fc2ブログ

コミケ報告

お絵描きなどしていたら遅くなってしまったのですが、
夏もやったのでいちおう冬も『コミケ行ってきたよ報告』を
したいと思います。
基本的にmixiの日記をつなげて改変しただけとなりますので
僕のmixi日記を見ている方はあまり見る必要ないです。
めっちゃくちゃ長いですから、この文章(笑)
【コミケ1日目】
コミケ1日目の話。
当日は冬なのに何だかとても暖かかったので
完全武装してったら逆に暑かったぜ!
背中に貼ったカイロが熱さで体力を奪っていきました
(もちろん途中でひっぺがした)。

会場についてまず、
いつもニュース紹介などでお世話になってる
朝目新聞の机器猫さまにご挨拶してきました。

緊張してて何しゃべったかよく覚えてない…
ちゃんと自己紹介したかどうかもあやふやだ(これが一番不安)。
でも無事にお会いできてよかったです。
もちろん、アサ通もちゃんとゲットできました。やったね☆

この日は移動中ずっとドラクエ4をプレイしていたので
外出時間の半分くらいはドラクエ4をやってた気がします。
おかげで第5章の最初→ガーデンブルグ到達までこなしてしまいました。
ちなみに、いつもトルネコさんが牢屋に入れられるのは可哀想なので
今回はライアンに入ってもらいました。
僕はアリーナさえいればそれでいいんだ!キラーピアス命。

それにしても、天空のよろいの弱さはどうにかならないのだろうか。
メタルよろいよりも25も防御力が低いじゃないか…
呪文の耐性はたぶん似たようなもんだし、
普通に売ってる防具より弱い伝説の防具ってのはいかがなものか。

話がドラクエ4メインになりそうなので、ここで切ります(笑)


【コミケ2日目】
1日目よりは寒かったのだけれど、それでも
冬と呼ぶには暖かすぎる気候でした。
背中に貼ったカイロが熱い熱い><
(これも途中で剥がす)
しかし風が強かった…別にスカートとかはいてたわけじゃないから
いいんですけどね。 髪も短いし。

入場して早速『どらみそら。』さんの所にGO。
どらみそら。の本と、そこで委託されていたたかすぃさん
ぱんつおまけ本をゲット!

その後、すぐに『だったらイケるぜ!』のとらさんにご挨拶。
こちらでも本をゲット!キャオラッ!

その後はしばらく会場内(主に東)をブラブラ。
HPのほうで頂いた拍手コメント情報を元に
サークルを見てきました。
1日目は結局アサ通としろまんがの
2冊しか買わなかった(!?)
のに、
2日目は19点もの品々(上記含む)をゲットしてしまいました。
ざっと10倍か…2日目が1日目の10倍ということは、
3日目は2日目の10倍なのか?

それはねー…あるあr…ねーよw(ないと信じたい(;゚Д゚))

ちなみに、この日初めて企業ブースというのを見てきました。
東館はどっちかいうと女性が多かったのに
企業ブースは九割九分が男(笑)
それにしてもあの行列の長さは何なんだ…
ディ○ニーなんか目じゃないぞ。

午後は脚もだるかったので、2階の休憩ベンチで
ずっとジョジョの小説を読んでました
(お前は何しにコミケに来たんだ)。
今思えば、そんなことはせずに
ちょいちょい東館をのぞいていたほうが良かった…
後悔先に立たず。

4時を以てコミケ2日目が終了し、
そのままシータさんとこの蒼蒼オフ0次会に参加しました。
予想外のカラオケ!?でテンパってた僕は
ほとんどROM専の引っ込み思案ボーイと化していましたが
ここで『有無』のムーさんと出会えたのがとても嬉しかった!
会場には『よりみち帳』のTamoさんもいらっしゃってたようなのですが、
お昼にお帰りになられてしまったのこと…
ジョジョの小説なんか読んでる場合じゃなかったよ(つд`)
あな口惜しや…orz
カラオケ店では主に『発展途上の趣味たち』のマサユキさんとしゃべってました。

ちなみにこのオフ会では僕は0次会であがってしまったので
他のオフ参加者の方たちとはほとんど喋れずじまいでした。
「もうちょっとコミュニケーション能力を高めないとアレだよねぇ」
という事を思い知った2日目でした(´・ω・`)

そして初売り子体験となる3日目へ…。


【コミケ3日目】
大晦日にコミケ参加というのは
一般的にはどうかと思われそうですが
僕はとても充実しましたよ!

こないだから書いてたように、
この日は『To LOVEる考察』の冬川さんがやっている
サークル"雪月花"さんの売り子お手伝いに行ってきました。

コミケ開催前にチケットを頂いていたので
この日は前二日よりも早めに出発、大体8時15分くらいに有明に到着。
前二日とは比べ物にならないくらい寒かった
(初めて背中に貼ったカイロのありがたみを知った)のですが、
チケットのおかげで一瞬も止まることなく中へ入場。
行列を尻目にとっとと会場に入れるあの快感…フフフ(´∀`)

雪月花さんの所に辿り着き、おしゃべりなどをしている間に
会場内にものすごい行列が出来ていました。
あれが「恥知らずの朽木くん」が並んだ開場前行列ってヤツか…!
昨日も書きましたが、あの長蛇はディズ○ーなんて目じゃないですね。

そして10時になり、拍手と共にいよいよコミケ73最終日開始!
開始と共にさっきの行列とは別の行列が見る間に出来上がっていきました
(フツーの島中にド人気のサークルがあったらしい)。
あれは異様な光景だったぜ…!

10時を過ぎてすぐに僕は目当てのサークルめぐりをさせて頂けたのですが、
時間が早いせいか入ってくる人たちの勢いとオーラがすごい!
のんびりまったりと準備中の会場内を見物してた僕とは違い、
彼らは寒空の中、同人誌を買うことだけを夢描き、
凝縮させた購入意欲を開場と共に解き放ったので
その勢いたるやまさに疾走する弾丸そのものでした。
いやぁ、圧倒されたwww

やたらと人が多くて通行規制バリバリだったので
とりあえず東館の目当ての所だけ回って、西館に行ったり
目的もなくブラブラするのはもっと後にしよう…と思い、
そう行動したら
ゴルカムさんの絶望先生本買えなかった!
完売してた!ち、ちくしょう!
あ、「冬の祭典」はちゃんとゲットしましたよ☆良かった…。

肝心の売り子のお仕事はサークル巡りの合間にやってたのですが
(というか、脚が痛くてあんまり歩き回れなかったので結果的には
売り子やってる時間のほうが長かったと思う)、
僕が創った本でないにも関わらず、売れると
『(*゚∀゚)=3 ムッハー』
って感じでした。笹原の気持ちがすげぇ分かった。
これが自分の作った本ならもっとアドレナリン出るんだろうな…
逆に、立ち読みされてスルーされた時は凹むんだろうけど。

そんな感じで、結局4時まで売り子をさせて頂きました。
あまりお役には立てなかったような感じですが、
学生時代に3年間やったスーパーのレジのバイト
&前職の某接客営業の経験が活かせて良かったです(・∀・)

と、こんな感じの3日間でした☆


☆ゲットしたもの(本やPC用ゲームすべて)
・ニュースサイト・マンガレビュー系 4点
・ゲーム系(っていうかアサ通としろまんが) 2点
・To LOVEる 9点
・ネウロ 3点
・サムうさ 2点
・P2! 1点 ちなみにヒロム×アキラ×エリス
・バキ 6点
・らき☆すた 3点
・もえたん 1点
・おとボク 2点
・初音ミク&鏡音リン 2点
・その他 画集・ラフ画集的なもの 2点
そして、とらのあな通販で買った『うみねこのく頃に』を
合わせると合計38点になります。
前回が10点くらいだったので、4倍近く買ってるわけです。
恐ろしい!次が恐ろしい!

☆移動中にプレイしたドラクエ4
・5章初め~デスピサロ直前まで
第5章、もう終わっちゃう!移動時間が長いんだよ~もう!


というわけで、非常に長いコミケ報告となりました。
読んでくださった皆様、ありがとうございます!

コメントの投稿

非公開コメント

コミケは行ってみたいけど、僕はトロいのでつかさみたいに「はいそれまでよ」になっちゃうだろうな。

コメントサンクスです☆

>nakaさん
午後あたりに入場すればそんなに混み混みではないですけど、
慣れてないとつかさみたいに西館行っちゃったりするかも
しれないです(笑)
僕も初めて行った時は迷ったからなぁ…。

松竹梅さんもコミケ参加しておられたんですね。
知っていたら一度はお会いしたかったなぁ。

ToLOVEる本は結構あったみたいですよね。
自分も10冊前後購入したのですが、お金が無くて買い占められなかったです(苦笑)。

松竹梅さんはサークル参加しないのですか?
松竹梅さんなら一般的な同人誌でも、評論でもいけると思うので期待していたり。
次のコミケ参加は冬になるかなぁと思いますので、機会があれば色々お話したいです^^

コメントありがとうございます!

>ベルとろさん
To LOVEる本は玉石混交、たくさんあったようですね。
あの多さではとても買占めなんていう発想には至りませんw

サークル参加は…どうなんでしょう(笑)
少なくとも、自分が主体となって本を創るってことはしばらくはないでしょうな。
評論なんて!僕は考察とか苦手ですからw

ベルとろさんの次回参加は冬ですか。約1年後w
示し合わせて、お会いできたらいいですねぇ(´∀`)
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード