2016年週刊少年ジャンプ45号感想 『ワンピ』ルフィ、お腹いっぱいw
【一言近況】
秋アニメをぼちぼち視聴し始めました。
とりあえず第1話を視聴したのが、
響け!ユーフォニアム二期
魔法少女育成計画
SHOW BY ROCK!!二期
学園ハンサム
灼熱の卓球娘
信長の忍び
装神少女まとい
奇異太郎少年の妖怪絵日記
ブレイブウィッチーズ
フリップフラッパーズ
バーナード嬢曰く。
ろんぐらいだぁす!
3月のライオン
うどんの国の金色毛鞠
競女
です。たぶん。
今んとこ、この中で切ろうと思うものはないので
秋は忙しくなりそうですw
ではジャンプ感想です。
ちょっと短めです!すまぬ!
【新連載・歪のアマルガム】
・えっと、コンドルの人ですよね?
なんか同じ設定の読切を見たような見てないような…
その読切では、サラ科学長は味方だったような気がするんですが
そもそも記憶違いかもしれないし…(笑)
臓物を生食してるのは、妲己ちゃんを思い出しますが
妲己ちゃんほどの妖艶さがないのでショボーンw
第一話で戦ったりしたわけでもないので、
面白いかどうかもよく分からないです。
画力が上がったのは、分かった。
【ヒロアカ】
・あの痴女さん、ケミィさんって名前でしたね。忘れてたw
この目おっぴろげてる見た目フツーの先生がちょっと好きです(笑)
・救助中にヴィラン急襲!(という設定)
でも、今までのパターンからすると、この下級戦闘員の中に
本物のヴィランが紛れ込んでて、ガチもんの
バトル&救助に発展しちゃうんじゃないかなー…なんて
想像もしちゃいます。
【ワンピ】
・サンジ兄さん、ナマズのヒゲってたぶん感覚器官だから
結んじゃマズいんじゃねーかな…?(笑)
・あのルフィが!
もう満腹だから勘弁してくださいみたいな態度になってるwww
・顔の腫れを強制的に引かせるパックか…
もし実用化されたらヒットしそうですね、
主に医療用ではなく化粧品になるでしょうが。
でも自己治癒の邪魔をするみたいだから、やっぱ医学的にはマズいのかな。
・サンジの騎士道精神は、ゼフに叩き込まれたものでした。
ゼフは海賊をやっていた頃も、金品を奪いはしても
女にだけは手を出さなかったんですかね?
ゼフはサンジの親代わりとして、厳しく躾もしましたが
子供が間違った時は親も責任を取る、というその背中に
サンジは強い憧憬を持っていたんでしょうね。
だからこそ、ゼフの教えには死んでも逆らわないし
ゼフに累が及ぶ可能性がある限り、ジャッジやビッグ・マムに
反抗もできないわけです。
もしゼフがここにいたなら、自分のことなど気にするなと
言うでしょうが…。
・ルフィのギア4「タンクマン」。
バウンドマンとはまた違ったギア4がある、ということなんでしょうか。
クラッカーも、最初とは様子が違うと言ってますしね。
【ブラクロ】
・アスタのために動き出した黒の暴牛。
今回はバネッサ姉さんのシリーズっぽいですが、
近いうちにゴードンにもスポットを当ててもらいたいものです。
仲間の心遣いに触れ、一人涙ぐむアスタ。
そりゃ泣くよ!僕だってグッときたもんw
【左門くん】
・まちがいなく一位はてっしーだと思いますw
左門くんは下手すりゃネビ山さんやクズ龍くんにも負けそう…www
【ソーマ】
・葉山に壮絶な敗北フラグが立ったと思ったんですが、
先に料理を出したのはソーマでした。
こういう場合、先手を取った側はだいたい負けるんですが、
後出しの葉山が負ける、っていうことがあるのかな?
それとも、葉山が料理を出した後に
ソーマがメンチカツに何かしら一工夫するとかも、ありうる…。
【ゆらぎ荘】
・さまざまなコスプレの分身の術、見事ですが…
ただ一点、ひとつだけ文句をつけるとするならば、
体操服はブルマが良かったなあ…。
しかし、ブルマが体育の授業からほぼ撤廃されてだいぶ経ちますが、
僕が中一~中二くらいの頃までは現役だったんですよ。
今の少年読者には、ブルマは体操服ではなく
二次創作の中でしか見ない、「現実にはない」架空の服装という
認識なのでしょうか。
【スプライト】
・この褐色の娘、すごい好き~!
早く出てきてくれないかなあ。
ってか、モノが女の子っていう僕の想像は
叶わぬ願望に過ぎないのだろうか…。
【斉木】
・僕も虫はダメです…。
老後は田舎でゆっくり暮らしたい、という人がけっこういますが
僕は今も老後もぜひ都会で暮らしたいですね。
なぜなら虫がダメだから!
というか、コンビニ・病院・郵便局・役所、その他もろもろ
集中してる都会に住んだほうが老後も何かと安心でしょう?
わざわざ不便で虫がたくさん出る田舎に暮らしたいとは思わないです。
【ラッシュ】
・順位…あっ(察し)
秋アニメをぼちぼち視聴し始めました。
とりあえず第1話を視聴したのが、
響け!ユーフォニアム二期
魔法少女育成計画
SHOW BY ROCK!!二期
学園ハンサム
灼熱の卓球娘
信長の忍び
装神少女まとい
奇異太郎少年の妖怪絵日記
ブレイブウィッチーズ
フリップフラッパーズ
バーナード嬢曰く。
ろんぐらいだぁす!
3月のライオン
うどんの国の金色毛鞠
競女
です。たぶん。
今んとこ、この中で切ろうと思うものはないので
秋は忙しくなりそうですw
ではジャンプ感想です。
ちょっと短めです!すまぬ!
【新連載・歪のアマルガム】
・えっと、コンドルの人ですよね?
なんか同じ設定の読切を見たような見てないような…
その読切では、サラ科学長は味方だったような気がするんですが
そもそも記憶違いかもしれないし…(笑)
臓物を生食してるのは、妲己ちゃんを思い出しますが
妲己ちゃんほどの妖艶さがないのでショボーンw
第一話で戦ったりしたわけでもないので、
面白いかどうかもよく分からないです。
画力が上がったのは、分かった。
【ヒロアカ】
・あの痴女さん、ケミィさんって名前でしたね。忘れてたw
この目おっぴろげてる見た目フツーの先生がちょっと好きです(笑)
・救助中にヴィラン急襲!(という設定)
でも、今までのパターンからすると、この下級戦闘員の中に
本物のヴィランが紛れ込んでて、ガチもんの
バトル&救助に発展しちゃうんじゃないかなー…なんて
想像もしちゃいます。
【ワンピ】
・サンジ兄さん、ナマズのヒゲってたぶん感覚器官だから
結んじゃマズいんじゃねーかな…?(笑)
・あのルフィが!
もう満腹だから勘弁してくださいみたいな態度になってるwww
・顔の腫れを強制的に引かせるパックか…
もし実用化されたらヒットしそうですね、
主に医療用ではなく化粧品になるでしょうが。
でも自己治癒の邪魔をするみたいだから、やっぱ医学的にはマズいのかな。
・サンジの騎士道精神は、ゼフに叩き込まれたものでした。
ゼフは海賊をやっていた頃も、金品を奪いはしても
女にだけは手を出さなかったんですかね?
ゼフはサンジの親代わりとして、厳しく躾もしましたが
子供が間違った時は親も責任を取る、というその背中に
サンジは強い憧憬を持っていたんでしょうね。
だからこそ、ゼフの教えには死んでも逆らわないし
ゼフに累が及ぶ可能性がある限り、ジャッジやビッグ・マムに
反抗もできないわけです。
もしゼフがここにいたなら、自分のことなど気にするなと
言うでしょうが…。
・ルフィのギア4「タンクマン」。
バウンドマンとはまた違ったギア4がある、ということなんでしょうか。
クラッカーも、最初とは様子が違うと言ってますしね。
【ブラクロ】
・アスタのために動き出した黒の暴牛。
今回はバネッサ姉さんのシリーズっぽいですが、
近いうちにゴードンにもスポットを当ててもらいたいものです。
仲間の心遣いに触れ、一人涙ぐむアスタ。
そりゃ泣くよ!僕だってグッときたもんw
【左門くん】
・まちがいなく一位はてっしーだと思いますw
左門くんは下手すりゃネビ山さんやクズ龍くんにも負けそう…www
【ソーマ】
・葉山に壮絶な敗北フラグが立ったと思ったんですが、
先に料理を出したのはソーマでした。
こういう場合、先手を取った側はだいたい負けるんですが、
後出しの葉山が負ける、っていうことがあるのかな?
それとも、葉山が料理を出した後に
ソーマがメンチカツに何かしら一工夫するとかも、ありうる…。
【ゆらぎ荘】
・さまざまなコスプレの分身の術、見事ですが…
ただ一点、ひとつだけ文句をつけるとするならば、
体操服はブルマが良かったなあ…。
しかし、ブルマが体育の授業からほぼ撤廃されてだいぶ経ちますが、
僕が中一~中二くらいの頃までは現役だったんですよ。
今の少年読者には、ブルマは体操服ではなく
二次創作の中でしか見ない、「現実にはない」架空の服装という
認識なのでしょうか。
【スプライト】
・この褐色の娘、すごい好き~!
早く出てきてくれないかなあ。
ってか、モノが女の子っていう僕の想像は
叶わぬ願望に過ぎないのだろうか…。
【斉木】
・僕も虫はダメです…。
老後は田舎でゆっくり暮らしたい、という人がけっこういますが
僕は今も老後もぜひ都会で暮らしたいですね。
なぜなら虫がダメだから!
というか、コンビニ・病院・郵便局・役所、その他もろもろ
集中してる都会に住んだほうが老後も何かと安心でしょう?
わざわざ不便で虫がたくさん出る田舎に暮らしたいとは思わないです。
【ラッシュ】
・順位…あっ(察し)