2013年週刊少年ジャンプ52号感想 もう52号かよ号
【一言近況】
艦これやってます。
矢矧がドロップしません(´・ω・`)
もう2013年度のジャンプも52号で、次号から新年1号ですね。
早いなあ…。
では今週のジャンプ感想ですー。
【トリコ】
とりあえずこれで一段落って感じなんですかね。
ラストの三人を見てると、「あの戦いから数カ月後…」みたいな雰囲気を
感じなくもないし、少なくとも数日は経ってそう。
氷の山に蓄えられた食材、これだけあれば…とはいうけど
正直、世界人口に対してそんなに豊富な食材とも思えないんですよね。
この世界にどれくらい人口がいるのかは知らないけど…。
名立たる料理人の中に普通にライブベアラーさんがいるのが
何だかおかしくてしょうがない(笑)
この人、すっかり改心しちゃったんだな…w
ココのイメチェンは何なんでしょうね。
グリンパーチさんが変に苦しんでたから、自らの毒を
全部グリンパーチさんにくれてやったから白くなっちゃったとか
そんな感じでしょうか。
【ソーマ】
一色さんの所にわざわざ※マークで紹介されてるのが(笑)
これはつまり「服を着てると一色さんだと分からないが故の脚注」
ってことですよねw
この読者への配慮、ステキですwww
【ワンピ】
よく分からない内に、カリブーさんとババーとの間に絆が…!
デリンジャーは何なんだろう、女なのか?男なのか?
ワンピのオネェキャラにしては中途半端だし、
全然女性に見えないけど女なのかな…。
ルフィの見える範囲にドフラミンゴがやってきて、
ちょうどいい感じにローがボコられたので
ルフィの怒りを買うには充分な感じですね。
でもここでルフィvsドフラミンゴとなって決着…
となるには、あまりにも伏線が多すぎるんだよなあ。
絶対決着しないだろうな…そもそも戦うかどうか…。
それにしても、「弾糸」とかいう技を持ってるドフラミンゴが
なんでわざわざ銃なんか持ち歩いてるんでしょうね。
銃なんて、ワンピ世界では水鉄砲ほどの威力もないのにね
(ベルメールさんは銃で死んだけど)。
【暗殺】
ああ、やっぱり黒幕は鷹岡だったかー。
いちおう予想が当たってホッとした…。
それにしてもいい感じに狂ってるというか、マッドな風貌になってますね。
中学生ごときに負けたというのは、それ程までに悔しかったんでしょうねえ。
E組の生徒たちは鷹岡にしごかれた経験があるから、
本人を前にしてしまってはちょっと萎縮してしまうかもですね。
ここはやはり渚きゅんの「必殺技」に賭けるしかないか?
【ニセコイ】
千棘が読んでる『ちょっとこっち恋!』、
21冊続くほどのオーラは感じないなあ(笑)
21冊には遠いものの、ニセコイもアニメ化するほどの連載となり、
話数も100話を突破しました。
鳴り物入りで連載が始まった『ダブルアーツ』が打ち切りとなり、
その後いろいろと出した読切もどうにも鳴かず飛ばず、
充電期間をおいて「いかにも」な要素を並べ立てたありがちなラブコメものが
結局はヒットしてしまうんだから、漫画ってのは分かんないもんですね
(ある意味「分かりやすい」のかもしれないけど)。
僕が本来古味先生に求めていたものは、
こういう路線ではなかったんだけどなあ(笑)
少なくとも、古味先生はラブコメを描いていて
女子キャラは可愛く描けるようになってきたと思います。
【トリガー】
この作品の「ムカつく奴を叩きのめす」描写は
けっこう爽快感ありますよねw
【ソウル】
ここでCカラーか…。
目次コメントでも「この意味は大きい」と語っているように、
このカラーにおける意味っていうのは
ソウルキャッチャーズの人気が一定以上になってきた結果なんだと思います。
少なくとも、人気が低迷している作品にCカラーは与えられないしね。
新キャラの木戸センパイは「心が見えない」キャラクター。
「心を閉ざしている」のとはまたちょっと違うんですかね。
タイプとしてはちょっと違うかもしれないけど、
たとえばハンタのヒソカなんかは「心が見えない」タイプかもしれない。
【斉木】

誰だコレー!?
なんか今までの絵柄とぜんぜん違うから驚いたぜ…!
お兄ちゃんがこの表情見たら萌え死ぬか
自分以外の男にこんな乙女フェイス見せる事態に発狂するか、どっちかだな…。
【銀魂】
万事屋がキリッとしたのはいいとして、
なんで真選組は暴徒と化してるんだよwww
ちったぁ近藤さんもリーダーシップ発揮しろよwwww
【読切・半見開き昔話】


キャラが可愛らしいので、とってもよろしいんじゃないでしょうか。
ただ、昔話を元ネタにしているから
これで連載しようとしても難しいかも
(すぐネタ切れになりそう)。
【最終回・クロクロク&ひめドル】

お疲れ様でした。
両作品とも、すさまじいまでに心に残らなかったな…。
そして両作品とも、「ここをこうすれば良かった」っていうのが
あまり思いつかないぞ?
無刀ブラックなんかは「ここはこうであれはああで」と言えたんだけど
この2つは何とも…
っていうか、言っちゃなんだが
始まる時点でだいたいロケットなのは分かってたっていうか(笑)
しかし、ひとつの号で2つ打ち切りっていうのは
あんまり見ないパターンですね。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『hunter映画、一か月後やるんですね。
パリストンだのネテロ会長の昔の仲間だのパワフルな面々が出るようですが、
今回ゼロ巻みたいなのはないようで、
ええ、つまり「一番の期待」は外れるようで。(PS4出るしね)』
もうハンタは蟻編が終わった時点で
連載終了したものだと思ってるから(白目)
『技名に定評のあるワンピースですが
特にドフラミンゴさんのがかっちょいいですな!
現時点では以下の3つしかありませんが
ゴシキート(五色糸)
オーバーヒート(超過鞭糸)
パラサイト(寄生糸)
↑(ドフラさんが初登場したあたりで
海軍の将兵たちを無理やり戦わせていたのがこの技かな?)
そのうち流星光糸(スターライト)とか金剛帯糸(アダマンタイト)とか
出てきそうなヨカーン!!』
「弾糸(タマイト)」はどうだったんですかねえ?
語尾にイトってつけば何でもいいみたい(笑)
僕は初期はワンピの技名だいたい覚えてたんですが、
30巻超えたあたりからもういちいち把握できなくなってきました。
もう脳の容量いっぱいいっぱいなんだよ…(笑)
艦これやってます。
矢矧がドロップしません(´・ω・`)
もう2013年度のジャンプも52号で、次号から新年1号ですね。
早いなあ…。
では今週のジャンプ感想ですー。
【トリコ】
とりあえずこれで一段落って感じなんですかね。
ラストの三人を見てると、「あの戦いから数カ月後…」みたいな雰囲気を
感じなくもないし、少なくとも数日は経ってそう。
氷の山に蓄えられた食材、これだけあれば…とはいうけど
正直、世界人口に対してそんなに豊富な食材とも思えないんですよね。
この世界にどれくらい人口がいるのかは知らないけど…。
名立たる料理人の中に普通にライブベアラーさんがいるのが
何だかおかしくてしょうがない(笑)
この人、すっかり改心しちゃったんだな…w
ココのイメチェンは何なんでしょうね。
グリンパーチさんが変に苦しんでたから、自らの毒を
全部グリンパーチさんにくれてやったから白くなっちゃったとか
そんな感じでしょうか。
【ソーマ】
一色さんの所にわざわざ※マークで紹介されてるのが(笑)
これはつまり「服を着てると一色さんだと分からないが故の脚注」
ってことですよねw
この読者への配慮、ステキですwww
【ワンピ】
よく分からない内に、カリブーさんとババーとの間に絆が…!
デリンジャーは何なんだろう、女なのか?男なのか?
ワンピのオネェキャラにしては中途半端だし、
全然女性に見えないけど女なのかな…。
ルフィの見える範囲にドフラミンゴがやってきて、
ちょうどいい感じにローがボコられたので
ルフィの怒りを買うには充分な感じですね。
でもここでルフィvsドフラミンゴとなって決着…
となるには、あまりにも伏線が多すぎるんだよなあ。
絶対決着しないだろうな…そもそも戦うかどうか…。
それにしても、「弾糸」とかいう技を持ってるドフラミンゴが
なんでわざわざ銃なんか持ち歩いてるんでしょうね。
銃なんて、ワンピ世界では水鉄砲ほどの威力もないのにね
(ベルメールさんは銃で死んだけど)。
【暗殺】
ああ、やっぱり黒幕は鷹岡だったかー。
いちおう予想が当たってホッとした…。
それにしてもいい感じに狂ってるというか、マッドな風貌になってますね。
中学生ごときに負けたというのは、それ程までに悔しかったんでしょうねえ。
E組の生徒たちは鷹岡にしごかれた経験があるから、
本人を前にしてしまってはちょっと萎縮してしまうかもですね。
ここはやはり渚きゅんの「必殺技」に賭けるしかないか?
【ニセコイ】
千棘が読んでる『ちょっとこっち恋!』、
21冊続くほどのオーラは感じないなあ(笑)
21冊には遠いものの、ニセコイもアニメ化するほどの連載となり、
話数も100話を突破しました。
鳴り物入りで連載が始まった『ダブルアーツ』が打ち切りとなり、
その後いろいろと出した読切もどうにも鳴かず飛ばず、
充電期間をおいて「いかにも」な要素を並べ立てたありがちなラブコメものが
結局はヒットしてしまうんだから、漫画ってのは分かんないもんですね
(ある意味「分かりやすい」のかもしれないけど)。
僕が本来古味先生に求めていたものは、
こういう路線ではなかったんだけどなあ(笑)
少なくとも、古味先生はラブコメを描いていて
女子キャラは可愛く描けるようになってきたと思います。
【トリガー】
この作品の「ムカつく奴を叩きのめす」描写は
けっこう爽快感ありますよねw
【ソウル】
ここでCカラーか…。
目次コメントでも「この意味は大きい」と語っているように、
このカラーにおける意味っていうのは
ソウルキャッチャーズの人気が一定以上になってきた結果なんだと思います。
少なくとも、人気が低迷している作品にCカラーは与えられないしね。
新キャラの木戸センパイは「心が見えない」キャラクター。
「心を閉ざしている」のとはまたちょっと違うんですかね。
タイプとしてはちょっと違うかもしれないけど、
たとえばハンタのヒソカなんかは「心が見えない」タイプかもしれない。
【斉木】

誰だコレー!?
なんか今までの絵柄とぜんぜん違うから驚いたぜ…!
お兄ちゃんがこの表情見たら萌え死ぬか
自分以外の男にこんな乙女フェイス見せる事態に発狂するか、どっちかだな…。
【銀魂】
万事屋がキリッとしたのはいいとして、
なんで真選組は暴徒と化してるんだよwww
ちったぁ近藤さんもリーダーシップ発揮しろよwwww
【読切・半見開き昔話】


キャラが可愛らしいので、とってもよろしいんじゃないでしょうか。
ただ、昔話を元ネタにしているから
これで連載しようとしても難しいかも
(すぐネタ切れになりそう)。
【最終回・クロクロク&ひめドル】

お疲れ様でした。
両作品とも、すさまじいまでに心に残らなかったな…。
そして両作品とも、「ここをこうすれば良かった」っていうのが
あまり思いつかないぞ?
無刀ブラックなんかは「ここはこうであれはああで」と言えたんだけど
この2つは何とも…
っていうか、言っちゃなんだが
始まる時点でだいたいロケットなのは分かってたっていうか(笑)
しかし、ひとつの号で2つ打ち切りっていうのは
あんまり見ないパターンですね。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『hunter映画、一か月後やるんですね。
パリストンだのネテロ会長の昔の仲間だのパワフルな面々が出るようですが、
今回ゼロ巻みたいなのはないようで、
ええ、つまり「一番の期待」は外れるようで。(PS4出るしね)』
もうハンタは蟻編が終わった時点で
連載終了したものだと思ってるから(白目)
『技名に定評のあるワンピースですが
特にドフラミンゴさんのがかっちょいいですな!
現時点では以下の3つしかありませんが
ゴシキート(五色糸)
オーバーヒート(超過鞭糸)
パラサイト(寄生糸)
↑(ドフラさんが初登場したあたりで
海軍の将兵たちを無理やり戦わせていたのがこの技かな?)
そのうち流星光糸(スターライト)とか金剛帯糸(アダマンタイト)とか
出てきそうなヨカーン!!』
「弾糸(タマイト)」はどうだったんですかねえ?
語尾にイトってつけば何でもいいみたい(笑)
僕は初期はワンピの技名だいたい覚えてたんですが、
30巻超えたあたりからもういちいち把握できなくなってきました。
もう脳の容量いっぱいいっぱいなんだよ…(笑)