2017年週刊少年ジャンプ18号感想 『U19』なぜこの路線でやらなかった!
【一言近況】
けものフレンズが終わってしまって、
若干ぬけがらみたいになっております(笑)
けものフレンズに関しての記事を書いたので、
良かったらそっちも見てね。
ではジャンプ感想ですー。
【ゆらぎ荘】
・今回のカラー、もはやちとせさんしか目に入りません!


こゆずちゃんもいいんだけどねえ、
さすがにペドすぎるというか…
ちとせさんは程よく育っていて、
そしてロリババアであるがゆえに
この外見で合法ってところが最高なんだよ…!
ロリババアisジャスティス!!
【ネバラン】
・すげえ、完全にママ出し抜いたよ…。
ママがガチで焦ってるのが良かったです。
子供たちも、まあだいたいは連れていけてるのかな?
さすがに赤ん坊はムリみたいだけど、まあ上出来でしょう
耳ぶっちぎって逃げるのは、
カイジで見たからそこまでの衝撃ではなかったかな。
【ワンピ】
・いやいや、ヴィトがちょっと迂闊すぎない?(笑)
どこで誰に聞かれるかわからないし、実際聞かれてるし、
小声でももう作戦に関わることは口に出すなよ…。
というか、ベッジ陣営が全体的に迂闊だなあ。
・マザー・カルメル、既出の人ではない…よね…?
こんだけ長いこと連載してると、たとえコミックス持ってても
どこに伏線あるか分からないし、
既出の人だとしても気付けなかったりするんだよなあ。
ビッグ・マムは、おれ「たち」のマザーとかいうくせに、
子供たちにもマザー・カルメルがどういう存在なのか聞かせてないんだね。
よっぽどの恩人なら「おれはあの人にこんだけお世話になったんだ」みたいに
話して聞かせたりするんじゃないのかな…?
・ルフィたちが寝てるのはいいけど、ブリュレまで余裕たっぷりに居眠りしてるw
何?気持ち的にも仲間になっちゃったの?(笑)
・プリンちゃん、悪女だって読者にバラしてからは演技がいきなりクサくなったな…
ってかサンジ兄さんも口にキスするくらいでそんな動揺するなよw
バラティエに勤めてた頃、スキを見て女遊びくらいしてなかったのかな?
そしてモノローグで
「このエロガッパ!早くぶっ殺してェ!」とか思っちゃうプリンちゃん。
今まではマムのソウルが入ってるモノ相手に喋ってたから、
そっちでも悪女を演じてるのかと思ってたけど、
誰に聞かれるわけでもない心中でこの毒づきよう…
これはもう確定なのだろうか?
・宴会のシーン、なんていうか、微妙に楽しそうじゃないな…
まだ式の主役が来てないからっていうのもあるんだろうけど、
盛り上がりに欠ける感じ。
やっぱり、裏社会の剛の者が集まってるから、
腹の探り合いみたいなところがあるんでしょうね。
・そしてサンジの笑顔www
なんて演技力なんだ…!まるで心の底から幸せそうな笑顔…!(棒読み)
【ボルト】
・この漫画には特に高い評価をしてるわけじゃないんですが、
サラダちゃんの太ももは素晴らしいと思います。
あれ同年代の男子、ぜったい毎日凝視してるぞ。
・カタスケさん、小悪党かと思ってたんだけど根はいい人だったんだね…。
僕は科学忍具の存在に対して肯定的なので、
カタスケさんがいい人だと分かっただけでもうれしいです。
そもそも、(特別)上忍にまで任ぜられてる人なんだから、
ある程度国には認められてる存在であるはずなんだよなあ。
ってかあの人、忍者だったの??
【鬼滅】
・三つ編み子ちゃんはただの人間なのに、
幸せな夢を見せてもらうっていう報酬だけで鬼のいいなりになっているのだろうか。
現実で何があったんじゃろうか。
・そして禰豆子がかわいい。



【ヒロアカ】
・理を壊す、でこないだ出てきた壊理(えり)ちゃんの存在が
キーになってることが分かりますね。
あの針には、壊理ちゃんの体液とか分泌物が
注入されてる、ということだろうか。
あの極道の収入源が分かった気がします。
【ロボレザ】
・今回のハナシ必要だった??
最初っからロボに勝負を挑むっていう展開で不都合があっただろうか?
【ブラクロ】
・田畠先生、わりいこた言わないから3週間くらい休んでおきなさい…。
【ソーマ】
・一色さん、自分のことを尊敬してくれてるっていう
こんな濃いキャラクターのこと、名前覚えてなかったのか…。
そして本当にりんどー先輩はポニテ似合う!萌え袖もあざといなあw

【斉木】
・井口先生に限ったことじゃないけど、
顔で発言内容を是か非か決められてしまうこんな世の中じゃポイズン。
【ハイキュー】
・あーあ、田中パイセンが完全に向こう側の人間になってしまったー(´・ω・`)
【ぼく勉】
・うう…うるかちゃん可愛い…OTOME…



もはやこの作品はうるかちゃんしか見えない…嫁力たかすぎ…
もううるかちゃんENDでいいんじゃないかな!?
しかもうるかちゃん、「男の子」って言ってる!
「男」とか「男子」じゃなく「男の子」って言ってるじゃん!
超 か わ い い
・で、あの桐須先生とかいうBBAは教育係辞めたくせに
なんで上から目線なんですかねえ…?
「天才を凡人に育てるなど愚の骨頂」
苦手分野を伸ばすだけで、別に得意分野が出来なくなるわけじゃないし、
天才は天才のまま死角がなくなるわけなんだけど
何が「凡人に育てる」なのか意味が分かりません。
それとも桐須先生は、彼女らの天才部分を
さらに伸ばすことができるんですかねえ…?
あの天才たちを更に教育できる才能を持った
超天才だったりするの??
とにかく、既に教育係を引退された身であるのなら
遠くで傍観していてほしいですね。
「彼のやり方は認めない」?www
あなたの許可が必要なんですか?www
教育を諦めておいてあとからイチャモンつけてくるなんて
愚の骨頂の骨頂だと思います。
【ストーン】
・獅子王くん、幼女を可愛がったのは分かったんだけど、
ちゃんと若者を救おうとしてるかコレ?幼女以外全殺ししてない?
・味方になった獅子王くんがいきなりラスボスみたいになってるけど、
そこまで止めなきゃいけないことなのかなあ…
いやまあ大量殺人は善ではないけど、こんな世界になっちゃったことだし、
未来に展望がありそうな若者のみを残すのは一理あると思うんだけど。
・でも千空の理想とは真逆の思想だから、ぶつからざるを得ないのか…。
何にせよ、まだ4人しかいないんだし、
内輪揉めはもうちょっと我慢しなよって感じ(笑)
ってか大樹と杠が逃げなきゃいけない理由は何なの?
もしかして獅子王くんは大樹と杠すら殺そうとしてるの?
獅子王くんのいう「残すべき若者」って、
マジで年齢ひとケタ台のことを指してるのか??
【U19】
・U19は完全に主人公の立ち位置を間違えた。
日本統世、めちゃくちゃ面白そーじゃないか!
それこそ織田信長とか志々雄真実みたいな、
覇王を狙う主人公が新日本軍の尖兵となる…
そんな作品だったらすごく読みたい!
ちなみにその場合、
主人公はリーダー(指導者)じゃないほうがいいと思います。
ダブル主人公で、キングダムみたいに信と政みたいな
関係を描くならアリかな。
ホントに、なんでこっちをメイン路線にしなかったんだろう…。
新日本軍による世界規模の国盗り物語…ワクワクするじゃあないか…!!
どの国を味方につけるか、同盟国の選別、
敵と見定めた国の効果的な攻略、攻略の順番、
ラスボス的な立ち位置のアメリカとどう戦うか、
どう倒すか、考えられる展開は無数にあります。
それこそ、ロマサガ2みたいな年代ジャンプをして、
主人公を変えつつ何百年にもわたる新日本軍の戦いを描いても面白そう。
日本の天下統一とかキングダム的な中華統一のように、
壮大な物語を世界規模で、架空戦記として描けば
ワンピ級の大ヒットになった可能性だってあるぞ!
・ただその場合、大人vs子供とか
遺伝子の選別とかいう要素は完全にジャマなので
「日本が世界を獲るためにはどうするか」のみに
焦点を絞っていったほうがいいと思います。
リビドーみたいな特殊能力も要らないかな。
優秀なエースパイロットとか特異な才能はあってもいいけど、
スタンドバトルは不要です。
っつーか、四季総理はまず若者の質を上げようと思ってるみたいだけど
とんびが鷹を産むこともあるし、
逆に鷹からとんびが産まれることもあるだろうし、
選別とかは置いといて、とりあえず富国強兵策でも打ち出せば
良かったんじゃないかな。
優秀かどうか云々よりも、一人でも戦える若者がいたほうが
日本統世には良いでしょう。
世論をどうまとめるかは、大人党の腕の見せ所で(笑)
・…とはいえ、そんなのを連載したら
「軍国主義がどうこう」とかいう人たちが
JASRAC並の速さでシュバババと駆け寄ってきて
つるしあげしそうな予感はビリビリするけどねw
・大人vs子供も、やりようによってはすごく面白くなった可能性があるだけに、
すごく残念だ(もう連載終わった扱い)。
次回作でこのテーマを扱うなら、WJじゃ出来ないと思うから、
SQとかYJあたりで、能力バトルの無い日本統世の物語を描いてもらいたい。
けものフレンズが終わってしまって、
若干ぬけがらみたいになっております(笑)
けものフレンズに関しての記事を書いたので、
良かったらそっちも見てね。
ではジャンプ感想ですー。
【ゆらぎ荘】
・今回のカラー、もはやちとせさんしか目に入りません!


こゆずちゃんもいいんだけどねえ、
さすがにペドすぎるというか…
ちとせさんは程よく育っていて、
そしてロリババアであるがゆえに
この外見で合法ってところが最高なんだよ…!
ロリババアisジャスティス!!
【ネバラン】
・すげえ、完全にママ出し抜いたよ…。
ママがガチで焦ってるのが良かったです。
子供たちも、まあだいたいは連れていけてるのかな?
さすがに赤ん坊はムリみたいだけど、まあ上出来でしょう
耳ぶっちぎって逃げるのは、
カイジで見たからそこまでの衝撃ではなかったかな。
【ワンピ】
・いやいや、ヴィトがちょっと迂闊すぎない?(笑)
どこで誰に聞かれるかわからないし、実際聞かれてるし、
小声でももう作戦に関わることは口に出すなよ…。
というか、ベッジ陣営が全体的に迂闊だなあ。
・マザー・カルメル、既出の人ではない…よね…?
こんだけ長いこと連載してると、たとえコミックス持ってても
どこに伏線あるか分からないし、
既出の人だとしても気付けなかったりするんだよなあ。
ビッグ・マムは、おれ「たち」のマザーとかいうくせに、
子供たちにもマザー・カルメルがどういう存在なのか聞かせてないんだね。
よっぽどの恩人なら「おれはあの人にこんだけお世話になったんだ」みたいに
話して聞かせたりするんじゃないのかな…?
・ルフィたちが寝てるのはいいけど、ブリュレまで余裕たっぷりに居眠りしてるw
何?気持ち的にも仲間になっちゃったの?(笑)
・プリンちゃん、悪女だって読者にバラしてからは演技がいきなりクサくなったな…
ってかサンジ兄さんも口にキスするくらいでそんな動揺するなよw
バラティエに勤めてた頃、スキを見て女遊びくらいしてなかったのかな?
そしてモノローグで
「このエロガッパ!早くぶっ殺してェ!」とか思っちゃうプリンちゃん。
今まではマムのソウルが入ってるモノ相手に喋ってたから、
そっちでも悪女を演じてるのかと思ってたけど、
誰に聞かれるわけでもない心中でこの毒づきよう…
これはもう確定なのだろうか?
・宴会のシーン、なんていうか、微妙に楽しそうじゃないな…
まだ式の主役が来てないからっていうのもあるんだろうけど、
盛り上がりに欠ける感じ。
やっぱり、裏社会の剛の者が集まってるから、
腹の探り合いみたいなところがあるんでしょうね。
・そしてサンジの笑顔www
なんて演技力なんだ…!まるで心の底から幸せそうな笑顔…!(棒読み)
【ボルト】
・この漫画には特に高い評価をしてるわけじゃないんですが、
サラダちゃんの太ももは素晴らしいと思います。
あれ同年代の男子、ぜったい毎日凝視してるぞ。
・カタスケさん、小悪党かと思ってたんだけど根はいい人だったんだね…。
僕は科学忍具の存在に対して肯定的なので、
カタスケさんがいい人だと分かっただけでもうれしいです。
そもそも、(特別)上忍にまで任ぜられてる人なんだから、
ある程度国には認められてる存在であるはずなんだよなあ。
ってかあの人、忍者だったの??
【鬼滅】
・三つ編み子ちゃんはただの人間なのに、
幸せな夢を見せてもらうっていう報酬だけで鬼のいいなりになっているのだろうか。
現実で何があったんじゃろうか。
・そして禰豆子がかわいい。



【ヒロアカ】
・理を壊す、でこないだ出てきた壊理(えり)ちゃんの存在が
キーになってることが分かりますね。
あの針には、壊理ちゃんの体液とか分泌物が
注入されてる、ということだろうか。
あの極道の収入源が分かった気がします。
【ロボレザ】
・今回のハナシ必要だった??
最初っからロボに勝負を挑むっていう展開で不都合があっただろうか?
【ブラクロ】
・田畠先生、わりいこた言わないから3週間くらい休んでおきなさい…。
【ソーマ】
・一色さん、自分のことを尊敬してくれてるっていう
こんな濃いキャラクターのこと、名前覚えてなかったのか…。
そして本当にりんどー先輩はポニテ似合う!萌え袖もあざといなあw

【斉木】
・井口先生に限ったことじゃないけど、
顔で発言内容を是か非か決められてしまうこんな世の中じゃポイズン。
【ハイキュー】
・あーあ、田中パイセンが完全に向こう側の人間になってしまったー(´・ω・`)
【ぼく勉】
・うう…うるかちゃん可愛い…OTOME…



もはやこの作品はうるかちゃんしか見えない…嫁力たかすぎ…
もううるかちゃんENDでいいんじゃないかな!?
しかもうるかちゃん、「男の子」って言ってる!
「男」とか「男子」じゃなく「男の子」って言ってるじゃん!
超 か わ い い
・で、あの桐須先生とかいうBBAは教育係辞めたくせに
なんで上から目線なんですかねえ…?
「天才を凡人に育てるなど愚の骨頂」
苦手分野を伸ばすだけで、別に得意分野が出来なくなるわけじゃないし、
天才は天才のまま死角がなくなるわけなんだけど
何が「凡人に育てる」なのか意味が分かりません。
それとも桐須先生は、彼女らの天才部分を
さらに伸ばすことができるんですかねえ…?
あの天才たちを更に教育できる才能を持った
超天才だったりするの??
とにかく、既に教育係を引退された身であるのなら
遠くで傍観していてほしいですね。
「彼のやり方は認めない」?www
あなたの許可が必要なんですか?www
教育を諦めておいてあとからイチャモンつけてくるなんて
愚の骨頂の骨頂だと思います。
【ストーン】
・獅子王くん、幼女を可愛がったのは分かったんだけど、
ちゃんと若者を救おうとしてるかコレ?幼女以外全殺ししてない?
・味方になった獅子王くんがいきなりラスボスみたいになってるけど、
そこまで止めなきゃいけないことなのかなあ…
いやまあ大量殺人は善ではないけど、こんな世界になっちゃったことだし、
未来に展望がありそうな若者のみを残すのは一理あると思うんだけど。
・でも千空の理想とは真逆の思想だから、ぶつからざるを得ないのか…。
何にせよ、まだ4人しかいないんだし、
内輪揉めはもうちょっと我慢しなよって感じ(笑)
ってか大樹と杠が逃げなきゃいけない理由は何なの?
もしかして獅子王くんは大樹と杠すら殺そうとしてるの?
獅子王くんのいう「残すべき若者」って、
マジで年齢ひとケタ台のことを指してるのか??
【U19】
・U19は完全に主人公の立ち位置を間違えた。
日本統世、めちゃくちゃ面白そーじゃないか!
それこそ織田信長とか志々雄真実みたいな、
覇王を狙う主人公が新日本軍の尖兵となる…
そんな作品だったらすごく読みたい!
ちなみにその場合、
主人公はリーダー(指導者)じゃないほうがいいと思います。
ダブル主人公で、キングダムみたいに信と政みたいな
関係を描くならアリかな。
ホントに、なんでこっちをメイン路線にしなかったんだろう…。
新日本軍による世界規模の国盗り物語…ワクワクするじゃあないか…!!
どの国を味方につけるか、同盟国の選別、
敵と見定めた国の効果的な攻略、攻略の順番、
ラスボス的な立ち位置のアメリカとどう戦うか、
どう倒すか、考えられる展開は無数にあります。
それこそ、ロマサガ2みたいな年代ジャンプをして、
主人公を変えつつ何百年にもわたる新日本軍の戦いを描いても面白そう。
日本の天下統一とかキングダム的な中華統一のように、
壮大な物語を世界規模で、架空戦記として描けば
ワンピ級の大ヒットになった可能性だってあるぞ!
・ただその場合、大人vs子供とか
遺伝子の選別とかいう要素は完全にジャマなので
「日本が世界を獲るためにはどうするか」のみに
焦点を絞っていったほうがいいと思います。
リビドーみたいな特殊能力も要らないかな。
優秀なエースパイロットとか特異な才能はあってもいいけど、
スタンドバトルは不要です。
っつーか、四季総理はまず若者の質を上げようと思ってるみたいだけど
とんびが鷹を産むこともあるし、
逆に鷹からとんびが産まれることもあるだろうし、
選別とかは置いといて、とりあえず富国強兵策でも打ち出せば
良かったんじゃないかな。
優秀かどうか云々よりも、一人でも戦える若者がいたほうが
日本統世には良いでしょう。
世論をどうまとめるかは、大人党の腕の見せ所で(笑)
・…とはいえ、そんなのを連載したら
「軍国主義がどうこう」とかいう人たちが
JASRAC並の速さでシュバババと駆け寄ってきて
つるしあげしそうな予感はビリビリするけどねw
・大人vs子供も、やりようによってはすごく面白くなった可能性があるだけに、
すごく残念だ(もう連載終わった扱い)。
次回作でこのテーマを扱うなら、WJじゃ出来ないと思うから、
SQとかYJあたりで、能力バトルの無い日本統世の物語を描いてもらいたい。