2014年週刊少年ジャンプ9号感想 再び、山本亮平先生に期待号
【一言近況1】
突然ですが、僕はリトルバスターズの中ではこまりちゃんが一番好きで、
発売予定のねんどろいどを予約したんですね。
で、こまりちゃんだけじゃ淋しいかなと思ってクドのねんどろも買って、
もうそこまで来たら普通のフィギュア買っても同じじゃね?と思って
こまりちゃんの1/8スケールフィギュアを買ってしまいました。

↑ちょっと伊19に似ている…。
しかし最近、本当に気軽にフィギュアを買ってしまうようになっちゃったなあ…。
どんどん増えていく…。
他にも、こまりちゃんの水着バージョン、
ガルパン秋山殿、麻子、華さん(いずれも水着)、Ⅳ号戦車EDバージョン、
キルラキル纒流子神衣鮮血バージョン、
艦これ島風&赤城ねんどろいど、雪風1/7フィギュア、
きんモザのアリスちゃん(水着)カレンちゃん(制服)、
忍野忍(化物語:再販)…あたりを予約しています。
自分で書き出してみてちょっと引いたわw多いわwww
【一言近況2】
先週のこち亀でも取り上げられた艦これの話ですが、
このジャンプ感想を書いてる時に
ようやく大型建造で大鳳ちゃんが来てくれました!

いや~、嬉しい!すごい嬉しい!!
さあ、次は大和だ…。
では今週のジャンプ感想です~。
【ナルト】
ナルトの巻頭カラーって久々な気がするなあ…気のせい?(笑)
なんだかよく分からない内にナルトもサスケも
瀕死の重体になってますね。
ふだん斜め読みをしている弊害が…。
ええと、ナルトは九尾を完全に抜かれちゃったんでしたっけ?
医療忍術には期待できないとなると、
キン肉マンたちがジェロニモにしようとしたみたいに
みんなのチャクラをナルトとサスケに分け与えるとか
(でもみんなチャクラ切れなのか…)、
もしくは命そのものを与えるとかしないとダメなんじゃないかな。
【ワンピ】
ヴィオラさんはレベッカの叔母だったんですね。
叔母にしても若いよなあ…お姉さん(レベッカの母親)とは
よっぽど歳が離れた姉妹だったのかな?
なんでオモチャの家周辺で戦ってる三人は
全員グラサンかけてるんだろう(笑)
と思ってページめくったらドフラミンゴもグラサンだし…
グラサン率高いなw
藤虎は七武海制度の撤廃を目指しているんだそうで。
某国の乗っ取りってのはアラバスタのことでしょうし、
それを企てたのは元七武海のクロコダイルでした。
考えてみると、ジンベエもインペルダウン脱出とかの罪人ですし、
ハンコックやミホークは海軍に協力的とはお世辞にも言えないし、
ドフラミンゴはこの有り様だし、たしかに七武海制度なんて
なくしたほうがいいのかもしれないですね。
せっかく七武海になれたバギーにとっては、可哀想だけど…(笑)
【黒バス】
すげえな、誠凛が勝つビジョンがまったく見えねえw
負けるとも思えないけど、どうやったら勝てるのかな…?
【ニセコイ】
「何この煮え切らない返事」とありますが、
基本的にニセコイの登場人物って煮え切らないんですよね!
僕が一番好きなマリーでさえ、何か重大な秘密を持っているにも関わらず
「今は言いません」と明言しているという有り様で
(逆にそこまで堂々としてたら煮え切らないとはいえないかもだけどw)。
とはいえ、小野寺ちゃんが煮え切らない態度をやめて
楽にアタックし始めたところで、居眠りこかれたり
キムチ現象が起こったりでロクに想いは伝わらないんでしょうが(笑)
ある意味、この煮え切らない状態を楽しめる人が
ニセコイのファンになれる素質を持っているのかもしれません。
ところで春ちゃんの友人の風ちゃん、
この娘って、いつだったか絵本(?)で示唆されてた
「4人め」ですよね、間違いなく。
メインヒロインの妹の友達…にしては
ちょっと出ずっぱりな気がするんですよね。
【ソーマ】
すげえ…丸井さん、ただのギャグ担当メガネかと思ったら
実は知識で戦うデータマンだったのか!
なんだか顔つきまで変わっちゃって、マジで別人みたいだよ!
でも「味の物知り博士」っていうアダ名はカッチョ悪いと思うな(笑)
そしてさりげにスルーされてるけど、
僕が密かに応援している悠姫ちゃんはどんな品を出したんだろうか…?
【暗殺】
ここにきて新たな登場人物が示唆されましたね。
殺せんせーの前にE組の担任だった「雪村先生」…。
その直後にロヴロ氏が殺られてることから、
さては死神が雪村先生なのでは?と思ってしまいますね。
殺せんせーの賞金額も一気に三倍に。
変装例のところにさりげなく「庵野」って書いてあるwww
E組を抜ける、と宣言したのは誰でしょう?
シルエットからはなんとなくカルマくんっぽい気もしますが
読者を驚かせる人物となると、まさかの渚きゅんだったりして?
【ハイキュー・ソルキャ】
この二作品、すっごい面白いんですけど
うまく感想書けないんですよwww
すっごい面白い!すっごい大好き!なんだけどなあ…。
【読切・E-Robot】

僕が去年の夏のNEXT感想で大絶賛した山本亮平先生(→参考リンク)が
同タイトルの読切で颯爽とWJ本誌に登場ですッ!
最初に書いてしまいますが、正直どっちかいうと
NEXTに掲載された読切のほうが好きでした。
あれは博士とロボットの話で、今回のは
そのロボットに守られる少年との話なわけですが、
博士のほうがアイちゃん(NEXTではERちゃんだった)を
好き勝手に弄ってる感があってよかったんですよ(笑)
と思ってNEXTの読切を確認しようと思ったら、
どうも切り取り保存するのを忘れてたみたいで、
確認できなかったという…(´;ω;`)
大失態だ…。
まあ何にせよ、僕はこういうかっわいい女の子が活躍する漫画を
WJで読みたかったので、ぜひ連載でも読みたいと願う次第であります!
ちなみにNEXTでは、
「衰弱して倒れた少年に母乳をあげるシーンとか、
博士がおっぱいを敵ロボットに投げつけるシーンとか、
ERちゃんの股間から盛大に液体が溢れ出たと思ったら
次のページで博士がERちゃんの股間に顔面を突っ込んでるシーンとか、
大量のおっぱい(ミサイル)が見開きで飛んで行くシーンとか、
ラストの喘ぎ声で敵ロボットがなぜか滅んでいくシーンとか」
がありました
(自分の感想から抜粋)。
そういう頭悪い作品、連載で読みたいよね!(笑)
【読切・放課後・オブ・ザ・デッド】
「恋するエジソン」渡邉先生の新作読切です。
…正直、ゾンビものはちょっと見飽きた感があるし、
何より恋エジで培われた可愛い女の子スキルがまったく活かされてないので
なんだか残念な感じでした。
まずなんで題材をゾンビにしてしまったんでしょうね?
いちおう目次コメントで理由っぽいことが書いてありますが、
題材が目新しくなかったのが残念。
いっそ、「ゾンビで可愛い女の子」を描けばいいじゃん!
…とも思ったのですが、「それって『さんかれあ』じゃん」と
自分ツッコミがすぐに入りました。

↑『さんかれあ』のゾンビっ娘、散華 礼弥ちゃん。
…でもでも、たとえ『さんかれあ』とかぶったとしても、
可愛い女の子を描いて欲しかったなあ。
【バブ】
うーん、この展開はもうそろそろ終わりが近いってことなんですかねえ。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『>今週のこち亀オチ
ひどいよ、こんなのってないよ・・・あんまりだよ!』
僕としては艦これを取り上げてもらっただけで満足なので
その後の展開は実にどうでもよかったです。
強いて感想を言うなら「ああ、いつものこち亀だね」って感じw
『>アイアンナイト
気が早い話かもしれませんが薄い本になった場合、
主人公とウサちゃんの体格差があり過ぎてちょっと難しいかなー、と。』
いやあ、世の中には「体格差萌え」っていうのが
あるらしいですよ?
かくいう僕も、自分より身長すごく低い娘を
押し倒してみたいという願望が(ry
突然ですが、僕はリトルバスターズの中ではこまりちゃんが一番好きで、
発売予定のねんどろいどを予約したんですね。
で、こまりちゃんだけじゃ淋しいかなと思ってクドのねんどろも買って、
もうそこまで来たら普通のフィギュア買っても同じじゃね?と思って
こまりちゃんの1/8スケールフィギュアを買ってしまいました。

↑ちょっと伊19に似ている…。
しかし最近、本当に気軽にフィギュアを買ってしまうようになっちゃったなあ…。
どんどん増えていく…。
他にも、こまりちゃんの水着バージョン、
ガルパン秋山殿、麻子、華さん(いずれも水着)、Ⅳ号戦車EDバージョン、
キルラキル纒流子神衣鮮血バージョン、
艦これ島風&赤城ねんどろいど、雪風1/7フィギュア、
きんモザのアリスちゃん(水着)カレンちゃん(制服)、
忍野忍(化物語:再販)…あたりを予約しています。
自分で書き出してみてちょっと引いたわw多いわwww
【一言近況2】
先週のこち亀でも取り上げられた艦これの話ですが、
このジャンプ感想を書いてる時に
ようやく大型建造で大鳳ちゃんが来てくれました!

いや~、嬉しい!すごい嬉しい!!
さあ、次は大和だ…。
では今週のジャンプ感想です~。
【ナルト】
ナルトの巻頭カラーって久々な気がするなあ…気のせい?(笑)
なんだかよく分からない内にナルトもサスケも
瀕死の重体になってますね。
ふだん斜め読みをしている弊害が…。
ええと、ナルトは九尾を完全に抜かれちゃったんでしたっけ?
医療忍術には期待できないとなると、
キン肉マンたちがジェロニモにしようとしたみたいに
みんなのチャクラをナルトとサスケに分け与えるとか
(でもみんなチャクラ切れなのか…)、
もしくは命そのものを与えるとかしないとダメなんじゃないかな。
【ワンピ】
ヴィオラさんはレベッカの叔母だったんですね。
叔母にしても若いよなあ…お姉さん(レベッカの母親)とは
よっぽど歳が離れた姉妹だったのかな?
なんでオモチャの家周辺で戦ってる三人は
全員グラサンかけてるんだろう(笑)
と思ってページめくったらドフラミンゴもグラサンだし…
グラサン率高いなw
藤虎は七武海制度の撤廃を目指しているんだそうで。
某国の乗っ取りってのはアラバスタのことでしょうし、
それを企てたのは元七武海のクロコダイルでした。
考えてみると、ジンベエもインペルダウン脱出とかの罪人ですし、
ハンコックやミホークは海軍に協力的とはお世辞にも言えないし、
ドフラミンゴはこの有り様だし、たしかに七武海制度なんて
なくしたほうがいいのかもしれないですね。
せっかく七武海になれたバギーにとっては、可哀想だけど…(笑)
【黒バス】
すげえな、誠凛が勝つビジョンがまったく見えねえw
負けるとも思えないけど、どうやったら勝てるのかな…?
【ニセコイ】
「何この煮え切らない返事」とありますが、
基本的にニセコイの登場人物って煮え切らないんですよね!
僕が一番好きなマリーでさえ、何か重大な秘密を持っているにも関わらず
「今は言いません」と明言しているという有り様で
(逆にそこまで堂々としてたら煮え切らないとはいえないかもだけどw)。
とはいえ、小野寺ちゃんが煮え切らない態度をやめて
楽にアタックし始めたところで、居眠りこかれたり
キムチ現象が起こったりでロクに想いは伝わらないんでしょうが(笑)
ある意味、この煮え切らない状態を楽しめる人が
ニセコイのファンになれる素質を持っているのかもしれません。
ところで春ちゃんの友人の風ちゃん、
この娘って、いつだったか絵本(?)で示唆されてた
「4人め」ですよね、間違いなく。
メインヒロインの妹の友達…にしては
ちょっと出ずっぱりな気がするんですよね。
【ソーマ】
すげえ…丸井さん、ただのギャグ担当メガネかと思ったら
実は知識で戦うデータマンだったのか!
なんだか顔つきまで変わっちゃって、マジで別人みたいだよ!
でも「味の物知り博士」っていうアダ名はカッチョ悪いと思うな(笑)
そしてさりげにスルーされてるけど、
僕が密かに応援している悠姫ちゃんはどんな品を出したんだろうか…?
【暗殺】
ここにきて新たな登場人物が示唆されましたね。
殺せんせーの前にE組の担任だった「雪村先生」…。
その直後にロヴロ氏が殺られてることから、
さては死神が雪村先生なのでは?と思ってしまいますね。
殺せんせーの賞金額も一気に三倍に。
変装例のところにさりげなく「庵野」って書いてあるwww
E組を抜ける、と宣言したのは誰でしょう?
シルエットからはなんとなくカルマくんっぽい気もしますが
読者を驚かせる人物となると、まさかの渚きゅんだったりして?
【ハイキュー・ソルキャ】
この二作品、すっごい面白いんですけど
うまく感想書けないんですよwww
すっごい面白い!すっごい大好き!なんだけどなあ…。
【読切・E-Robot】

僕が去年の夏のNEXT感想で大絶賛した山本亮平先生(→参考リンク)が
同タイトルの読切で颯爽とWJ本誌に登場ですッ!
最初に書いてしまいますが、正直どっちかいうと
NEXTに掲載された読切のほうが好きでした。
あれは博士とロボットの話で、今回のは
そのロボットに守られる少年との話なわけですが、
博士のほうがアイちゃん(NEXTではERちゃんだった)を
好き勝手に弄ってる感があってよかったんですよ(笑)
と思ってNEXTの読切を確認しようと思ったら、
どうも切り取り保存するのを忘れてたみたいで、
確認できなかったという…(´;ω;`)
大失態だ…。
まあ何にせよ、僕はこういうかっわいい女の子が活躍する漫画を
WJで読みたかったので、ぜひ連載でも読みたいと願う次第であります!
ちなみにNEXTでは、
「衰弱して倒れた少年に母乳をあげるシーンとか、
博士がおっぱいを敵ロボットに投げつけるシーンとか、
ERちゃんの股間から盛大に液体が溢れ出たと思ったら
次のページで博士がERちゃんの股間に顔面を突っ込んでるシーンとか、
大量のおっぱい(ミサイル)が見開きで飛んで行くシーンとか、
ラストの喘ぎ声で敵ロボットがなぜか滅んでいくシーンとか」
がありました
(自分の感想から抜粋)。
そういう頭悪い作品、連載で読みたいよね!(笑)
【読切・放課後・オブ・ザ・デッド】
「恋するエジソン」渡邉先生の新作読切です。
…正直、ゾンビものはちょっと見飽きた感があるし、
何より恋エジで培われた可愛い女の子スキルがまったく活かされてないので
なんだか残念な感じでした。
まずなんで題材をゾンビにしてしまったんでしょうね?
いちおう目次コメントで理由っぽいことが書いてありますが、
題材が目新しくなかったのが残念。
いっそ、「ゾンビで可愛い女の子」を描けばいいじゃん!
…とも思ったのですが、「それって『さんかれあ』じゃん」と
自分ツッコミがすぐに入りました。

↑『さんかれあ』のゾンビっ娘、散華 礼弥ちゃん。
…でもでも、たとえ『さんかれあ』とかぶったとしても、
可愛い女の子を描いて欲しかったなあ。
【バブ】
うーん、この展開はもうそろそろ終わりが近いってことなんですかねえ。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『>今週のこち亀オチ
ひどいよ、こんなのってないよ・・・あんまりだよ!』
僕としては艦これを取り上げてもらっただけで満足なので
その後の展開は実にどうでもよかったです。
強いて感想を言うなら「ああ、いつものこち亀だね」って感じw
『>アイアンナイト
気が早い話かもしれませんが薄い本になった場合、
主人公とウサちゃんの体格差があり過ぎてちょっと難しいかなー、と。』
いやあ、世の中には「体格差萌え」っていうのが
あるらしいですよ?
かくいう僕も、自分より身長すごく低い娘を
押し倒してみたいという願望が(ry