fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ11号感想 (´3`)号

【一言近況】
いやあ、今回はジャンプ感想が遅れて申し訳ないです。
なんせドラクエ7が超楽しくて、書くと言ったプレイ記も書かずに
遊び呆けてしまいました(笑)

プレイ記はとりあえずジャンプ感想アップ後に
また書くんじゃないかなと思います。
書かない間にけっこう進んでしまったんですけども…。

ではジャンプ感想ですー。

【新連載・ワールドトリガー】
リリエンタールの葦原先生の新作です。
世界観としては読み切りの『実力派エリート迅』と同じっぽいですね。
冒頭に出てきたチャラそうなおっさんが迅…でしたよね、たしか。

ユーマくんの名前はUMA(未確認生物)から来てるんでしょうね。
その名前とレプリカとの会話だけで普通の人間じゃないことは
分かってしまったわけですが、
そんなユーマくんもボーダーの一員として近界民と戦っていく…という展開でしょうか。

とりあえずユーマくんの
(´3`)
この顔でちょっとリリエンタールを思い出しました。
特に口の3が。

あーあと水沼先生が可愛かった!

11sensei.jpg

あとボーダーにもボブカットの可愛い子がいたので
登場するのが今から楽しみです!

【暗殺】
まさかイトナくんが触手を使ってくるとは思いませんでした!
これは、人為的に殺せんせーと同じ能力を手に入れたわけですが、
その方法は何なんでしょうか。
改造手術?変異ウイルス?悪魔との取引?

殺せんせー自身も触手を使って好き勝手やってるわけですが、
その触手が他人にもある(というか、
自分と同じ方法で触手を手に入れた者がいる)というのが
どうやら殺せんせーの逆鱗ポイントらしいです。

殺せんせーは、ひょっとしたら自分の触手で
大切な人を傷つけてしまった…とかそういう過去があるのかもしれないですね。
回想シーンはそんなイメージです。

そういえばイトナくんのお目付け役の白い人が
斉木のコミックスを読んでいたのが印象的でした(笑)
松井先生と麻生先生は仲いいのかな。


【ワンピ】
で、結局ババーは何者だったんだ…??

ヴェルゴに続いてドフラミンゴにもいいようにやられてしまっているスモやん。
ヴェルゴ戦ではわざと負けていた節がありますが、
ドフラミンゴにはガチで負けてるのかなコレ…。

そしてそこに登場したのが青キジことクザン!
(もう大将青キジじゃないからクザンって呼ぶのが正しいのか?)
パンクハザード目指してたシルエットはクザンでいいのかな。

サンジとチョッパーに褒められて
頬を染めていたシーザーがちょっと可愛かった(笑)


【エジソン】
スピカもオマミも麻衣ちゃんも可愛いな…!
特に麻衣ちゃんもは、あんなお嬢さま然としていながら
管理人室ではポッキー食いながらダラ~としてる
あのギャップがたまらんですたい。

11mai1.jpg

11mai2.jpg

このギャップね(笑)


【ナルト】
一室でみんなが立ち話に興じてるだけなんですが
ぶっちゃけ戦闘場面より面白かったです。
特に初代さんのキャラが良かったな。

しかしコメント欄でもあったけど、
二代目が変な術開発しなけりゃー
今回の大規模な戦争は起きなかったんじゃないかな…。


【トリコ】
ライブベアラーさんから漂う小者臭がすげえwww


【斉木】
善性の塊みたいな燃堂くんが
こんな悪意に満ちた悪戯をした…だと…!?
いや、別にいいんですけどね(笑)
しっかりやり返されてるしw


【ソーマ】
先日東京~千葉方面に行く用事がありまして、
帰りに東京駅で鮭いくら丼を買って貪るように食べたんですが
とっても美味しかったですねえ。
そんなわけで、丼勝負はがんばっていただきたい。

漫画の丼料理で思い出すのは、『おせん』に出てきた親子丼かな。
簡単に言うと、アッツアツの丼にこれまたアッツアツのご飯に鶏肉を乗せ、
その上に生卵を乗せるのです。
んで、アッツアツのフタをして待つこと15分。
出来上がるのは、程よく半熟になった卵に絡んだ鶏肉がジューシーな
絶品親子丼なのです。
…食いたくなってきた!(笑)


【ニセコイ】
ああなるほど、千棘ママは「才女だけど天然」なんだw
ここまで世間的な感覚とズレのある人は「天然」と言っても差し支えないかも。

それにしても楽、ちょっと優秀すぎるよなあ…。


【スケダン】
もうこれは単に「漫画家あるある」を
シノケン先生が描きたかっただけなんじゃないの(笑)


【読切・むこうみず君】
11mukoumizu.jpg

どっちかいうと、髪にトーンが貼ってないむこうみず君のほうが好きです。
前半のノリで描いてくれるなら意外と連載したら面白いかも。
うん、僕想像以上に好きだなこの作品w
キャラが終始煮え切らない表情をしてるのが気に入った。


【めだかちゃん】
やっぱりここで贄波ちゃんが活躍すると
「めだかちゃんは何だったんだ」的な印象になりかねないなあ(笑)


【キルコさん】
ドレス姿のキルコさんも可愛いが、
ジャージ姿の知秋さんにはさすがに負けるな!

11chiaki.jpg

この「才女がズボラな格好をしてる(させられてる)」感がそそるぜ!


【クロス】
11misora.jpg

ぐあああ可愛いじゃねえかあー!!
く、くそう、クロス・マネジなんてもうロケット間近だと思って油断してた…!
この深空ちゃんの表情にはグッと来たぜ!

この作品、スポ根とラブコメの比率をうまいこと保ててたら
もっと良い漫画になったんじゃないかなあ…。
なんていうか、惜しいですね、いろいろと。


この後、余裕があればドラクエ7プレイ記もアップしたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

必殺技が煙ロケットパンチのすもやんはもう力不足ですね、たしぎも口だけだし…。

No title

私女なんですけど、今週号の『食戟のソーマ』の表紙(3P目 水戸郁魅初登場シーン)見た瞬間から最終ページまで、

『褐色美人だー! 超好みだー! ソーマの料理食べた際のリアクション期待しちゃうぞー!!』

なんてはしたない感想しか思いつきませんでした……普通に他の料理漫画と比較して、しかも普通に丼料理の感想を書く松竹梅様のひたむきさに漢気を感じました。

ところで、メイン食材は何の『肉』か位指定していただけた方が、読者側もソーマ側良かった気がするのですが……魚だって『魚肉』って言い訳出来ますし……

……いや、『牛丼』『カツ丼』『親子丼』って具体例を書いたとたん、「肉の快感を教えてやるー!」って台詞からエロスが蒸発してしまう事は百も承知なのですが。

それでは、DQ7、楽しんでください。私は中学時代にプレイ経験あるのですが、あまりの長さに挫折しました。大幅に端折っているのは、リタイアした方が少なくなかったからだと思います。

No title

むこうみず君は正直後半のほうが好きだった。
あと中和は確か小5ぐらいで習った気がする。

No title

この前なんとなくトリコのアニメを見たら
ライブベアラーの声が至郎田シェフと同じ大塚さんだった。
ベアラーもあのコンソメスープを作れるかもしれない。

コメント返信1

>地方民さん
そういえば、スモやんの必殺技ってロケットパンチくらいしかなかったですね。
たしぎもモネ相手にもうちょっと善戦すると思ったんですが…
あの2人、階級は上がったけど思ったほど強くはなってないのかもしれません。

>ななしさん
そういえば肉魅さんなんていう新キャラもいましたね。
褐色キャラは嫌いじゃないんだけど、どっちかいうと清楚な褐色っ娘が好きなので(例:ドラクエ4のミネア。マーニャはあまり好きじゃない)、いかにもビッチッチな感じの肉魅さんにはそこまで反応しませんでした。

ドラクエ7はどれくらい端折ってるんでしょうね?最初のイベントはだいぶ簡略化されてるらしいですが、その後はPS版と同じような気がします。特に「どこそこを端折ってる」という話を聞かないので…。

>名無しさん
後半のむこうみず君は傲岸不遜すぎたので、前半の驚き戸惑っているむこうみず君のほうが僕は好きです。

>名無しさん
ライブベアラー登場の時は僕もたまたまトリコを見てました。
ドーピング料理くらいはトリコ世界では「普通」なんでしょうね(笑)
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード