3DS版ドラゴンクエスト7 プレイ記その7
ドラクエ7プレイ記その7です。
・ダーマクリア後に山賊云々というイベントがあったんですが、
正直あんまり覚えてないです。
山賊のアジトは(というかドラクエ7の所々のマップは)
ドラクエ4の裏ダンで見たことのある地形で、
エテポンゲさんの喋り方も「ああ~、この人が元ネタかあ」と
ちょっと感動しました。
・次に砂漠の城とか村とか。
ここに出てきたハディートって人が猪突猛進にも程がある人で
主人公たちと目指すところは一緒なのに、
共に行こうとか共に戦おうとかいう気が皆無で
とにかく独りでうおおおと突っ走っていく印象でした。
その結果、りゅうせんしの色違いのセトっていう魔物に
いいようにやられちゃってるし…(笑)
ところでこの魔物のセトって名前なんですが、
砂漠地帯で出てきたことといい、そういえば海馬社長もセトって名前で
遊戯王エジプト編でもそのままセトって名前だったので
ひょっとして何かエジプトとか砂漠関連でいわれのある名なんですかね。
・その後、クレージュ地方へ。
このクレージュ編で出てきたエルフの女の子が
まぁ~可愛いのなんのって!
たとえばフォズ大神官とか、ライラさんとか、
あとあと出てくるリファ族のフィリアちゃんもそうだったんですが
今回のリメイク7はネームドNPCのグラにやたら気合入れてるんですよねえw
・RPGやってると、特に何ていうことのないところで詰まったりして、
使えと言われたアイテムを使っても効果がないとか、
発生するはずのイベントが起きないとかいろいろあるんですが、
このクレージュ編では神木の朝つゆをどうやって井戸に使ったらいいのか
ぜんぜん分からなかったんですよ。
井戸に向かって使っても「しかし何もおこらなかった」みたいな感じで…。
結果からいうと、フードかぶった怪しい男に対して使うと
「ぐっ、それはまさか!?」みたいなリアクションをされて、
どうやらそれがフラグだったらしいんですな。
その後はちゃんと井戸に向かって使うことができましたし。
・続いてリートルード地方へ。
ここは一風変わったイベントがあって、
最近のアニメにありがちな時間ループな感じの事件が起こってました。
エンドレスエイトというか、ビューティフル・ドリーマーというか…。
時間が停止してるときの町民のポーズがなかなかイカしてて、
デートの待ち合わせに遅れてきた男に向かって怒る女性のポーズとか、
ドジっ娘のエイミちゃんがちょうど皿を落とす途中で止まってるとか、
PS版ではぜったいこんなアクションしてなかったんだろうなあ…。
・そういえば、ダーマを越えたあたりから
ボス戦に関する記憶がはっきりいってほとんど無いです。
というのも、けっこう熟練度を上げちゃっているので
ちょっとは手応えはあるものの割と楽勝してしまうんですな。
とりあえず、バイキルト+せいけん突きでだいたい勝ててしまうというか…。
だからリートルードで出てきたタイムマスターとかいうボスも
ほとんど記憶にございません。
むしろ、記憶に残るのは謎解きですとか
どこでフラグが立つのか分からないとかいった詰まりのほうですね。
特にフラグ場所が分からないパターンは、
攻略サイトにも載ってなかったりすることがあるので
けっこうそこで時間をロスすることが多いです。
謎解きだと、現代リートルードのバロックタワー。
4つの石像を向かい合わせるのは難しかったな…。
これは出先でやったので、攻略サイトに頼ることもできず
ひたすらスイッチを押しまくって偶然クリアすることができました。
では長くなってきたのでプレイ記8に続きます。
・ダーマクリア後に山賊云々というイベントがあったんですが、
正直あんまり覚えてないです。
山賊のアジトは(というかドラクエ7の所々のマップは)
ドラクエ4の裏ダンで見たことのある地形で、
エテポンゲさんの喋り方も「ああ~、この人が元ネタかあ」と
ちょっと感動しました。
・次に砂漠の城とか村とか。
ここに出てきたハディートって人が猪突猛進にも程がある人で
主人公たちと目指すところは一緒なのに、
共に行こうとか共に戦おうとかいう気が皆無で
とにかく独りでうおおおと突っ走っていく印象でした。
その結果、りゅうせんしの色違いのセトっていう魔物に
いいようにやられちゃってるし…(笑)
ところでこの魔物のセトって名前なんですが、
砂漠地帯で出てきたことといい、そういえば海馬社長もセトって名前で
遊戯王エジプト編でもそのままセトって名前だったので
ひょっとして何かエジプトとか砂漠関連でいわれのある名なんですかね。
・その後、クレージュ地方へ。
このクレージュ編で出てきたエルフの女の子が
まぁ~可愛いのなんのって!
たとえばフォズ大神官とか、ライラさんとか、
あとあと出てくるリファ族のフィリアちゃんもそうだったんですが
今回のリメイク7はネームドNPCのグラにやたら気合入れてるんですよねえw
・RPGやってると、特に何ていうことのないところで詰まったりして、
使えと言われたアイテムを使っても効果がないとか、
発生するはずのイベントが起きないとかいろいろあるんですが、
このクレージュ編では神木の朝つゆをどうやって井戸に使ったらいいのか
ぜんぜん分からなかったんですよ。
井戸に向かって使っても「しかし何もおこらなかった」みたいな感じで…。
結果からいうと、フードかぶった怪しい男に対して使うと
「ぐっ、それはまさか!?」みたいなリアクションをされて、
どうやらそれがフラグだったらしいんですな。
その後はちゃんと井戸に向かって使うことができましたし。
・続いてリートルード地方へ。
ここは一風変わったイベントがあって、
最近のアニメにありがちな時間ループな感じの事件が起こってました。
エンドレスエイトというか、ビューティフル・ドリーマーというか…。
時間が停止してるときの町民のポーズがなかなかイカしてて、
デートの待ち合わせに遅れてきた男に向かって怒る女性のポーズとか、
ドジっ娘のエイミちゃんがちょうど皿を落とす途中で止まってるとか、
PS版ではぜったいこんなアクションしてなかったんだろうなあ…。
・そういえば、ダーマを越えたあたりから
ボス戦に関する記憶がはっきりいってほとんど無いです。
というのも、けっこう熟練度を上げちゃっているので
ちょっとは手応えはあるものの割と楽勝してしまうんですな。
とりあえず、バイキルト+せいけん突きでだいたい勝ててしまうというか…。
だからリートルードで出てきたタイムマスターとかいうボスも
ほとんど記憶にございません。
むしろ、記憶に残るのは謎解きですとか
どこでフラグが立つのか分からないとかいった詰まりのほうですね。
特にフラグ場所が分からないパターンは、
攻略サイトにも載ってなかったりすることがあるので
けっこうそこで時間をロスすることが多いです。
謎解きだと、現代リートルードのバロックタワー。
4つの石像を向かい合わせるのは難しかったな…。
これは出先でやったので、攻略サイトに頼ることもできず
ひたすらスイッチを押しまくって偶然クリアすることができました。
では長くなってきたのでプレイ記8に続きます。