2017年週刊少年ジャンプ33号感想 『ゆらぎ荘』店長は良い社会人
【一言近況】
夏アニメがいろいろ始まったわけですが、
今んとこ僕のお気に入りは
メイドインアビス、賭ケグルイ、セントール、
天使の3P、アホガールあたりです。
特に、何ヶ月か前の記事で書いたメイドインアビスは
マジでクオリティ高いアニメになってるので
超オススメっしゅ!
ではジャンプ感想です~。
【麦わら帽子企画】
・時々こういう企画やってますけど、
だいたいの作品で違和感ありすぎでしょwもうちょっとさあ…(笑)
こういう企画のうまいやり方としては、
扉絵で夏っぽいイラストにして思いっきり描いちゃう
(ネバランやクロスアカウント)や、
ギャグ的にネタで使っちゃう(斉木)のがいいやり方で、
背景の小道具にするのが普通、
モブにかぶせるやり方でなんとか隠そうとして隠せてないのが悪手だと思う。
今回のベストだったのはネバランかな。
すごい素敵なイラストで
麦わら帽子企画だということにまったく気付かなかった!
とにかく、ウォーリーを探せみたいに分かりにくく描いちゃうのは
なんか企画の趣旨と違うような気がするんだよなあ…
いやむしろそういう細かく隠してあるのを見つけ出す企画でもあるのか?
でもモブにかぶせてなんとか捩じ込んでる描き方を見ると
「ワンピース20周年おめでとう!」じゃなくて
「なんか編集から言われたから仕方なく描いた」感がすごいんだよなあ…
石田雨竜の服に描かれた両さんを思い出すわ。
モブじゃなくてメインキャラにかぶせてても、
そのシーンで脈絡なくいきなりかぶってて
次のコマで麦わら帽子が雲散霧消してる、っていうのも好きじゃない。
ハイキューとか鬼滅はそんな感じ。
ブラクロは、過去回想で描いてたから良いんだけど…。
なんか新キャラ作って、その人を麦わら帽かぶってるキャラにしちゃう、
っていうのは全然アリだと思う。
玄人おじさん…じゃなかった、サッカー大好きおじさんはその好例ね。
【ワンピ】
・玉手箱の回想やるのねw
ワンピではこういうの珍しいかも…
っていうか、魚人島編のことなんてたぶんみんな忘れてるだろうから
これは良かったと思います。
ホールケーキ城の倒壊にビッグマムの発作が始まったので、
これでちゃんとみんな逃げられるって展開かな。
今回のシリーズで、ベッジの株がすごい上がりました。
見た感じ悪役にしか見えない(実際、かなり悪人だと思うけど)のに
だいぶ身体張って麦わらの一味を助けてくれたし、
最後の茶目っ気でなんだかすごく好きになっちゃいましたw
【しまぶーの思い出漫画】
・こういう、漫画家さんの素顔に迫る漫画好き(笑)
「結局僕はたけしを5年間描いた…」であっ(察し)ってなったけど、
今の小中学生くらいだとたけし事件も知らないのかな。
ちなみに『RING』は連載してる時に
最初から最後まで立ち読みで読み切った気がします。
あまり覚えてないけど…w
【ネバラン】

ホント、いいイラストですよねこれ。
イラストとしての完成度だけじゃなく、
「ワンピ20周年記念で麦わら帽子を描こう!」って企画なら
これくらいちゃんとしっかり描くべきだと思います。
【ストーン】
・ルリちゃんとコハクちゃんの姉妹いいですわゾ^~
【ブラクロ】
・ランギルスのアレ、長射程のザ・ハンドってことでいいのかな。
アレをザ・ハンドって書いてる人、いっぱいいるんだろうな…www
【鬼滅】
・女の子を背中に乗っけての腕立てとかご褒美でしかない…
善逸はパワーアップして無限にできそうなものだけど(笑)
・葛藤の末、自分の意志で宇髄さんの服を掴んだカナヲちゃん。
炭治郎と出会ってから、精神的に変化してきてるみたいですね。
ただニコニコ笑ってるよりずっといいかも。
・宇髄さんは、もしかしたらけっこうとっつきやすい人なのかもしれません。
なんていうか、認めた相手にはすごくフランクに話してくれそう。
逆にいうと、認めてない相手にはきっつい感じがしますw
しかし、女隊員が必要なのに
アオイちゃんは連れて行かなくていいのかな…?
遊郭に行くみたいだから、人数使って
客として潜入する方法で行くのかな?
【クロス】
・ラブコメ特有の、女子の恋心に鈍い男子と
本心を言わないまま一方的にキレて気まずい関係長続きさせる女子。
王道だけど、こういうの苦手っつーか…。
【ゆらぎ荘】
・今週の見所は何と言っても、非常識なかるさ様に対する
店長の社会人としての発言でしょう。
このテの作品で、非常識キャラに対して
真っ当な社会人のルールを教えるモブなんて探してもそうそう居ないしね。
リアルな事例で言うと、
どこかの店で「同性愛者が気持ち悪い」っていうお客様(笑)の声に対して
「ならばもう来ないでください」と切り替えしたスタッフと同等のカッコ良さを感じる。
かるさ様の可愛さよりも、店長のカッコ良さのほうが印象的でした。
【ぼく勉】
・パジャマって、いいよにぇ…。
・リズちゃんの親父は相変わらずこんなスタンスなのかよ…
親父のせいで娘が教育係に愛想尽かされてもいいのか??
【ハンター】
・エンペラータイム、そんな制限があったのかw
いったい何年ぶりの新事実なんだ…。
夏アニメがいろいろ始まったわけですが、
今んとこ僕のお気に入りは
メイドインアビス、賭ケグルイ、セントール、
天使の3P、アホガールあたりです。
特に、何ヶ月か前の記事で書いたメイドインアビスは
マジでクオリティ高いアニメになってるので
超オススメっしゅ!
ではジャンプ感想です~。
【麦わら帽子企画】
・時々こういう企画やってますけど、
だいたいの作品で違和感ありすぎでしょwもうちょっとさあ…(笑)
こういう企画のうまいやり方としては、
扉絵で夏っぽいイラストにして思いっきり描いちゃう
(ネバランやクロスアカウント)や、
ギャグ的にネタで使っちゃう(斉木)のがいいやり方で、
背景の小道具にするのが普通、
モブにかぶせるやり方でなんとか隠そうとして隠せてないのが悪手だと思う。
今回のベストだったのはネバランかな。
すごい素敵なイラストで
麦わら帽子企画だということにまったく気付かなかった!
とにかく、ウォーリーを探せみたいに分かりにくく描いちゃうのは
なんか企画の趣旨と違うような気がするんだよなあ…
いやむしろそういう細かく隠してあるのを見つけ出す企画でもあるのか?
でもモブにかぶせてなんとか捩じ込んでる描き方を見ると
「ワンピース20周年おめでとう!」じゃなくて
「なんか編集から言われたから仕方なく描いた」感がすごいんだよなあ…
石田雨竜の服に描かれた両さんを思い出すわ。
モブじゃなくてメインキャラにかぶせてても、
そのシーンで脈絡なくいきなりかぶってて
次のコマで麦わら帽子が雲散霧消してる、っていうのも好きじゃない。
ハイキューとか鬼滅はそんな感じ。
ブラクロは、過去回想で描いてたから良いんだけど…。
なんか新キャラ作って、その人を麦わら帽かぶってるキャラにしちゃう、
っていうのは全然アリだと思う。
玄人おじさん…じゃなかった、サッカー大好きおじさんはその好例ね。
【ワンピ】
・玉手箱の回想やるのねw
ワンピではこういうの珍しいかも…
っていうか、魚人島編のことなんてたぶんみんな忘れてるだろうから
これは良かったと思います。
ホールケーキ城の倒壊にビッグマムの発作が始まったので、
これでちゃんとみんな逃げられるって展開かな。
今回のシリーズで、ベッジの株がすごい上がりました。
見た感じ悪役にしか見えない(実際、かなり悪人だと思うけど)のに
だいぶ身体張って麦わらの一味を助けてくれたし、
最後の茶目っ気でなんだかすごく好きになっちゃいましたw
【しまぶーの思い出漫画】
・こういう、漫画家さんの素顔に迫る漫画好き(笑)
「結局僕はたけしを5年間描いた…」であっ(察し)ってなったけど、
今の小中学生くらいだとたけし事件も知らないのかな。
ちなみに『RING』は連載してる時に
最初から最後まで立ち読みで読み切った気がします。
あまり覚えてないけど…w
【ネバラン】

ホント、いいイラストですよねこれ。
イラストとしての完成度だけじゃなく、
「ワンピ20周年記念で麦わら帽子を描こう!」って企画なら
これくらいちゃんとしっかり描くべきだと思います。
【ストーン】
・ルリちゃんとコハクちゃんの姉妹いいですわゾ^~
【ブラクロ】
・ランギルスのアレ、長射程のザ・ハンドってことでいいのかな。
アレをザ・ハンドって書いてる人、いっぱいいるんだろうな…www
【鬼滅】
・女の子を背中に乗っけての腕立てとかご褒美でしかない…
善逸はパワーアップして無限にできそうなものだけど(笑)
・葛藤の末、自分の意志で宇髄さんの服を掴んだカナヲちゃん。
炭治郎と出会ってから、精神的に変化してきてるみたいですね。
ただニコニコ笑ってるよりずっといいかも。
・宇髄さんは、もしかしたらけっこうとっつきやすい人なのかもしれません。
なんていうか、認めた相手にはすごくフランクに話してくれそう。
逆にいうと、認めてない相手にはきっつい感じがしますw
しかし、女隊員が必要なのに
アオイちゃんは連れて行かなくていいのかな…?
遊郭に行くみたいだから、人数使って
客として潜入する方法で行くのかな?
【クロス】
・ラブコメ特有の、女子の恋心に鈍い男子と
本心を言わないまま一方的にキレて気まずい関係長続きさせる女子。
王道だけど、こういうの苦手っつーか…。
【ゆらぎ荘】
・今週の見所は何と言っても、非常識なかるさ様に対する
店長の社会人としての発言でしょう。
このテの作品で、非常識キャラに対して
真っ当な社会人のルールを教えるモブなんて探してもそうそう居ないしね。
リアルな事例で言うと、
どこかの店で「同性愛者が気持ち悪い」っていうお客様(笑)の声に対して
「ならばもう来ないでください」と切り替えしたスタッフと同等のカッコ良さを感じる。
かるさ様の可愛さよりも、店長のカッコ良さのほうが印象的でした。
【ぼく勉】
・パジャマって、いいよにぇ…。
・リズちゃんの親父は相変わらずこんなスタンスなのかよ…
親父のせいで娘が教育係に愛想尽かされてもいいのか??
【ハンター】
・エンペラータイム、そんな制限があったのかw
いったい何年ぶりの新事実なんだ…。