2013年週刊少年ジャンプ51号&ジャンプSQ.12月号感想
【一言近況】
なんだかいきなり寒くなってきましたね。
そのせいか、ちょっと体調がすぐれないので
今週の感想と、ずっと書けないでいたSQの感想を
ちょっと縮小感想にさせていただきます。
【ソーマ】
1周年ですか…
なんか体感的にもっと長くやっていたような気がするのですが
実はまだ1年だったんですね。おかしいな…?
僕はアリス嬢が好きなので、冒頭でいきなり見れて良かったです。
千俵なつめさんとやらは実に高慢ちきなCEOですが、
どうせソーマ達の料理でひん剥かれて快感の渦に巻き込まれる
ことになるであろうことは想像に難くない(笑)
【暗殺】
というわけでガストロさん、撃破です。
プロの殺し屋が中学生にやられるという最近の展開は
よく考えるとリボーン的なところがありますが、
この作品はそれを「教育」に絡めてしまうんだからすごい。
さて、これで残りはボスだけとなったわけですが
仮にボスが鷹岡だったとして、この人数が揃っていれば
ハッキリ言って楽勝ですよね。
もうひとつ何か障害があるのかどうか…?
まさかここでイトナとシロの登場か?
対ボスで、渚きゅんが授けられたという「必殺技」が
火を噴くのかどうかも気になります。
【ワンピ】
ああ、ヴィオラ王女とやらがヴァイオレットさんだったのか。
王女が敵軍に与しながら反撃のチャンスを狙うっていうのは
ビビに通じるところがありますね。
この回想シーンの、おっきなリボンをつけたベビー5、可愛いなあ…w
「なんか すいませーん!」の時のロビンの表情が(笑)
クールビューティーなイメージでしたが、何だかんだで
けっこう感情豊かになってきましたよね。よかよか。
【ハイキュー】
今回の合宿は、今まであまりスポットの当たらなかった
ツッキーの意識改革の回でもあるわけですね。
それにしても、冴子姉さんは性的だなあ…。
たぶんこの人、ビッチっぽい外見をしておきながら
根は純情とかそういう系だぜ?萌えるね!!
【ナルト】
カカシ「信じる仲間が集まれば希望も形となって見えてくるかもしれない…
オレはそう思うんだよ…オビト」
ナルトがなんか理想論を言うと「あぁハイハイ、がんばってね」って気分になるんですが
今週のカカシ先生のセリフはけっこう心にグッときました。
なぜだろう?
【黒バス】
黒子の特性が失われた上に、同じ特性を持つ上位互換の存在が出てくるとか
絶望に絶望を重ねてくる展開ですねw
これは一体、どういう手を打てばいいんだろう…?
【銀魂】
入れ替わりネタっていうのはまだやってなかったんでしたっけ?
どっちの組織にいようが待遇があまり変わらないっていうのもすごいな(笑)
ただ、土方さんは真面目な人だからこれで万事屋の経営が上向いてきて
逆に真選組は堕落していくんだろうなw
【ニセコイ】
チュウさん「お前それ食べちまったのか!?」
ボッスン「(ゴックン)」
↑これを思い出しました(笑)
でもせっかくやるなら、チュウさんの作る薬ぐらいすんごいのをやってほしいな。
【ソウル】
トリガーとともに、どんどん順位が上がってきてますね!
いいよいいよー!!
エプロン姿の邑楽センパイから漂う年増臭がすげえwww
おかしいな、ここはもうちょっと新妻っぽい感じがしても
良さそうな感じだけど…?
【ブリーチ】
ダメだ、どうしても黒縄天譴明王のヒゲで笑ってしまうwww
【読切・ワンパンマン】
そういえば最近ワンパンマン読んでないなあ…。
あとで最新話まで読んでおこう。
ワンパンマンは「となりのヤングジャンプ」で連載されているわけですが
こういう面白い話が無料で提供されているっていうのもすごいことですよね。
集英社の他誌からWJに出張してくる作品が多いので、
今度はカギューちゃんか王様の仕立て屋あたりをお願いしたいな。
仕立て屋はちょっとWJの年齢層を考えると渋すぎる気がしないでもないけど…(笑)
【読切・猫の木坂】
うーん…ううん?う~~ん…。
【ハチ】
順位が残念ですが、モンスターの気味悪さには定評がありますね。
アポロンとかコレ、かなりキモイですよ(誉め言葉)。
【こち亀】
くそう、フィクションかこれ…。
環状線ロードレース大会とかかなりワクワクしてしまったのに!のに!
【焼野原・クロクロク・ひめドル】
この三作品の失速っぷりといったらないですね…。
まあ、面白くないもんなあ…。
こういう作品を生贄にしてソウルキャッチャーズなどが延命できるのであれば
逆に喜ばしいことなのかもしれないですけど。
【ジャンプSQ12月号感想
新連載・双星の陰陽師】
ここからはジャンプSQの感想です。
『貧乏神が!』の助野先生が早くもSQに戻ってきました。
今度は陰陽師を題材にしたバトルアクションものということで。
主人公・ろくろの鬼の手(仮)はともかくとして、
紅緒ちゃんの大剣二刀流はかなり好みです。こういうのいいよね。
【あっち向いてホイの王子様】
テニ…ス、漫画…??
ダブルクラッチがどうこう言ってましたけど、
それなら大飯匙倩のほうがよっぽど強いような気も…。
【終わりのセラフ】
シノアちゃんは最近自分の恋心を自覚してきて
とっても可愛くなってますね!
【ロザバン】
僕はロザバンの1期って知らないんですけど、
ここまでガッチガチのバトルものだったんですかね?
妖怪学園もの(&ハーレムもの)としても充分やっていけただろうに
バトルものになっちゃった経緯をちょっと知りたい。
【鬼さん】
早くもストーリーがよく分からなくなってきてますが
るくちゃんがちょっとムチっとしてて可愛いのでオールOKです!
【いこてんよく!】
もう読切じゃなくて普通に連載してくださいよ~この作品!
川村先生の描く女の子ちょうかわいいから大好きなんだよ~!
っていうか今までの読切も合わせて短篇集出してくれ…!
いちおう切り取り保存はしてるけど…!
【とらダク】
もみくちゃになった拍子に2人の乳首を同時に口に含むとか
ちょっとリトさんのスキルが神がかりすぎて怖いレベル。
ちなみに今回のとらダクを、僕は周囲の目も気にせず
電車内で堂々と読んだんだぜ!誉めて!!
【読切・キン肉マン】
これは、あの有名な「ソルジャーが神父のフリをして強盗を倒した」話の
後日談ってことなんですかね。
正直、彼らが何を言ってるのかよく分からない部分が多かったんですが
アシュラマンが竜巻地獄をまだちゃんと必殺技と認識してるのが良かったです。
ってか、別に悪魔六騎士として活動してるわけじゃないんだから
「地獄めぐりNo.5」とかはもうわざわざ言わなくていいんじゃないかな(笑)
しかし、自分の繰り出した技のせいで瓦礫の下敷きになるって
アシュラマンってそんなにトロっちい超人だったっけ…?
【地獄のミサワ】
これ、ギャグ漫画として描かれてますけど
いちおう文学部出身としては考えさせられる内容でして…。
ホント、日本語を学ぶ外国の方は「日本語めんどくせえ!」って
感じてると思うよ。
そもそも書き文字からして、ひらがな・カタカナ・漢字の三種類が基本としてあって、
漢字には読みが何種類もあったりするし、同音異義語も多いし、
マジややこしい言語だと思いますよ、日本語って!
【てとくち】
この漫画を毎月読んでいてことに感じるのは、
河下先生に脚本がついて本当に良かったってことですね。
もう「あねどきっ」の悪夢を繰り返してはならんのや…。
【最終回・八重の桜】
大河ドラマは見てないんですが、この作品のおかげで
山本八重という人物についてけっこう勉強になったので
そういう意味ではかなり有意義な作品だったと思います。
絵も可愛かったしね!
竹村先生にはまた新たな作品に着手してもらいたいと思います。
お疲れ様でした!
【ギャグマンガ日和】
鏡の中の人は人間じゃないのかと思ってたけど
よく考えたら股間がひた隠しにされてた…ってことは
局部モロ出しだったってことかwww
あと急にカイジっぽい駆け引き始まるから驚いた(笑)
【帝一の國】
帝一の駆け引きは女王と白雪姫よりも下手だなwww
帝一が将来政治家になるとして、他官僚との交渉をやるとしても
不安しか感じないんだけど…(笑)
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『カラー扉のるりちゃんは
たぶん舞子にひざかっくんされてるんでしょう』
これね、僕ホントに気付かなかったんですよ。
なんか二人で面白ポーズとってるなあと、仲いいなあと思ってたんですが
膝カックンには気付かなかった…!
なんだかいきなり寒くなってきましたね。
そのせいか、ちょっと体調がすぐれないので
今週の感想と、ずっと書けないでいたSQの感想を
ちょっと縮小感想にさせていただきます。
【ソーマ】
1周年ですか…
なんか体感的にもっと長くやっていたような気がするのですが
実はまだ1年だったんですね。おかしいな…?
僕はアリス嬢が好きなので、冒頭でいきなり見れて良かったです。
千俵なつめさんとやらは実に高慢ちきなCEOですが、
どうせソーマ達の料理でひん剥かれて快感の渦に巻き込まれる
ことになるであろうことは想像に難くない(笑)
【暗殺】
というわけでガストロさん、撃破です。
プロの殺し屋が中学生にやられるという最近の展開は
よく考えるとリボーン的なところがありますが、
この作品はそれを「教育」に絡めてしまうんだからすごい。
さて、これで残りはボスだけとなったわけですが
仮にボスが鷹岡だったとして、この人数が揃っていれば
ハッキリ言って楽勝ですよね。
もうひとつ何か障害があるのかどうか…?
まさかここでイトナとシロの登場か?
対ボスで、渚きゅんが授けられたという「必殺技」が
火を噴くのかどうかも気になります。
【ワンピ】
ああ、ヴィオラ王女とやらがヴァイオレットさんだったのか。
王女が敵軍に与しながら反撃のチャンスを狙うっていうのは
ビビに通じるところがありますね。
この回想シーンの、おっきなリボンをつけたベビー5、可愛いなあ…w
「なんか すいませーん!」の時のロビンの表情が(笑)
クールビューティーなイメージでしたが、何だかんだで
けっこう感情豊かになってきましたよね。よかよか。
【ハイキュー】
今回の合宿は、今まであまりスポットの当たらなかった
ツッキーの意識改革の回でもあるわけですね。
それにしても、冴子姉さんは性的だなあ…。
たぶんこの人、ビッチっぽい外見をしておきながら
根は純情とかそういう系だぜ?萌えるね!!
【ナルト】
カカシ「信じる仲間が集まれば希望も形となって見えてくるかもしれない…
オレはそう思うんだよ…オビト」
ナルトがなんか理想論を言うと「あぁハイハイ、がんばってね」って気分になるんですが
今週のカカシ先生のセリフはけっこう心にグッときました。
なぜだろう?
【黒バス】
黒子の特性が失われた上に、同じ特性を持つ上位互換の存在が出てくるとか
絶望に絶望を重ねてくる展開ですねw
これは一体、どういう手を打てばいいんだろう…?
【銀魂】
入れ替わりネタっていうのはまだやってなかったんでしたっけ?
どっちの組織にいようが待遇があまり変わらないっていうのもすごいな(笑)
ただ、土方さんは真面目な人だからこれで万事屋の経営が上向いてきて
逆に真選組は堕落していくんだろうなw
【ニセコイ】
チュウさん「お前それ食べちまったのか!?」
ボッスン「(ゴックン)」
↑これを思い出しました(笑)
でもせっかくやるなら、チュウさんの作る薬ぐらいすんごいのをやってほしいな。
【ソウル】
トリガーとともに、どんどん順位が上がってきてますね!
いいよいいよー!!
エプロン姿の邑楽センパイから漂う年増臭がすげえwww
おかしいな、ここはもうちょっと新妻っぽい感じがしても
良さそうな感じだけど…?
【ブリーチ】
ダメだ、どうしても黒縄天譴明王のヒゲで笑ってしまうwww
【読切・ワンパンマン】
そういえば最近ワンパンマン読んでないなあ…。
あとで最新話まで読んでおこう。
ワンパンマンは「となりのヤングジャンプ」で連載されているわけですが
こういう面白い話が無料で提供されているっていうのもすごいことですよね。
集英社の他誌からWJに出張してくる作品が多いので、
今度はカギューちゃんか王様の仕立て屋あたりをお願いしたいな。
仕立て屋はちょっとWJの年齢層を考えると渋すぎる気がしないでもないけど…(笑)
【読切・猫の木坂】
うーん…ううん?う~~ん…。
【ハチ】
順位が残念ですが、モンスターの気味悪さには定評がありますね。
アポロンとかコレ、かなりキモイですよ(誉め言葉)。
【こち亀】
くそう、フィクションかこれ…。
環状線ロードレース大会とかかなりワクワクしてしまったのに!のに!
【焼野原・クロクロク・ひめドル】
この三作品の失速っぷりといったらないですね…。
まあ、面白くないもんなあ…。
こういう作品を生贄にしてソウルキャッチャーズなどが延命できるのであれば
逆に喜ばしいことなのかもしれないですけど。
【ジャンプSQ12月号感想
新連載・双星の陰陽師】
ここからはジャンプSQの感想です。
『貧乏神が!』の助野先生が早くもSQに戻ってきました。
今度は陰陽師を題材にしたバトルアクションものということで。
主人公・ろくろの鬼の手(仮)はともかくとして、
紅緒ちゃんの大剣二刀流はかなり好みです。こういうのいいよね。
【あっち向いてホイの王子様】
テニ…ス、漫画…??
ダブルクラッチがどうこう言ってましたけど、
それなら大飯匙倩のほうがよっぽど強いような気も…。
【終わりのセラフ】
シノアちゃんは最近自分の恋心を自覚してきて
とっても可愛くなってますね!
【ロザバン】
僕はロザバンの1期って知らないんですけど、
ここまでガッチガチのバトルものだったんですかね?
妖怪学園もの(&ハーレムもの)としても充分やっていけただろうに
バトルものになっちゃった経緯をちょっと知りたい。
【鬼さん】
早くもストーリーがよく分からなくなってきてますが
るくちゃんがちょっとムチっとしてて可愛いのでオールOKです!
【いこてんよく!】
もう読切じゃなくて普通に連載してくださいよ~この作品!
川村先生の描く女の子ちょうかわいいから大好きなんだよ~!
っていうか今までの読切も合わせて短篇集出してくれ…!
いちおう切り取り保存はしてるけど…!
【とらダク】
もみくちゃになった拍子に2人の乳首を同時に口に含むとか
ちょっとリトさんのスキルが神がかりすぎて怖いレベル。
ちなみに今回のとらダクを、僕は周囲の目も気にせず
電車内で堂々と読んだんだぜ!誉めて!!
【読切・キン肉マン】
これは、あの有名な「ソルジャーが神父のフリをして強盗を倒した」話の
後日談ってことなんですかね。
正直、彼らが何を言ってるのかよく分からない部分が多かったんですが
アシュラマンが竜巻地獄をまだちゃんと必殺技と認識してるのが良かったです。
ってか、別に悪魔六騎士として活動してるわけじゃないんだから
「地獄めぐりNo.5」とかはもうわざわざ言わなくていいんじゃないかな(笑)
しかし、自分の繰り出した技のせいで瓦礫の下敷きになるって
アシュラマンってそんなにトロっちい超人だったっけ…?
【地獄のミサワ】
これ、ギャグ漫画として描かれてますけど
いちおう文学部出身としては考えさせられる内容でして…。
ホント、日本語を学ぶ外国の方は「日本語めんどくせえ!」って
感じてると思うよ。
そもそも書き文字からして、ひらがな・カタカナ・漢字の三種類が基本としてあって、
漢字には読みが何種類もあったりするし、同音異義語も多いし、
マジややこしい言語だと思いますよ、日本語って!
【てとくち】
この漫画を毎月読んでいてことに感じるのは、
河下先生に脚本がついて本当に良かったってことですね。
もう「あねどきっ」の悪夢を繰り返してはならんのや…。
【最終回・八重の桜】
大河ドラマは見てないんですが、この作品のおかげで
山本八重という人物についてけっこう勉強になったので
そういう意味ではかなり有意義な作品だったと思います。
絵も可愛かったしね!
竹村先生にはまた新たな作品に着手してもらいたいと思います。
お疲れ様でした!
【ギャグマンガ日和】
鏡の中の人は人間じゃないのかと思ってたけど
よく考えたら股間がひた隠しにされてた…ってことは
局部モロ出しだったってことかwww
あと急にカイジっぽい駆け引き始まるから驚いた(笑)
【帝一の國】
帝一の駆け引きは女王と白雪姫よりも下手だなwww
帝一が将来政治家になるとして、他官僚との交渉をやるとしても
不安しか感じないんだけど…(笑)
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『カラー扉のるりちゃんは
たぶん舞子にひざかっくんされてるんでしょう』
これね、僕ホントに気付かなかったんですよ。
なんか二人で面白ポーズとってるなあと、仲いいなあと思ってたんですが
膝カックンには気付かなかった…!