fc2ブログ

DBとダイ大の違い

最近『ダイ大』を読み返していて思ったんですが、
ダイ大の凄いところは初期から登場しているキャラが
最後まで最前線で活躍していることだと思いました。

DBとはぜんぜん違います。
ヤムチャとポップを比べると差は歴然ですよね。

DBでは、後に出てくるキャラをどんどん強くして
前からいたキャラがどんどん立場なくなっていく
(俗に言われる「強さのインフレ」が激しい)のに対し、
ダイ大ではポップやマァムが終盤でもしっかり闘えている。
これは、元がドラクエなだけに、ダイ大では
「レベルアップの概念」が確立しているからかもしれません。

少年漫画としてアツいのはダイ大のほうだと個人的には思います。

もしダイ大方式でDBのフリーザ戦(=大魔王バーン戦に相当)を描くとしたら、参加メンバーは…


悟空(=ダイ)
クリリン(=ポップ)
チチ(=マァム)
べジータ(=ヒュンケル)
ラディッツ(=ラーハルト)
ナッパ(=クロコダイン)
ピッコロ(=ヒム)
餃子(=チウ)
ブルマ(=レオナ姫)
亀仙人(=アバン先生)
孫悟飯(爺のほう)(=ブロキーナ老師)

ってところでしょうか。
自分で書いててワケ分からなくなってきた。



…ってヤムチャがいない!

ヤムチャは…
ほら、アレだよ。
"北の勇者"ノヴァだよ…。
(ついでに言うと、天津飯はロン・ベルク)

コメントの投稿

非公開コメント

FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード