2012年週刊少年ジャンプ49号感想 カリブーさんの行く末が気になる号
【一言近況】
リアルに『ナニワ金融道』みたいなことに家が巻き込まれて
ガチで憔悴しています…。
その鬱憤を晴らすかのようなジャンプ感想、長めです。
【ニセコイ】
このフィギュア完成度低すぎだろwww特に千棘www
さらに小野寺ちゃんのアイデンティティが生え際ってことになっててさらにワロタwww
そこ!?アイデンティティそこなの!?www
本編は、うーん…まあ、なんというか…。
千棘が自分の気持ちに気付いたっていうのはいいんだけど、
そこに至るまでのプロセスがね…どーもね…。
やっぱり、小野寺ちゃんをムリヤリ退場させたっていうのが
どうにもひっかかるんですよね。
たとえば、楽と小野寺ちゃんのロミジュリを見て、
ロミオ=楽がジュリエット=小野寺ちゃんに愛を告げるシーンを見て
心が「ズキッ」となって、「ああ、私、楽に恋してるんだ…」と気付く…
と、そういう風にしても良かったと思うんですよ。
この展開なら「千棘、本心に気付く」も出来て、なおかつ
芝居とはいえ告白を受けた小野寺ちゃんがドキドキするシーンも描けて
一石二鳥になったんじゃないかなあ。
今の感じだと、大いなる神の意志=古味先生の采配によって
千棘エンドにジャマな小野寺ちゃんの存在を排除してるようにしか見えなくて
特に小野寺ちゃんのファンというわけでもない僕からしてみてもどうにも不快なんですよ。
マリーはマリーで、第三の婚約者として登場した割には
どう見てもギャグキャラ扱いで不憫ですしね。
古味先生の読切に「恋の神様」っていうのがあって、大いなる神の意志によって
主人公とヒロインがお近付きになれなくなるという話だったんですが、
今の楽と小野寺ちゃんの関係がまさにそれじゃないかと。
もともと両想いなのに、古味先生が千棘エンドに持って行きたいがために
理不尽な展開で想いが伝わらないという…
想いが伝われば一発でカップル成立する二人なのですが、
逆に言うと、一回でも告白させてしまうと千棘エンドにならないので
あの手この手で引き裂かれる理不尽な運命になってしまうという…。
本来なら、メインヒロインにこそそういう恋の障害があるべきで、
それを乗り越えて主人公とくっつくっていうのが筋だと思うのですが、
ニセコイでは、小野寺ちゃんやマリーといったサブヒロインばかりが不遇な目にあって
千棘は「戦場で矢が当たらなかったジャンヌ・ダルク」のごとく、
スイスイと障害がスルーされて楽とイイ仲になるという…。
この作品、サブヒロインたちがいなかったほうが物語がちゃんと成立してたと思うんです。
親の思惑でニセの恋人を演じさせられてきた二人が、
演技がバレそうになるのを防ぎつつ、様々なイベントを乗り越えて
徐々にお互いの本心に気付き始め、ついには本当の恋人になるという…。
それでこそ『ニセコイ』という看板に偽りのない内容となるはずです。
少なくとも「主人公と両想いのサブヒロイン」はいるべきではなかった。
たぶん、最終回近くになって
小野寺ちゃんが楽にようやく告白できると思うんですけど、
その頃には既に、楽の想いが千棘寄りになってて
小野寺ちゃんがフラれる、っていう展開になるんじゃないかなー。
余談ですけど、高熱のマリーが体にムチ打って出てきたんだから
小野寺ちゃんだって捻挫をおして舞台に上がればよかったんじゃないかな。
どうせシナリオは集がアドリブでどうにでも盛り上げてくれるんだから…。
【トリコ】
あ、この10円ハゲのイモくさい人、たしか小松のマブダチだった
梅ちゃん…だっけ?
小松、大竹、梅ちゃんと名前が「松竹梅」からとられているので
僕は親近感を感じています。
嘘です。そんなには親しみ持ってません。
ナイフやフォークは料理に関係する単語だからいいとして
釘は…うなぎとか捌く時に使うからギリセーフとしても
ネイルガンは料理とか関係ないだろう(笑)
…別に技名は調理道具ではなくてもいいのかな?そういう縛りじゃないの??
【ワンピ】
カリブーさんはコリブーを置いて逃げたのかw鬼畜www
カリブーさんの大冒険が毎週マジで楽しみだわー。
正直、パンクハザードの戦いは表紙連載のダイジェスト版でお送りして
「カリブーの新世界でケヒヒヒヒ」を本連載してくんないかな。
だって本連載のほうが…ねえ…。
ゾロ、一撃で相手を萎縮させられるんなら初めっからやっといてくれよ!
(欲を言えばモネさんがいくら美人とはいえ、
ゾロのキャラを改めて確立する意味でも覇気を込めてぶった斬ってほしかったけど)
ゾロが最初からちゃんとやってればナミがタゲられることもなかったし、
話数の短縮にもなったんじゃないのかなー。
「たしぎ大佐の見せ場を作る」という名目なら今週の展開も分からんではないけど
結局たしぎもそこまでの活躍はしてないしね…。
剃を使った時は「おお!」と思ったけど、
後の活躍が萎縮しきった相手にとどめを刺すだけという…。
それだったら苦戦してもたしぎ一人で戦わせて勝たせれば良かったのに。
ゾロが一旦戦線離脱して傍観者になった意味がぜんぜん分からないぞ…。
【暗殺】
神崎さんたちが拉致られてる間にこっちではこんなことがあったんですね(笑)
いくら殺せんせーがいい先生だったとしても、
いくら効率のいい授業をしてもらっていても、
それはそれ、これはこれとして
しっかり暗殺計画を実行してるE組の生徒たちには好感が持てます。
「殺せんせーは僕らの大切な先生だ!暗殺なんて出来ない!」なんてことになったら
この漫画の根本が揺らいでしまいますからね。
もしそれをやるなら、殺せんせーの過去や正体が明らかになった上で
最終回間際にやるべきだよね。
それまでは、生徒たちは烏丸先生やビッチ先生と組んで
あの手この手で暗殺を試みるべきです。E組は「暗殺教室」なんだから。
まあどうせ殺せないんでしょうけどねw
あと、


松井先生、さりげにこういうネタを仕込まないでくださいwww
【バブ】
えっ、神崎センパイは初めから由加ちゃんを
お姫様抱っこするつもりでああ結ばせたんじゃないの!?
両足縛った状態でガチで走らせるつもりだったとか…w
最終的にはお姫様抱っこしたからいいんですけど!
個人的に由加ちゃんは裏ヒルダやラミアに次いで可愛いと感じているので
もっともっと活躍して欲しいです。
ってか、由加ちゃんがコケた時に
実況が「パンツ丸見えです!」って言ってるけど
見えてねーんですけど!!
カメラワーク悪いぞ田村先生ェ!!
もっとToLOVEる読んで勉強して!!
【ハイキュー】
ハイキュー、センターカラー多いな…!
今週は初登場の詰(ゆい)ちゃんやジャーマネの清水さんが可愛かったので100点です!

詰ちゃんは、これ「結」の誤植じゃないのかな…?
国文学科出身の僕でも、「詰」を「ゆう・ゆい」と読ませるのは聞いたことないがなあ。

清水さんは「がんばれ」を言うのにもこんな調子で、なぜジャーマネになろうと思ったんだろう?
あれ、そこらへんって描写されてましたっけ?
コミックス買ってるけど、まだ読んでないからな…(笑)
【斉木】
ちゃんと坊主回やってくれたからそれだけでもう評価しちゃう!!
来週もちゃんとセリフ通りに坊主になったら改めて高い評価つけちゃうな。
【銀魂】
だからその体格差じゃ夜の組手とか出来ねーだろ!w
あと結婚相手の星の種族絶滅させるとかマクバク族過ぎるww
しかもこっちはウイルスとかじゃないからね!腕力だからね!
【リボーン】
おいツナ、「笹川京子に死ぬ気で告白する!」はどうした?
お前、死ぬ気になっても目的達成できてねーじゃねーか。
「すき」の「す」の字も言えてねーぞ!日和ってんじゃねーぞ!
…とまあ、今回はハルが命の危機に晒されてたから
死ぬ気の目的がそっちに路線変更されてしまったわけで、
ツナは京子ちゃんに告白できなかったわけです。
いわゆるこれが「主人公とメインヒロインの間の障害」なわけなんですが
ニセコイはこれが楽と小野寺ちゃんの間に起こってるのが問題なんですよねえ…。
つまりリボーンで例えるなら、
ツナに想いを寄せるハルは理不尽な運命に翻弄されてどんどんツナと引き離され、
京子ちゃんはイベントによってどんどこツナに惹かれていくって話で、
それってラブコメとしておかしくね?ってハナシなわけです
(この場合、ツナが好きなのは京子ちゃんなわけだから
例え話としては微妙にズレてはいるのですが)。
リボーンは来週、いよいよ大団円だと思います。
ってかここで終わらなかったらもうキレイな終わり時ないぞ?
【めだかちゃん】
くまー人気投票V2おめでとう!
少年ジャンプでV2を達成したのなんてくまーと
超人オリンピック二連続制覇のキン肉マンぐらいだぜ?
(たぶんもっと居るけど)
本編ですが、めだかちゃんって大嘘憑きをジエンドで使えるようになったのか!
じゃあくまーが手のひら孵し(ハンドレットガントレット)を返してもらった意味って一体…。
あと、梟博士の脇にいるのって杠さんと寿さんだったよね、たしか。
漆黒宴参加者をこんな風にリサイクルするんだったら、
僕の好きなもぐらちゃんも再登場するのかな?
【スケット】
今週は椿と僕の大好きなルミちゃんとの関係性進展のお話。
以前にボッスンがゲームにハマった時にルミちゃんが椿に助けを求めたことあったけど、
あの時はまだルミちゃんは開盟学園に入る前だったんですよね。
たしかに「血の繋がらない兄と血の繋がった双子の弟」に対する態度って
どうしたらいいか分からないですよね。
しかもその事実が判明したのはつい最近なわけだし…。
ルミちゃんの悩みももっともで、これはぜひやってもらいたかったエピソードです。
結果的に、ルミちゃんと椿は親密になったわけで
彼女らを二人きりにしたボッスンはGJ!ですね。
しかし椿、ボッスンのことを
「ボクとキミはれっきとした兄弟だが」なんて言っちゃうんだねw
ヒメコが聞いたら「なんやなんやもう~///」とか言って喜びそうなセリフ(笑)
【ブリーチ】
こんな拍手コメントを頂いてました。
『*今からここに書くものは、あくまで妄想であり、本編とまるっきりズレている可能性があることをご了承下さい。
テーマ・・・もし藍染と一護との会話中に父一心が介入してこなかったら
藍染「(中略)何故なら君は死神と特別な人間との間に生まれたからだ。」
一護「なん…だと…。死神って……一体どういうことだ!!」
藍染「まさか君は自分の特異な体質を前にして、両親が普通の人間だとでも思っていたのかい?違うんだよ。君の力は持つべくして持たされたんだ。」
一護「……。」
藍染「では話そうか。君の両親が何者であるのかを…(以下父親が凄い死神である説明)。」
一護「そんな……親父が…隊長と同格の死神!?」
藍染「だが、長い尸魂界の歴史の中でそのような例外が他にいなかった訳ではない。以前にも、死神と人間の混血がいて、その男も君と同じ様に死神代行をしていた。だが、君を特別な存在たらしめているのはそちらではなく、母親の方に在るのさ。」
一護「母さんに……母さんに一体何があるって言うんだ!!」
藍染「結論から言おう。君の母親の旧姓は“石田真咲”石田家現当主、石田竜弦の妹であり、君の仲間の石田雨竜の叔母にあたる存在。つまり、滅却師なんだよ。だからこそ、君の体は滅却師と同じく霊子を外部から集めることが無意識に出来ていたのさ。」
一護「なん…だと…。」
藍染「先程も少し話題に挙げたが、初めて朽木ルキアと接触した際、君の斬魄刀は通常以上に太くなったのだろう、それは君が譲渡された霊力に更に外部から自然に吸収された霊子が上乗せされた結果なんだよ。そして、君が初めて尸魂界や虚園に来て、明らかに格上の相手に対等以上の闘いが出来たのも、周りが霊子によって構成されていた為にそれらから力を得ていたからなのだよ。理解して頂けたかな?」
一護「……つまり要約すると、俺と石田は従兄弟ってことだな?」
藍染「………君に長々と説明してきたことが全て馬鹿馬鹿しく思えてきたよ……。」
以上で終了です。再度断っておきますが、これは只の妄想の類に過ぎないので
信用しないで下さい。ご精読ありがとうございました。』
このコメント、めっちゃ核心突いてませんかー!?
ただ、ユーハバッハの「我が息子」とかいうセリフも気になるところですね。
久保先生、ちゃんと伏線回収してくださいよ?
【読切・メカペン先生】
ギャグとしてはなかなか良かったんじゃないでしょうか。
特に不快になるような展開でもなかったし、
一津木先生は適度にウザ熱血で可愛い(※)し、
強引な爆発オチもその後のアフロと焼きドでクスッとできたし、
ひょっとしたら連載になるかもしんないね。
連載しても10週で終わりそうな雰囲気はあるけど…。
※僕は「熱血で少しウザい女教師」が大好きです。
Aチャンネルの鬼頭先生とか超好き。

ああんもう、ウザ熱血な先生マジ可愛い!
【クロス】
おお、順位低っ!!
斎賀さんの阿修羅神掌に笑ってしまいましたw
しかしマジでこの作品、スポ根なのかラブコメなのか分からんなー。
いやもう漫画の方向的にスポーツの描写で魅せるつもりなんて毛頭ないっぽいけど、
順位も順位だし、とりあえずラブでコメって終わらせるつもりなのかしら。
【恋染】
あーこりゃ終わるな。
【最終回・タカマガハラ】
お疲れ様でした。
えっと、僕の読解力が足りないんだったら申し訳ないんだけど、
結局主人公の「天叢雲」ってどういう能力だったん?
最後らへんはちょっと画力も上がってきて面白かったような気がするので
次回作ではがんばってくださいー。
才能はあると思うのよ?
【新連載3つ】
HUNGRY JOKER…あー、金未来杯第一位の作品がやっとくるのかー。
ってか第一位を差し置いてタカマガハラが先に連載したのには
どういう意図があったんだろうね?
ってか金未来杯の存在意義って何??
新米婦警キルコさん…とりあえず絵だけ見た感じでは新連載の中で一番期待してます。
たぶんドタバタコメディっぽくなるんでしょうし、
キルコさんがどんだけ好感度の高いキャラになるかが鍵だよなー。
食戟のソーマ…これ、NEXTに載ってたやつですよね。
その号のNEXTはまだ読んでないというていたらくなんですけど…(´・ω・`)
とりあえず、tosh先生こと佐伯俊先生の画力に期待かな。

(tosh先生『なやましラバー』より)
期待してますよッ!!(*´Д`)ハァハァ
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『>トリコ
G7のメンバーの名前がそれぞれ
・パッチ(恐らくチュパチャップス)
・アポロン
・キット(キットカット)
・パイノミ
だったので、残りは恐らく、カール トッポ マリーと予想しておく。』
んーまあ、そんな感じだと思うよ?(笑)
『ジョジョのアニメは観ないんですか?』
放送局のよー、関係でよー、ウチからはジョジョのアニメが見れねえんだよォォォ!
…と思ってたらニコ動で配信されてるみたいなので、機会あれば見てみようと思います。
『>神崎さんが「なんちゃってビッチ」だということが判明してちょっと安心だぜ…
そうなんです、神崎さんは「なんちゃってビッチ」なんです。プライベートでは遊びたいざかりの乙女なんです。』
おじさんが遊んであげるよぉ~☆ゲヘゲヘ
『ジャンプ感想はブログで更新しても、拍手は本サイトで行わなければならないのでしょうか…?
正直、少しめんどくさいです(仕方がないとも思っていますが)。』
え、普通にブログのコメント欄に書き込んでもらうんじゃダメなんでしょうか?
「ブログのコメント欄がNGで、拍手コメントじゃないとダメな理由」って何かあるのでしょうか?
ぶっちゃけ本サイトの拍手コメントの方は一ヶ月くらいコメント0だったら廃止しようとか思ってるんですが…?
『ジャンプSQ.12月号の青エクで判明した宝の正体ですが、アニメ版だと「素性不明のモブキャラ」になっているんですよね。「いつか、勝呂らは宝の高慢な態度に我慢できずに絡んで返り討ちされる形で痛い目にあうんだろうなー」と思ってましたが、メンタル面で痛い目+子猫丸さんマジ切れになりました。宝は正体を明かすと同時に、シュラ同様、後に「祓魔塾生」になる(なりすます)事を辞める展開になりそうです。』
『今月の青エクで発覚した宝の正体→子猫丸くんマジ切れ/「今まで(僕らを)バカにしとったんですか!!ふざけんなーーー!!!」』
青エクなんてSQ7月号くらいから読まずに溜めてるぜェー!ヒャッハー!!
そもそも宝って誰だか分からないぜーヒャッハー!!
僕はSQを買うと、とらダクや新テニや貧乏神といった
お気に入りの作品はすぐに読むんだけど、
それ以外の作品は「あとで読もう」と思ってもう半年分くらいのSQが
床にうずたかく積まれてるんだぜー!
それ以外にNEXTやSQ19も積んであるから
ちょっとした台地が出来上がってるんだぜー!?驚いたか!?
『ピンクの女の子可愛いっスね』
「ピンクの女の子」って言われてもそれだけじゃ誰のことだか分からないよ~!
この中にいるキャラ??
リアルに『ナニワ金融道』みたいなことに家が巻き込まれて
ガチで憔悴しています…。
その鬱憤を晴らすかのようなジャンプ感想、長めです。
【ニセコイ】
このフィギュア完成度低すぎだろwww特に千棘www
さらに小野寺ちゃんのアイデンティティが生え際ってことになっててさらにワロタwww
そこ!?アイデンティティそこなの!?www
本編は、うーん…まあ、なんというか…。
千棘が自分の気持ちに気付いたっていうのはいいんだけど、
そこに至るまでのプロセスがね…どーもね…。
やっぱり、小野寺ちゃんをムリヤリ退場させたっていうのが
どうにもひっかかるんですよね。
たとえば、楽と小野寺ちゃんのロミジュリを見て、
ロミオ=楽がジュリエット=小野寺ちゃんに愛を告げるシーンを見て
心が「ズキッ」となって、「ああ、私、楽に恋してるんだ…」と気付く…
と、そういう風にしても良かったと思うんですよ。
この展開なら「千棘、本心に気付く」も出来て、なおかつ
芝居とはいえ告白を受けた小野寺ちゃんがドキドキするシーンも描けて
一石二鳥になったんじゃないかなあ。
今の感じだと、大いなる神の意志=古味先生の采配によって
千棘エンドにジャマな小野寺ちゃんの存在を排除してるようにしか見えなくて
特に小野寺ちゃんのファンというわけでもない僕からしてみてもどうにも不快なんですよ。
マリーはマリーで、第三の婚約者として登場した割には
どう見てもギャグキャラ扱いで不憫ですしね。
古味先生の読切に「恋の神様」っていうのがあって、大いなる神の意志によって
主人公とヒロインがお近付きになれなくなるという話だったんですが、
今の楽と小野寺ちゃんの関係がまさにそれじゃないかと。
もともと両想いなのに、古味先生が千棘エンドに持って行きたいがために
理不尽な展開で想いが伝わらないという…
想いが伝われば一発でカップル成立する二人なのですが、
逆に言うと、一回でも告白させてしまうと千棘エンドにならないので
あの手この手で引き裂かれる理不尽な運命になってしまうという…。
本来なら、メインヒロインにこそそういう恋の障害があるべきで、
それを乗り越えて主人公とくっつくっていうのが筋だと思うのですが、
ニセコイでは、小野寺ちゃんやマリーといったサブヒロインばかりが不遇な目にあって
千棘は「戦場で矢が当たらなかったジャンヌ・ダルク」のごとく、
スイスイと障害がスルーされて楽とイイ仲になるという…。
この作品、サブヒロインたちがいなかったほうが物語がちゃんと成立してたと思うんです。
親の思惑でニセの恋人を演じさせられてきた二人が、
演技がバレそうになるのを防ぎつつ、様々なイベントを乗り越えて
徐々にお互いの本心に気付き始め、ついには本当の恋人になるという…。
それでこそ『ニセコイ』という看板に偽りのない内容となるはずです。
少なくとも「主人公と両想いのサブヒロイン」はいるべきではなかった。
たぶん、最終回近くになって
小野寺ちゃんが楽にようやく告白できると思うんですけど、
その頃には既に、楽の想いが千棘寄りになってて
小野寺ちゃんがフラれる、っていう展開になるんじゃないかなー。
余談ですけど、高熱のマリーが体にムチ打って出てきたんだから
小野寺ちゃんだって捻挫をおして舞台に上がればよかったんじゃないかな。
どうせシナリオは集がアドリブでどうにでも盛り上げてくれるんだから…。
【トリコ】
あ、この10円ハゲのイモくさい人、たしか小松のマブダチだった
梅ちゃん…だっけ?
小松、大竹、梅ちゃんと名前が「松竹梅」からとられているので
僕は親近感を感じています。
嘘です。そんなには親しみ持ってません。
ナイフやフォークは料理に関係する単語だからいいとして
釘は…うなぎとか捌く時に使うからギリセーフとしても
ネイルガンは料理とか関係ないだろう(笑)
…別に技名は調理道具ではなくてもいいのかな?そういう縛りじゃないの??
【ワンピ】
カリブーさんはコリブーを置いて逃げたのかw鬼畜www
カリブーさんの大冒険が毎週マジで楽しみだわー。
正直、パンクハザードの戦いは表紙連載のダイジェスト版でお送りして
「カリブーの新世界でケヒヒヒヒ」を本連載してくんないかな。
だって本連載のほうが…ねえ…。
ゾロ、一撃で相手を萎縮させられるんなら初めっからやっといてくれよ!
(欲を言えばモネさんがいくら美人とはいえ、
ゾロのキャラを改めて確立する意味でも覇気を込めてぶった斬ってほしかったけど)
ゾロが最初からちゃんとやってればナミがタゲられることもなかったし、
話数の短縮にもなったんじゃないのかなー。
「たしぎ大佐の見せ場を作る」という名目なら今週の展開も分からんではないけど
結局たしぎもそこまでの活躍はしてないしね…。
剃を使った時は「おお!」と思ったけど、
後の活躍が萎縮しきった相手にとどめを刺すだけという…。
それだったら苦戦してもたしぎ一人で戦わせて勝たせれば良かったのに。
ゾロが一旦戦線離脱して傍観者になった意味がぜんぜん分からないぞ…。
【暗殺】
神崎さんたちが拉致られてる間にこっちではこんなことがあったんですね(笑)
いくら殺せんせーがいい先生だったとしても、
いくら効率のいい授業をしてもらっていても、
それはそれ、これはこれとして
しっかり暗殺計画を実行してるE組の生徒たちには好感が持てます。
「殺せんせーは僕らの大切な先生だ!暗殺なんて出来ない!」なんてことになったら
この漫画の根本が揺らいでしまいますからね。
もしそれをやるなら、殺せんせーの過去や正体が明らかになった上で
最終回間際にやるべきだよね。
それまでは、生徒たちは烏丸先生やビッチ先生と組んで
あの手この手で暗殺を試みるべきです。E組は「暗殺教室」なんだから。
まあどうせ殺せないんでしょうけどねw
あと、


松井先生、さりげにこういうネタを仕込まないでくださいwww
【バブ】
えっ、神崎センパイは初めから由加ちゃんを
お姫様抱っこするつもりでああ結ばせたんじゃないの!?
両足縛った状態でガチで走らせるつもりだったとか…w
最終的にはお姫様抱っこしたからいいんですけど!
個人的に由加ちゃんは裏ヒルダやラミアに次いで可愛いと感じているので
もっともっと活躍して欲しいです。
ってか、由加ちゃんがコケた時に
実況が「パンツ丸見えです!」って言ってるけど
見えてねーんですけど!!
カメラワーク悪いぞ田村先生ェ!!
もっとToLOVEる読んで勉強して!!
【ハイキュー】
ハイキュー、センターカラー多いな…!
今週は初登場の詰(ゆい)ちゃんやジャーマネの清水さんが可愛かったので100点です!

詰ちゃんは、これ「結」の誤植じゃないのかな…?
国文学科出身の僕でも、「詰」を「ゆう・ゆい」と読ませるのは聞いたことないがなあ。

清水さんは「がんばれ」を言うのにもこんな調子で、なぜジャーマネになろうと思ったんだろう?
あれ、そこらへんって描写されてましたっけ?
コミックス買ってるけど、まだ読んでないからな…(笑)
【斉木】
ちゃんと坊主回やってくれたからそれだけでもう評価しちゃう!!
来週もちゃんとセリフ通りに坊主になったら改めて高い評価つけちゃうな。
【銀魂】
だからその体格差じゃ夜の組手とか出来ねーだろ!w
あと結婚相手の星の種族絶滅させるとかマクバク族過ぎるww
しかもこっちはウイルスとかじゃないからね!腕力だからね!
【リボーン】
おいツナ、「笹川京子に死ぬ気で告白する!」はどうした?
お前、死ぬ気になっても目的達成できてねーじゃねーか。
「すき」の「す」の字も言えてねーぞ!日和ってんじゃねーぞ!
…とまあ、今回はハルが命の危機に晒されてたから
死ぬ気の目的がそっちに路線変更されてしまったわけで、
ツナは京子ちゃんに告白できなかったわけです。
いわゆるこれが「主人公とメインヒロインの間の障害」なわけなんですが
ニセコイはこれが楽と小野寺ちゃんの間に起こってるのが問題なんですよねえ…。
つまりリボーンで例えるなら、
ツナに想いを寄せるハルは理不尽な運命に翻弄されてどんどんツナと引き離され、
京子ちゃんはイベントによってどんどこツナに惹かれていくって話で、
それってラブコメとしておかしくね?ってハナシなわけです
(この場合、ツナが好きなのは京子ちゃんなわけだから
例え話としては微妙にズレてはいるのですが)。
リボーンは来週、いよいよ大団円だと思います。
ってかここで終わらなかったらもうキレイな終わり時ないぞ?
【めだかちゃん】
くまー人気投票V2おめでとう!
少年ジャンプでV2を達成したのなんてくまーと
超人オリンピック二連続制覇のキン肉マンぐらいだぜ?
(たぶんもっと居るけど)
本編ですが、めだかちゃんって大嘘憑きをジエンドで使えるようになったのか!
じゃあくまーが手のひら孵し(ハンドレットガントレット)を返してもらった意味って一体…。
あと、梟博士の脇にいるのって杠さんと寿さんだったよね、たしか。
漆黒宴参加者をこんな風にリサイクルするんだったら、
僕の好きなもぐらちゃんも再登場するのかな?
【スケット】
今週は椿と僕の大好きなルミちゃんとの関係性進展のお話。
以前にボッスンがゲームにハマった時にルミちゃんが椿に助けを求めたことあったけど、
あの時はまだルミちゃんは開盟学園に入る前だったんですよね。
たしかに「血の繋がらない兄と血の繋がった双子の弟」に対する態度って
どうしたらいいか分からないですよね。
しかもその事実が判明したのはつい最近なわけだし…。
ルミちゃんの悩みももっともで、これはぜひやってもらいたかったエピソードです。
結果的に、ルミちゃんと椿は親密になったわけで
彼女らを二人きりにしたボッスンはGJ!ですね。
しかし椿、ボッスンのことを
「ボクとキミはれっきとした兄弟だが」なんて言っちゃうんだねw
ヒメコが聞いたら「なんやなんやもう~///」とか言って喜びそうなセリフ(笑)
【ブリーチ】
こんな拍手コメントを頂いてました。
『*今からここに書くものは、あくまで妄想であり、本編とまるっきりズレている可能性があることをご了承下さい。
テーマ・・・もし藍染と一護との会話中に父一心が介入してこなかったら
藍染「(中略)何故なら君は死神と特別な人間との間に生まれたからだ。」
一護「なん…だと…。死神って……一体どういうことだ!!」
藍染「まさか君は自分の特異な体質を前にして、両親が普通の人間だとでも思っていたのかい?違うんだよ。君の力は持つべくして持たされたんだ。」
一護「……。」
藍染「では話そうか。君の両親が何者であるのかを…(以下父親が凄い死神である説明)。」
一護「そんな……親父が…隊長と同格の死神!?」
藍染「だが、長い尸魂界の歴史の中でそのような例外が他にいなかった訳ではない。以前にも、死神と人間の混血がいて、その男も君と同じ様に死神代行をしていた。だが、君を特別な存在たらしめているのはそちらではなく、母親の方に在るのさ。」
一護「母さんに……母さんに一体何があるって言うんだ!!」
藍染「結論から言おう。君の母親の旧姓は“石田真咲”石田家現当主、石田竜弦の妹であり、君の仲間の石田雨竜の叔母にあたる存在。つまり、滅却師なんだよ。だからこそ、君の体は滅却師と同じく霊子を外部から集めることが無意識に出来ていたのさ。」
一護「なん…だと…。」
藍染「先程も少し話題に挙げたが、初めて朽木ルキアと接触した際、君の斬魄刀は通常以上に太くなったのだろう、それは君が譲渡された霊力に更に外部から自然に吸収された霊子が上乗せされた結果なんだよ。そして、君が初めて尸魂界や虚園に来て、明らかに格上の相手に対等以上の闘いが出来たのも、周りが霊子によって構成されていた為にそれらから力を得ていたからなのだよ。理解して頂けたかな?」
一護「……つまり要約すると、俺と石田は従兄弟ってことだな?」
藍染「………君に長々と説明してきたことが全て馬鹿馬鹿しく思えてきたよ……。」
以上で終了です。再度断っておきますが、これは只の妄想の類に過ぎないので
信用しないで下さい。ご精読ありがとうございました。』
このコメント、めっちゃ核心突いてませんかー!?
ただ、ユーハバッハの「我が息子」とかいうセリフも気になるところですね。
久保先生、ちゃんと伏線回収してくださいよ?
【読切・メカペン先生】
ギャグとしてはなかなか良かったんじゃないでしょうか。
特に不快になるような展開でもなかったし、
一津木先生は適度にウザ熱血で可愛い(※)し、
強引な爆発オチもその後のアフロと焼きドでクスッとできたし、
ひょっとしたら連載になるかもしんないね。
連載しても10週で終わりそうな雰囲気はあるけど…。
※僕は「熱血で少しウザい女教師」が大好きです。
Aチャンネルの鬼頭先生とか超好き。

ああんもう、ウザ熱血な先生マジ可愛い!
【クロス】
おお、順位低っ!!
斎賀さんの阿修羅神掌に笑ってしまいましたw
しかしマジでこの作品、スポ根なのかラブコメなのか分からんなー。
いやもう漫画の方向的にスポーツの描写で魅せるつもりなんて毛頭ないっぽいけど、
順位も順位だし、とりあえずラブでコメって終わらせるつもりなのかしら。
【恋染】
あーこりゃ終わるな。
【最終回・タカマガハラ】
お疲れ様でした。
えっと、僕の読解力が足りないんだったら申し訳ないんだけど、
結局主人公の「天叢雲」ってどういう能力だったん?
最後らへんはちょっと画力も上がってきて面白かったような気がするので
次回作ではがんばってくださいー。
才能はあると思うのよ?
【新連載3つ】
HUNGRY JOKER…あー、金未来杯第一位の作品がやっとくるのかー。
ってか第一位を差し置いてタカマガハラが先に連載したのには
どういう意図があったんだろうね?
ってか金未来杯の存在意義って何??
新米婦警キルコさん…とりあえず絵だけ見た感じでは新連載の中で一番期待してます。
たぶんドタバタコメディっぽくなるんでしょうし、
キルコさんがどんだけ好感度の高いキャラになるかが鍵だよなー。
食戟のソーマ…これ、NEXTに載ってたやつですよね。
その号のNEXTはまだ読んでないというていたらくなんですけど…(´・ω・`)
とりあえず、tosh先生こと佐伯俊先生の画力に期待かな。

(tosh先生『なやましラバー』より)
期待してますよッ!!(*´Д`)ハァハァ
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『>トリコ
G7のメンバーの名前がそれぞれ
・パッチ(恐らくチュパチャップス)
・アポロン
・キット(キットカット)
・パイノミ
だったので、残りは恐らく、カール トッポ マリーと予想しておく。』
んーまあ、そんな感じだと思うよ?(笑)
『ジョジョのアニメは観ないんですか?』
放送局のよー、関係でよー、ウチからはジョジョのアニメが見れねえんだよォォォ!
…と思ってたらニコ動で配信されてるみたいなので、機会あれば見てみようと思います。
『>神崎さんが「なんちゃってビッチ」だということが判明してちょっと安心だぜ…
そうなんです、神崎さんは「なんちゃってビッチ」なんです。プライベートでは遊びたいざかりの乙女なんです。』
おじさんが遊んであげるよぉ~☆ゲヘゲヘ
『ジャンプ感想はブログで更新しても、拍手は本サイトで行わなければならないのでしょうか…?
正直、少しめんどくさいです(仕方がないとも思っていますが)。』
え、普通にブログのコメント欄に書き込んでもらうんじゃダメなんでしょうか?
「ブログのコメント欄がNGで、拍手コメントじゃないとダメな理由」って何かあるのでしょうか?
ぶっちゃけ本サイトの拍手コメントの方は一ヶ月くらいコメント0だったら廃止しようとか思ってるんですが…?
『ジャンプSQ.12月号の青エクで判明した宝の正体ですが、アニメ版だと「素性不明のモブキャラ」になっているんですよね。「いつか、勝呂らは宝の高慢な態度に我慢できずに絡んで返り討ちされる形で痛い目にあうんだろうなー」と思ってましたが、メンタル面で痛い目+子猫丸さんマジ切れになりました。宝は正体を明かすと同時に、シュラ同様、後に「祓魔塾生」になる(なりすます)事を辞める展開になりそうです。』
『今月の青エクで発覚した宝の正体→子猫丸くんマジ切れ/「今まで(僕らを)バカにしとったんですか!!ふざけんなーーー!!!」』
青エクなんてSQ7月号くらいから読まずに溜めてるぜェー!ヒャッハー!!
そもそも宝って誰だか分からないぜーヒャッハー!!
僕はSQを買うと、とらダクや新テニや貧乏神といった
お気に入りの作品はすぐに読むんだけど、
それ以外の作品は「あとで読もう」と思ってもう半年分くらいのSQが
床にうずたかく積まれてるんだぜー!
それ以外にNEXTやSQ19も積んであるから
ちょっとした台地が出来上がってるんだぜー!?驚いたか!?
『ピンクの女の子可愛いっスね』
「ピンクの女の子」って言われてもそれだけじゃ誰のことだか分からないよ~!
この中にいるキャラ??