2014年週刊少年ジャンプ32号感想 やっぱり芭蕉さんには曽良くんがお似合い号
【一言近況】
芸能界における
スザンヌのポジションは
ローラに奪われた。
では今週のジャンプ感想です~。
【新連載・僕のヒーローアカデミア】
・逢魔ヶ刻動物園の堀越先生の新作です。
新作とはいっても、7年前の読切『僕のヒーロー』を
連載用にリメイクしたそうです。
あまり覚えてないけど…(笑)
・最近ヒーロー物の作品って意外に多いですよね。
タイバニとか、ワンパンマンとか、
SQで連載しているガンマとか…。
この漫画の世界観としてはワンパンマンが一番近いかな?
主人公の強さは、真逆ですがw
・正直、第一話としてはなんとも評価しづらいところがあります。
ぶっちゃけ、主人公は活躍はしてないわけですしね。
ただ、あくまで主人公を無能力者として描くからには
最後まで特殊能力は身につけないで欲しいです。
言ってみれば、無能力こそが主人公のアイデンティティなわけで。
もし仮に、主人公が何らかのスキルホルダーだったとしたら
途端にがっかりというか、やっちまった感は拭えないですね。
な~んか、『すごいダッシュ力』みたいなスキルを発揮しそうなんだよなあ。
・もうひとつ、すごーく気に入らなかった点として
あの炎を出すクラスメイトが吐き気を催す邪悪だったこと。
流動体マンに取り込まれて死ねばいいのに、と読んでて思ったもの。
あんな人間のクズみたいなやつがヒーローになれる世の中なの…?
まあ、スキルだけ見て勧誘されてたわけだから
人格なんてどうでもいいんだろうな。ヤな世界だ…。
【ソーマ】
・美作くんは、ガタイと顔に似合わない繊細な技術というものを
持っているのだから、それで素直に勝負していれば
勝手にタクミに敗北フラグが立って勝てたと思うんだけど、
ここまで来たら逆に美作くんの勝つ姿が想像できない…。
ストーカー部分以外は面白いキャラなだけに、勿体無いですね。
【ワンピ】
・新しい表紙連載はジンベエが主役!
前回のタイトルが「仲間達の元へ」だったので、
麦わらの一味に合流するために旅しているのだと思われます。
・どうも、ドフラミンゴは心情の読みにくい男ですね。
分身体はローの手錠を外しに来たらしいですが、
それはそれとしてローのことは殺すと明言しています。
海楼石の錠を外すことで、能力を十全に使えるようにして
その上で叩き潰す、ということでしょうか。
あくまでも、街の住民や海賊・海軍などには頼らず、
自分の手で始末をつけようとしている?
【ハイキュー】
・わぁ~、冴子さんだあ!かわいいなあ!
この「巨乳なのにガサツな言動が災いして
男から異性扱いされてない」感がたまらなくいいよね!
いや、作中でそんなシーンがあったかどうかは忘れましたけど(笑)
【暗殺】
・いやあ、ビッチ先生GJ部!
黒ストや黒タイツが大好きな僕にとって
この女子の細い脚のラインがくっきり見える新装備は
実に目の保養になります。
防御力が下がった?そんなのはどうでもいいんです!
ヒュンケルだって、魔剣の鎧から魔槍の鎧に変わっても
たいしてケガの度合いは変わらなかったんだから、いいんです(笑)
・今回は珍しく殺せんせーの内面について描写されました。
殺せんせーに語りかけている女性は…誰??
たぶん、死ぬほど重要人物なんだろうなあ~。
・そしてほぼ存在を忘れかけていた「死神」の再登場!
まさかビッチ先生が狙われているとは…
というか、こいつは殺し屋じゃなくて殺し屋殺しだったのか!
ということは、殺せんせーの敵になる存在ではないのかな…?
【磯部】
・磯部にも松尾芭蕉が出てくるとはwww
でも、やっぱり芭蕉さんというとギャグマンガ日和の
芭蕉さんのイメージが強いですね。

【ニセコイ】
・ああ、ちゃんと楽には「マリーの好意にお茶を濁している」っていう
自覚はあったんだ…。
自覚はあっても、それで自分の態度をハッキリさせようという決意に
至らないところが実に楽らしいですね。
でも、そういう意味ではリトも同じなのか…?
【火ノ丸】
・おお、よしよし!部長がんばったがんばった!
やっぱりちゃんとやれば部長だって強いんじゃないの!
地道な努力が報われる展開ってのは、見ていて気分の良いものですな(*´∀`*)
あ、五條さんもおつかれっすwww
・しかし、ちょっと順位が心配じゃのう…。
【ブリーチ】
・なんで今回ちょっとギャグ挟んできたんだ(笑)
【読切・Cave Of Shine】

【融合くん】
・ああ、これ短期連載だったのかw
【ステルス】
・天野先生は「胸が詰まります」って言ってるけど、
ぶっちゃけ僕はジグくんに好意も思い入れもないから
首を刎ね飛ばされようがまったくもってどうでもいいです。
正直、これで死んだとも思えない…
かといって、マジで死んでいたとしてもそれはそれでどうでも良さげ。
【最終回(?)iショウジョ】
・お疲れ様でした…といっても
ジャンプLIVEで続くらしいから終わりではないのかしら?
まあでも、本誌連載じゃなくなった時点で
左遷みたいなもんだよなあ…。
今回はアイビスちゃんとのデートを主観でお送りする話だったわけですが
これもやっぱり、アイビスちゃんにさほど思い入れもないので
「アナタの願いです」の答えがデートと言われても、うーん?って感じです。
ワシの願い、そんなんちゃうで…(´・ω・`)
とりあえず、本誌での連載はこれでおしまいということで
お疲れ様でした。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『暗殺教室がアニメ化するのか。
前作の魔人探偵脳噛ネウロは人気も面白さも十分で
円満終了にも成功して作品としては大成功だったけど
アニメ化だけは果たせなかったから、
松井先生にとっては今回がアニメ初挑戦ってことになりますね。
是非腕の良いスタッフに担当してもらって(強調!)、
原作に忠実に(更に強調!!)作って欲しいですね。
そして後々「暗殺教室のアニメなんて無かった」などと
言われることのないような(激しく強調!!!)
素晴らしいアニメになってくれることを心から願っています。』
ああ、ネウロのアニメねえ、そういえばそんなものもね…。

マジで、暗殺教室のアニメはネウロと同じスタッフだけは
やめてもらいたいなあ…。
とはいえ、ネウロほど風刺が利いてるわけでもないし、
タイトルの物騒さとは裏腹にわりとほんわかした作品なので
原作に忠実に作ってくれさえすれば、良いアニメになりそうですよね。
でもアニメオリジナルキャラとか、やりそうなんだよなあ…。
『ところで松竹梅さんは艦これ以外にDMMのソシャゲを遊んでいますかな?
対魔忍とか・・・』
最近パズル&ドールズというのを始めてみたんですが、
ぶっちゃけクソつまんないですwww
芸能界における
スザンヌのポジションは
ローラに奪われた。
では今週のジャンプ感想です~。
【新連載・僕のヒーローアカデミア】
・逢魔ヶ刻動物園の堀越先生の新作です。
新作とはいっても、7年前の読切『僕のヒーロー』を
連載用にリメイクしたそうです。
あまり覚えてないけど…(笑)
・最近ヒーロー物の作品って意外に多いですよね。
タイバニとか、ワンパンマンとか、
SQで連載しているガンマとか…。
この漫画の世界観としてはワンパンマンが一番近いかな?
主人公の強さは、真逆ですがw
・正直、第一話としてはなんとも評価しづらいところがあります。
ぶっちゃけ、主人公は活躍はしてないわけですしね。
ただ、あくまで主人公を無能力者として描くからには
最後まで特殊能力は身につけないで欲しいです。
言ってみれば、無能力こそが主人公のアイデンティティなわけで。
もし仮に、主人公が何らかのスキルホルダーだったとしたら
途端にがっかりというか、やっちまった感は拭えないですね。
な~んか、『すごいダッシュ力』みたいなスキルを発揮しそうなんだよなあ。
・もうひとつ、すごーく気に入らなかった点として
あの炎を出すクラスメイトが吐き気を催す邪悪だったこと。
流動体マンに取り込まれて死ねばいいのに、と読んでて思ったもの。
あんな人間のクズみたいなやつがヒーローになれる世の中なの…?
まあ、スキルだけ見て勧誘されてたわけだから
人格なんてどうでもいいんだろうな。ヤな世界だ…。
【ソーマ】
・美作くんは、ガタイと顔に似合わない繊細な技術というものを
持っているのだから、それで素直に勝負していれば
勝手にタクミに敗北フラグが立って勝てたと思うんだけど、
ここまで来たら逆に美作くんの勝つ姿が想像できない…。
ストーカー部分以外は面白いキャラなだけに、勿体無いですね。
【ワンピ】
・新しい表紙連載はジンベエが主役!
前回のタイトルが「仲間達の元へ」だったので、
麦わらの一味に合流するために旅しているのだと思われます。
・どうも、ドフラミンゴは心情の読みにくい男ですね。
分身体はローの手錠を外しに来たらしいですが、
それはそれとしてローのことは殺すと明言しています。
海楼石の錠を外すことで、能力を十全に使えるようにして
その上で叩き潰す、ということでしょうか。
あくまでも、街の住民や海賊・海軍などには頼らず、
自分の手で始末をつけようとしている?
【ハイキュー】
・わぁ~、冴子さんだあ!かわいいなあ!
この「巨乳なのにガサツな言動が災いして
男から異性扱いされてない」感がたまらなくいいよね!
いや、作中でそんなシーンがあったかどうかは忘れましたけど(笑)
【暗殺】
・いやあ、ビッチ先生GJ部!
黒ストや黒タイツが大好きな僕にとって
この女子の細い脚のラインがくっきり見える新装備は
実に目の保養になります。
防御力が下がった?そんなのはどうでもいいんです!
ヒュンケルだって、魔剣の鎧から魔槍の鎧に変わっても
たいしてケガの度合いは変わらなかったんだから、いいんです(笑)
・今回は珍しく殺せんせーの内面について描写されました。
殺せんせーに語りかけている女性は…誰??
たぶん、死ぬほど重要人物なんだろうなあ~。
・そしてほぼ存在を忘れかけていた「死神」の再登場!
まさかビッチ先生が狙われているとは…
というか、こいつは殺し屋じゃなくて殺し屋殺しだったのか!
ということは、殺せんせーの敵になる存在ではないのかな…?
【磯部】
・磯部にも松尾芭蕉が出てくるとはwww
でも、やっぱり芭蕉さんというとギャグマンガ日和の
芭蕉さんのイメージが強いですね。

【ニセコイ】
・ああ、ちゃんと楽には「マリーの好意にお茶を濁している」っていう
自覚はあったんだ…。
自覚はあっても、それで自分の態度をハッキリさせようという決意に
至らないところが実に楽らしいですね。
でも、そういう意味ではリトも同じなのか…?
【火ノ丸】
・おお、よしよし!部長がんばったがんばった!
やっぱりちゃんとやれば部長だって強いんじゃないの!
地道な努力が報われる展開ってのは、見ていて気分の良いものですな(*´∀`*)
あ、五條さんもおつかれっすwww
・しかし、ちょっと順位が心配じゃのう…。
【ブリーチ】
・なんで今回ちょっとギャグ挟んできたんだ(笑)
【読切・Cave Of Shine】

【融合くん】
・ああ、これ短期連載だったのかw
【ステルス】
・天野先生は「胸が詰まります」って言ってるけど、
ぶっちゃけ僕はジグくんに好意も思い入れもないから
首を刎ね飛ばされようがまったくもってどうでもいいです。
正直、これで死んだとも思えない…
かといって、マジで死んでいたとしてもそれはそれでどうでも良さげ。
【最終回(?)iショウジョ】
・お疲れ様でした…といっても
ジャンプLIVEで続くらしいから終わりではないのかしら?
まあでも、本誌連載じゃなくなった時点で
左遷みたいなもんだよなあ…。
今回はアイビスちゃんとのデートを主観でお送りする話だったわけですが
これもやっぱり、アイビスちゃんにさほど思い入れもないので
「アナタの願いです」の答えがデートと言われても、うーん?って感じです。
ワシの願い、そんなんちゃうで…(´・ω・`)
とりあえず、本誌での連載はこれでおしまいということで
お疲れ様でした。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『暗殺教室がアニメ化するのか。
前作の魔人探偵脳噛ネウロは人気も面白さも十分で
円満終了にも成功して作品としては大成功だったけど
アニメ化だけは果たせなかったから、
松井先生にとっては今回がアニメ初挑戦ってことになりますね。
是非腕の良いスタッフに担当してもらって(強調!)、
原作に忠実に(更に強調!!)作って欲しいですね。
そして後々「暗殺教室のアニメなんて無かった」などと
言われることのないような(激しく強調!!!)
素晴らしいアニメになってくれることを心から願っています。』
ああ、ネウロのアニメねえ、そういえばそんなものもね…。

マジで、暗殺教室のアニメはネウロと同じスタッフだけは
やめてもらいたいなあ…。
とはいえ、ネウロほど風刺が利いてるわけでもないし、
タイトルの物騒さとは裏腹にわりとほんわかした作品なので
原作に忠実に作ってくれさえすれば、良いアニメになりそうですよね。
でもアニメオリジナルキャラとか、やりそうなんだよなあ…。
『ところで松竹梅さんは艦これ以外にDMMのソシャゲを遊んでいますかな?
対魔忍とか・・・』
最近パズル&ドールズというのを始めてみたんですが、
ぶっちゃけクソつまんないですwww