fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ32号感想 スケットダンス、完!号

【一言近況1】
日曜あたりから関東はめちゃめちゃ暑くなってきて、
いよいよ本格的にクーラーの稼働時期となりました。
夏好きな人にはもうしわけないですが、
個人的には、せめて最高気温28℃くらいに抑えてくれたら
冷房代もかからないし熱中症で倒れる人も減るだろうしで
いいな~と思うのですが(笑)


【一言近況2】
新世界樹、順調にやっています。
ストーリーモードをとりあえずクリアしてから
2ちゃんやwikiなんかの情報を収集しているのですが
今回バグ技が多いですねw
7枠グリモア複製とか、消費アイテム無限増加とか…。
きっと、アトラスさんが気を利かせて入れてくれた裏ワザなんだと信じて
ありがたく使わせてもらっています^^

ではジャンプ感想です~。


【暗殺】
カラー扉絵のみんなの浴衣姿を見て思ったのですが、
渚きゅん、帯の位置が高い!
これはまるで女の子みたいな帯の位置…
やはり渚きゅんは女の子なのでは!?
(あの水泳の時間に発覚した事実は壮大な作画ミスなんだ…そうに違いない)

殺せんせーは脚の触手を失うごとに運動能力が減少していくことが発覚。
…いやいや、分身が幼少時になるってその理屈はおかしいwww

成績が学年1位になると触手を破壊できる権利、というのをちらつかせて
「…この先生は…殺る気にさせるのが本当に上手い」と
おそらく渚きゅんだけでなくクラス全員にそう思わせていますが、
こないだは自然のプールを公開して
「これだから殺りづらい!」とかいう気にもさせてましたよね。

ここらへん、E組生徒の心の中に
「殺りたいし、殺らなきゃいけないけど、殺りづらい、殺れない」という
葛藤がのちのち生まれてくるフラグなんじゃないでしょうか。
ってかもう完全にみんな殺せんせーに感情移入してるので、
実際に、さあ殺せますよってなった時に
ちゃんとみんな動くことができるのかな?


まあそれはそれとして置いといて。
烏間先生とビッチ先生は理事長に直談判の最中でした。
こないだの妨害はすごかったですからね…当然といえば当然。

理事長は「生徒の自主性も育てている」とかいう
よく分からない弁明で中間テストの時の暴挙をスルーしたわけですが、
言い換えるならこれは「私の息子が代わりにE組をいじめてくれるから
今回私は何もしませんよ」ってことですよね(笑)
親子そろって実に汚い心根ですが、
カリスマ性と人の上に断つ資質は間違いなく一級品なので
殺せんせーとは違った意味で、手に負えない怪物らしさを表しています。


ところで、本来烏間先生とビッチ先生は殺せんせー暗殺のために
送り込まれた人材であるからして、E組生徒の成績自体に関しては
ノータッチでもおかしくないんですが…。
E組に関わるうちに、生徒自体のことも気にかけるようになってきたんですね。

ここらへん、松井先生はすごいなーと思うところで、
暗殺教室という作品のコンセプトは
「担任教師である触手生物を1年以内に暗殺する」という異常性なわけですが、
本来それだけでも物語は出来上がりそうなのに、
そこに「E組は学校の中でもみそっかすで超冷遇されている」という
設定をつけることで二重三重にドラマが作れるようにしているわけです。

普通ならそんなことしたら設定に押しつぶされて
物語自体が破綻しかねないわけなんですが、
そこを実に上手く料理しているのが松井先生で。
すごいなー、と思うわけです。


【ワンピ】
逃げちゃダメだろカリブーさんはw
ババーの為に戦えよwww
まあ、そんなキャラじゃないのは分かってるけどね(笑)
ここで引き返したらカリブーさんの株、爆上げなんだけどなあ。

最近のワンピは状況の複雑さに拍車がかかって
読者の何割がついてこれてるんだろうか、と心配になります。
かくいう僕があんまりついていけてない側の読者なので
最近は、あんまり頭を使わずに何となーくで読んでるところがあります。

とりあえず今起こってることをまとめると、
・ロー、シーザー、ドフラミンゴ、藤虎の人質引き渡しチーム
・ルフィのコロシアム格闘編
・フランキー&おもちゃの兵隊の工場破壊チーム
・サンジ&錦えもんのカン十郎救出チーム
・ゾロとウィッカちゃんの迷子チーム
・ウソップ&ロビンのトンタッタ王国チーム
・ナミ、チョッパー、ブルックのサニー号居残りチーム

…といったところですか。
それぞれ並行して行われているところで新キャラがわんさか登場したり
バトルしたりしてるんだから、キャラと展開の把握が追いつきませんよね(笑)

とりあえず「お花畑」を目指しているチームと
ドフラミンゴを倒そうと躍起になってるチームがあるので
そこらへんはすぐ合流しそうですね。
分からんのは、コロシアムで戦ってるルフィと
カン十郎救出チームがvsドフラミンゴ陣営に
どういうタイミングで関わってくるのか、さっぱり分からない!

このシリーズ、一体いつになったら終結を迎えるのか…(´・ω・`)


とりあえずロー組のところだけ感想書くと、
藤虎は隕石を落とす能力の持ち主と思っていいんでしょうか。
能力名がぜんぜん想像つかない…メテメテの実のメテオ人間とか?

敵とみなしたローはともかく、いちおう七武海続行のドフラミンゴをさえ
巻き込もうとする藤虎は意外と大胆というか、何を考えてるんでしょうねw
ほんの腕試しって言ってるので、
この程度でドフラミンゴが死ぬとは思ってないのかな。
それにしたって、この能力は周囲を巻き込みすぎですよねえ(笑)


【トリコ】
スタージュンの身体を貫いた鬼の手は
イメージではなく本物だった模様。
うーん…どういう理屈なんだろう…。
いっそのこと、スタンドとか言ってくれたら分かりやすいんですけど(笑)

小松が一振りだけ、と言ってるのはトリコに蘇生包丁(って名前だったっけ)を
施したいってことですかね。
あれって、失った四肢を回復させるだけの力があるんだっけ…?

ラストに登場したジョアが第三勢力のトップ、ってことでいいのかな。
鉄平はやっぱり身体を改造されちゃって、
操り人形にされちゃってるのかなあ。


【ソーマ】
おお、どうしたソーマ!
まさかこのまま脱落はしないとは思いますが、
ソーマの料理はどんなんで、どういう理由で食数が伸びないのかな?

もしこれがソーマの思惑通りなら、
ソーマの料理は時間が経過することが美味しそうに見える条件とか、
他の料理を食べた人にさらに提供することが目的のデザート的なものなのか…。
たしか卵料理ってことだったので、仮にプリンとか作ってたら
最初から飛びつく人は少ないですよね。

逆に、マジでソーマの料理が審査員の人の目を引かない欠点があるとしたら
この時間内になんとかしないと脱落は免れ得ないわけですが、
そんな起死回生が可能なのか?


【斉木】
おっふ…燃堂は見た目に違わずヘビー級ちんこの持ち主なのか…!
燃堂も幕之内一歩も『幕張』の叶親もそうなんですが
他者を圧倒するちんこってどういうものなんでしょうね。

↑と思って、いろいろとグーグル検索してみたんですが
出てきた画像はとてもここに載せられるようなものではありませんでした…。
よいこのみんなは「ちんこ 大きい」とかで画像検索しちゃあいけないぞ!


【ニセコイ】
まさかニセコイのアニメが、シャフトで新房昭之監督になるとは
思いもよりませんでした…!
ってか、アニメ化の一報や放送局の発表ならいざ知らず
制作会社と監督名をここまでデカデカと書くって
珍しいんじゃないでしょうか?
だって正直言って、一般の読者は制作会社と監督なんてどうでもいいでしょう?(笑)
これは僕みたいなアニオタを釣るためとしか思えないw

「☆シャフトで偽恋物語!」っていうのも
完全に物語シリーズを意識してるもんな…!
ジャンプは最近までめだかボックスで西尾維新先生が連載してたので
そこらへんも込みでパロってるのかもしれないですね。

僕は最近のジャンプアニメはほぼスルーしてるんですが
さすがにシャフト×新房昭之監督となると
これは視聴せざるを得ないでしょう!

アニメでは千棘や小野寺ちゃんが「シャフ度」を見せるのかなあ。


本編ですが、今回ばかりは矢吹先生に描いてもらったほうが
よかったんじゃないかなあ。
ニセコイ始まって以来、ここまでToLOVEるっぽかったのは初めてですね。


【最終回・スケットダンス】
6年…6年か…けっこう長期連載になったなあ…。

この作品が始まったころ、たしか「1年くらい続けば上出来かな」と
書いたような気がするんですが、予想に反して
こんな長期連載になり、コミックスも集め、ましてアニメ化するなんて
改めて振り返ると驚きですね。

スイッチがノートPCで喋り始めた時、「まだパソコンで…」という声がありましたが
もしかしたらスイッチはボッスンとヒメコの前以外では
地声で喋ってはいなかったのかもしれませんね。

「今思えばボクは、人に助けを求める事ができない人間だったのだと思います。

学校には色んな人間がいて、だからすれ違うしぶつかり合う。
そこで挫けて傷ついて、一人でどうにもできない人はたくさんいるんだ。

でも…助けてもらえばいい!

勇気を出して助けを求めろ!
行動を起こせばきっとどこかにひびが入って、割れて…
ワーッと光が射してくる。」


スイッチのような境遇でなくとも、今現在、学校に通っていて
悩んだり苦しんだりしてる子はたくさんいるんだと思います。
僕だって、学校に行ってる十代の頃はたくさんいろんなことがありました。
そこで一人で抱え込んでしまうと不幸な結果になってしまいかねません。

大人になった今だからこそ分かるのですが、
まわりの人、大人でも子供でも誰でもいいから
とにかく相談したり助けを求めたりして、
自分の声を周囲に伝えるのが大切なんですよね。

スイッチの答辞は、ジャンプを読んでる中心読者層に対して、
いいメッセージになったんじゃないかなあ…。


さて、気になっていたボスヒメの恋の行方なんですが…。


「好きや (言った!!)
ボッスン…ボッスン、早よ帰って来て…」

「知ってるよ!オレも好きだ!!」

両想いキタ━(゚∀゚)━!



「スイッチも好きだし!キャプテンも好きだ!」


32sket.jpg

もういいわ、ボッスン…。
そういうのホントもういいわ…('A`)


ボッスンの残念さが本当に残念だったんですが、
まあ、読者に想像の余地を残してくれたのかな、と
好意的に解釈することにします(笑)

何はともあれ、6年間とても楽しませてもらいました!
篠原先生の次回作に期待します!お疲れ様でした!


なんだったら10年後くらいに、続編として
ボッスンとヒメコの子供を主人公にしたやつを描いてもいいのよ?(笑)


【トリガー】
とりあえずプロローグがこれで終わり、って感じですかね。
できたらもっと早い段階でこのスリーマンセルを作って欲しかったけど…。
ちょっとなー、順位が危ういんだよなー。


【ハイキュー】
「今 この位置、 このタイミング この角度で ドンピシャ!」

↑で、「勝った!」と思った瞬間、まさかのブロック成功…。

ラストページを読んだ時、頭が真っ白になってしまった…。

いやあ、ここで負けるか!負けてしまうのか!
ここまでの試合を描いてきて、確かに僕も
「どっちが勝つか分からない」とは思っていたものの、
まさか烏野が負けるとは思ってなかったのでこれは意外でした…!

どうやってこの敗北から立ち直るんだろう…?
負けたとはいえ、次週以降が楽しみです。

しかし負けるかあ…負けるとは思わなかった…。


【ソウル】
あれ、なんか可愛らしい人が出てきたぞ?(笑)
この作品に女の子の可愛らしさはそんなに求めてなかったので
これはけっこう嬉しい意外性かもしれない。

強豪校の演奏は、聴いてるぶんにはそりゃあ楽しいだろうけど
「その演奏と競わなければならない」となったら、複雑な気分なんだろうなあ。
ってかこれ、覇者の天籟高校ではなく
竹風高校とやらの指揮者が導いてる音楽ってことで。
この学ランの人も、もしかしたら神峰と同じか
もしくは違う能力の持ち主なのかもしれないですね。


【ブリーチ】
この順位になってからの、まさかの女の子増員テコ入れ!?
ジゼルさんのアホ毛はゴキブリにしか見えない(笑)

チャドと織姫はそういえば修行とかしてたんですね。
もうこの二人をあまり戦力だと思ってなかったので、
すっかり存在を忘れてましたw


【ブラック】
あ、あれ?先週までのすげー平和そうな雰囲気から一転して
勇次郎が道場破りしにきたような展開になっちゃったぞ?
ちょっと方向転換が急過ぎだろwww


【次号からの新連載】
以前から告知はありましたが、
まさかここにきて鳥山明先生の新連載を見れるとは
意外を通り越してただ呆然とする他ありません。
もう読切以外ではジャンプで描かないとさえ思ってたからなあ…。
たぶんそんなに長くは続かないんだろうけど、楽しみです!

『クロクロク』に関してはまったくと言っていいほど記憶になかったんですが
あの妖怪専門の市役所みたいな話か…。
ほっとんど記憶にないんだよな…。
サーバント×サービスといい、役所もののブームくるか?
(さすがに魔王勇者もののブームほどではないだろうけど。
さいきん魔王だとか勇者だとかを題材にした作品多すぎだよね)

『ひめドル!』は金未来杯のやつですね。
たしか…このスケバンを可愛くプロデュースしてアイドルにするとか
そんな話だったはず…あまり覚えてない…。

っていうかな、最近の僕は現行連載作品にせよ
読切作品にせよ、内容や設定を忘れすぎじゃねえかな。
30超えて、いよいよ記憶力がやばくなってきたのか…?


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

最初のコメントはちょっとややこしいので
僕が注釈をつける形で掲載したいと思います。
昔やってた、本家のほうの拍手コメントに対するコメントなんですね。
(↓昔、サイトに送られてきた拍手コメント)
『こんばんは! 島田紳助氏が芸能人的に死亡しましたしねえ。
鑑定団どうなっちゃうのかなあ 紳助ファミリーとかはどうでもいいです。』

(↓それに対して当時僕が返した文章)
なぜかみんなあの引退をガチだと思ってるっぽいですけど、全部台本ですから!
と僕は確信してるんですが…。
はっきり言って、電撃引退から劇的復帰まですべて三文芝居だと思ってます。
そしてヘキサゴンファミリーによる芸能界復帰署名活動や
誠意(笑)を見せるための100㌔マラソンなどを二時間番組でまとめて、
『実録!電撃引退から劇的復帰まで…島田紳助とヘキサゴンファミリーの血と汗と涙の○○○日間!
~俺たちは赤の他人やない…家族なんや!~』スペシャルを放映するに決まってるじゃん!
みんな、あの引退をちょっと信じすぎなんじゃないの?www

(↓で、今回来たコメント)
今現在どう思っていますか(笑)』


32baki.jpg

これしかない(笑)
でも、いずれまたTVに出てくると思いますよw


『麻生先生に藤巻先生に田村先生にそして空知先生
スケットの終了に対するコメントが多めで良かった。
何より綺麗に終わってよかった。』

たくさんの作家さんがねぎらいの言葉をかけてくれて
なんだか僕も嬉しくなっちゃいました。
新連載、いつ描くのかな。どんなんやるのかな。

コメントの投稿

非公開コメント

No title

藤虎の能力は間違いなく重力操作でしょう。
ただ規模が宇宙近くまでに及ぶほどに半端ないほどの。

No title

スケットが終わりましたが
コミックスが1ヶ月を経たずに最終巻発売ですね

・・・
6周年もしてるのに発売早いです
コミックス作業はほとんど終えてるのでしょうか

No title

ラクロス打ち切りの流れ不可避
結構好きな作品なのになぁ
ジャンプじゃなくてサンデーやマガジンだったらもう少し続いてたかもしれん
新連載に期待しますかね

No title

単行本でボッスンとヒメコの結婚式とか描かれますように・・・!
無理かなぁw

No title

ニセコイ キャスト

楽・・・内山昂輝
千棘・・・東山奈央
小野寺・・・花澤香菜

正直千棘の人は知らないけど
楽と小野寺の組み合わせは貧乏神がと一緒か。

No title

ソウル あー確かに、芸術勝負だからね。冨樫先生風に言うと、熱い感動と動と冷たい感動が同時に流れ込むって具合なんでしょか。
ワンピース いやいや、カリブーさん以前自分助けに来た弟見棄てたじゃないですか!!地味にワンピース屈指のクズ。そんな彼が好き。
鳥山明先生、色んな人の注目集まる作品ですが、年齢を鑑みれば、やはり短期間でしょうね。
篠原先生、ありがとう。

No title

「ところでユースケ さっきからその金髪の嬢ちゃんの写真ばっかり見てるけど彼女か?」
「ん?・・・まぁ・・・そんなところだ」

最終回でせっかく増ページしてたんだからこんな1コマを
挟み込んでくれてもよかったのに。

No title

悟空VSルフィ ⇒ かめはめ波VS覇気の威力に地球が耐え切れずドロー!!

・・・・・・これは本気でそう思ってるんだろうか?

No title

他で見たから知ったけど
暗殺教室のA組の6位の生徒会議長って
E組に下剤を飲まされたうちの男の方なんだ

No title

スケットは最終回、6周年とあいまって4Pのカラー貰ってたけど、
最終回で4Pカラーって物凄く珍しいことじゃないだろうか。
アイシールドやネウロやめだかみたいに最終回Cカラー貰った作品は
大体1ページだったから、(リボーンは4Pだったかな)
それを狙った上での駆け足展開だったんでしょうね。

No title

松さんはバンビエッタ・バスターバインちゃんと
ベッドで一試合した後に斬られるのなら本望?

コメント返信1

>名無しさん
隕石降らせるほどの重力操作というと、応用もハンパなく出来そうな感じがしますね。ブラックホールを作り出したりとか(笑)

>跳人さん
最終巻の描き下ろしとか、おまけページの作業とかいろいろあると思うんですが、もう来月発売ですからねえ…。驚異的なスピードだと思います。

>名無しさん
うーん、さすがにこの順位でこの展開なら終わらざるを得ないでしょうねえ。マガジンあたりだと何だかピッタリだった気がしなくもないですが…。

>名無しさん
描き下ろしとかがあれば、あるいは…!!

>名無しさん
千棘役の東山奈央さんは、最近だと『はたらく魔王さま!』の佐々木千穂ちゃん役とか、『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』の由比ヶ浜結衣役とかが有名ですかね。そこらへんのヒロインと比べると千棘は毛色が似ているので、そつなくこなせると期待しています。
花澤さんに関してはもう言うことないです。小野寺ちゃん役としてこれ以上ない配役。

>さーべさん
あ、そうだわ。カリブーさん弟見捨ててたわwそんなクズが主役張ってるんだから、表紙連載ってのは面白いですよね。
鳥山明先生の作品はやはり短期連載でしょうが、期待はしてます。

>ななしさん
ホントにボッスンはヒメコのことをなんとも思ってなかったのかなあ?コミックスでそこらへんのフォローをうまくやってくれると嬉しいですね。

>名無しさん
ま、まあいちおうスゴイ戦闘力を持った主人公同士だし…(震え声)

>名無しさん
ああ、あの下剤の彼!(笑)ってかA組だったのか…。へえ、6位って結構なもんですね。

>ななしさん
満を持してのカラー最終回だったから、編集部もカラーページをおまけしてくれたのかもしれないですね。

>愚民さん
あんな女イヤやでwww僕は遊子ちゃんがいいな!
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<09 | 2023/10 | 11>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード