収が終わったら元々少なかったこの人の
存在意義が完全に消え失せてしまったよ。
やっぱこの種の漫画で読者に必要とされない恋のライバルキャラ(男)って
早々に退場するか読者から忘れ去られて静かに消えていく運命なんだな。
まあ朧ちゃんをゆらぎ荘に送り届けるための道筋を作るという役目は
立派に果たしてくれたわけだから十分役立ったとは言えるか。』
ゆらぎ荘への熱いコメントが(笑)
僕も前回までのシリーズが始まった時は
こりゃヤベエぞ…バトル展開とか誰得…とか不安に思っていたんですが
最終的に「朧ちゃんだけ残り、男キャラは去った」という
見事なウルトラCを見せてくれました。
昨今の「美少女動物園」と揶揄されがちな日常系アニメを見ていると
もはやコガラシでさえ要らない子というような気もしますが、
そこはジャンプ漫画なので難しいところですかね。
男主人公を排除するのはムリかな…。
リトさんは、ハーレム系主人公でありながら
読者たちに許されているというか、無害認定を受けているような
印象さえ受けるのですが、コガラシがその領域にたどり着けるかは
ちょっと不安です(過去、春日恭介、真中淳平、一条楽といった主人公たちは
言い逃れようのないクズ認定を受けているので)。
日常系(少しラブコメが入るものも含む)で許された男性キャラというのは
『のんのんびより』の越谷お兄ちゃんに
『未確認で進行形』の三峰 白夜に
『ふらいんぐうぃっち』の倉本圭くんくらいでしょうか。
コガラシにも、彼らを見習って欲しいと願いつつ、
ゆらぎ荘がこのままクオリティの高い美少女を
描き続けてくれることを祈るのみです
(できればちとせさんの出番をもっと増やして…)。