fc2ブログ

2013年 夏アニメ 雑感

たまには今見てるアニメの雑感でもと思いまして、
まだ期の途中ではありますが僕なりの感想を書いてみます。
途中感想なので、ちゃんと最終回まで見たらまた違う感想に
なるかもしれません。

【きんいろモザイク】
今期アニメの中ではMVPと言える出来です。
まあ~とにかくアリスとカレンが可愛いのなんの!

アリスは小動物的な可愛さでロリコンの僕はハートを射止められてしまいましたし
カレンはカレンで底抜けの明るさがたまらんちんですね。
カレンに関していうなら、今やってる艦これに登場する
戦艦金剛が「イギリス・片言・東山奈央さん」つながりで
お互いのキャラを彷彿とさせる、という個人的盛り上がりもあります。

もちろんその他のキャラも魅力的です。
鬼畜こけしの通り名が定着した忍、
しっかり者かと思いきやそうでもないガチレズ疑惑の綾、
ツッコミ担当でありながら面倒見の良さで人気急上昇の陽子、
その年で「お兄ちゃん」は反則だろう烏丸先生など、
見ていて飽きないキャラが満載で
30分があっという間に過ぎてしまう作品です。

アリス履いてない

↑アリス履いてない。かわいい。

金剛カレン

↑艦これとのコラボ絵、金剛カレン。かわいい。


【ブラッドラッド】
今期アニメのダークホース枠。
僕はなんとなく、タイトルやスタズの風貌から
「これは801ちゃん向けアニメかなあ」などと思っており、
しばらく録画だけして放置していたのですが、
ある折になんとなく見始めたところ、これが面白い!
体感ですが、ぜんぜん801ちゃん向けではありませんでした
(もちろん、これを楽しんで見てる801ちゃんもいるんでしょうが)。

好きなキャラはハイドラ・ベルですね。
初めは三白眼の単なるにぎやかしキャラかと思っていたのですが、
お色気要員でもあり、スタズに惹かれていく様子などを見ていく内に
「アレ?可愛いじゃん!」と思うようになっていきました。
いわゆるムードメーカーキャラがナンバー1になるってことは
僕の中ではあまりないのですが、ベルは可愛いですねえ。

ベル

↑乙女ちっくベル。かわいい。


【ロウきゅーぶ!SS】
一期が終わって今回の二期が始まる前に、
僕は原作をすべて買いまして、たかみ裕紀さんの描く漫画版も集めまして、
もうすっかり女子小学生の熱いバスケシーンの虜になってしまいました。

これに関しては一番好きなキャラを挙げるのが難しいですね。
もっかんは昴の嫁としてさすがの貫禄で可愛いし、
まほまほは「打ち上げ花火」のあだ名の通り底抜けの明るさで可愛いし、
紗季はクールだけど内に秘めた熱さがギャップで可愛いし、
アイリーンは作中一番の成長を見せていて健気で可愛いし、
ひなたは何をか言わんや、天使可愛いです。

生まれ変われるなら昴になりたいです。

小学生って最高だな


【たまゆら~もあぐれっしぶ~】
すいません、この記事を書いている時点では
まだ2話ぐらいまでしか見てません…。
いや、一期はちゃんと全部見たんですが
後述する某アニメに比べてあまりにも毒がないので
見ていて逆に僕の荒んだ心が侵されていくんだ…!
世間ではあれは癒やしなんでしょうが、あまりにもヒーリング効果が強すぎて
「や、やめろ、やめてくれー!」となってしまうんです。
過回復といいますか…ダイ大でいうところのマホイミですね。
…とりあえず録画はしているので、ちゃんと見ようとは思ってます…。


【私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い!】
たまゆらに比べて毒だらけのひどい作品(いい意味で)。
原作を持っているので話のオチは知っているのですが、
アニメはいい感じに料理されていて、見ていて嬉しくなってきますね。
今期、こんなに爆笑できるアニメは他に無いのではないでしょうか。
たまゆらとは違う意味で、もこっちのあまりの痛々しさっぷりに
「もうやめて!とっくにもこっちのライフはゼロよ!」
なってしまいますw
他にも、ぼっちシーンに共感を覚えてしまって
見ているのがつらいという場面もいくつかあったりするのですが…(笑)
アニメ化して良かった作品だと思います。


【とある科学の超電磁砲S】
厳密には春からの2クールものなので夏アニメじゃないのですが
せっかくなので感想書きます。

こないだまでずーっと妹達編をやっていて、
言ってみれば禁書目録の時の焼き直しをしてたわけなんですが
作画のクオリティも上がり、非常に楽しく見れましたね。
僕はどっちかいうと禁書目録はなんとなーくで見てて、
超電磁砲はけっこうちゃんと見てるので、
「ああ、一方通行との戦いはこんな感じだったのか」と
改めて再確認したりしてました。

キャラとしては黒子と初春、フレンダが好きですね。
特に黒子はあの声にハマってしまうともう抜け出せないというか、
百合キャラにしてしまうのがもったいないくらいのヒロインレベルだと思います。
初春は単純に可愛いので。フィギュアも買っちゃいました。
フレンダは今後悲しい運命が待ち受けているのは知っているのですが、
外見と言動があいまって結局可愛かったわけよ!


【恋愛ラボ】
恋愛ラボに関しては原作ファンでして、アニメ化するにあたって
最初のキービジュアルを見た時「大丈夫かコレ…?」と
ちょっと心配になったりしたのですが、
いざ始まってしまうと杞憂でした。みんな可愛く動いておるわい!

最近よくありがちな、女の子がキャッキャウフフしてるだけの
日常系アニメだと思ってた人は、内容の意外なハジケっぷりに
驚いたのではないでしょうか?
わたモテを爆笑できると書きましたが、恋愛ラボも元々ギャグ漫画ですので
アニメになってもしっかり笑えますね。
これもまた、アニメになってよかった例となりそうです。

キャラとしてはもちろんみんな好きなんですが
特に挙げるならエノですかね。
僕は「ちょっと残念な感じの娘」に強く惹かれる傾向がありまして、
エノはその最たる例だと思うのです。
あ、あと眉毛がね、可愛いよね。

エノ

↑原作でもなかなかお目にかかれないポニテエノ。かわいい。


【ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生】
原作は名前だけで内容はまったく知らなかったので、
アニメをけっこう楽しみにしていたものです。
原作ファンからするとどうも評価がイマイチらしいのですが
アニメ組である僕はとっても楽しく見ています。

学校に閉じ込められるという点では
以前ジャンプで連載していた『エニグマ』、
互いに殺しあわせるという点で『バトルロワイヤル』、
犯人を見つけるシーンはゲームつながりで『逆転裁判』を
彷彿とさせ、それらがうまく融合してる感がありますね。

好きなキャラは超高校級のスイマー・朝日奈 葵ちゃんですね。
外見でいうと不二咲千尋ちゃんやセレスティアも好きなのですが
内面まで含めると朝日奈ちゃんが一番好きです。


【<物語>シリーズセカンドシーズン】
もう僕はシャフト×西尾維新先生の虜となっていると言っても過言ではない。
実は物語シリーズの原作を読んだことって無いんですが、
シャフトのあの表現は西尾維新ワールドをよく表現できていると思うのですよ。
というか、シャフトは阿良々木さんの変態っぷりを表現するのが上手い(笑)

物語シリーズのすごいところは、BD・DVDに収録されている
副音声のキャラクターコメンタリーですかね。
スタッフや声優さんがコメンタリーをやることは多いですが
原作者がコメンタリーの内容まで考えるっていうのは
前代未聞なんじゃないでしょうか。
西尾維新先生、どんだけワーカホリックなんだよ…。
ちなみにキャラクターコメンタリー目当てではありますが
今期のアニメでは唯一、現時点でBD購入が決定しているアニメです。

この作品は、好きなキャラを挙げるとなると悩んでしまいます。
僕は基本的に「付き合ったら楽しいか・話が合うか」みたいな基準で
好きなヒロインを算出しているのですが、
キャラとして好きかどうかは置いといて、自分に合うかとなると、

ガハラさん…論外
真宵…けっこう合うかも?
神原…一番合いそうな気はする(しかしガチレズ)
撫子…話は合わなそう、というか逃げられそう
バサ姉…表面的に合わせてくれそうな気はするが…。
忍…ミスドをおごれば会話ぐらいはしてくれる?外見は一番かわいい
火憐…話せば楽しそうな気はする
月火…何が逆鱗か分からないので怖い
影縫余弦…人としてどうなのかよく分からない
斧乃木余接…たぶん合わない
忍野扇…意外と話せば面白い?キャラがまだよく分からん

という感じで、好きなキャラとしては
今のところ忍ってことになるのかもしれません。
一番かわいいし。

ぱないの

ぱないの!


【Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ】
実は原作を持っていたんですが、ツヴァイが始まった頃に
書庫の大整理を行った際、売ってしまいました…。
なのでアニメは復習的な感じで視聴しているのですが、
スタッフのはっちゃけぶりというか、力の入れようが良好で
魔法少女ものとしてもスピンオフものとしても
非常に楽しめております。

好きなキャラはもちろんイリヤなのですが、
ルヴィアさんからも「残念系お嬢様」のニオイを感じるので
けっこうお気に入りではあります。


【ローゼンメイデン】
こちらもまた、コミックス持ってたのですが
整理する際に売ってしまって…。
ただ、今までのアニメは全部見てますし、
作品が嫌いになったわけではないです。
今回のアニメはYJ版ということで、特に変な改変もなく
しっかりアニメ化されているほうではないでしょうか。

昔は翠星石が好きだったのですが、
今は金糸雀が好きです。あの娘が一番素直でかわいい。


【超次元ゲイム ネプテューヌ】
ものすごくなんとなーく見てるアニメ。
キャラは可愛いとは思うんですが、たぶん原作のゲーム?を
プレイしている人は楽しめてるのかなあ…という程度の印象です。
好きなキャラは、かないみかさんボイスのイストワールと
意外とマジェコンヌ様が好きです。
あの人は人間関係が希薄そうな気がするので、
意外と男に対して惚れっぽいんじゃないかな。


【帰宅部活動記録】
こちらもなんとなーくで視聴しています。
ってかこれは力を入れて見るタイプのアニメじゃないでしょう(笑)
特に好きなキャラとかはいないんですが
夏希ちゃんのアホ毛は癖っ毛ってレベルじゃないと思う…。



視聴アニメとしてはこんなところでしょうか。
僕の地域では放映されてないアニメとして気になってるのは
サーバント×サービス(原作好きなのでどうアニメ化されてるか気になる)、
有頂天家族あたりでしょうか。
他にもいろいろやってるっぽいですが、特に話題になってるものもないですし
上記の2つはいずれネットでチェックしようと思ってます。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

>【〈物語〉シリーズ】
原作未読です。
それで、松竹梅さんを含めファンの方々が気を悪くされたら申し訳ないのですが、
私はどうしてもアララギさんとガハラさんのカップルに納得できないのです。

何度【ひたぎクラブ】を見返してもアララギさんがガハラさんに好意を抱く「きっかけ」が見出せない。
偽物語で月火が言ってたように「なんとなーく」なのかもしれませんが、
それでは当人は良くても視聴者は納得できないのです。
納得は全てに優先すべきです。

また、ガハラさんが好意を抱くきっかけである「助けてくれたから」ですが、
だったら仮に数年前の貝木が真面目に助けてくれてたら貝木を監禁するほど恋い慕っていたのでしょうか?

前述したとおり私も原作未読なので、カットされた部分やまだアニメ化されていない部分で既に語られてたら申し訳ない

>ダンロンのモノクマ
これほどの邪悪を見たのはQBさん以来だぜ…

コメント返信1

>イサドさん
>>物語シリーズ
僕も正直、あのひたぎクラブのやりとりでガハラさんが阿良々木さんに恋するようになったのが何故か?というのはよく分かっていません。
忍野なんかは「彼女が一人で勝手に助かっただけ」とか言ってますが、やはりガハラさんからすれば阿良々木さんとの出会いがきっかけで蟹から解放されたわけですから、そういう意味では運命的な何かを感じたんじゃないでしょうか。

>>ダンガンロンパ
モノクマに大山のぶ代さんを起用したのは実に上手かった!あの声が邪悪さに意外な凄みを与えてるんですよね(笑)
QBの声も加藤英美里さんの可愛い声であることを考えると、邪悪だからといってドスのきいた低い声である必要はないってことですね。

傾物語………カットしすぎなんだよッ!!
折角忍ちゃん大量出演の回なのに
後、原作は是非読んでくださいアニメで未公開のトークは秀逸ですよ!

モノクマについて

 大山のぶ代さんは最初はモノクマ役を断るつもりだったみたいですが、試しに声をあててみると意外としっくり来て、次第にノリノリなったそうですね。
 もし断られていたらモノクマのデザインは没になり、初期案の人体模型になっていたかもしれません・・・
 ちなみにダンロン名物の処刑シーンをオシオキと言い換えたのは
のぶ代さんらしいです。
あと続編のスーパーダンガンロンパ2にはモノクマの妹なるモノミが登場しますが、演じるはサザエさんのタラちゃん役の貴家堂子さんです。

コメント返信2

>名無しさん
さすがに原作を全部やるとアニメの尺には収まりきらないですからねえ…やむを得ないところもあるんでしょうが。
原作はいつか読んでみたいと思います。未読の小説もいくつかあるんでいつになるか分かりませんが(笑)

>モノクマさん
ああいう残虐な役をやるっていうのがかなり意外だったんですよ。やっぱり当初は乗り気じゃなかったんですね。でも今はもうモノクマは大山のぶ代さん以外ありえないw
そして妹がいたのか…。しかも貴家堂子さんとは!ベテランにも程があるw
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード