fc2ブログ

2012年週刊少年ジャンプ47号感想

【一言近況】
めだかボックス小説版「グッドルーザー球磨川」上巻を読みました。
こないだの小説も面白かったですけど、今回のも面白いです。

最近思うのが、ジャンプに限らず、他に原作がある作品の小説ってどうしても二次創作に感じてしまう…ってことですね。
たとえばジョジョの小説が最近話題になってますけど、ジョジョじゃなくても、そういった漫画原作の小説はよほど有名な(好きな)作家さんのものじゃないと読む気にならないし、作者自身の手によるものじゃないから結局は商業ベースの二次創作という風に感じてしまうのです。

その点、めだかボックスの小説はそもそも原作者である西尾維新先生が手がけてるものだから、番外編とはいえこれは「原作」と読んで差し支えないですし、作品の質も申し分ないしで抵抗なく読むことができました。
くまー好きにはオススメですよ!

では今週のジャンプ感想ですー。

【ワンピ】
モモの助のドラゴン化は悪魔の実によるものだったんですね。
ドラドラの実?それとも、ディノディノの実モデルドラゴン?
モモの助は自分の意志で元に戻れるんですかねえ。

モネはユキユキの実の雪人間であることが判明。
雪人間というよりは、雪女かな?
何にせよ対戦相手がサンジ兄さんじゃなくて良かったですね。
カリファの時みたいに、レディ相手じゃ戦えねェなんてことになりかねませんから…。


【暗殺】

47kanzaki.jpg

か…神崎さんビッチだったァァァ!!
ぐうう、これは哀しい事実!
せめて身体は清らかなままでいてほしいところですが…。
それにしてもどういう心境の変化でビッチから清楚系にイメチェンしたんですかね。
そっちのほうが男子にモテると気付いてしまったのだろうか…それはそれで腹黒だな(笑)

それはそれとして、殺せんせーどんどん弱点が増えていくw


【トリコ】
ほう、あのパックマン食べれるんですね。
それなら、発動すれば勝てるという性質上かなり便利な技と言えそうです。
そういう「当たれば勝てる」系の技は二度と活躍しないのが漫画界の常ですが…。

しかも食われた人間まで助けちゃうとは、ちょっと万能すぎな気がしないでもないですね。
人間を食った四獣の肉を食って「うめ~…」と恍惚に至るトリコたちを見て
カニバリズム!と騒ぎたかったんですが(笑)

…と思ったら鉄平がァァァ!!
グ、グロい!この見開き、トラウマになるぐらいグロいぜ…!!
リアルにカニバリズムじゃないですか、やだー…。


【ナルト】
最近、敵の大ボスの目的が実は小規模なものだったっていうパターン多いですよね。
オビトも忍なんだから、同僚の死のショックは一粒の涙とともに流してしまうくらいの覚悟を持ってたほうがいいんじゃないでしょうか。


【斉木】
斉木が意識を失ったのは、リミッターを外されたことにより
ブレーカーが落ちた、みたいなことなんですかね
(巨大な力の本流に意識が耐えられなかったとか…?)


【スケット】
恒例の「変な新キャラに振り回される回」ですね。
スケダンのコミックスの背表紙は毎回違うキャラが飾ってて、
だんだんストックがなくなってきたのか最近では理事長とか
Jソン先生とかになってきてるんですけど、
今回のメリケン先生もそのうち背表紙に登場したりするんだろうか。


【ニセコイ】

47totoro.jpg

もうラブコメっていうか普通の恋愛物になってきたな…
本心を言わないことによるすれ違いとか、
読んでてマジぐったりしてくるんですけど…('A`)
トトロさん、こいつらに喝を入れてやってくださいよ!

ってか、こうなっちゃうと最終的にもう千棘エンドしか見えないわけで。
小野寺ちゃん、乙であります!


【読切・呪禁奇譚宮浦さん】
うーん、なんだろうな、
絵はそこそこ上手いんだけど、特に心惹かれる要素はなかったというか。
強いて言うなら、このテの作品のヒロインは純情無垢なお嬢さまが多いんですが
「呪いをかけた人間を呪い返して何が悪い!」みたいに
人間の素の汚い部分をさらけ出したのは新鮮でした。
キレイなヒロインばっかりだと飽きちゃうもんね。

…とはいえ、ヒロイン萌え度でいえば
先週の石川荘の菊姫ちゃんのほうがダンチで上なわけですが(笑)


【ブリーチ】
ですよねー、このタイミングで登場するのは主人公様ですよね~!

…一護が山じい以上に強くない限りユーハバッハには勝てないわけですけど、
ここで今までの伏線を総ざらいしたフルパワーで勝利するのかなー…。
普通にユーハバッハに逃げられそうだよな。
もしくは一護側が撤退するか。


【バブ】
この「カップル作って戦う」みたいな展開は
らんま1/2を思い出しますねえ。
…らんまでそんな展開が多かったかっていうとそうでもないんだけど、
男女ペアの温泉めぐりバトル(※)みたいなのが妙に印象に残ってるんですよね。

※最終的に良牙と右京が勝って、熱海に行くやつ。


【クロス】
櫻井が能登さんと順調にフラグを立てていってる件。
あと「ぬぁーんでーもなーい」の深空ちゃんは可愛かった。


【ハイキュー】
練習試合編は先週で終わりだと思ってたぜ!
音駒の監督が烏野をすごく評価してくれたのが印象的でした。
龍と虎も仲良くなったし、ってかカラス側もネコ側もいい関係になったし、
ぜひ全国大会で雌雄を決してもらいたいですね。
う~ん、なんて爽やかなスポーツ漫画なんだ!


【銀魂】
「ジャムおじさんをしらねーのか」で腹筋崩壊しましたw
先週といい、銀魂当たりの回が続くなあ。


【リボーン】
…あとは軽くドタバタ日常回をやって、
ボンゴレの未来はこれからだ!で終劇でいいんじゃなかろうか…。
もうゴールしてもいいよね?


【めだかちゃん】

scan0001.jpg

めだかちゃんや贄波ちゃんがさらっとロードっつって流してるけど、
読者の皆さんは「ロード」って言っただけでそれが自転車の種類であることがお分かりになるのだろうか?
そもそもロードバイクってどんくらい一般に認識されてるものなんだ?

ちなみに僕は最近『弱虫ペダル』『アオバ自転車店』『のりりん』『南鎌倉高校女子自転車部』『東京自転車少女』『かもめ☆チャンス』らへんの漫画や『少女自転車解放区』といったイラスト本、『図説 自転車少女 スポーツバイクはじめました』などの入門書などを買い漁ってるにわか自転車マニアなので、できればもうちょっと「ロードに乗るめだかちゃん」を詳細に描いて欲しかった…!

や、自転車の絵って漫画家・イラストレーター泣かせらしい(構造が意外と複雑な割に、独特の頭身を持つ漫画キャラをリアルな自転車に乗せる絵はすごく難しい)ので、あんまそこらへんは精密に描きたくなかった(=逃げた)のかもしれませんね。

ただ、vs風紀委員編で見事にママチャリを乗りこなしてためだかちゃんなので、ロードに乗ったらさぞかしスピード出すんだろうなあ…。
ヘルメットかぶれよと言いたいところだけど、彼女たちなら時速100km/hでコケても死にゃしないか。

まあそれはそれとして、「ぱーっぱっぱっぱ!」と登場した舵樹さんは

171.jpg

どうしてもマジック総帥を彷彿とさせます。


【クロガネ】
や、そんな、剣道の三すくみとか、そういう基本的な駆け引きは
連載初期に説明やっといてくれよ…。
もっと早めにこの描写してくれれば「へえ、剣道ってそういうのがあるんだ」と
剣道を知らない読者への解説にもなったのに…
(ハイキューはそこらへんうまくやってる)。

唐突に属性の設定とか出し始めたナルトを思い出したわ…。


【恋染】
だからよー、何がどうしてどうなったから
この何の変哲もとりえもないボンクラ主人公を好きになったのか
そこらへんの綿密な心情描写をしてくれんもんかな?

ハーレムラブコメはいつもそうだね。
ヒロインは格別の美少女揃いなのに、決まって平々凡々な主人公がハーレム状態になる。
わけが分からないよ。
どうしてヒロイン達はそんなに、何のとりえもない主人公にこだわるんだい?

※リトきゅんは除く。
彼は近年稀に見る好青年だからね!


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『さらにそのカラーの号で神崎さんの本性が露になり、不良共を懲罰する、に、花京院の魂も賭ける!(松井先生なら!たとえ巻頭でもきっとDRの時ようなお仕置きをやってくれるだろう!)』
来週は暗殺教室が巻頭カラーらしいですからね。
神崎さんの真の姿が見られる、のか…!?


『しかし今の人気作品が多すぎるとも言えるジャンプの状況では新人はもちろんベテランの作家さんでさえ、うかつに乱入できなさそうですね。ただ一人、あの働かない漫画家を除いては。』
円満に終了できそうな作品は終わっといていいと思うんですよ…リボーンとかね…。


『何故か誰もツッコまないのだけど、(興味が無いんだろうな)
何でクロガネで二年生一人も参加してないの?
あの“かこい”とかいう先輩、結局偉そうなことほざいてただけじゃん。
せめて門前払いでいいから合宿位出ろよ!!(*`Д´*)
アイシールドに似た名字の筧ってのがいて、そいつが物凄く好きだから
余計に腹立つ。もう部活辞めちまえ!!ついでに連載も終われ!!』

あれはチャオズよろしく「この合宿にはついてこれないと判断したから置いてきた」ってことなんじゃないですかね。もしくは合宿についていけないと自ら判断したから辞退したとか。それならそれで説明の一つも欲しいところですが、そういうのが無いあたり、杜撰というか、テキトーな構成だよなあ。


『普通はジャンプで連載してた作品がSQ送りになるのって左遷とか島流しとかだが、To LOVEるに関しては逆に栄転だよな。
SQに行ってダークネスに進化してからのTo LOVEるはあの呪われた湯気や泡の呪縛から解き放たれて本当に眩しい程に輝いているよ。』

おいおーい、ToLOVEるを褒めるのはいいが、誰か忘れちゃいないかーい?
許斐先生とか、許斐先生とかを、お忘れでないかーい??
あの人も十二分に輝いてまっせ!


『>最近こういうのがダメなので「君に届け」は売ってしまったのです
松竹梅さんが風早君に似てるとかいう荒唐無稽にも程がある設定まで勝手に作り出すほどハマってたのに既に売ってしまってたとは・・・
人の気持ちというのは真に移ろい易いものですね。』


荒唐、無稽…?設定…??

omaeha.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

No title

〉ナルト
マダラ(オビト)は結局、HALと同じような
理由だったんだな。

No title

トリコの最終ページが最初ただの男体盛りに見えた。
自分という存在が嫌になった。
あと今更出てきたダルマホースは
実は黒幕のペットなんじゃなかろうか。

No title

今更三すくみを教えたところで、
ヒロトはアレでいうならどうせチョキとパーしか出せないじゃん。
もし自分から攻撃したらいよいよアイツただの剣道部員じゃん。
アイツの当初のコンセプトは見えるけど体が追いつかないだったじゃん。
なに後出しって?木吉か?木吉的なアレか?
っていうか松さんの言った通り初めの方でさゆりが教えとけよ。基礎じゃん。

・・・大分スッキリしたので一旦終わります。

No title

あのオレンジ頭本当に出てきやがったよ……。
スマヌさんはどうせ生きてると思ったけどもう喋らすなよ。
つうか、いち兵士の封印一つ自力で解けない奴がノコノコ出てくるなよ。
お願いだから優勢にだけはならないでくれ……。

No title

>>ロードバイク
健康的でいい趣味だなぁと思う反面…
言いにくいんですけど、車、バイク(原付だけど)に乗ってる身の自分としては、やっぱり非常に邪魔で危険な存在です
よいロード乗り、悪いロード乗り、上級者、初心者、自転車の種類に関わらず。
自分とその周囲の人間は大体こんな感じです。
弱虫ペダルは好きだけどw本誌ではもうすぐ決着!熱い!

No title

カノジョさんの容姿は爽子ちゃんでイメージしてたのに……

これから誰でイメージすればいいんですかー!?

コメント返信1

>名無しさん
>>オビト
電人HALもそうですし、マンキンのファウストも同じような理由で戦っていましたね。愛の力は全てに勝る動機になる…のか?
>>男体盛り
とてもじゃないけど男体盛りなんていう明るい(?)ものには見えないwww
>>ヒロト
そうそう、木吉の「後出しの権利」とかぶってるじゃん!…ってのは感想で書こうかと思ったんですけどすっかり忘れてました。
>>オレンジ頭
いちおう主人公だからね…
そういえばすまぬさんはどうして壁にめり込んでたんだっけ?忘れちったww

余談ですが、よかったらコメントは一つにまとめても、いいのよ…?
作品ごとに分けないで、長文でも構わないんだぜ!

>ikさん
嗚呼!
車から見たロードの邪魔さとか、ロード(というか自転車)乗りのマナーとかに関しては、感想に書いた漫画と絡めてとっても書きたいことがたくさんあるのだわ!
…というわけで、ikさんの意見は次に書く記事のネタにさせてもらいます!

>ななしさん
彼女さんは、爽子には似てないなあ…。
強いて言うなら、幻影旅団のシズク?みたいな感じ?

No title

「読み切り」
ロギイの人ですね~アレ面白かったから
あっちを連載して欲しいなあ

「リボーン」
終わっちゃうのかなあ・・・
いや終わってもいいんですが雲雀さんの謎は謎のままなんですかね?

だってあの人バイク乗り回してたり殺人事件もみ消したり死体処理を
引き受けたり露天屋台からショバ代回収したりしてるんですよ??
今、入院してるこの病院も運営できてるの雲雀さんのおかげなんですよ?

いっそ新章で「雲雀さんの謎」をやって欲しいんですがwww

そういえば中学も自分の好きなときに好きな学年なので年齢も謎でした
いやまあ「雲雀さんだし」って言われたらそれはそれで納得するんですが(えー

しかし冒頭の仮説が正しかったら
ラルとコロネロの年齢差がひどいことになるんですがorz

No title

そしてここからが神崎有希子の真の本性なのだ!

No title

失敬な。皆同じ奴であると考えないで頂きたい。
・・・いやまぁ一緒だけれど。(そのための名無しだ)
拍手コメと違ってまとめて書くのなんか恥ずかしいんですよねぇ。

No title

>暗殺
肩たたきの延長線上ならぬ、カラオケの延長線上を
絶対期待してますよね。この不良は
カラオケに響くのは歌声ではなく、青い嬌声的な……いかん!

>トリコ
ちょっと気になったのがリンですね
お兄ちゃんであるサニーも心配してあげようよ!

コメント返信2

>さやかさん
>>ロギイ
なんとなく覚えてますが、やっぱりなんとなく…ぐらいしか覚えてません(笑)
一部では「ロギイのほうが個性的でよかった」なんていう感想も聞きますね。
>>リボーン
や、そろそろゴールしてもいいと思うのよ?
もうさすがにいいでしょうw
ラルとコロネロの年齢差は、ガウェインと霧亜ねーちゃんの例もあるのでよしとしましょう!

>dddさん
本性、あるのかなあ…
ドSだったりするのかなあ…。

>名無しさん
管理人側からは、同一人物かどうかを確実にではないですが確認する方法があるのですよー。ホスト?とか、よく分からないけど、巷で話題のIPアドレスってやつでしょうか?(ぜんぜん違ったらすみません)
何にせよ、小分けにされると僕も小分けに返信しなくてはならなくなるので、できたらまとめてくれたほうがありがたかったりします~。長文でも迷惑とかではないのでご安心を!

>七市さん
>>暗殺
薄い本製作がはかどったりしてしまうんでしょうか!?
相手が渚きゅんならまだしも、チンピラに輪姦される内容は好かないなあ…。
>>トリコ
妹にとって兄なんて路傍の石に等しい存在なのですよ!

No title

朗報だ松竹梅。
バキシリーズの続編、B A K Iが12月位からやるらしいぞ。
で、主役は、何故かジャック・ハンマーだ!!
烈のボクシングは番外編扱いになり、刃牙は出ないらしい。
何だろう?このよくわからない残念な感じは。

>松竹梅さん
>彼女さんは、爽子には似てないなあ…。
>強いて言うなら、幻影旅団のシズク?みたいな感じ?

つまり眼鏡っ娘で、服の上からでも分かる程のボインちゃんであると想像しますが構いませんねっ!?

神崎さんビッチが哀しい事実?それよりも、修学旅行というのにお風呂がないことの方が…(まあ松井先生だからね)

コメント返信3

>ななしさん
えっ、もう新シリーズやるんですか?早っ!
主人公がジャックかあ…いちおう彼も範馬の血を引くものですからね。
とりあえず、烈のボクシングは中途半端なところで終わっているのでしっかりキリのいいところまでやってもらいたいところです。

>名前が無い程度の能力さん
>>服の上からでも分かる程のボインちゃん
う~んと、どっちかいうとたまこ先生ですw

>名無しさん
お風呂シーンは次週以降に期待しましょう…!
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード