2016年週刊少年ジャンプ47号感想 『ゆらぎ荘』朧ちゃんの白ワンピくっそかわいい
【一言近況】
朝方とかすっごい寒くなってきましたね:(;゙゚'ω゚'):サムィー
では今週のジャンプ感想です~。
【ワンピ】
・クラッカー、ここから再起することもなく決着のようです。
ビッグ・マムの「天候を従える」というのは、
雷雲や太陽に生命を与えて意のままに操るってことですかね。
そういえば、木や花が唄う場面で太陽も唄ってたような…?
とはいえ、仮にルフィが戦うとしたら雷雲は効かないので、
太陽をどうするかという話になりますね。
・ついにサンジの所に辿り着いたルフィたち。
四つ子の女の好みが分かりやすすぎるw
ここらへんは生まれついてのものなんだなあ…w
ルフィを追い返すため、ひいてはバラティエのゼフたちを守るために
芝居を打つサンジ。これもまた分かりやすいといえば、そうなんですが…。
サンジがバラティエを出発する時、コックたちは下手くそな芝居をして
彼が後ろ髪を引かれないようにしていましたが、サンジにはバレバレでした。
サンジのこの芝居もあの時に通ずるものがありますが、
そこは尾田っち、狙ってやってるんですかねえ。
【ヒロアカ】
・イナサの好き嫌いが極端ってのもありますが、
お互いに至らぬ点を反省したのはいいですね。
試験が終わったあと、轟くんがイナサにちょっと謝るとか、
そういうシーンがあると好感度が上がるんですが。
【ナンバーワン】
・北斗くん、別に窓は開けなくてもいいけど、
ご飯はちゃんとしたもの食べようよw
【火ノ丸】
・なるほど、三ツ橋くんの考えた「火ノ丸に嫌われるかもしれない戦い方」っていうのは、
相撲をバカにするような今回の態度のことだったのか…
とはいえ、ルフィみたいな単細胞と違って、
火ノ丸はそこらへん意図を汲んでくれそうですけどね(笑)
・しかし首藤くん、外面に似合わない知的キャラとか、
そういう意外性を期待してたんですが、どうも裸の大将的なものを感じる…(笑)
口に出さないモノローグですらどもってるって、どうよw
【ネバーランド】
・前回、ドンもギルダも内通者ではないというどんでん返しを期待しましたが、こう来たか!
つまり、ノーマンは「ドンにはベッドの裏、ギルダには~」という
ウソの情報をレイに伝えていたんですね。
本当は、ロープの隠し場所は5箇所くらいあったんでしょう。
で、ドンには偽Aの場所、ギルダには偽Bの場所を伝え、
レイには本編で言ったとおりの内容を伝えた。
もし、偽Aのロープが無くなってたらドンが、
偽Bのロープが無くなってたらギルダが内通者だった
(もしかしたら、ドンとギルダにはロープの場所なんて
教えてなかったかもしれませんが)。
そして、ベッドの裏のロープが無くなっていたら、
それは「レイがドンを内通者に仕立て上げようとした」ことになる。
トイレの天井裏ってのも同じ理由ですね。
レイが、本当にママの手先だったとしたら…
エマは内通者も連れて行くと言ってましたが、さて、どうなることやら。
【ボルト】
・やっと改心し始めたボルト(笑)
ナルトがこのまま大人しくさらわれたままでいるとも思えませんが、
ようやくボルトが主人公らしくなってきたかな?って感じです。
【ブラクロ】
・裸のおっさんがしがみついてくる絵面、汚いなあwww
【鬼滅】
・健太郎ーーーーーーーっ!!
・ちょうちょの人、かなり好みです。たしか柱?の人だったと思います。
善逸のこと、助けてくれるかな?
ダメだと判断したらあっさり首を刎ねるような危なさも感じるんですが…。
【左門くん】
・サル、普通に病院にいたw
ってか帽子の上からの包帯は意味あるのだろうか…
それとも、まさかあれ帽子じゃないのか…?(笑)
・今回の流れを見るに、バラキエルはともかく
アンドラスとやらも雑魚っぽいイメージしか無いんですがw
【銀魂】
・ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲、実在していたのかw
ってか、銀さんも長谷川さんも桂さんもたしかこれの事知ってたらしいし、
意外と知名度高い設備だったのかも…(笑)
ってか、発射できずに機能不全になるとか
ヤッベェ兵器だなオイ!
【アマルガム】
・「コレ、なんだい?」とカバンを放って渡したの、
いちおう記憶に混濁がないか、人格がちゃんと残ってるかの確認だったんでしょうね。
今週の牛頭さんの言動、けっこう感心してしまったところが多いです。
結論から言って、彼は天使のように優しい人だと思います。
・新しい戸籍と顔をくれて、なおかつ田舎でのびのびと暮らさせてくれるなんて、
はっきり言って超厚遇といえるでしょう。
いつ処分されてもおかしくないのに、
人間でなくとも人間らしい生活はさせてくれるなんて優しすぎると思うんですが。
六道のケースはたぶん牛頭さんの組織にとっても初めてのケースだと思うんですけど、
それなのにこんなに手を尽くしてくれるとかマジエンジェルじゃないかな。
万が一、賽って奴らに奪い返されるリスクを考えれば
即刻始末したほうがいいだろうに、ねえ。
一生面倒を見る気はない、とか言いながら、
田舎での生活費は出してくれるんですよね?
(こんな骨人間が働ける場所があるわけないし)
つまり、なんのかんの言いながら一生面倒見てくれるわけで、
不幸中の幸いというしかない。
でもまあ、けっきょく六道は主人公らしく、
ガキみたいな優先順位で牛頭さんにがっつり敵意見せて、
でもなぜか許してもらえたばかりか零課への就職斡旋までしてもらえたという…。
不幸中の幸いどころの話じゃないよなあ。
超高校級の幸運の持ち主と言ってもいいかもしれない。
牛頭さんとしては、あくまで自分の監視下に置けて、
役に立つならさらに良し、くらいの打算なんだろうけど、
下手して暴走でもしたら内部から組織が壊滅される危険性もあるのに、
さすがに温情かけすぎな気もしますけどね。
…ってか、零課に入ったとしても日常生活には戻れないわけで、
そこんとこは諦めてもらうしかないですよねえw
【ゆらぎ荘】

もしかして、この作品で一番かわいいのって朧ちゃん…?
先週までの雲雀ちゃんもかわいかったけど、
朧ちゃんは出てくるたびに株がとどまるところを知らないよね。
・呑子さん、いや~キツイっす…
ダラッとした服装からおっぱいがこぼれそうになるのは素晴らしいけど、
アイドル姿は…キツイっす…。
・正直、あれだけ夜這いされたり単純接触されたりして
手を出さずにいられるコガラシさんの精神力が異常なんであって、
朧ちゃんのアプローチ自体は、子沢山エンドに持っていきたいなら
決して間違ってはいないんだよなあ。
たぶんもう朧ちゃんの薄い本とか描かれてるだろうし。
・正直、シャンッ!シャシャン!のシーンでジョジョ第五部のギャングダンス思い出した(笑)
アイドルグループ名はパッショーネにしよう。
パッションがどうこういうアイドルゲームもあるし、それでいこう!
【ワートリ】
・写真の城戸司令、すげえいい笑顔w
仲間が殺されて、人格が変わってしまって、ネイバーを全殺しした後、
自らがネイバーになって、最終的に冥獄界に行きそうな変貌っぷりだ。
【SQの告知】
・最近SQがまた面白くなってきました。
和月先生が明治を舞台にした読切を描くんだそうで。
すごく期待もしてるんですが、ちょっと別の思いもあります(笑)
・何かで大ヒットした人が、その後、何作か連載をするも、
鳴かず飛ばずor中ヒットくらいで終わってしまって、
けっきょく大ヒット作が終わってから10~20年ほどして
大ヒット作のキャラなり設定なりを使った作品を描く、
ってよくあるじゃないですか。ぬ~べ~的な。
ぬ~べ~以外にもたくさんありますけどねw
和月先生の新作にはそういうニオイを感じるんですよ。
とはいえ、こないだるろ剣キネマ版とか、志々雄の読切も描いちゃったから、
まさか剣心の使い回しはしないでしょうけど。
でもですよ、仮にこの明日郎ってのが連載になるとしたら、
作中にるろ剣のキャラが出てきてもおかしくない。
具体的に出てきそうなのは緋村剣路とか、明神心弥とかそのあたり。
そういうの和月先生がやるかどうか分からないけど、
そもそも短編としてるろ剣のリメイクはやってるわけだし、
スターシステム的なアレでるろ剣のキャラちょい出しくらいはやりそうなんだよな。
【せすピン】
・やったあああーーーーー
土井垣部長とリオ先輩が勝ったあああ~~~!
ここまで来てダメで、未来の優勝はつちわたコンビに託される…
という展開も想像していただけに、これは素直に嬉しいですね!良かった!
【トリコ】
・勝った!トリコ完!!
なんで勝てたのかとか、ぜんぜん分かんないけど、
とりあえず終わってよかった…
長かった…。
【スプライト】
・QF-2ちゃんが可愛かったです。
【ソーマ】
・もう完全にソーマ負けたと思ったんだけど、まさかのソースという隠し玉が(笑)
えっ、これで逆転するしかないけど、
ソースひとつでそんなに評価変わるもんかね…?
【ラッシュ】
・もうダメだ…おしまいだぁ…(笑)
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『歪のアマルガム、ダークな感じと敵の気持ち悪さが共存していて良いですね!
1話の幼馴染ちゃんとはどうなったのか、日常に復帰できるのか、気になります。
今のところ、最初期の頃のブリーチの暗い版という印象です。
これから悲しみを背負いつつ、白水と共闘する関係なのかな。
かなり絵も成長したし、人気漫画になって欲しいです』
今週、牛頭さんが出てきてなんだか一気に気になる漫画になりました(笑)
今週の描写を見るに、日常生活に戻るのは絶望的なんですが、
個人的にはあんな身体になったのに処分もされず
仕事の斡旋までしてもらってすごい優遇されてるので
日常生活のほうは諦めてもいいんじゃないかって思ってますw
絵柄に関しては、何回か見てきて
本当にコンドルとは比較にならないほど上手くなってると感じました。
『そう言えば、ジャンプ+で読んでるものありますか?
私は終末のハーレム、彼方のアストラを読んでます。
馬セブンが速攻で打ち切りになってしまって残念なんです。
あとは、ジャンプルーキーも結構好きなんですよね。
確かに絵も話も未成熟な作品が多いですけど、
売上を考えなければならない商業誌では出来ない展開も多く、
将来性も込みで評価して楽しんでます。』
実は見よう見ようと思ってなかなか見れないでいます(笑)
メムメムちゃんとかすごい興味あるんですがw
朝方とかすっごい寒くなってきましたね:(;゙゚'ω゚'):サムィー
では今週のジャンプ感想です~。
【ワンピ】
・クラッカー、ここから再起することもなく決着のようです。
ビッグ・マムの「天候を従える」というのは、
雷雲や太陽に生命を与えて意のままに操るってことですかね。
そういえば、木や花が唄う場面で太陽も唄ってたような…?
とはいえ、仮にルフィが戦うとしたら雷雲は効かないので、
太陽をどうするかという話になりますね。
・ついにサンジの所に辿り着いたルフィたち。
四つ子の女の好みが分かりやすすぎるw
ここらへんは生まれついてのものなんだなあ…w
ルフィを追い返すため、ひいてはバラティエのゼフたちを守るために
芝居を打つサンジ。これもまた分かりやすいといえば、そうなんですが…。
サンジがバラティエを出発する時、コックたちは下手くそな芝居をして
彼が後ろ髪を引かれないようにしていましたが、サンジにはバレバレでした。
サンジのこの芝居もあの時に通ずるものがありますが、
そこは尾田っち、狙ってやってるんですかねえ。
【ヒロアカ】
・イナサの好き嫌いが極端ってのもありますが、
お互いに至らぬ点を反省したのはいいですね。
試験が終わったあと、轟くんがイナサにちょっと謝るとか、
そういうシーンがあると好感度が上がるんですが。
【ナンバーワン】
・北斗くん、別に窓は開けなくてもいいけど、
ご飯はちゃんとしたもの食べようよw
【火ノ丸】
・なるほど、三ツ橋くんの考えた「火ノ丸に嫌われるかもしれない戦い方」っていうのは、
相撲をバカにするような今回の態度のことだったのか…
とはいえ、ルフィみたいな単細胞と違って、
火ノ丸はそこらへん意図を汲んでくれそうですけどね(笑)
・しかし首藤くん、外面に似合わない知的キャラとか、
そういう意外性を期待してたんですが、どうも裸の大将的なものを感じる…(笑)
口に出さないモノローグですらどもってるって、どうよw
【ネバーランド】
・前回、ドンもギルダも内通者ではないというどんでん返しを期待しましたが、こう来たか!
つまり、ノーマンは「ドンにはベッドの裏、ギルダには~」という
ウソの情報をレイに伝えていたんですね。
本当は、ロープの隠し場所は5箇所くらいあったんでしょう。
で、ドンには偽Aの場所、ギルダには偽Bの場所を伝え、
レイには本編で言ったとおりの内容を伝えた。
もし、偽Aのロープが無くなってたらドンが、
偽Bのロープが無くなってたらギルダが内通者だった
(もしかしたら、ドンとギルダにはロープの場所なんて
教えてなかったかもしれませんが)。
そして、ベッドの裏のロープが無くなっていたら、
それは「レイがドンを内通者に仕立て上げようとした」ことになる。
トイレの天井裏ってのも同じ理由ですね。
レイが、本当にママの手先だったとしたら…
エマは内通者も連れて行くと言ってましたが、さて、どうなることやら。
【ボルト】
・やっと改心し始めたボルト(笑)
ナルトがこのまま大人しくさらわれたままでいるとも思えませんが、
ようやくボルトが主人公らしくなってきたかな?って感じです。
【ブラクロ】
・裸のおっさんがしがみついてくる絵面、汚いなあwww
【鬼滅】
・健太郎ーーーーーーーっ!!
・ちょうちょの人、かなり好みです。たしか柱?の人だったと思います。
善逸のこと、助けてくれるかな?
ダメだと判断したらあっさり首を刎ねるような危なさも感じるんですが…。
【左門くん】
・サル、普通に病院にいたw
ってか帽子の上からの包帯は意味あるのだろうか…
それとも、まさかあれ帽子じゃないのか…?(笑)
・今回の流れを見るに、バラキエルはともかく
アンドラスとやらも雑魚っぽいイメージしか無いんですがw
【銀魂】
・ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲、実在していたのかw
ってか、銀さんも長谷川さんも桂さんもたしかこれの事知ってたらしいし、
意外と知名度高い設備だったのかも…(笑)
ってか、発射できずに機能不全になるとか
ヤッベェ兵器だなオイ!
【アマルガム】
・「コレ、なんだい?」とカバンを放って渡したの、
いちおう記憶に混濁がないか、人格がちゃんと残ってるかの確認だったんでしょうね。
今週の牛頭さんの言動、けっこう感心してしまったところが多いです。
結論から言って、彼は天使のように優しい人だと思います。
・新しい戸籍と顔をくれて、なおかつ田舎でのびのびと暮らさせてくれるなんて、
はっきり言って超厚遇といえるでしょう。
いつ処分されてもおかしくないのに、
人間でなくとも人間らしい生活はさせてくれるなんて優しすぎると思うんですが。
六道のケースはたぶん牛頭さんの組織にとっても初めてのケースだと思うんですけど、
それなのにこんなに手を尽くしてくれるとかマジエンジェルじゃないかな。
万が一、賽って奴らに奪い返されるリスクを考えれば
即刻始末したほうがいいだろうに、ねえ。
一生面倒を見る気はない、とか言いながら、
田舎での生活費は出してくれるんですよね?
(こんな骨人間が働ける場所があるわけないし)
つまり、なんのかんの言いながら一生面倒見てくれるわけで、
不幸中の幸いというしかない。
でもまあ、けっきょく六道は主人公らしく、
ガキみたいな優先順位で牛頭さんにがっつり敵意見せて、
でもなぜか許してもらえたばかりか零課への就職斡旋までしてもらえたという…。
不幸中の幸いどころの話じゃないよなあ。
超高校級の幸運の持ち主と言ってもいいかもしれない。
牛頭さんとしては、あくまで自分の監視下に置けて、
役に立つならさらに良し、くらいの打算なんだろうけど、
下手して暴走でもしたら内部から組織が壊滅される危険性もあるのに、
さすがに温情かけすぎな気もしますけどね。
…ってか、零課に入ったとしても日常生活には戻れないわけで、
そこんとこは諦めてもらうしかないですよねえw
【ゆらぎ荘】

もしかして、この作品で一番かわいいのって朧ちゃん…?
先週までの雲雀ちゃんもかわいかったけど、
朧ちゃんは出てくるたびに株がとどまるところを知らないよね。
・呑子さん、いや~キツイっす…
ダラッとした服装からおっぱいがこぼれそうになるのは素晴らしいけど、
アイドル姿は…キツイっす…。
・正直、あれだけ夜這いされたり単純接触されたりして
手を出さずにいられるコガラシさんの精神力が異常なんであって、
朧ちゃんのアプローチ自体は、子沢山エンドに持っていきたいなら
決して間違ってはいないんだよなあ。
たぶんもう朧ちゃんの薄い本とか描かれてるだろうし。
・正直、シャンッ!シャシャン!のシーンでジョジョ第五部のギャングダンス思い出した(笑)
アイドルグループ名はパッショーネにしよう。
パッションがどうこういうアイドルゲームもあるし、それでいこう!
【ワートリ】
・写真の城戸司令、すげえいい笑顔w
仲間が殺されて、人格が変わってしまって、ネイバーを全殺しした後、
自らがネイバーになって、最終的に冥獄界に行きそうな変貌っぷりだ。
【SQの告知】
・最近SQがまた面白くなってきました。
和月先生が明治を舞台にした読切を描くんだそうで。
すごく期待もしてるんですが、ちょっと別の思いもあります(笑)
・何かで大ヒットした人が、その後、何作か連載をするも、
鳴かず飛ばずor中ヒットくらいで終わってしまって、
けっきょく大ヒット作が終わってから10~20年ほどして
大ヒット作のキャラなり設定なりを使った作品を描く、
ってよくあるじゃないですか。ぬ~べ~的な。
ぬ~べ~以外にもたくさんありますけどねw
和月先生の新作にはそういうニオイを感じるんですよ。
とはいえ、こないだるろ剣キネマ版とか、志々雄の読切も描いちゃったから、
まさか剣心の使い回しはしないでしょうけど。
でもですよ、仮にこの明日郎ってのが連載になるとしたら、
作中にるろ剣のキャラが出てきてもおかしくない。
具体的に出てきそうなのは緋村剣路とか、明神心弥とかそのあたり。
そういうの和月先生がやるかどうか分からないけど、
そもそも短編としてるろ剣のリメイクはやってるわけだし、
スターシステム的なアレでるろ剣のキャラちょい出しくらいはやりそうなんだよな。
【せすピン】
・やったあああーーーーー
土井垣部長とリオ先輩が勝ったあああ~~~!
ここまで来てダメで、未来の優勝はつちわたコンビに託される…
という展開も想像していただけに、これは素直に嬉しいですね!良かった!
【トリコ】
・勝った!トリコ完!!
なんで勝てたのかとか、ぜんぜん分かんないけど、
とりあえず終わってよかった…
長かった…。
【スプライト】
・QF-2ちゃんが可愛かったです。
【ソーマ】
・もう完全にソーマ負けたと思ったんだけど、まさかのソースという隠し玉が(笑)
えっ、これで逆転するしかないけど、
ソースひとつでそんなに評価変わるもんかね…?
【ラッシュ】
・もうダメだ…おしまいだぁ…(笑)
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『歪のアマルガム、ダークな感じと敵の気持ち悪さが共存していて良いですね!
1話の幼馴染ちゃんとはどうなったのか、日常に復帰できるのか、気になります。
今のところ、最初期の頃のブリーチの暗い版という印象です。
これから悲しみを背負いつつ、白水と共闘する関係なのかな。
かなり絵も成長したし、人気漫画になって欲しいです』
今週、牛頭さんが出てきてなんだか一気に気になる漫画になりました(笑)
今週の描写を見るに、日常生活に戻るのは絶望的なんですが、
個人的にはあんな身体になったのに処分もされず
仕事の斡旋までしてもらってすごい優遇されてるので
日常生活のほうは諦めてもいいんじゃないかって思ってますw
絵柄に関しては、何回か見てきて
本当にコンドルとは比較にならないほど上手くなってると感じました。
『そう言えば、ジャンプ+で読んでるものありますか?
私は終末のハーレム、彼方のアストラを読んでます。
馬セブンが速攻で打ち切りになってしまって残念なんです。
あとは、ジャンプルーキーも結構好きなんですよね。
確かに絵も話も未成熟な作品が多いですけど、
売上を考えなければならない商業誌では出来ない展開も多く、
将来性も込みで評価して楽しんでます。』
実は見よう見ようと思ってなかなか見れないでいます(笑)
メムメムちゃんとかすごい興味あるんですがw