ジャンプNEXT!!2014vol.1感想 NEXTがリニューアルしましたよっと号
【一言近況】
すごい今さらながら『とある飛空士への誓約』の4巻を読みまして、
衝撃のラストに「何…だと…!?」とびっくりしてしまいました。
スターシステム反則すぎんよ~(笑)
考えてみると、飛空士シリーズにはスターシステムが多いんですね。
恋歌に出てきたシズカ・ハゾメさんは犬村先生の
『レヴィアタンの恋人』のキャラらしいですし、
そういうのが好きなんでしょうか。
では年6回刊行となったジャンプNEXT!!そのvol.1の感想ですー。
【ベストブルー(平方昌宏)】
・良かった点
ご存知、キルコさんの平方先生待望の最新作、
Free!…じゃなかった、ベストブルーです。
いやでもFreeでしょ、これ?
編集部からFreeみたいなの書いてくれって言われたんじゃないの?(笑)
画力はキルコさんに比べて上がってる気がしますね。
あとジャーマネちゃんが可愛かった。
・悪かった点
『帰ってきたキルコさん』をNEXTで連載してほしいなあ…。
と思うくらいキャラに魅力を感じなかった…(´・ω・`)
いやもうとにかく、視聴したことはないんですが
Freeとしか思えなくて全然話が頭に入ってこなかったんですよ。
というか、ハイキューくらい好感度高くないと男の汗臭い部活ものなんて
ぜんぜん興味出ないんですよ。
部員同士がいがみ合ってるとか、爽やかさの欠片もないよね…?
ああ、これが女子水泳部だったらどんなに良かったことか!
仮に連載するとしたらそうしてくれないかなあ??
【レディ・ジャスティス人生最悪の日(荻野ケン)】
・良かった点
スーパーヒーローものでいうとSQのガンマを思い出しますが
ちょっと師弟関係とか関係あったりする?
内容としては、ただひたすらレディ・ジャスティスが
ノーパンを恥ずかしがるということに終始していて、
潔い上に笑える内容で、ちょっとえっちでとても面白かったです。
荻野先生が好きな作品として挙げてる『夏の前日』というのを
寡聞ながら知らなかったんですが、ちょっと検索したら
けっこうエッチな内容でw
そこらへん影響受けたんですかねえ。いいと思います!
・悪かった点
若干絵が堅い、というか怖い?かなあ。
でもレディ・ジャスティスは可愛かったので、問題ないような気もします。
そういえば、レディ・ジャスティスがオッドアイな理由は何なのかな?
【HARU(伊東明彦)】
・良かった点
ボクシングを描く、という意味で画力は
それなりに高かったと思います、ハイ。
・悪かった点
こないだもボクシング読切を酷評したような気がするんですが、
ボクシング読切は変な方向に行くしかないのか…?
まず、ボクシング日本王者が格闘技素人を無人のジムに連れ込んで
無理矢理スパーリングさせて、ギブアップしたら
「男ならせめて最後まで戦うくらいの根性見せろよ」とか挑発して
向かってきたら脳震盪起こさせてKOするとか…。
ボクシング協会に見つかったら
ベルト&ライセンス剥奪ものだと思うんだがどうか。
プロボクサーの拳なんて、しかも王者の拳なんて凶器じゃん?
下手したら死ぬじゃん?
せめて素人にはヘッドギア着けさせるとかないの?
↑のことがとにかく気になって、
その後のハルくんvs不良とかどうでも良かったなあ。
【ボスくん(かりやすみれ)】
・良かった点
うまく言語化できないけど、面白かったw
「ボスくんが強い理由とかそういうのはどうでもいい」っていうのを
かりや先生はよく分かってて、ボスくんのともだち作りと
友情物語に終始したのは素晴らしいと思います。
・悪かった点
絵は拙いといえば拙いけど、この物語にはこの絵柄がピッタリな気がするし、
そういう意味で特に悪い点はなかったかなあ。
【帰ってくれアラトラマン(野々上大二郎)】
・良かった点
『無刀ブラック』の野々上大二郎先生の新作です。
平方先生の場合、キルコさんが面白くて今回の読切はダメだったのに対し、
野々上先生は無刀ブラックがダメダメだった代わりに
今回の読切はかなり良かったです!
まずギャグのキレが良かった!
初めからこういうコメディの方向で連載してたら
もっとウケたんじゃなかろうか、とも思うんですが
それは失敗と挫折を経験したからたどり着いた方向性なんだよなあ。
ラブコメとしても悪くはなかったです。
あんまりドロドロしないで、スパッと爽やかな感じにしたのが良いですね。
・悪かった点
強いて言うなら、そもそもがウルトラマンを題材にした
ネット上の面白画像からの着想だっていうのがアレですが、
そのくらいは欠点とも言えないかしらん。
【それいけ!隠しコマンド課(臼井彰一)】
・良かった点
絵はすんげー粗いっつーかヘタクソですけど、
それが妙な味わいを持ってて、世界観にもマッチしてる気がします。
内容は九割ギャグですが、この絵ならそれで正解ですね。
とりあえず勢いとノリで読ませてしまうっていうのは
漫画作品としてとても良い姿勢だと思うので、
絵の勉強をしつつ、長所を伸ばしていただきたいです。
・悪かった点
デビュー当時の武井宏之先生を彷彿とさせるような絵の粗さが
欠点といえばそうなのかな?
でも武井先生もあんなに上手くなったし、
漫画を描き続けていけば自然と上手くなるんじゃないかな。
【ソルキャ番外編】
やっぱパートリーダー同士は
けっこう仲良かったりするのかな?(笑)
【ニセコイ番外編】
古味先生はときどきギャグでけっこうなセンスを発揮するんですが
今回のテーマは「シャフトの謎背景」ということで…。
たしかにアニメだと凡矢理高校は(名前の割に)
とてつもなく近未来的な建物と化しているんですよねw
それを言ったら、阿良々木家のリビングとかバスルームとかも
ものすごいことになってるわけですが…(笑)
【トリガー番外編】
こなみ先輩かわいいな~!
しおりちゃんも風間さんもいい味出してるし、
なにげにキャラが魅力的ですよね。
【ハイキュー番外編】
こいつらのドM精神は何なんだwww
【磯部番外編】
番外編っていうか普通に本編のような気がする(笑)
この作品も安定して面白くなってきましたね。
【じんめん(毛利ダイスケ)】
・感想
連載とかはできない感じですけど、
一発ギャグものとしてはなかなか面白かったです。
メス牛の身体に欲情するってことは、
やっぱり普通に牛なんじゃないかな?
【選ばれざる者(脂小路蝉麿)】
・感想
全体的に良かったです。「勇者もの」は最近ありふれてますが、
いろんなことを筋肉で解決するのはありそうでなかったですね。
そうだよね、洞窟を塞ぐ岩はどかせばいいし
迷いの森で迷うんだったら開拓すればいいんだよな…。
本物のRPGでは、ちょっとした段差ですら越えられずに
迂回しなきゃいけなかったりするので、
そういうRPGあるあるを筋肉でなんとかするっていう路線だと
ちょっとだけ連載できるかも?という気もします。
【一応洋画劇場(筆洗ゆうた)】
・感想
お、おう…。
【イリーガル番外編】
スーツ描写もっと頑張って!(笑)
「読者には全ベタでわからないだろうが」でごまかしちゃダメ!
『王様の仕立て屋』を見習おうぜ!w
【iショウジョ番外編】
アイビスたんを攻略する展開が本編で見たいなー。
髪はおろせるんだね!かわいいじゃないか!
【ステルス番外編】
銭投げは倍返しになるわけではないのか…。
【サッカー番外編】
どーもな、ギャグのセンスがよく分からん。
【THE LAST KILLER(浜田志紀)】
・良かった点
何だろう、すごいブリーチ臭を感じたw
オサレ臭っていうのかな…。
読切としては面白かったです。
・悪かった点
オサレつながりで、やたら絵が白い気がします。
【不屈のWB(森田大之)】
・良かった点
う~ん…。
・悪かった点
野球ものも、読切って難しいのかな?
これ、仮に続き描くとしたらどう続くの??
【メメシーナ・バンビーノ!(近藤俊太)】
・良かった点
女尊男卑の世界で、女子力がそのまま戦闘力につながるとか、
それに反旗を翻す男の力が漢気力だとか、
もしかしたらどこかで使われてる設定かもしれませんが
僕は面白いと思いました。
決め技がお姫様抱っこなのもいいですね!
女を殴り飛ばすのは"漢"のすることじゃないもんなあ
(上条さんェ…)。
・悪かった点
絵がちょっと拙いことを除けば、
そんなに悪いところもなかったんじゃないですかね。
むしろ絵の荒さが荒々しさにつながって
物語にマッチしてる気すらしました。
【TRY ZONE-戦覆のカルラ-(哀川竜介)】
・良かった点
主人公が監督(策士・軍師)っていうのはなかなか斬新で
いいんじゃないかな?
・悪かった点
監督のゲスさとかがやっぱりスポーツものの爽やかさからかけ離れてて
こういう悪役出さなきゃいけないの?と
いつもスポーツもの読切に感じてることを再び思っちゃいました。
そんなん描くくらいなら、いっそのこと
チェス漫画とか描いてくれたほうが良かったかなあ~。
囲碁や将棋の漫画は見たことあるけど、チェス漫画って知らないので
そういうのを期待したいです。
ちょっとググったところでは、月マガに読切でチェス漫画があったようです。
誰も描いたことのないジャンルってのは未開拓の肥沃な大地みたいなものなので、
だれかに開拓してもらいたいですね。
【爆弾少女(大森かなた)】
・良かった点
ヒロインは可愛かったです。
・悪かった点
少女を人間爆弾にして地球を滅亡させる理由とか
ちゅーで(というか恋愛感情で)爆弾が解除される理由とか、
そこを明かさないまま終わらせるには
ちょっと勢いやノリが足りなかったかなー。
ラブコメ方面から見ても、アラトラマンのほうが面白かったので
画力とともにいろいろ足りないなあ、という印象です。
【マジメン(青木耀)】
・良かった点
イケメンが非モテ男子みたいに
些細な事から「あいつ、俺のこと好きなんじゃない?」から
「俺が幸せにしてやる!」となる過程は面白かったし、
それに至るまでの無理矢理なこじつけは笑ってしまいましたw
・悪かった点
やっぱり画力が残念ですねー。
キモイ系の顔はいいとして、イケメンと美少女を
もっと綺麗な絵柄で描けたらもっともっと良くなると思います。
【キャプテンタナイタム(萩原裕一)】
・良かった点
今回のギャグ枠の中では一番笑ったかもしれませんw
ものすごく基本に忠実でクオリティの高いツッコミを見れました。
・悪かった点
画力がどうこうという作品ではない気がするし、
特に悪い点はなかったんじゃないかな?
【ソーマ番外編】
今回はキャラの私服について。
でもすべては一色先輩がさらっていった気がしますwww
すごい今さらながら『とある飛空士への誓約』の4巻を読みまして、
衝撃のラストに「何…だと…!?」とびっくりしてしまいました。
スターシステム反則すぎんよ~(笑)
考えてみると、飛空士シリーズにはスターシステムが多いんですね。
恋歌に出てきたシズカ・ハゾメさんは犬村先生の
『レヴィアタンの恋人』のキャラらしいですし、
そういうのが好きなんでしょうか。
では年6回刊行となったジャンプNEXT!!そのvol.1の感想ですー。
【ベストブルー(平方昌宏)】
・良かった点
ご存知、キルコさんの平方先生待望の最新作、
Free!…じゃなかった、ベストブルーです。
いやでもFreeでしょ、これ?
編集部からFreeみたいなの書いてくれって言われたんじゃないの?(笑)
画力はキルコさんに比べて上がってる気がしますね。
あとジャーマネちゃんが可愛かった。
・悪かった点
『帰ってきたキルコさん』をNEXTで連載してほしいなあ…。
と思うくらいキャラに魅力を感じなかった…(´・ω・`)
いやもうとにかく、視聴したことはないんですが
Freeとしか思えなくて全然話が頭に入ってこなかったんですよ。
というか、ハイキューくらい好感度高くないと男の汗臭い部活ものなんて
ぜんぜん興味出ないんですよ。
部員同士がいがみ合ってるとか、爽やかさの欠片もないよね…?
ああ、これが女子水泳部だったらどんなに良かったことか!
仮に連載するとしたらそうしてくれないかなあ??
【レディ・ジャスティス人生最悪の日(荻野ケン)】
・良かった点
スーパーヒーローものでいうとSQのガンマを思い出しますが
ちょっと師弟関係とか関係あったりする?
内容としては、ただひたすらレディ・ジャスティスが
ノーパンを恥ずかしがるということに終始していて、
潔い上に笑える内容で、ちょっとえっちでとても面白かったです。
荻野先生が好きな作品として挙げてる『夏の前日』というのを
寡聞ながら知らなかったんですが、ちょっと検索したら
けっこうエッチな内容でw
そこらへん影響受けたんですかねえ。いいと思います!
・悪かった点
若干絵が堅い、というか怖い?かなあ。
でもレディ・ジャスティスは可愛かったので、問題ないような気もします。
そういえば、レディ・ジャスティスがオッドアイな理由は何なのかな?
【HARU(伊東明彦)】
・良かった点
ボクシングを描く、という意味で画力は
それなりに高かったと思います、ハイ。
・悪かった点
こないだもボクシング読切を酷評したような気がするんですが、
ボクシング読切は変な方向に行くしかないのか…?
まず、ボクシング日本王者が格闘技素人を無人のジムに連れ込んで
無理矢理スパーリングさせて、ギブアップしたら
「男ならせめて最後まで戦うくらいの根性見せろよ」とか挑発して
向かってきたら脳震盪起こさせてKOするとか…。
ボクシング協会に見つかったら
ベルト&ライセンス剥奪ものだと思うんだがどうか。
プロボクサーの拳なんて、しかも王者の拳なんて凶器じゃん?
下手したら死ぬじゃん?
せめて素人にはヘッドギア着けさせるとかないの?
↑のことがとにかく気になって、
その後のハルくんvs不良とかどうでも良かったなあ。
【ボスくん(かりやすみれ)】
・良かった点
うまく言語化できないけど、面白かったw
「ボスくんが強い理由とかそういうのはどうでもいい」っていうのを
かりや先生はよく分かってて、ボスくんのともだち作りと
友情物語に終始したのは素晴らしいと思います。
・悪かった点
絵は拙いといえば拙いけど、この物語にはこの絵柄がピッタリな気がするし、
そういう意味で特に悪い点はなかったかなあ。
【帰ってくれアラトラマン(野々上大二郎)】
・良かった点
『無刀ブラック』の野々上大二郎先生の新作です。
平方先生の場合、キルコさんが面白くて今回の読切はダメだったのに対し、
野々上先生は無刀ブラックがダメダメだった代わりに
今回の読切はかなり良かったです!
まずギャグのキレが良かった!
初めからこういうコメディの方向で連載してたら
もっとウケたんじゃなかろうか、とも思うんですが
それは失敗と挫折を経験したからたどり着いた方向性なんだよなあ。
ラブコメとしても悪くはなかったです。
あんまりドロドロしないで、スパッと爽やかな感じにしたのが良いですね。
・悪かった点
強いて言うなら、そもそもがウルトラマンを題材にした
ネット上の面白画像からの着想だっていうのがアレですが、
そのくらいは欠点とも言えないかしらん。
【それいけ!隠しコマンド課(臼井彰一)】
・良かった点
絵はすんげー粗いっつーかヘタクソですけど、
それが妙な味わいを持ってて、世界観にもマッチしてる気がします。
内容は九割ギャグですが、この絵ならそれで正解ですね。
とりあえず勢いとノリで読ませてしまうっていうのは
漫画作品としてとても良い姿勢だと思うので、
絵の勉強をしつつ、長所を伸ばしていただきたいです。
・悪かった点
デビュー当時の武井宏之先生を彷彿とさせるような絵の粗さが
欠点といえばそうなのかな?
でも武井先生もあんなに上手くなったし、
漫画を描き続けていけば自然と上手くなるんじゃないかな。
【ソルキャ番外編】
やっぱパートリーダー同士は
けっこう仲良かったりするのかな?(笑)
【ニセコイ番外編】
古味先生はときどきギャグでけっこうなセンスを発揮するんですが
今回のテーマは「シャフトの謎背景」ということで…。
たしかにアニメだと凡矢理高校は(名前の割に)
とてつもなく近未来的な建物と化しているんですよねw
それを言ったら、阿良々木家のリビングとかバスルームとかも
ものすごいことになってるわけですが…(笑)
【トリガー番外編】
こなみ先輩かわいいな~!
しおりちゃんも風間さんもいい味出してるし、
なにげにキャラが魅力的ですよね。
【ハイキュー番外編】
こいつらのドM精神は何なんだwww
【磯部番外編】
番外編っていうか普通に本編のような気がする(笑)
この作品も安定して面白くなってきましたね。
【じんめん(毛利ダイスケ)】
・感想
連載とかはできない感じですけど、
一発ギャグものとしてはなかなか面白かったです。
メス牛の身体に欲情するってことは、
やっぱり普通に牛なんじゃないかな?
【選ばれざる者(脂小路蝉麿)】
・感想
全体的に良かったです。「勇者もの」は最近ありふれてますが、
いろんなことを筋肉で解決するのはありそうでなかったですね。
そうだよね、洞窟を塞ぐ岩はどかせばいいし
迷いの森で迷うんだったら開拓すればいいんだよな…。
本物のRPGでは、ちょっとした段差ですら越えられずに
迂回しなきゃいけなかったりするので、
そういうRPGあるあるを筋肉でなんとかするっていう路線だと
ちょっとだけ連載できるかも?という気もします。
【一応洋画劇場(筆洗ゆうた)】
・感想
お、おう…。
【イリーガル番外編】
スーツ描写もっと頑張って!(笑)
「読者には全ベタでわからないだろうが」でごまかしちゃダメ!
『王様の仕立て屋』を見習おうぜ!w
【iショウジョ番外編】
アイビスたんを攻略する展開が本編で見たいなー。
髪はおろせるんだね!かわいいじゃないか!
【ステルス番外編】
銭投げは倍返しになるわけではないのか…。
【サッカー番外編】
どーもな、ギャグのセンスがよく分からん。
【THE LAST KILLER(浜田志紀)】
・良かった点
何だろう、すごいブリーチ臭を感じたw
オサレ臭っていうのかな…。
読切としては面白かったです。
・悪かった点
オサレつながりで、やたら絵が白い気がします。
【不屈のWB(森田大之)】
・良かった点
う~ん…。
・悪かった点
野球ものも、読切って難しいのかな?
これ、仮に続き描くとしたらどう続くの??
【メメシーナ・バンビーノ!(近藤俊太)】
・良かった点
女尊男卑の世界で、女子力がそのまま戦闘力につながるとか、
それに反旗を翻す男の力が漢気力だとか、
もしかしたらどこかで使われてる設定かもしれませんが
僕は面白いと思いました。
決め技がお姫様抱っこなのもいいですね!
女を殴り飛ばすのは"漢"のすることじゃないもんなあ
(上条さんェ…)。
・悪かった点
絵がちょっと拙いことを除けば、
そんなに悪いところもなかったんじゃないですかね。
むしろ絵の荒さが荒々しさにつながって
物語にマッチしてる気すらしました。
【TRY ZONE-戦覆のカルラ-(哀川竜介)】
・良かった点
主人公が監督(策士・軍師)っていうのはなかなか斬新で
いいんじゃないかな?
・悪かった点
監督のゲスさとかがやっぱりスポーツものの爽やかさからかけ離れてて
こういう悪役出さなきゃいけないの?と
いつもスポーツもの読切に感じてることを再び思っちゃいました。
そんなん描くくらいなら、いっそのこと
チェス漫画とか描いてくれたほうが良かったかなあ~。
囲碁や将棋の漫画は見たことあるけど、チェス漫画って知らないので
そういうのを期待したいです。
ちょっとググったところでは、月マガに読切でチェス漫画があったようです。
誰も描いたことのないジャンルってのは未開拓の肥沃な大地みたいなものなので、
だれかに開拓してもらいたいですね。
【爆弾少女(大森かなた)】
・良かった点
ヒロインは可愛かったです。
・悪かった点
少女を人間爆弾にして地球を滅亡させる理由とか
ちゅーで(というか恋愛感情で)爆弾が解除される理由とか、
そこを明かさないまま終わらせるには
ちょっと勢いやノリが足りなかったかなー。
ラブコメ方面から見ても、アラトラマンのほうが面白かったので
画力とともにいろいろ足りないなあ、という印象です。
【マジメン(青木耀)】
・良かった点
イケメンが非モテ男子みたいに
些細な事から「あいつ、俺のこと好きなんじゃない?」から
「俺が幸せにしてやる!」となる過程は面白かったし、
それに至るまでの無理矢理なこじつけは笑ってしまいましたw
・悪かった点
やっぱり画力が残念ですねー。
キモイ系の顔はいいとして、イケメンと美少女を
もっと綺麗な絵柄で描けたらもっともっと良くなると思います。
【キャプテンタナイタム(萩原裕一)】
・良かった点
今回のギャグ枠の中では一番笑ったかもしれませんw
ものすごく基本に忠実でクオリティの高いツッコミを見れました。
・悪かった点
画力がどうこうという作品ではない気がするし、
特に悪い点はなかったんじゃないかな?
【ソーマ番外編】
今回はキャラの私服について。
でもすべては一色先輩がさらっていった気がしますwww