fc2ブログ

2014年週刊少年ジャンプ52号感想 もう52号ですよ号

【一言近況】
最近は、ジャンプが土曜発売でも土日はやる気がせず、
月曜になんとか書き上げるという感じになってます(笑)
休日は基本的に、何もやる気起きないんだよなあ~w

そして今年度のジャンプももう52号、
次号からは新年1号になります。早いなあ…。

ではジャンプ感想です~。

【新連載・E-ROBOT】
・『グリム』『エジソン』の山本先生、新境地で復活です。
…新境地なのか…?

コメ欄で指摘頂きましたが、グリムの渡邉先生とは別人とのことです。
やっちまったー!
なぜ同一人物だと思ったのか、我ながら不明だ…
ご指摘ありがとうございます!

・エロをギャグにする、というのはToLOVEるも似たような感じなんですが、
ToLOVEるは『エロを追求した結果、ギャグにまで昇華された』のに対し、
この作品は『エロをギャグを結びつけた』という風になっていて、
ギャグにたどり着いたか、ギャグからスタートしているかの違いがあるんですね。

で、なんだろう、最初からエロをギャグとして描かれると
個人的には「なんか違うなあ」感が否めないというか。
特にギャグが面白いとは思わなかったです。

どちらかいうと、ギャグよりも女の子の可愛さを高めたほうが
生き残れる可能性はあると思います。


【暗殺】
52nagisa.jpg

52retsu.jpg

ユウジくんなら、あるいはこうなってもおかしくなかったと思う(笑)

「銃うめぇ」の人の再登場はワクワクしてしまったなあwww
でも「ぬ」の人だって客なんだから、わさび入りのモンブランはまずいでしょw


【ワンピ】
・あらためて戦局を見直してみると、ぜんぜん決着ついてないところが多すぎるな…。
ドフラミンゴとの戦いは始まったけど、すべての決着がつくには
あと半年くらいかかるんじゃなかろうか…。
やっと回想が終わったというのに、気の長い話じゃ。


【アゲハ】
・「13人の黄金の継承者」と覇を争うとか、
すさまじく少年漫画の王道的な展開になってきましたねw
設定としては、キセキの世代とあまり変わらない気も…。

ここまでガチガチでベッタベタな設定にされると
あるいは人気が出そうな気もしてきました(笑)


【ソーマ】
・熟成かあ~…
僕はサンマなんて、普通に焼いておろしポン酢でしか食べたこと無いから、
どんなんなのか想像もつきませんねえ。

ふみ緒さんのつまみからヒントを得たこのもさっとしたサンマ、
絵からはよく分かりませんが…ひょっとして、ぬか漬け…??


【トリガー】
・わりと何事にも動じなさそうな唐沢さんの「は…?」で笑ってしまったw


【ニセコイ】
・マリーは可愛いなあ~。
僕が楽なら、マリー選んでニセコイ完!ってなるんだが。
ってかこの展開なら、もう羽先生を選んでいいんじゃなかろうか…。


【火ノ丸】
・ああそうか、五條さんって空手やってたんでしたっけ。
なら掌底突きの要領で張り手を繰り出せばちょっとは強いってことなのかな。
でも、それでも久世は止められないだろうなあ~。


【トリコ】
・キツイ!睾丸はキツイぞ!!
こう、もうちょっとな…読者が「食べたい!」となる食材をだな…。
でも調理・実食パートではソーマにかなうべくもないから、
こういう方向性でもいいっちゃいいのか…。


【斉木】
・あらためて当時のジャンプの目次見せられると
「すごいラインナップだな~」って感じです。
DBにスラダンにジョジョにダイ大か…すごいな…。

・たぶん斉木は、燃堂父に「事故に気をつけろ」的なことを言ったのかもしれませんね。
それで何か歴史が変わってしまったと。
交通事故から人一人救ったら世界が滅んでたとか、
物語シリーズ大好きな僕はどうしても『傾物語』を連想せざるを得ませんが。


【ジュウドウズ】
・動作の「起こり」を読むとか、
「やられずにやる」ではなく「やるのならやられる覚悟を持つ」のが正しいとか、
所々に板垣作品の影響を感じますw

しかし、「最強」を語るには
華はまだ経験も実力も足りてないと思うがなあ(笑)
ここらへんは、個々がそれぞれ思う最強論のぶつけあいって感じでしょうか。

「完全にキマった裸締めは絶対に逃げられない」と片平恒夫巡査(34)も言ってますが、
トッポさんはこれをどう返すかな?


【こち亀】
・2週連続で島風とはw
ここらへんはアシさんの仕事なので、
別に秋本先生の好みではないのかもしれないけど
でもOK出してるんだから、やっぱり艦これとかアルペジオとか
大好きなのかな(笑)


【磯部】
・瞬速斬っていうか、もはや瞬天殺の域だと思うw


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『◇卓上アゲハ
私は卓球経験者なので、卓球漫画が登場して嬉しいです!
戦略的な面も実際条の競技感覚も漫画にしては誇張していないので、
超次元テニス漫画や異次元バスケ漫画とは異なり、
ハイキューのように現実的路線を踏まえた卓球漫画をしてくれることを期待しています! 
ヒロインも可愛いし、今後、どう絡んで来るのか期待していますね。

それから、ドイツは卓球王国で凄いレベルが高いんですよ。
欧州だとトップクラスです(次いではオランダ、フランス、ロシアです。
北米だとカナダはそこそこ強いです)。
だから、ドイツ帰りの主人公くんからすると、
県大会ベスト8なんて赤子の手を捻るより簡単なレベルでしょうね。
現実の競技レベルを漫画に持ち込むならば、噛ませ犬にすらならないと思います。
相当手加減してあげているんじゃないかなぁ・・・
このクラスになると、玉の勢いが違います。
今回の描写では明らかになっていませんが、相当チート主人公ですよ。

◇スポーティングソルト
狂人園芸委員長は塩谷くんのライバルキャラという位置づけだと思うんですが、
どこをどう対立関係にして描くのか、全く予想ができません・・・』

>アゲハ
ほう、卓球経験者の目にはそういう風に映るんですね~。
チート主人公ということですが、「13人の黄金の継承者」というのが出てくるらしいので
たぶんチートvsチートみたいな戦いになっていくんでしょうねw

>ソルト
あれはライバルなのかなあ…?(笑)
いちおう今のとこ対立はしてますけどねw

2014年週刊少年ジャンプ51号感想 渚きゅんのスカートにこそ鼻血を噴く号

【一言近況】
先週の金曜から艦これの秋イベが始まりましたね。

51kankore.jpg

土曜の夜にはE-4まで突破してしまったわけですが…。
ちなみに攻略中に朝雲もゲットしてしまったので
若干やることがないという有り様です。

【【艦これ】話題のE4-1のCマスレベリングの詳細をまとめてみた】
(艦これ速報さま)
せっかくなので、ここの方法を参考にして
レベリングでもしたいと思います。

では今週のジャンプ感想です~。

【新連載・卓上のアゲハ】
・許嫁設定とか師弟関係以外は、
特に読切と変わるところはないみたいですね。
といっても、読切をあまり覚えてないわけですが…。

・部長が女のために部を廃部にしたとか、
さんざっぱらTVで世界戦が放映されてる卓球を
「誰でもできる簡単なスポーツ」と発言させたり、
なんか細かい所がモヤモヤする作品ですが、
卓球シーンはけっこうクオリティ高いと思うので
頑張っていただきたいと思います。


【暗殺】
51nagisa.jpg

51ageha.jpg

まず渚きゅんの腰つき、なめらかな細い脚、
それに制服のスカートと恥じらいの表情が加わって
リリカ様なんか足元にも及ばないほどの
テンプテーションが発揮されてるわけですよッ!!

アゲハは、渚きゅんのスカート姿にこそ鼻血を噴くべきだと思うね。

・あとは、どんぐりつけ麺をすごく食べてみたいということと、
さくらちゃんクッソかわええというのが今回の感想です。


【ワンピ】
・おお、コラさん死す…。
やはり回想だと人が死ぬ作品であります。
ここでローはドフラミンゴから完全に離れたのか?
それでもドフラミンゴとつながりはあったわけですよね?
この後どうなったのか、知りたいな。


【ソーマ】
・榊さんは塩麹の達人、伊武崎は燻製の使い手。
この2つがポイントになるのかな。


【ハイキュー】
・冴子姐さんに難読漢字問題とか出してキィーってさせたいw
しかし大学生だったのか…
なんとなく、トラックの運ちゃんか何かなのかと思ってたw


【ヒーロー】
・オールマイトがんばりすぎぃ!でもこのがんばりはイヤな予感しか産まないな…。

・ところで、ヒーローアカデミアの一巻がなんだかバカ売れしてるらしいですね。
かつてない記録(?)なんだとか。
こりゃ次の編集部プッシュ作は決まりかな。


【火ノ丸】
・久世強すぎ問題。
五條さんがどうにかできるとも思えないんですが、
チヒロとは違った意味で奮闘してくれるのだろうか?


【斉木】
・正直言って、若き日のママンめちゃくちゃかわいいな!
女の子らしい比叡みたいな感じ。好き。

それにしても、斉木パパ、このママンとイチャラブなんだもんな。
職場がちょっとアレでも、義父にいじめられてても、圧倒的に人生勝ち組だと思います。


【トリガー】
・リリエンwwwタールwwww


【磯部】
・いやいや、この馬めっちゃかわいいじゃんw
普通に人参とか食べさせたいわ。乗りたいかどうかはともかく。

最近、市の総合公園にあるふれあい動物園に行って
ヤギとかポニーとかに餌をあげるのがマイブームになっています。
動物はええで、荒んだ心を癒してくれる…。


【ニセコイ】
・夜さんは倒れた羽さんに近づいてペタペタ何をしてるんだろう。
ペタペタって何の擬音だ??(笑)

「でもお前鈍感だからな」は、よく言ったと思う。
こういう直接的に楽の悪いとこ指摘するキャラが圧倒的に少ないんだよな…
そこがストレスの要因でもあるわけですが。


【読切・ポチ丸】
・すごく残念な気分になった…。


【ジュウドウズ】
・順位はアレだが、面白くなってきたような気がします。
柔道漫画としても格闘漫画としても一皮剥けつつあると思うのだが、
はたして連載時間は残されているのか…?


【こち亀】
・島風のフィギュアがあったんでちょっと語りますが、
島風は艦これの客寄せパンダみたいになってて、
艦これのアイドル(※那珂ちゃんとは違う意味で)みたいになってるけど、
実際にプレイすると入手できるのは割と後のほうで、
その前にお気に入りキャラが見つかっちゃうんですよね。

僕なんかは、実際に2-4ドロップで島風を手に入れるまでに、
雷ちゃんや金剛のほうが好きになってたもんなあ。
島風で艦これを知ったけど、実際にプレイして
島風以外を嫁にしたという人は多いんじゃなかろうか
(というか、島風を嫁にしたという人をあまり見ない気がする)。


【HF&塩】
・HFは絵がどんどんへちょくなっていくんだけど、
それに輪をかけて絵がへちょいのが塩。
両方とも、連載開始時はまだもうちょっとマシだった気がするんだけどなあ…

特に塩はそこそこ見れた絵柄が、今はもうキャラの造形もガタガタだ。
やはり週刊連載っていうのはキツイんですかね。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『サスケが隻腕になる事を引き換えに完全に正気を取り戻して
改心するところは複雑に思います。
ですが、比較的良い方向に更生しているようでホッとします。』

隻腕になることを引き換えに、というよりは
ナルトが隻腕になってまで自分を止めてくれて、という感じでしょうか。
自分が隻腕になったことは、特になんとも思ってなさそうですもんね。
というかそもそも、ここまでしなきゃ改心できなかったのだろうか、という
疑問も生じてくるわけですが…(笑)


『>『御城プロジェクト』
すごく、艦これです・・・(本拠地メニューが)』

まあ、DMMですからね…w
ちょっとだけプレイした俺タワーも似たり寄ったりでしたよ。

2014年11月&12月購入予定の本

11/07
刃牙道 3
男三女四 DANSANJOSHI 1

11/10
アニウッド大通り 2

11/11
我が愛しのヲタ彼女 1

11/13
俺物語!! 7

11/21
のりりん 10

11/28
3月のライオン 10
女子小学生はじめました P! 1

11/29
アオバ自転車店へようこそ! 9
僕らはみんな河合荘 6
きのこ人間の結婚


12/04
帝一の國 10
To LOVEる―とらぶる―ダークネス 12
エンバーミング 9

12/06
らいか・デイズ 18
ボクの女子力はあの娘のパンツに詰まっている。  1

12/08
弱虫ペダル 37

12/09
マコちゃんのリップクリーム 11

12/10
死にたくなるしょうもない日々が死にたくなるくらいしょうもなくて
死ぬほど死にたくない日々 1
南鎌倉高校女子自転車部 6

12/13
セントールの悩み 9

12/19
リアル 14
王様の仕立て屋 ~サルトリア・ナポレターナ~ 8
干物妹!うまるちゃん 4
シャーマンキングFLOWERS 6
福島鉄平短編集 アマリリス
福島鉄平短編集 スイミング

12/22
くまみこ 3

12/25
WORKING!! 13(完)

12/27
ONE PIECE 76
ハイキュー!! 14
暗殺教室 12
ろんぐらいだぁす! 4


月も半分あたりになってやっと11月度更新とか…w
ついでに12月分も更新です。
こうやって見ると、我ながらすげえ量の本を買ってるな…。

2014年週刊少年ジャンプ50号感想 堂々の最終回だってばよ!号

【一言近況】
ここ最近、パズドラ熱が再燃してきて
ヒマさえあればパズドラやってますw
今週末からは艦これの秋イベも始まるし、忙しくなりそう!
さらに、秋イベが終わる頃には『新・世界樹の迷宮2』も出るという…。
この歳になって、ゲーム三昧です!(笑)

ではジャンプ感想です~。

【最終回・ナルト】
まずは、15年の長期連載お疲れ様でした!
正直、中盤~終盤はかなりダレてきていたというか、
展開もよく分からない部分が多々ありましたが、
それでもジャンプの看板作品のひとつとして
休載も少なく、常に第一線で走り続けてきたのは
素直にすごいと思います。

・本編の感想でいうと、ナルトが火影になって終わり、というより
火影になって、これからみんなで未来を作っていくんだという
先の可能性を感じる終わり方だったのがとてもよろしいですね。
火影になることがゴールじゃない、というのが好印象でした。

そういえばナルト自身、最初は火影になることが目標でしたが
いつしか「火影になって、忍の里をより良くしていく」というのが
目標になっていった気がします。
それが彼の成長のひとつだったんでしょうね。

サスケに関しては…正直、遠回りしすぎというか
どうしてあんなひねくれちゃったのか未だに謎なんですが、
よき父とはいえないまでも、ちゃんと子をなして家族を得たというあたりで
やっとまともな人としての感性を取り戻したのかな、という感じ。

カップルといえば、ナルトがヒナタとくっついたのも
個人的にはとっても好印象
でした。
これはぬ~べ~がゆきめさんとくっついたのと同じような印象で、
やっぱりサクラちゃんは恋愛対象としてはずっとサスケを追い続けていて、
ナルトは良き仲間ではあっても、異性としては見てない印象だったんですよ。

対してヒナタはナルトのことをずっと異性として意識し続けてきて、
これが報われないエンドだと、たぶん僕はガックリ来ていたと思うんですが
そこらへんが杞憂で良かったです。

僕はナルトという作品を、別にそこまで好きなわけではなかったんですが、
それでもずっと読み続けてきた作品が大団円で終わるというのは
ちょっとジ~ンとくるものはありますね。
岸本先生は次回作のハードルが超上がったと思いますが、
また面白い作品を描いていってほしいものです。
本当にお疲れ様でした!

それにしても今週号の目次コメントは本当にすごいな!
読切から打ち切り作品から編集部コメントから、
全員が岸本先生への労いの言葉!
こういうのも珍しいと思います。


【ワンピ】
・メニュー表に隠されたメッセージ、
こういう粋な遊びも尾田っちは好きだよねw
ルフィが一緒に飯を喰っている相手は、やっぱり…?

・ローの運、すげえ悪いなwww
よりによってここでヴェルゴに渡しちゃうんだ…。


【ヒーロー】
・ひょっとして、ジャンプ編集部は
ナルト無き後のジャンプの、看板作品のひとつを
ヒーローアカデミアに後継するつもりなのかもしれない…?

暗殺教室はヒットしてますが、あれは作中設定的に
時間制限のあるお話ですし、
ソーマ、火ノ丸、ヒーローあたりを次代のジャンプの支柱として
プッシュしてきそうな印象があります。
ハイキューもトリコもニセコイも、とりあえずアニメは終わっちゃったし、
プッシュはひとまずお休みといった印象。
ワートリはアニメやってる割に、影が薄い(笑)

・初めてかっちゃんをカッコイイと思ったw


【暗殺】
・ナルトが最終回なのに、ジャンプの表紙は暗殺教室だというwww
しかもビッチ先生がやたらと可愛い(笑)

・どんぐりラーメン、実際に作る人がいるんだろうなあ…。


【ソーマ】
・森崎友紀さん的に、どんぐりラーメンはどうなんでしょうね?(笑)

・硬直指数、身の強度、筋肉破断強度

omaeha_201411111833419f2.jpg

そ、そんなこと考えながらサンマなんて食べてないよ…。


【火ノ丸】
・チヒロが勝てるとはまったく思っていませんでしたが、
仮にもレスリング日本一の男を相手にこの圧倒的実力差…
横綱の息子は伊達じゃないですね~。


【読切・GARDEN】
・絵が非常に上手いですね。
特にゾンビ的な化け物の描写が丁寧で、良かったです。
主人公の手が植物に冒されてるのは若干ありきたりな設定ですが、
全体的な完成度は高いかと。
これは連載になりそうですね。

しかしまさか、主人公の名前がナルトの息子とかぶるとは…www


【斉木】
・参考までに、範馬勇次郎の腹筋画像でも貼ろうかと思ったんですが、
まあ、いいやwww


【ジュウドウズ】
・順位の安定しない作品ですが、火ノ丸のプッシュっぷりを見るにつけ、
ジュウドウズはあんまり将来が明るくないなあ…と思ったり。
なんとなく、ジュウドウズが終わると同時に
『暴れ猿』が連載開始しそう
な予感がするんですよね(笑)
で、また火ノ丸と読者層を喰い合うと(笑)

・少年漫画のテンプレでいうと、弾ちゃんは弱いふりをした強者だったりするんですが
どうなんでしょうか。


【ハイファイ&磯部】
・まさかのMYMT=MSSつながりwww


【最終回・ヨアケモノ】
・ナルトの影に隠れて、ひっそりと最終回w

特に、この作品に関して言うことは何もない…かなあ…。
まあ、お疲れ様でした。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>おひとりさまになりました(´;ω;`)
な、なんてことだ・・・
あの顔は旅団のシズクで胸はたまこ先生で性格は神原駿河の彼女さんと・・・
一体なぜ! リアルBLの強要でもされたんですか!?』

今さら言うのもなんですが、
顔は俺妹の麻奈実のほうが似てたと思います。
別れた理由については、完全プライベートなので秘密ですw

2014年週刊少年ジャンプ49号感想 ロリのまま嫁にくればいいのに号

【一言近況】
ちょっと体調がすぐれないので、
今週のジャンプ感想は短めになります~。

【ソーマ】
・本編がどうのより、ジャンプ表紙の堂島さんが気になりすぎるwww
もうちょっと他に人選あったんじゃないのか?www

・カラーのたびに出張ってくるアリス嬢。かわいい。


【ナルト】
・今週でようやくナルト対サスケ決着。
サスケも物分かり悪かったなあ~と思いながら読んでて
最後のページではさすがにギョッとしました。
W主人公の腕を片方ずつもいでくるとは…。

手をつなぐんじゃなくて、血でつながってるというのが
岸本先生上手いなと思いました。悔しいけど(笑)

これで医療忍術とかで腕が再生すると感動も台無しなので
それだけはやめてほしいところですw

次回で最終回!
たぶんどこでも予想されてるでしょうが、
ナルトとサスケがW火影になって大団円エンドでしょうか。
万が一、数年後になってサスケがまた里を滅ぼそうとしてたら笑えるw


【暗殺】
・ふだんは温厚な僕も、
バイクのハンドルを握ると性格が変わります(笑)
「クソが!」とかよく言うwww

ちなみに「クソが!」率が一番高いのは、
前の車がウインカー→ブレーキじゃなく、
ブレーキ→ウインカー、という操作を行った時。
先にウインカーつければ、曲がるから減速するんだなと後続は分かるけど、
いきなり急減速されたらビビるだろうが!
その後、思い出したかのようにウインカー点けられると「ハァ!?」ってなる…。

・そんなわけで、しぶしぶながらも渚ママは
渚きゅんが自分の人生を歩むことを認めてくれたようです。

しかし渚きゅんに見つめられて「お願い…」とか言われたら
本来なら反応しちゃいけない部分が元気になっちゃいそうですね!



【ヒーロー】
・峰田wwwお前ってやつはwwww

・最悪の状況にオールマイト登場!
超!かっこいい登場ですが、オールマイトの残り活動時間も少ないはず…
この現状を打破できるか!?


【ニセコイ】
・すさまじいほど予想通りの展開www
ニセコイはテンプレと既視感で構成されてるといっても過言ではない。


【トリコ】
・猿たちが自害してるのはいいとして、
なぜ地面に突き立っているんだろう…?


【火ノ丸】
・チヒロは一瞬でやられるんじゃないかとヒヤヒヤしてましたw
まあ負けるは負けるんでしょうけど、
せっかくだから草介に「世の中、強い奴がたくさんいる」という
イメージを植え付けて敗北してもらいたいものです。
噛ませ犬だけは、勘弁な!


【読切・娘入り箱】
・めだボの暁月×西尾コンビ、復活です。
読み終えて思ったことは、
成長した姿よりもロリのまま嫁に来ればいいのに
ということでした。
正直、成長した姿はBBAとしか(ry

・あと『大斬』ですが、こういう企画を見るにつけ
西尾先生は化け物としか思えない…。


【最終回・コンドル】
・お疲れ様でした。

生き返っちゃったか…(´・ω・`)
打ち切り漫画は、ロケット直前に「おっ!」と感心させる展開にしておいて
最終回でその感心を覆して、わざわざ凡作に戻って去っていくんだよな…。

この作品は、WJじゃなくてVジャンプとか、
もしくはコロコロあたりだったらウケたかもしれません。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『巻頭カラーよりも表紙の方が
難易度高いんじゃないですかね?
何しろ雑誌の顔となるわけですし実売にも結構影響するらしいので。
そもそも連載作品に毎週表紙を飾らせている漫画誌って
ジャンプ以外にはそんなにありませんし。』

そうなんですかね?
たしかに、他の漫画誌はけっこうグラビアとかやってるし、
ジャンプは意外と珍しいタイプなのかもしれません。


『>ツイッターの報告
マジですか?』

はい、マジです。
おひとりさまになりました(´;ω;`)


『前回の新人で、一番遅い2度目の表紙&巻頭をとった
作品の正解はスケットです
記録は159話です
なお、P2は1周年記念表紙巻頭をとってます
一定の人気がとれてない場合になる周年センターを
うみだすきっかけになったと思われる作品です』

まさかスケダンだったとは…コミック全巻持ってるのに、
そういう情報には疎かったwww


『>ジャンプで1番遅い2度目の表紙&巻頭カラーの作品
真っ先に「斬」が思い浮かびました・・・』

斬は2回も表紙もらってないwww
ってか「1番遅い2度目の表紙」なんだから、
長期連載じゃないと問題の条件に合わないw
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<10 | 2014/11 | 12>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード