fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ34号感想 能登さん!?号

【一言近況】

34figure.jpg

最近「フィギュア欲しい熱」がやたらと高まってまして、
Amazonで良さげなやつを見つける度に次々ポチってしまっています。
なんかこう、漫画・アニメキャラが自分の部屋にいる感が
たまらないというか…楽しいんですよね(笑)
しかし本当にフィギュアは増殖するというか…。
1体買ってしまうと「あれもこれも」とどんどん増えていってしまいます。
怖いぜー。

ではジャンプ感想です~。
(ちなみにジャック・ハンマーは本当にデカい!
さすが身長213cm(推定)なだけのことはある…)


【トリコ】
「だから私のものなんです」とやたらとシンデレラの所有権を主張するジョアは、
フローゼ様本人か、もしくはアカシアだったりするのかもしれないですね。
その謎が明かされるのは、たぶん数年は後だと思いますが…(笑)

節乃さんが自身の専用包丁「滝唾」を出しました。
包丁に「唾」なんてあんまり綺麗な名前じゃないなあ…と思い、
元ネタがあるのかとググってみたところ、
『滝唾』=『「タッキー&翼」の俗称』という答えが…w
えっ、節乃さんってジャニオタ?(笑)

次郎さんは意外なほど早く登場しましたね。
あと数週はかかるかと思ってましたが…。
それにしてもこの作品、ジジイやババアが異様に強いなw


【暗殺】
「協定書に同意する」って…それ実質「命令は1つだけ」とは言わないよなあ…。
日本語の曖昧さを逆手に取ってルールの穴を突くようなやり方ですが、
さすがに理不尽すぎて「これは実現しないだろうな」と
漫画的に安易に予想できてしまいます。
E組の求めるものがボカされているのもあり、
これは勝者はE組で決まりかな?

中間よりもはるかに難易度の高い試験問題を作る先生たち。
これ、対決に関係ないBCD組の生徒たちからしたらえらい迷惑だなw

あと進藤くんは選手よりも実況者に向いてるんじゃないかな(笑)
「達人は保護されているッ!」とか言い出しそう。


【ワンピ】
死んだばあちゃん良い人っぽいのに、
カリブーさんなんであんな性格になっちゃったのwww

ルフィの参戦するCブロック、やっぱり強者揃いで
尾田っちは早めに決着つける気なんてぜんぜん無いみたいw

追剥のジャンは剣を射出して狙撃に使うらしいですね。
なんだかギルガメッシュみたいだなあ。

次週は休載ということで。
続きが気になるからあんまりお休みしてほしくはないんだけど…。
あ、久保センセはゆっくり休んでもらっても構わないです(笑)


【ジャコ】
特に許可を取って居住していたわけではなかった大盛博士。
とはいえ、ずうっとほったらかしてた政府の人間に
いきなり立ち退きを要求されても応えたくはないですよねえ。
…政府は本当に、保養施設とやらのためだけに立ち退き要求してるのかな?
その裏に何かあったりして…。

そしてヒロインはいつ登場するんだ!じらすんじゃない!


【トリガー】
才能の片鱗を玉狛支部のA級隊員に見せつけているユーマと千佳ちゃんに対し、
修くんはダメだなあw
でもたしかユーマがやったことを修くんの手柄にしてB級になったんだと思う
(そうだったよね?)ので、実質の戦闘能力としてはまだまだC級レベルなのかな。
実はアタッカーじゃなくガンナー向きだった…とかいう展開もありそう。

千佳ちゃんもそうですが、しおりちゃんもこなみちゃんも
可愛くて僕はとっても読んでて楽しいです。
やっぱり漫画の女の子は可愛くてナンボだよね!


【ソーマ】
↑で「漫画の女の子は可愛くてナンボ」と言いましたが、
それを実に高いレベルで実践しているのがこのソーマでしょう!
さすがはtosh先生といいますか…。
少年誌じゃない業界で活躍していた人をヘッドハンティングしてくる、っていうのは
より良い作品作りのためには有効な手法なのかもしれないですね。
次はHisasi先生とか、八尋ぽち先生あたりを…。

僕が気に入っていたお嬢の名前は薙切アリス。
えりな嬢の姉妹?親戚?
本家と分家の対立、とかだと分かりやすいですね。


【ハイキュー】
ここで3年生は引退なのかと思ってましたが、
まだ春高という大舞台が残っていたんですね。
それならまだまだ活躍してもらいたいものですが、
武田先生に話しかける先生のセリフが気にかかります。何だろ?

「勝負事で、本当に楽しむ為には強さが要る」
今週であえなく打ち切りになってしまったクロス・マネジにも通ずるテーマですが、
大半のスポーツでの本質は勝負、つまり勝ち負けを競うことにあり
それを底から楽しむためにはやっぱり最低限の強さは必要なわけです。
なあなあでワイワイとやるのもいいけど、それは年寄りになってからでも出来る事で、
若いうちはがむしゃらに強さを追い求めてもいいんじゃないでしょうか。


【ニセコイ】
集の好きな人はキョーコ先生なのかね?
だとしたらいいんですが、こいつのことは別に好きでもないので、
るりちゃんとくっつくような展開にはしないでほしいんだよなあ…。

ちなみにどういうところが気に入らないかというと、
自分は楽の好きな人を知っててからかったりちょっかい出したりするくせに、
自分にも好きな人がいるということを隠して、あまつさえそれを直接訊かれた時に
軽いノリで煙にまいてその場をしのぐような「小狡さ」が好きじゃない。

こないだこういうスレを読みました。
『【悲報】俺氏、部下にマジギレ説教を喰らったんだが、これはどういうこと?』

僕はこの>>1のことが非常に気に食わないですね。
部下に対して、特に意味もなく隠し事をして、
そしてその行為が相手の逆鱗に触れ悲しませたというのに、
そこに対して反省や改善しようという意思がまったく見られない。
むしろ「何を怒ってるの?」と疑問すら持つその感覚がどうも許せない。

集というキャラには、この>>1と同じようなニオイを感じるんですよね。
飄々としてつかみどころがない、といえば聞こえはいいですが
結局、誰に対してもうわべだけの付き合いで本心を見せてないんじゃないかな、と。

無論、誰相手であっても本音でぶつからないといけないわけじゃないですが
それを望んでる相手に対して壁を作り、そしてその壁を意識させないように
軽いノリで軽々とかわし続け、自分の本音はうやむやにしてしまうという。
集が楽に対してやってるのはそういうことで、
そういう人間は好きになれないですね、どうも。


【斉木】
いいね~海藤くん、漢じゃないか!
それをさりげなくフォローする斉木もいい味出してます。


【ソウル】
神峰の指揮は途中で止まってしまいましたが、
共感覚を持つライバルが現れ、神峰の意気も軒昂するし、
なかなかに意義深い一話だったんじゃないでしょうか。
次回からはまたパートリーダーとの信頼関係を築くパターンに戻りそうですね。

なんとなく順位が低めなのが怖いんだよなあ…。
個人的に、ソーマ・トリガーと並ぶくらいの作品だと思ってるんですが。


【無刀ブラック】
合気柔術、どこいった?(笑)


【スモーキー】
順位低っ!w
まあ主人公の好感度を考えればこうなることは必然、というか…。


【最終回・クロス・マネジ】
お疲れ様でした。

34noto.jpg

能登さん!?本当に能登さんですか!?

能登さんをもっと早くスリムにしておけば
あと10週は長生きできたかもしれないのに…!

まあ能登さんもそうなんですが、
いろいろと勿体無い作品だったと思います。
画力はあった。演出力も後半になるにつれ上がってきた。
あとは脚本というか…。
簡単にいえば、「ラブコメがしたいの?ラクロスを描きたいの?」と
どっちつかずなストーリーになってたのが一番問題かなあ…。

地力はあると思います。
次回作に期待、というところでしょうか。

コメントの投稿

非公開コメント

進道くんはきっとバキみたいな格闘漫画ファン。
ブリーチは構想に時間かけるほどの作品かよ、背景も話もスッカスカなのに。

・別に本音言いたくなきゃ言わなくていいだろ。うわべだけの付き合いがしたければしてもいいだろ。集が問題なのは楽をおちょくったりするくせに自分のことになるとはぐらかしたりすること。現実の対人関係では自分は聞くくせに自分のことは教えてくれないとかは問題になる。けど自分からは何もしていないなら答える必要ないだろ。その上司からしたらそんなことで部下にキレられて「知るか。てめぇの価値観押し付けてんじゃねぇ。」って感じだろ。君の文が私はすべきだと思うならただの感想としてはいいと思うけどね。むしろしなければならないに近い文だと思ったよ。


・ラブコメもラクロスも描きたいでは何か問題があるのかい?君は恋愛だけ本だけゲームだけ食事だけの人生でいいのか?全部欲しいに決まってんだろ?どっち付かずなんじゃねぇ。どっちも描きたかったんだ。そういう風に描かされたとかの可能性も勿論あるけど。

コメント返信1

>地方民さん
進藤くんのしゃべりはやっぱり何かしらの作品に影響を受けてそうな気はしますね(笑)
ブリーチはほら、ポエムを考えるのに時間がかかるんだよ…。

>名無しさん
僕はブログで常に丁寧語を貫いているわけでもないので、コメントもそれなりにくだけた口調でも構わないとは考えていますが、あんまり「挑みかかるような、食って掛かるようなコメント」だとちょっとコメント承認を考えることもあります。
僕のブログに限らず、そういうのはネットマナーとして意識しておいて下さい。

>>集が問題なのは楽をおちょくったりするくせに自分のことになるとはぐらかしたりすること。
そうですね、僕もそこが非常に気に入らないです。

>>現実の対人関係では自分は聞くくせに自分のことは教えてくれないとかは問題になる
>>その上司からしたらそんなことで部下にキレられて「知るか。てめぇの価値観押し付けてんじゃねぇ。」って感じだろ。

リンク先のスレ内には『私は>>1さんに大概の事は言っていますし、聞かれた事は全て答えてます!
でも>>1さんはなにも教えてくれない。それって私にプライベートな事は教えたくないって事ですよね? 私を警戒してるって事ですよね?そんなんで信頼できる訳ないじゃないですか!?』

っていう部下の発言が書いてありますよね。
この発言が事実であるならば、名無しさんの言う「自分は聞くくせに自分のことは教えてくれないとかは問題になる」に該当するんじゃないですか。『聞かれた事は全て答えてます!でも>>1さんはなにも教えてくれない。』って書いてありますし。
おっしゃるとおり、現実の対人関係では、問題ですよね?
なんでそれが『「知るか。てめぇの価値観押し付けてんじゃねぇ。」って感じ』になるんでしょうか。

>>君の文が私はすべきだと思うならただの感想としてはいいと思うけどね。むしろしなければならないに近い文だと思ったよ。
「しなければならない」っていうのは具体的にどの部分を指して言ってるんですかね?
「反省や改善しようという意思」の部分なら、誰かを傷つけた人間として、あるいは部下を傷つけた上司として反省ぐらいはするべきだろうし、「無論、誰相手であっても~」以下の部分は「そういう人間は好きになれない」という僕の感覚を述べたまでであって、「しなければならない」とは書いてないですけどねえ。
仮に「しなければならない」と書いてあったところで、それも僕の「ただの感想」ですよ。

>>ラブコメもラクロスも描きたいでは何か問題があるのかい?君は恋愛だけ本だけゲームだけ食事だけの人生でいいのか?全部欲しいに決まってんだろ?
「漫画家がどういう作品を描きたいのか」と「実際の人生に何を求めるのか」を比較して同列に例える意味がまったく分からないんですが…。

>>どっち付かずなんじゃねぇ。どっちも描きたかったんだ。そういう風に描かされたとかの可能性も勿論あるけど。
どういう方向性の作品を描きたかったのか(あるいは編集が描かせたかったのか)はいち読者には分かりませんが、結果的に中途半端になって打ち切りになったのでは「どっち付かず」という印象を持たれても致し方無いかと。
どっちも描きたかった、というのは分かるんですけどね。

No title

初めてコメントさせていただきます。いつもジャンプ感想楽しみにしてます!
今回二セコイの感想を読んで非常に共感したのでコメントさせていただきました。上司と部下のスレもちょっと読んでみましたが、上司うぜぇ…と思いました(汗)やっぱり意味なく人に壁を作る人は失礼だと思います。

これからも感想楽しみにしてます^^

No title

ワンピ bブロックも、ハックさん(誰だっけとか言わない)やられたあとスピーディーにみんなワンパンで終わりましたし、あと2~3話くらいで終わるでしょ。

ブラック 毎回こういう解説のたびに思うんですが30の筋力が100になるのは、技の精度や反射神経とかの要素が連動して上がるわけないのですが、やはりドラゴンボール理論なのかしら。

No title

松竹梅さんはフィギュア用ガラスケースとかにフィギュアを入れないんですか?
そのままにしていると細かい埃がフィギュアに付着して
ハケとかで取れなくなりますよ
あと1/2.5サイズのフィギュアとかあるらしいですね
クイブレのカトレアとか圧巻の一言らしいです

>暗殺
願い事一つだけ叶えて→願い事を100個に増やしてみたいな考え方は
ある意味学習くんの最も中学生らしい所かもしれません
しかし折角何でもいう事を聞かせるのだから
もっとセクシャルなものを項目に入れて欲しかったですね
「E組女子は全員下着を着用せずに登校しなければいけない」とか
「E組女子は保健体育の授業時に自らの身体を教材として提供し
A組の成績向上に尽力しなければいけない」とか……

>斉木
米良さんそれほど絞っていない体型で水着のサイズが
小さいという事は、確実にお尻に水着が食い込みますよね
(好感度アップ)
そりゃあ注目を浴びるはずですわ

・一応言葉づかいに触れておくと、私は話す内容次第で口調を変えたりすることがあるけど、今回のはほぼ地元の人達の話し方だね。マナーは土地を変えたりある分野の世界に行けば変わる。マナーにうるさい上司がいたとしてもその上司だって全てのマナーを守れる訳がない。当然あなたも守れる訳がない。ある分野の世界の住人が、私はこの特定のマナーは守るべきだと考えていると主張されても守る気はしないかな。全てのマナーを守ることが不可能な以上、私はルールは守ってもマナーを守る気はない。全てのルールも守れる訳ないけどね。ネットは不特定多数の人が使っているから発言には気をつけるべきという考えもあるだろうけど、ネットは不特定多数の人が使っているからこそ受けとる側が気をつけるべきと考えてもいるしね。傷付く位ならそもそもネットをしないとかね。

・言葉足らずだったようです。私が言った上司の話はリンク先の話ではなく、リンク先の話についてあなたが語ったコメントの話です。あなたのコメントでは言っていないけれど言っていないからこそ、上司が部下に対して何かを聞いたりしているのかどうかに関係なく、意味もなく隠し事をする人が許せないと主張しています。

それに対して『けど自分からは何もしていないなら答える必要ないだろ。その上司からしたらそんなことで部下にキレられて「知るか。てめぇの価値観押し付けてんじゃねぇよ。」って感じだろ。』となります。私は最近このサイトにきて過去の記事をざっと斜め読みしたので何となく覚えているのですが、前に感想に対して何か言われて、ただの感想だから別に問題ないみたいなことを言ってましたね。そのときはそこではないと思ったような気がします。今回の話とは色々と違っていたような気もするけど、そのことを思い出しました。所々にある断定と相手が望むなら当然常識人なら教えてやるべきだろうと考えているように感じた書き方から、しなければならないに近い文というのとただの感想ではない、上からな読んでいる人に教えてあげてる道徳の授業に感じたことにつながるのかな。

・要はある事柄でその人が求めるものは1つだけということもあるかもしれないが、基本的には完全に1つだけを求めるというのはあり得ないだろうと言ったのであって同列という言い方は色々と気になりますね。

コメント返信2

>名無しさん
初コメントありがとうございます!
リンク先のスレの上司ですが、「特に意味もなく隠し事をする」というのが理解に苦しむ感じですね~。自分はそのやりとりが楽しいのかもしれないけど、正直部下からしてみたら「何言ってんだコイツ」「別にそこまで興味ないし…」って感じだと思います。
スレ内では「部下には質問してるくせに自分は答えない」というようなことも書いてあるので、よけいタチ悪いですね。もちろんセクハラ・パワハラする上司に比べれば幾分はマシですが(笑)

>サーベさん
>>ワンピ
ハックさんのことは奇跡的に覚えてたよ!魚人空手の人ですよね!最近は新キャラ(ゲストキャラ)が多いから把握するのも一苦労だわ…。
>>ブラック
僕の中では、あれはDBというより北斗の拳理論ですかね。そこまでちゃんと読んだことがあるわけでもないので詳しくは分からないんですが…。

>七市さん
ガラスケースを置く場所がない…ッ(´・ω・`)
1/2.5サイズは凄まじい存在感でしょうね!以前に1/4サイズのらき☆すた勢のフィギュアを見たことがありますが、やっぱりひと目見て「でかっ!」て思いましたからねw
>>暗殺
それはもうセクシャルを通り越して同人誌レベルですからwww
個人的には、ノーパンってあまり心惹かれないのでアレなんですが、「体育時にはブルマを着用しジャージは認めない(冬もNG。ただし冬期は特別に暖房付き体育館の使用を認める)」「水泳の授業では旧式のスクール水着を着用すること」くらいはぜひ取り入れてほしいものです。それだったらむしろA組を応援します!
>>斉木
スク水は正義…ッ!
米良さんは貧乏でいつもお腹をすかせてるようなキャラの割には肉付きがいいですよね。

コメント返信3

>名無しさん
>>全てのマナーを守ることが不可能な以上、私はルールは守ってもマナーを守る気はない。
>>ネットは不特定多数の人が使っているから発言には気をつけるべきという考えもあるだろうけど、ネットは不特定多数の人が使っているからこそ受けとる側が気をつけるべきと考えてもいるしね。

僕とは道徳観念が相容れないというか、閉口せざるを得ないような思考です。
ネット上だろうがリアルだろうが、マナーは相互に守り保つのが理想であって然るべき(受け取る側はもちろん、発信する側はそれ以上にマナーを意識するべき)だし、「マナーを守る気はない」に関しては何をか言わんや、です。
念のため述べておくと、僕はこのブログの管理人ですので、マナーが足りないと感じたコメントに関しては当然「管理」させていただきます。そのあたりはご承知おきください。

>>「言葉足らずだったようです」以下について
僕の言葉は、リンク先の内容を踏まえている文章なので、「上司が部下に対して何かを聞いたりしているのかどうかに関係なく、意味もなく隠し事をする人が許せないと主張しています」というのは誤解ですね。
さらにいうなら「あなたのコメントでは言っていないけれど言っていないからこそ」の部分の解釈は曲解が過ぎる。人が言葉にしていない部分に(あなたの都合のいい)言外の意味を強引に付与して異論を唱えてくる、というのは暴論の域に達しています。
というか、リンクをはっている時点で「リンク先の内容を踏まえた文章である」と認識するのが普通ではないでしょうか(普通とか常識とかいう言葉を使うのはあまり好きではないのですが)。

>>「ただの感想だから別に問題ない」云々について
明らかな事実の誤認や誤字脱字の指摘に関しては粛々と受け止めるとして、それ以外のほとんどの事柄に関しては「僕が感じた、ただの感想だから正しいも間違いもない」と考えています。だから「○○が正しい」「こうするべき」「~~して当然」とかいう主張があったとしても、それは閲覧者には何の強制力も無い、ただの感想です。「僕はそう思う・考えている」というだけの話ですからね。
だから賛同意見はもちろん、異論・反論も受け付けていますよ。
ただし後者の場合、ややもすると水掛け論もしくは感情論になりがちなので、マナーを踏まえていない方や埒があかない方に関しては管理人としてコメント掲載を控えさせて頂く場合もありますが。
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード