fc2ブログ

2016年週刊少年ジャンプ26号感想 『こち亀』立川爆音上映はホントすごかったです

【一言近況】
今期のアニメ感想とかホントは書きたいんですけど
なかなか時間取れねえッス…
テラリアとか買っちゃったんで、そのせいもあるんですけど。
テラリア、あれダメだわ…時間のない人がやるもんじゃねーです。

では今週のジャンプ感想ですー。

【ワートリ】
・えっ、この鹿は何なんですか!?
あれ、この作品って鹿に重要な役割があったっけ…??
駅の改札の中に鹿が充満してるとか
一体どういうメッセージなのぜ。

・千佳ちゃんのレッドバレット、けっこう単純な方法で防げたんですね。
でもハウンドで隙を生じぬ二段構え、と思ったら
照屋さんの手を自由にしていたおかげで
あっさりやられちゃいましたw
身体の中央っつーか、四肢を封じたほうが良かったんじゃないかな。

香取ちゃんもここにきてワイヤーを利用したトリッキーな動きで
修くんを撃破。
でも結局ワイヤーに身体を繋ぎ止められて
息の根を止められました。
修くんワイヤーの使い方マジでうまいわー。
こういう「こずるい」戦いかたのほうが性に合ってるんですね(笑)

ただ、トラップで相手を引っ掛けるっていうのは
ハマった時の爽快感もすごいもんで。
体験版しかやったことないですけど、アストロノーカ的な?


【ワンピ】
・最近、ナミ(というか女性キャラ)のスタイルが
いよいよリアルからかけ離れてきた気がしますw
漫画だから別にいいんですけど、
最近はとみに頭身が上がってきてないかな?

・全世界の全種族が差別なく暮らせる国…
ビッグマム、やっぱり悪人ではないのかな?
魚人島を支配下に置いてたのも、
差別を受けやすい魚人たちを保護していたと考えれば…。
でも、ケーキの材料殺して奪わせてるしなあw

・そして普通にプリンちゃん登場!
か、かわいいぜ…
ってかスイーツ作りに関して並々ならぬ情熱を注いでいたり、
やっぱり料理人としてサンジ兄さんと気が合うんじゃないのかな?
これはますます、サンジ兄さんの貞操が危うい(笑)

あと額の目は普段はやはり隠しているようです。
三つ目っていうのは、この世界でどういう扱いを受けているのか…。

・ビッグマムの部下(幹部)らしき、ドレス姿の刀使いが気になります。


【ブラクロ】
・獣魔法ベアクロウか…
超人拳法の達人でさえ
脳みそをえぐられてしまいそうな魔法だぜ…。

・ヤミ団長、限界を超えさせすぎだよね(笑)
みんな普通に限界を超えまくってて、
限界を超えるという現象の価値が下がってしまわないだろうか。

るろ剣で、「精神が肉体を凌駕する」っていうのが
後半に乱用されてて、凄みが薄れていたのを思い出しました。

でも限界を超えるっていうのがRPGでいうところの
「レベルアップ」程度の意味合いだとするなら、
限界を超えるのが日常茶飯事であってもおかしくはないかなw


【ヒロアカ】
・オールマイト、死にそう…(´・ω・`)


【ハイキュー】
・冴子さんホントいいわー好きだわ―。
ヤンキーだけどぜったいウブだぜこの娘w

・山口くん普通にデケェなw
170cmくらいだと思ってたww


【ソーマ】
・なぜロリえりなの服が弾け飛ばないんだ!?
左門くんでさえ弾け飛んだのに!なぜだ!?(慟哭)



【たくバツ】
・公式に「略称は『たくバツ』でお願いします!!」と書かれていたので
そうさせて頂きます。

・壁をぶち破って登場した新キャラ・麻狛(まこ)。
壁と強さの勝負をしていたらしいです。
なんだろう、すごくデジャヴを感じるぞ…イトナくn(ry

ってか今回は妭ちゃんの転校回じゃないんですねえ…
期待していただけにちょっと残念。
麻狛、実は女の子だったりとかしないかな?
たくあんのちんこ見て若干の敗北を感じてたから、それはないか。

いやいや、「ちんぽには勝てなかったよ…」っていうのは女の子の台詞だから
まだワンちゃんあるな。

・妭ちゃんのロリっぱいお披露目。
でもこれは読切の焼き直しだからなんとも。
それにしても、読切から「たくあんの局部は大きい」という設定を
貫くのは何かこだわりがあるんでしょうか(笑)

ジャンプではちんこの凄さをステータスとする代表的なキャラに
叶親(さきマティ)がいますが、たくあんは
第二のさきマティとなれるのか?要注目です。


【斉木】
・まさかのバータ押しで爆笑www
くそー、冒頭のバータをここで持ってくるかー予想外だったわーw


【左門くん】
・仮に左門くんが死んだところで、人外の存在となって
普通に現界しそうだな…
あれだけ悪魔とのつながりがあって、普通に死ぬとは思えん。

・今回はセンターカラー。
この作品も安定して人気が出てきているようで良かったです。
なにげにヒロインも増えてきましたね。僕はアンリちゃん!

・僕ももうトシなのか、おかずが肉だけではご飯がきつくなってきて、
野菜とか漬物とか挟まないとダメな身体になりました…
僕はヤーさんとは付き合えないっぽいです
(じゃあ九頭龍くんとは相性いいのだろうか…?)

ついでに、僕も昔二泊三日で入院したことがあるんですけど
病院食は本当に美味しくなかったです。
ってか抜歯した直後だったのでご飯だろうが魚だろうが
野菜だろうがすべてペースト状になっており、
あれは地獄かと思いました。食感ってだいじ。


【鬼滅】
・この作品も先週辺りから中堅の順位を維持してて、
なにげに意外です。
妹ちゃんの太ももがエロいのがアンケ良い理由なのかな。

・手に目がついてるのは「手の目」っぽいですね。
手の目って、日常生活大変そうだと思うんですけど
そこんとこどうなんでしょう。


【ゆらぎ荘】
・な、なんて理想的な展開なんだ…!
ミウラ先生、分かってらっしゃる!
完全に要らない子な玄士郎さまはそそくさと退場し、
朧ちゃんだけがゆらぎ荘に住み着くという
ちょっと予想してなかった好展開ですよ!

・ってか、より強い龍雅家を作るために
朧ちゃんがコガラシの子種もらうとかぜんぜん意味が分からないけど
(冒頭の台詞からするに、朧ちゃんと玄士郎さまの父親は同じ?)、
こまけぇこたぁいいんだよ!

・しかし、ぶっちゃけ
ラウラ・ボーデヴィッヒにしか見えないけどな…(笑)


【ハンタ】
・ちぎれた腕がくっついたことのあるヒソカなので
指が弾け飛んだとしても、あんまり緊張感無いです。


【せすピン】
・く、くそう!めちゃめちゃお似合いのカップルやんけ!
僕もわたりちゃんみたいなパートナーが欲しかったなあ…(´・ω・`)


【こち亀】
・今回の話を読んで、当然のようにガルパンの
立川シネマシティでの極上爆音上映
(および全国の4DX上映)を連想したわけですが、
立川の爆音上映は本当に良かったですねえ…。

僕は、普通の映画館で2回、4DXで1回、
立川で5~6回くらいは見たのでだいぶ台詞も暗記しました。

もちろんBDも買ったんですが、
やっぱり立川の爆音に比べると
いくらヘッドホンで聴いていたとしても物足りなさは感じます。
自走臼砲の砲撃とか、ビリッビリ震えたもんなあ…。
これは、また立川シネマシティに行けという
スタッフの思惑なのか…ww
(ちなみに立川シネマシティではまだガルパンの上映をしています)

ただ、BDはキャスト・スタッフ・ミリタリーコメンタリーの
3種類のコメンタリーがついており(2時間×3種類)、
さらに特定映像でOVAやら劇伴収録メイキングやら
あんこう祭のレポートやら分厚いブックレットやら
とんでもない充実っぷりなので、当然のように
購入は必須でした。
ガルパンはいいぞ。


【ニセコイ】
・ひさびさにマリーが登場しましたが
「この先、何があってもお前とは”友達”だけどな!」という
楽さんの熱い死体蹴りがたまらなかったですねwww
マリーはトドメを刺されるためだけに降臨したという…(笑)

2016年週刊少年ジャンプ25号感想 『ワンピース』サンジ兄さんを義兄さんと呼びたい

【一言近況】
最近はジャンプ感想以外の記事もちらほらとアップしてますが、
今見てるアニメの記事なんかもいつか書けるといいですね~。
今期の三大お気に入りアニメは
くまみこ、ふらいんぐうぃっち、ジョジョです。

では今週のジャンプ感想です~!

【ヒロアカ】
・扉絵のおもしろポーズ集は何なんだろう…(笑)
なにか元ネタがあったりするのかしら?
梅雨ちゃんや芦戸ちゃんは相変わらず可愛いな。

・デクたちは、まだ個性を自由に使っちゃいけない(んだっけ?
傷つけちゃいけない?とにかく制約がある)ので
こういう行動に出たわけですが、
大人たちの言うこと聞かないでこんな場所にいるので
結局は怒られるんじゃなかろうかw
まあ、かっちゃんを助けた功績はすごいけども。

・マウントレディは、モノクロページだと
「はいてないように見える感」がハンパないな…www

・僕もトガちゃんに引き寄せられたい…。


【ワンピ】
・ミホークとペローナ、なんか普通に仲間っていうか
家族みたいな関係になってません?(笑)
このゴリラたちもそうだけど…
ってかミホーク、すごい堅そうな人だと思ってたんだけど
麦わら帽かぶって農業とかやるんですねw
えらい親しみ湧いたわww

もしかしたら農業でもTOKIOばりに
いっさいの妥協をしないお堅い性格なのかも…。

それにしても、ペローナの脚線美がすごいことになってるなあ。
ミホークは性欲とか、そこらへんのことはどう発散してるんだろ。


・僕は、サンジ兄さんにはイチジとかニジとかっていう兄がいると
思ってたんですが、それよりも先にヨンジという弟が登場しました(笑)
さらにはレイジュさんなんていう超素敵なおねいさんが
いらっしゃるとは…!

こんだけ美人だとぐるぐる眉毛もぜんぜん気になりませんねw
今までサンジ兄さんと呼んで親しんできましたが、
ぜひとも義兄さんと呼ばせていただきたい…!

レイジュさんは名前からして、イチジ(仮名)の姉なのかな?
ドクドクの実の能力者であるマゼランの毒で抗体ができたルフィですら
瀕死の重症となった即死級の毒をいともたやすく吸い取るとは…
これも科学力の賜物なんでしょうか?

・そしてラストでジンベエの名前が!
ビッグマムのところに辿り着く前に、
今度こそ正式に仲間入りするのかな?


【ソーマ】
・進級試験は、互いに鎬を削ってふるいにかける試験から
薊政権に従わないものを退学にする場へと変化したわけですね。

中村パイセンの教育方針、多少いきすぎの感はありますが
そこまで間違ってはいないと思うので、だからこそ
この進級試験でソーマたちを落とそうとする姿勢は
残念なものがありますねえ。

パイセンからしてみれば、ソーマたちは
自動車教習所でドリフトや片輪走行をするような
危険分子に見えているのかもしれませんが(笑)

・シャペル先生が料理食べて、薊の顔が浮かぶってのは
それは薊のことを強く意識しすぎだからだと思うんですよねw
少なくとも、他の人達は素直に評価してるわけだし。

でも、セントラルの教育を受けた人たちが
揃いも揃って目が死んでるのは怖い…w


【出張版・蒼天のソウラ】
・中島諭宇樹先生…!
いったい何年ぶりにWJに帰還したのか…!(笑)
読切ではちょいちょい載ってた気もするんですがねw

・蒼天のソウラ、読んだことなかったんですが
中身としては至極まっとうな
清く正しい中世ファンタジーって感じですね。
まあ、元ネタがドラクエなんだから
あまりはっちゃけたことも出来なさそうではありますw

しかし主人公の肌が緑色っていうのもすごい…w


【鬼滅の刃】
・えっ!?何この掲載順位の高さ!??
も、もしかして人気出てきたのかこの作品…?

いや、吾峠先生の連載が続くとするならば嬉しいんですが
そんなに人気が出る要素もなかった気がするので
なんだか不思議な気分ですw


【たくあんとバツ】
・おいおい、出だしからご褒美とか
うらやましい生活してるなたくあんは!(笑)

つるぺた美少女(しかも人外)にお尻でうりうりされるとか
なんだこれ…なんだこれ…!

妭っ筋も、眼前に妭ちゃんのヒップをお迎えしながら
腹筋を鍛えられるとか、マジで死んだあと地獄に叩きこまれても
おかしくないほどの僥倖です。
なんだこれ…なんだこれ…!!

・主人公の尻をワープ場所に設定するヒロインとは…?www

・今回は女子のぱんつを掠め取って回る変態も登場し、
なんだかんだで妭ちゃんが学校に通うことが決定しました(次回から?)
やはりこのテの作品ではたとえ人外ヒロインでも
通学して主人公のクラスメイトになるのがお約束なので、
最初からその方向に進んでくれそうで嬉しいです。

・目次コメントの空知先生
『井谷先生連載おめでとう。空知組きっての変態の活躍期待してます』
その期待にさっそく応えている井谷先生…!(笑)


【ハイキュー】
・リア充は爆発四散してください^^


【左門くん】
・加護ちゃん、まさかのコピー能力者w
でも最初がテニスだったので、黄瀬というよりも
先に樺地が頭に浮かびました(笑)

・左門くんの新しいアダ名「腐った鮭」www


【火ノ丸】
・工エエェェ(´д`)ェェエエ工
負けたー!?


いや、この展開には素で驚いてしまいました…
ここで連載終わるのかとすら思ったよw

でもどうやらまだプロ力士への道は閉ざされてないみたいで、
きっとここから挽回していくのでしょう。
たしかに、火ノ丸ひとりで勝ち進んでいったら
他の部員がストーリー的に要らない子に
なってしまいますからね。


【ゆらぎ荘】
・なんかにわかにバトルものになりつつあるような…。
ううん、僕としてはやっぱりこういう展開より
幽奈もみんなに視えるようになって、
いっしょに学校に通ってToLOVEる的な展開になるほうが
良かったんだけどナー。


【ハンター】
・仮にボウリングの玉くらいの重さがあったとしても、
それをぶち当てたことで念能力者が
大ダメージを受けるものだろうか?

あ、いちおうバンジーガムで包んであるから
周(物体にオーラをまとわせる応用技)の効果もあるのかな?
クロロはクロロで念で身体をガードしてると思うけど…。

その他の戦術やら戦略やらの部分は
もう煩雑すぎるので僕は考えるのをやめた。


【斉木】
・リア充は爆発四散してください^^

なんか今回のジャンプ、リア充多くない!?(笑)


【ニセコイ】
・この掲載順位は狙ってそうなってるんですかね?
さすがにもう終わりっていうことなのかしら…
いや、もうさすがに終わってもらわないと
こっちの精神がもたないですがw

ぶっちゃけ、話をまとめるのは
もう一年早くてもよかったよ(笑)

なので、クロード云々のくだりは
できたらばっさりカットしてもらいたかったんだよなあ…。
この流れ、要る?


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『あの本家が文字がバクっていて大丈夫なのかな……』
エッ(゚Д゚≡゚Д゚)マジ?
僕のPCでは特に文字化けもせず
普通に見れているんですが…どういうことじゃろ。


『ジャンププラスの感想はしないのですか?
今、個性的な新連載が揃ってますよ
特にファイアパンチ・終末のハーレム・彼方のアストラは必見です』

ジャンプ+、見よう見ようと思ってぜんぜん見れてないですw
個人的に、『たべかけ福音計画』の絵がくっそかわいいので
読みたいところなんですが…
ただ、感想についてはSQやらNEXTやらの感想もぜんぜん書けない
(NEXTに至っては今は買ってすらいない)ので
ジャンプ+の感想についてもかなりムリです(笑)ごめんよー。

『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)』というゲームが面白い件

今回はゲームネタです。

先日のジャンプ感想で、僕がゆっくり実況動画にハマってることは書きましたが
その中で、取り扱ってるゲームを買ってしまうくらいに
面白そうなゲームがありました。

『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)』というゲームです。

『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)は、
NIGORO (旧名:GR3 PROJECT)によって製作された、
ガチACT 遺跡探検考古学アクションゲームである。』

『主人公である考古学者「ルエミーザ=小杉」を操り、
全ての文明の始まり、人類の起源と言われる古代遺跡
「ラ・ムラーナ」に挑むアクションゲーム。
元はMSXで発売されたコナミの探索アクション
「ガリウスの迷宮」を目指して作られており、
同作品をはじめとするMSXゲームのネタや、
インディ・ジョーンズ等の遺跡探検モノのオマージュを多く含む。

数多のフィールドに散りばめられた謎を解き、
遺跡を守るガーディアンを倒しながら、遺跡の真実を目指すのが目的。
主人公である博士の挙動はクセがあり、
謎解きのヒントもはっきりとは言ってくれないので難易度はかなり高め。
メモ帳片手に石碑のヒントを記録しながら探索するようなスタイルが望ましい。

洞窟物語と同様に、海外での人気が非常に高い作品でもある。』

ニコニコ大百科より抜粋)



↑これが、僕が本ゲームを買う契機となった動画、
『【ゲームセンターYKゆっくり課長の挑戦】LA-MULANAに挑戦』
シリーズのパート0、導入動画です。
パート67、三年半にも及ぶ長丁場の挑戦であるにも関わらず
失踪することなくクリアするまで続けたのはすごいと思います。

ちなみに失踪というのは、投稿者がシリーズものを途中で投げ出したり
長い間投稿や更新が滞ったりすることであります。
特に難易度が高かったりやたら長かったりするゲームが
そうなる可能性が高い傾向にあるようです。

そうです、上のニコ百の抜粋文でも述べてあるように
このゲーム、難易度高いんです。

MSX風の探索アクションと書かれていますが、
古き良きファミコン時代の難易度といって差し支えないと思います。

基本として、遺跡内の石碑に書かれている意味深な文章を解読し、
謎解きをしながら進んでいくわけなんですが
それ以外にヒントとなるようなものは無く、
頼れるのは己の知性と根気になります。

またボス戦もけっこう強烈で、いかにダメージを受けず
敵に攻撃を与えるか、というテクニカルな操作を
クセのある主人公の動きを通じて行わなければなりません。
いちおう戦闘中の回復手段が無いわけではないのですが、
それでも瀕死から全回復できるようなE缶のようなアイテムはありません。

謎解きでは遺跡のあらゆるエリアを行ったり来たりし、
ボス戦では何度も何度もトライして攻略法を見つけ出す。
それだけに、難所を突破できた時の快感はすさまじい!(笑)
この歯応えのある感覚、近年のゲームではなかなか味わえません。


かくいう僕も、自分でプレイしたはいいもののどうにも行き詰まってしまって、
結局はゆっくり課長の動画や攻略サイトを参考にして
やっとこさラスボスにたどり着きましたw

WiiウェアやPC、PSVitaでプレイできますし
値段も高くても1500円程度で買えるので
古き良き難易度のゲームをお求めの方は
ぜひプレイしてみてはいかがでしょうか。
(ちなみに、STEAMなどで買う場合
セール中だとワンコインで購入できたりするらしいです)

現在、『LA-MULANA2』の制作が鋭意進行中とのこと。
もし販売されたら、僕も購入して
完全初見プレイをゆっくり動画にでもしてみようか
…なんて思ってます(笑)

2016年週刊少年ジャンプ24号感想 『たくあんとバツの日常閻魔帳』その連載を待っていた!

【一言近況】
先週からジャンプ感想復活させました!
またしばらくの間、よろしくお願いします。

それとは別に、こないだ珍しくジャンプ感想以外の記事もひとつアップしたのですが
また今週のどこかで、できたらひとつゲームについての記事を
上げようと思います。
『LA-MULANA(ラ・ムラーナ)』というゲームです。

僕は最近ニコ動のゆっくり実況にハマっているのですが、
このゲームは、その実況を見て面白そうだと思い、
うっかり自分でも買ってしまったのです。
こんな風に影響を受けてゲームを買ったなんていつ以来か…。
なので、そのLA-MULANAについて近い内に書けたらいいな。

ではその前に、今週のジャンプ感想ですー。


【新連載・たくあんとバツの日常閻魔帳】
・というわけで、僕が読切の時からめっちゃ楽しみにしてた
『たくあんとバツの日常閻魔帳』が連載開始しました!

読切の時は既にたくあんが妭ちゃんの
獄卒になった後の話だったのですが、
今回の連載では出会いの話から始まりましたね。
そのせいか、読切の時に比べて
たくあんと妭ちゃんの距離がちょっと遠いというか
パートナーとしてまだまだ手探り状態な雰囲気があります
(当たり前ですけどw)

出会い頭から肩車=ほっぺを太ももサンドされるという羨ましい状態、からの
股間を頭突される&妭ちゃんの股間を頭突かせてもらえるという
ご褒美&ご褒美&ご褒美!

もう平凡な日常どころではありません。人生のピークです。

至福の時間を過ごしているたくあんは
すみやかに爆発四散してもらいたい。

楽しみにしてた新連載ではありますが、
たくあんは非常に妭ちゃんとのスキンシップが多いので、
この作品を読んで僕自身が
羨ましさのあまり憤死しないか、それが心配です。


・さて、読切版では犯人は蛇男だったんですが、今回は蛙男でした。
そんな変更はどうでもいいんですが、
今回の流れは読切版の焼き直し的な感じで、そしてどちらも
誰が犯人なのか一目瞭然だったのはちょっと残念でした。

とはいえ、この作品は勧善懲悪もの・バトルものというよりは
妭ちゃんの可愛さを愛でる作品だと思っているので
ストーリーの陳腐さとかはどうでもいいっちゃいいんですw

しかしそれだとアンケがあまり良くない気がするので
ストーリーもがんばってもらいたいです
(というか、漫画としての完成度を言うなら
現時点で既になんか危うい雰囲気がプンプンする…)。


・妭ちゃんは「平等」が口癖でありながら、
おしりパンチやら目突きやら読切版のキャメルクラッチやら
普通に一方的に攻撃を加える事があって
平等とは何だったのか、と設定ガバガバな点を問いたくなりますw

いちおう好意的に解釈すると、妭ちゃんは
「意図せずして与えてしまったダメージ」に関しては
病的なまでに平等化を意識するようですが、
「やろうとしてやってる攻撃」に関しては
(おそらく)コミュニケーションの一環として認識してるような気がします。
でもまあそれはご褒美だからね!しょうがないね!


・そんなわけで、せっかく可愛い作品が始まったので
なるべくがんばって連載続けてもらいたいところであります。
個人的に、たくあんがあまりイケメンじゃないところも高評価ですし、
妭ちゃんの可愛さがもっともっとアピールされればなー!


【ソーマ】
・ソーマのことを何やかんやですごく気にかけている秘書子さんが
もう可愛くてしょうがない!
ぶっちゃけえりな様よりもヒロインっぽいヒロインな気がする…。
だって、えりな様と秘書子、どっちがいいかって訊かれたら
迷わず秘書子だもん(笑)

・田所ちゃんもにくみもがんばってるようで何より!
ってか、二人ともセントラルからの刺客を一蹴できるくらいには
実力をつけてきていたのね…!

・中村パイセンは、セントラルに歯向かう分子を
進級試験の場で叩き潰すことに決めた模様。
ってか以前は「ふるいにかけたり無駄な競争をなくして
誰もが美食のテクニックを享受できる環境を作る」
とか言ってたのに
(そして僕もそれにけっこう感動したのに)
けっきょくは自分のやりたいことに歯向かうやつは消す、みたいな
どこにでもいる悪の総帥みたいになってるのが残念ですね(´・ω・`)


【ブラクロ】
・あれ、魚人の人たちだと思ってたんですけど
なんだ、かぶりものだったのかw

別にこの人達は敵というわけではないので、
今回のシリーズは主にノエルちゃんのレベルアップが目的なのかな。
最近、アスタばっかりメキメキ上達しちゃってましたからね~。


【ヒロアカ】
・あーなるほど、ベストジーニストを倒した技の正体は
やっぱり戸愚呂の指弾的な、空気を押し出す技を
強化したものだったんですね。
ってか、奪った個性を組み合わせて使えるとかやはり最強…。

でもAFO(←オール・フォー・ワンはこう略すらしいです)の目的は
死柄木を強くすることらしいので、AFO自身が強くなること自体は
どうでもいいっちゃどうでもいいのかな?

最終的なラスボスはAFOの秘蔵っ子である死柄木であり、
それに対するはオールマイトの秘蔵っ子であるデクなわけだから
考えてみたら、AFOはラスボスですらないのか…。

・切島くんがそんなにかっちゃんと仲良かったのは知らなかったw


【ハイキュー】
・音駒が勝って良かったですw
戸美はあんまり気持ちの良い連中じゃないし、
いきなりぽっと出の人たちが烏野と戦ってもねえ~?(笑)


【ワートリ】
・香取ちゃんの小者感がすごいなw
チームの仲が悪いっていうのがこの世界では割と珍しいのに
なおかつこの性格では…勝ちは見込めないかも。
逆に言えば、この娘がここからどのように成長するのかは
見ものではありますが、そのためには敗北が必要かも。

あと、今の修くんは非常にこすい戦い方をしており、
なおかつそれが彼の性質やらスキルやらに非常にマッチしているので
格下と舐められれば舐められるほど優位に戦えるというのも
舐めプが得意の香取ちゃんが苦戦する要因でもあります(笑)


【ものの歩】
・この連盟会長は、何を考えてこんな真剣師のたまり場みたいなところに
足を運んだんですかね?
凄腕の真剣師がいる、とかいう情報を聞いてスカウトにでも来たのかしら…。


【鬼滅の刃】
・おお!?掲載順位高いな!
よもや左門くんより高いとは!
なんだろう、僕的には半ば諦めかけていたんだけど
ここにきて人気が出てきたのか?
だとしたら、どういうところがウケたのか
僕にはさっぱりわからないんだが…。

アレかな、妹に猿ぐつわして木箱に入れて持ち運ぶという
特殊すぎる性癖
に少年たちが目覚めてしまったのか…!?(笑)


【ゆらぎ荘】
えっちすぎて禁忌とされたという古代の遺物=ブルマ

24bruma.jpg

ブルマって、いいよにぇ…。
玄士郎さんとは、いい酒が飲めそうですw

何を隠そう、僕の時代は中学1~2年くらいまではブルマ現役時代でして、
僕は当時からクラスメイトのブルマやそこから伸びる華奢な太もも、
そして時にははみパンなどを目を皿のようにしてじっくり観察していたものです。

当時も今も、僕はブルマが大好きです(`・ω・´)キリッ


【火ノ丸】
・マジで、素で負けるのかと思ったwww


【ショタくんはサモナー】
・ネビ山さんは置いといて、仮にヤーさんであっても
あれくらい美人ならショタの目から見ても素敵なおねいさんに
見えるんじゃないかなー。
僕は残念ながら、少年期に身近におねいさんがいなかったんですが
それでも学校で年上の女の子を見るとウヒョーとか思ってましたよ。


【ハンタ】
・あ、ちょっとだけ団長の顔が元に戻りつつあるw

しかしこのヒソカvsクロロの戦闘パート、
ハンタファンが待ち望んでた展開なんですかね?
いや、クロロの再登場は良いとしても、
どちらかが(おそらくクロロが)物語から脱落してしまう状況は
どんなもんかなーと思うわけですよ。

それより暗黒大陸編をちゃんと進めてほしかったりします…。


【ニセコイ】
・あんま好きじゃない主人公の顔を、
半分見開きみたいな感じでドアップで描かれると
精神的にダメージ受けるな…。

しかしここまでアドバイスもらわないと
自分の好きな娘も分からないものかね?

ってか、未だに「選ばないといけない」とか
選択権が自分にあって、選んだ方と付き合えるみたいなニュアンスで
とらえてるのが本当に生理的に受け付けません。

早く決着つけてくれや…(´・ω・`)


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『松竹梅復活ッッ!! 松竹梅 復ッ活ッッ!! 松 竹 梅 復ッ活ッッ!!
ショオッ!チク!バイィ! 復ッッ活ッッッ!!!』

してェ…
ブログ更新してェ~~~~~……



『井谷先生の新連載のお陰でこのサイトのジャンプ感想が復活したのか。
マジで嬉しいよ、これは。ここが更新しなくなると本当に寂しいからな。
こりゃあ井谷先生には足を向けて寝られないな。
先生の新連載が無事軌道に乗るようしっかり応援しますよ。』

いやあホントになんか予想外の連載開始だったので
思わず復活してしまいましたよw
ここの更新も楽しみにしてくださってるそうで…
本当にありがとうございます!
無事に連載続いてくれるといいですね…
仮にロケットだったとしても、ブログ更新はなんとか
続けていきたいとは思っていますけどね(笑)


『ゆらぎ荘で今回登場した玄士郎とかいう男の必要性がよく分からないな。
龍神ということだが、こういう漫画に出演するからには
都合良く服だけ消し飛ばすブレスの一つも吐けるんだろうな。
女の子ならともかく男だとそういう特技がないと
この手の漫画の読者の支持はとても得られないぞ。』

先週も書きましたが、ToLOVEるに出てきた
ララの婚約者候補しかりレンしかり、
ハーレム漫画における「恋のライバル男性キャラ」ほど
読者に必要とされてないものはありません。
これがたとえば、ハーレムの一員となる男の娘キャラだったりすると
むしろ人気出ちゃったりするんですがw


『>・玄士郎は、朧ちゃんを娶ればいいと思います。
まさにこれ、本当に松竹梅さんの言う通りですよね。
どうせこの後何か色々あって朧ちゃんがピンチになって、どうにか助けて、
「ずっと側にいるのが当たり前だった。
失いそうになって初めてお前が一番大切だと気付いたんだ」
とかいう感じの幸福の青い鳥パターンになるんだろ。
ベタでもテンプレでもお約束でも何でも良いから、
もうそんな感じでさっさと纏めてくれればいいよ。』

玄士郎さまのような、いい所のお坊ちゃん的なキャラ(たいてい女好き)には
お付きの女性キャラがついていることが少なくないんですが、
お坊ちゃんキャラは、なぜかびっくりするほどお付きの者を
異性扱いしないんですよね。
小さい頃から一緒にいるとか、何かある度に叱られるから
恋愛対象として見れないとか、いろいろ言い分はあるんですけど
ホントにそんなことってあるんですかね。
むしろ、本妻が見つかるまでの間、そのお付きの女性で
あらゆる性欲を発散するほうが正しい男の心情のような気がします。

世界樹の迷宮5が楽しみです

超ひさびさに、ジャンプ感想以外の記事を書きます。
と言ってもツイッターのつぶやきまとめみたいなもんですがw

『世界樹の迷宮5 長き神話の果て』が
2016年8月4日に発売されます。(公式サイト

僕は世界樹の迷宮シリーズが大好きです!
いちおう1からプレイしていて、3あたりからは
「ぼくのかんがえたさいきょうのパーティー」を目指して
レベル99で引退(転生)などしてやりこんでおりました。

4が発売されてから、ナンバリングタイトルは
しばらく出てこなかったのですが、このたび
5が発売されるということで自ずと期待感も高まっております!

なもんで、今分かってる情報を元に
5の、主に職業についていろいろ書いていきたいと思います。
長いので折りたたむよー。



続きを読む

2016年週刊少年ジャンプ23号感想 久々にジャンプ感想書きます

【一言近況】
どうもお久しぶりです。
しばらくお休みしてたんですが、次号からの新連載が楽しみで
居ても立ってもいられなくなったので、今週辺りから
ぼちぼちジャンプ感想を再開していこうと思ってます!

ではさっそく感想ですー。

【斉木】
・もう4周年か…早いな…。

・そーいえば、実写化なんて話があったわw
完全に忘れてたけど、その企画自体はまだ生きているのだろうか?
昔、となりの801ちゃんのアニメが半ばで制作中止になったことを
ほんのりと思い出しました。

・☆組で6番目に可愛い松浦さん、これで6番目とか、☆組はどんだけレベル高いんだ?
あ、照れるミコトちゃんも素で可愛いと思います。

・ムツゴロウさんはアカンwww


【ヒロアカ】
・冒頭、これオールフォーワンの能力(だよね?)が
ヒミコちゃんの口の中に入っていってるのか?エロい絵にしか見えないッス!

ベストジーニストに対する攻撃がまったく分からん。
ただ衝撃波を飛ばしてるっていうだけの可能性もあるけど
(戸愚呂の指弾的な…)。

というか、オールフォーワンの能力は他人から能力を奪う能力だとか、
そんな説明があった気がする。
じゃあこの墨汁ワープも指弾も他人の能力なのかな。


【ワンピ】
・ジジイ達のスタイルがすごくいいwグンバツな脚線美のジジイ達だw

・えーと、ファイアタンク海賊団っていうのは
ビッグマムとはまた別(というか傘下)の組織なんだよな…

で、その殺し屋ゴッティを叱りつけてる「おかみさん」が
あまりにもローラにクリソツなんだけど、
サンジ兄さんの口ぶりからすると、「(本人はローラと面識はないと言ってるが、
しかしそれにしてはあまりにも)似てんだけどな…」といったところかな。

さすがにサンジ兄さんも、ローラのことをおかみさんに訊かないとは思えないし、
知り合いだったら知り合いだったで、そこからうまくおかみさんに取り入って
結婚をやめさせるように働きかけるんじゃないかな。
おかみさんにそこまでの権限は、無いと思うけど…。

・正直、ここでまたルフィが毒でダウンとかいうことになると
物語がダレる気もするんだけど…抗体とは何だったのか。

ジェルマ66、麦わらの一味の船と知って話しかけてきたってことは
やっぱりサンジ絡みで敵とは見なしてないってことなのかな。


【ワートリ】
・チームメンバー思いの柿崎さんのモノローグにちょっとグッときた。
そして自己犠牲の捨て身特攻…ちょっと応援したくなってしまう。
というかユーマが完全に悪役ww


【左門くん】
・最近は左門くんの評価が上々なようで何より。

思うに、初期こそ左門くんはダークヒーロー的な扱いで、
「性格悪いやつが好き勝手やりながらも
おいしいトコだけ持っていく」
という方向に進みがちで、
ちょっと読者の好感を得られない印象があったんですが、
最近は「性格悪いカスが相方のクズと一緒に好き勝手やると
最終的に痛い目に遭う」
という展開がけっこう多くて、見ていてすっきりしますw
こういうところも人気とか順位に関わってくると思う。

アンリちゃんは安定の可愛らしさ。


【ハンタ】
・すまぬ…おじさんの頭では団長の説明が小難しくてよく理解できぬよ…
要は、他人に変身できる団長が観客にまぎれて
ヒソカを襲ってくるからヒソカピンチ!ってことだよね?
それだけ理解してりゃいいよね?

あとみなさんの予想通り、団長が能力をベラベラ喋るのは
制約によるものだと僕も思います 。


【ボルト】
・僕、この絵で普通に新連載始めてたら初回から見限ってたような気がする…
特にヒナタ…どうしてこうなった…(´・ω・`)
やっぱ岸本先生が描いたほうが良かったんじゃないかな?

・ナルトは、孤独な少年時代過ごしておきながら結局はボルトを同じ目に遭わせていて、
いい火影ではあってもいい父親ではないと思うんだよなあ。

家族もいなくてひとりぼっちなのと、家族はいるけどうまく通じ合えなくてひとりぼっち。
どっちだろう 泣きたくなる場所は 2つマルをつけてちょっぴり大人さ、ってね☆
(このネタ、もう分からん人も多いのではないだろうか)

ナルトにとってのイルカ先生が、ボルトにとってのサスケになるっていうことなのかなあ。


【ゆらぎ荘】
・玄士郎は、朧ちゃんを娶ればいいと思います。

というかですね、この作品はいかに可愛い女の子を剥くかに注力すべきであって、
恋のライバル的な存在は必要ないというか
読者人気的に埋もれていくだけだと思うんですよ
(ToLOVEるのレンみたいに)。

だから、朧ちゃんだけ登場させて、
男だと思っていたら実は女だった的展開で
朧ちゃんもゆらぎ荘に住むっていう流れにしたほうが良かったんじゃないかな。


【鬼滅の刃】
・もう僕の中では、
「吾峠先生は次回作ではバトルじゃないものを描いてくださいね期待しています」
ぐらいの扱いなんだけど、まだ掲載順としてはがんばってるほうなのだろうか。

・いやホント、吾峠先生の芸風は好きなんだけど明らかにバトル漫画には向いてないというか…

持ち味を活かせッ


【せすピン】
・金龍院さん、ぜったい身体の比率おかしいwww


【ものの歩】
・真剣師って、ぽっちゃりメイドのおっぱい賭けて将棋指す人たちのことだったよねたしか。
というか、真剣師が賭け将棋から足を洗ってプロ棋士になることってあるのだろうか。
どっちかいうと、プロになれなかった人が真剣師になるイメージだ。


【ニセコイ】
・楽ママの顔を隠す意味は何なのだろうか。
今まで出てきた女性キャラの目を当てはめていけば
想像図くらいは簡単にできそうだ(笑)

・鍵と錠で恋人が愛を誓う風習…
ああ、湘南平のテレビ塔のことですね分かります(地元ローカルネタ)


【ブリーチ】
・もう滅却師の人たちの死んだ死んだ詐欺はやめようぜ…
どこまで引き延ばすつもりですか~


【次号からの新連載】
23takubatsu.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

いやもう読切の時からめがっさ楽しみにしてましたよコレ!
もうホントに妭ちゃんが可愛くて可愛くて、
この可愛さを連載で読めたらなあ~と夢想していたものです!

48batsu1.jpg

48batsu2.jpg

48batsu4.jpg

次号から真剣に応援します!
感想もしっかり書くよ!
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<04 | 2016/05 | 06>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード