3DS版ドラゴンクエスト7 プレイ記その10
ドラクエ7、プレイ記その10です。
・次にコスタール地方へ。
コスタール関連は、大灯台に何度も登らされるとか、
いろいろあったんですが、僕はとにかくカジノがしたかったので
夜12時ぐらいまでプレイし、朝5時に起きて出勤までプレイするという
寝不足にも程があるスタンスで一気にコスタールをクリアしました
(そのせいか、イベント自体ははっきり言ってほとんど覚えていません)。
・さてコスタールのカジノなんですが、
もうとにかくラッキーパネルをやりまくりましたね…。
強い装備もいいんですが、何といってもほしかったのがにじくじゃくの心!
結果的に2つゲットし、マリベルちゃんとガボにしゃくねつを覚えさせました。
その後の道中の楽だったこと!
・んでこの後、魔空間の神殿でオルゴ・デミーラ(1回目)と
戦ったりするんですが、ほぼ記憶にありません。
というのも、すれ違いをしにわざわざアキバまで出向いていきまして、
そこでプラチナキングが出る石版とかをもらっちゃったんですよね。
んで、いろいろなつかせたりして、自作石版作って、
非常に効率よくプラチナキングが出る石版を作ったら
あっという間にレベル99になってしまいまして…(笑)
その後はどちらかいうと、ストーリーを進めるというより
いかにパーティーを強化するかに主眼を置いてプレイしていて…
充分過ぎるほど強化したあと、ラスボスに挑んだわけなんですが。
ラスボスを倒す・神様を倒す・四精霊を倒すというのを
実は1日で終えてしまったのでしたw
苦戦しないと、記憶にも残らないですね…。
自作石版というのはけっこうバランスブレイカーなので
これからドラクエ7をやろうかなと思ってる人は
取り扱いに注意するべきかもしれません。
僕はもうモンスターパークも図鑑もコンプリートしてしまいましたが、
まだ公式の石版の配信はありますし、職を極めるといったやりこみ要素は
残っていますので、いちおうドラクエ7自体は続けるつもりです。
ここまで来るとだいぶ飽きてきて居ますが(笑)
そんなわけで、とりあえずプレイ記はここでいったん終了となります。
プレイ記というか、やりこみのやりかたとか思い出とか
書きたくなったら書くかもしれません。
・次にコスタール地方へ。
コスタール関連は、大灯台に何度も登らされるとか、
いろいろあったんですが、僕はとにかくカジノがしたかったので
夜12時ぐらいまでプレイし、朝5時に起きて出勤までプレイするという
寝不足にも程があるスタンスで一気にコスタールをクリアしました
(そのせいか、イベント自体ははっきり言ってほとんど覚えていません)。
・さてコスタールのカジノなんですが、
もうとにかくラッキーパネルをやりまくりましたね…。
強い装備もいいんですが、何といってもほしかったのがにじくじゃくの心!
結果的に2つゲットし、マリベルちゃんとガボにしゃくねつを覚えさせました。
その後の道中の楽だったこと!
・んでこの後、魔空間の神殿でオルゴ・デミーラ(1回目)と
戦ったりするんですが、ほぼ記憶にありません。
というのも、すれ違いをしにわざわざアキバまで出向いていきまして、
そこでプラチナキングが出る石版とかをもらっちゃったんですよね。
んで、いろいろなつかせたりして、自作石版作って、
非常に効率よくプラチナキングが出る石版を作ったら
あっという間にレベル99になってしまいまして…(笑)
その後はどちらかいうと、ストーリーを進めるというより
いかにパーティーを強化するかに主眼を置いてプレイしていて…
充分過ぎるほど強化したあと、ラスボスに挑んだわけなんですが。
ラスボスを倒す・神様を倒す・四精霊を倒すというのを
実は1日で終えてしまったのでしたw
苦戦しないと、記憶にも残らないですね…。
自作石版というのはけっこうバランスブレイカーなので
これからドラクエ7をやろうかなと思ってる人は
取り扱いに注意するべきかもしれません。
僕はもうモンスターパークも図鑑もコンプリートしてしまいましたが、
まだ公式の石版の配信はありますし、職を極めるといったやりこみ要素は
残っていますので、いちおうドラクエ7自体は続けるつもりです。
ここまで来るとだいぶ飽きてきて居ますが(笑)
そんなわけで、とりあえずプレイ記はここでいったん終了となります。
プレイ記というか、やりこみのやりかたとか思い出とか
書きたくなったら書くかもしれません。