fc2ブログ

2014年週刊少年ジャンプ18号感想 ほう、ホンモノはハネ上がるのか…号

【一言近況】
去年の10月から毎週楽しみに視聴していた
『キルラキル』が無事に最終回を迎えました。
最後まで見ていて、一番印象に残ったのは
皐月様の変わりよう(というか成長)ですね。

18satsuki1.jpg

話が進むにつれて、どんどん性格が丸くなっていって
最終回にはこんな優しい表情をするようになった皐月様。
『キルラキル』で一番好きなキャラを挙げるとするなら
皐月様だなあ。

18satsuki2.jpg

最終回EDのこの可愛らしさといったらどうよ!

この半年間、本当に楽しませてくれたアニメでした。
興奮と笑いと感動をありがとう!
4月からの春アニメは、キルラキルを超えなくとも
同等のものはあるだろうか…。

ではジャンプ感想ですー。

【ハイキュー】
スラムダンクでも、河田(弟)がデカいだけですさまじい存在感を出していましたが
やはり身長とか、天性の素質がものをいう世界というのはあるんですね。
それをいかに攻略していくか、というのもスポーツものの醍醐味かと。

ハイキューでも、百沢くんがまだ経験浅いから何とかなってるものの
これが熟練したプレイヤーだったら話は別だったでしょうね。
そういう意味では烏野は運が良かったのかもしれない。

さて、そろそろアニメが始まりますね!
ジャンプのアニメではニセコイに次ぐわけですが、
ハイキューはちゃんと見る…と思います
(ニセコイはシャフト補正もむなしく視聴を断念した…)。


【ワンピ】
一切のためらいなく片脚を犠牲にするキュロスがすごい…!
兵隊さんが片脚だったのにはこういう理由があったんですね。

フランキーもウソップもやられてしまった…。
ウソップはともかく、フランキーがやられちゃったのは意外だったかも。
フランキーの戦闘能力はもっと高いと思っていたが…?

ウソップはやられたにも関わらず、仕掛けグレープを単なる「毒」だと
誤解していたシュガーのおかげで、結果的には
目的を果たすことが出来たようです(笑)
シュガーが気を失うことで、オモチャが一斉に元の姿に戻ったら
いったいこの国はどうなる!?


【暗殺】
烏間先生の殺人げんこつ、怖え!
自分の拳骨に、遠心力と重力を多分に加えるとああなるのか!(笑)

バーベキューの串を前に、ちょっと心が揺らぐイトナくんが可愛いw


【トリコ】
ニトロがみんなこれくらい気さくだったら
無駄に戦わなくて済むのにねえw

例のリンゴを目にした瞬間にグルメ細胞が顔を出した四天王ですが、
小松の顔にもちょっとした変化があらわれてますね。
料理の天才というだけでなく、まだ何か素質みたいなのを隠しているのか?


【ナルト】
このタイミングでよくこんなギャグっぽいのを挟む気になるな(笑)
岸本先生のセンスには脱帽だぜ…。
ってか、六道仙人の息子の転生とか、
この期に及んでナルトにまだ属性を付与するのか?


【読切・永久不滅デビルポイント】
スケダンの篠原健太先生の新作です。

この作品の八割は、セルフィの可愛さとおっぱいで構成されてるような気がします。
あとはスケダン時代から培われてきた、
伏線と構成の上手さが際立つ作品でしたね。
残りポイントの使い方とか、水鉄砲をはじめとした伏線に
篠原先生のセンスが光っていたと思います。

悪魔的な少女を召喚して、ポイントを使いきったら死ぬ云々の設定は、
(たまたまかぶっただけでしょうが)
月刊少年シリウスに連載の『まじもじるるも』第一部を思い出しました。

これ、連載とかするのかな?
個人的には…うーん、どっちでもいいです(笑)


【斉木】
斉木って、けっこう家族を大事に想ってるところもあるんですね。
父親を侮辱されてあんなに怒るとは…けっこう意外でした。
最後はイイ話になるかと思いきや…w


【ステルス】
この機械狼、一体欲しいな!
文字で励ましてくれるとか嬉しいやん(*´∀`*)


【ソーマ】
総帥の『おはだけ』って何だよwww
いちおう、この世界に於ける最高権力者の
最高の賛辞、という認識でいいのかしら(笑)
ソーマが勝つ展開になるなら、総帥は
下半身もはだけることになるのだろうか…?


【ブリーチ】
【悲報】更木剣八、クッキーを知らない

やちるってお菓子好きそうだから、クッキーとか食べてそうなもんなんだけどなあ。
しかし、クッキーと言って「回りくどい」と怒られるグレミィも可哀想ですね(笑)


【iショウジョ】
ああー!僕の朱音ちんがお手付きになったー!!
畜生!チクショウ!!(´;ω;`)


思ったんですけど、この作品、
たとえ可愛いヒロインが出てきても3~4週で彼氏が出来てしまうなら
今回の朱音ちんでショックを受けたのと同様の展開が続くってことでしょうか…?
そうなると、うかつにヒロインを好きになれないぞ…?

次回からのヒロインは我波ちゃんかな?それとも新キャラ?


【ソルキャ】
この新キャラ、あの人と同じニオイがするんだけど!
苗字は「焛童」っていうんじゃないのか?


【ニセコイ】
18raku.jpg

18tatsumi.jpg

古味先生のギャグには一定以上のセンスを感じるぜ…!
天丼とはいえ、横や上に吹っ飛ぶ楽の姿には笑ってしまったw


【最終回・アイアンナイト】
お疲れ様でした。

なんという尻切れトンボな終わり方…(´・ω・`)
コミックスで加筆されるらしいですし、
ファンはそこに期待するしかない感じですかね。

何度も書いてますが、この作品は
世界観がハチとかぶりまくってた上に
スタートダッシュがなんだかなあ~っていう感じだったのが痛いですね。
軍隊が出てきてからは本当に面白かったのに…。

次回作ではそこんところを改善して、
新しいヒーローを引っさげて帰ってきてもらいたいものです。
ぶっちゃけ、ちょっと期待してます!

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>アイアンナイト
これほどの怒りと喪失感・・・! ダブルアーツ以来だぜ・・・

No title

アイアンナイトのスタート駄目だったですか
あの週は10回ぐらい黒板のシーンだけ読みかえしてたぐらい好き
同じく読み返してたハイキューの「だから、もう一度トスを呼んでくれエース!」ぐらい好き

あのシーンの後、それまでの全部が此処へ繋がってたんだなとはっきり分かる作り
街の破壊に使えと言われた力、自分すら燃やす炎
それがただ黒板を照らすだけそれだけだけど
理性と希望を・・・泣けた

アイアンナイトは絵柄もノリも超好みだったけど
敵がキモいだけで魅力なかったのが痛かった
主人公とか自衛隊のおっさんとかいいキャラしてたし
女の子はかわいいから次回作も頑張ってほしいなと思う

No title

>トリコ
ののの匂いに反応したとはいえ、男の服を着て興奮し悶える
チチの姿はかなりモイキーでしたが松竹梅さんはどうでしたか?
のの本人が身につけていたハンカチ口に含んだり
下着をつける方がまだ気持ち悪くなかったと思うんですが…。

あとトリコが何気にリンのムンムンパジャマと言うか私物を
交渉材料にしていた所で本当にリンの事どうでもいいんだな
と思いました…だって自分の彼女のパジャマとかでオッサンが
スハスハシコシコされるのって普通イヤじゃないですか?

今年から病院勤務の栄養士として社会人デビューした僕にアドバイスをお願いします。

No title

>名無しさん
横レス失礼します。
病院勤務についてはできかねますが、飲食物を扱う点についてをば。

まず食中毒は絶対にあってはならないことですので、食事を提供する患者さんたちだけでなく自分自身の体調管理もしっかりしておきましょう。

それから勤務前の手洗いの時に深呼吸しながら「今日は何の作業から始めるか、何を気をつけるべきか」などを思い返すことでしょうか?

私にできるのはこの程度のことですね…

コメント返信1

コメントありがとうございます~

>イサドさん
正直、アイアンナイトファンが僕の予想以上に多くて
びっくりしています(笑)

>ちょうさん
僕としては第一話はありきたりで、軍隊が出てくるまでは
有象無象の打ち切り漫画という感じだったんですが、
噂によると第一話はけっこう評判で、評価していた人たちが
その後に右肩下がりの印象を抱いたみたいですね。
演出や構成までは着目していませんでした…。

>amidaさん
たしかに敵に魅力はなかったかもしれないですね~
第一話のおっさんのフッサフサの陰毛は
インパクトあったんですが…(笑)

>七市さん
チチさんはたぶん恐ろしく長い期間男やもめだったのでしょうから
ほんの少しだけの女のニオイでも充分オカズになるのでしょう。
とはいえ小松の服を着て興奮する…というのはアレですが
ひょっとしたら両刀なのかもしれませんw
トリコの真の嫁は小松なので、ぶっちゃけトリコにとって
リンはどうでもいいんじゃないでしょうか(笑)

>名無しさん
イサドさんのコメントにもあるとおり、とりあえず体調管理と
衛生管理に細心の注意を払うことが大事かと。
あとは社会人として、遅刻をしないこと、
遅刻してしまう時や休む時は必ず職場に連絡を入れること、
わからないことがあったら何でも先輩に訊くことですかねえ。
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<08 | 2023/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード