fc2ブログ

2014年9月購入予定の本

09/04
ONE PIECE 75
火ノ丸相撲 1

09/05
恋愛ラボ 10

09/08
木曜日のフルット 4

09/09
こもりちゃんはヤる気を出せ 2

09/10
アニウッド大通り 1

09/13
モンスター娘のいる日常 6
ヒトミ先生の保健室 2

09/13
ヒナまつり 7

09/22
ばらかもん 10
はんだくん 2
就職難!! ゾンビ取りガール 2

09/23
デンキ街の本屋さん 8

09/27
ロウきゅーぶ! 8
ロウきゅーぶ! は~ふたいむ 2
つくねちゃん+30 3

09/30
ニッケルオデオン 青
ディエンビエンフー 11
それでも町は廻っている 13


なんか9月多いなw
記伊孝先生の『アニウッド大通り』が
Kindle版だけじゃなく書籍で出るというのが嬉しいですね!
あとニッケルオデオンとディエンビエンフーの新刊が出るのも
嬉しい誤算でした。
ディエンビエンフー、もうちょっと刊行ペース早いといいんだけどな…。
【※追記】
ディエンビエンフーは10月に延期になったんだそうです(´・ω・`)

2014年週刊少年ジャンプ39号感想 マユリ様がまぶしすぎて見えない号

【一言近況】
仕事で立ちっぱなしで非常に脚がつらくなってきたので、
思い切ってフットマッサージャーを買いました。
とっても楽!
これ無しではもう生きていけません!(ステマ)

ではちょっと縮小気味でジャンプ感想です~。

【黒バス】
・というわけで勝ちました~。
僕としては、ここでキレイに物語を〆たほうが
作品的にとっても美しいと思うのですが、どうでしょう。
ダラダラ続けてもいいこと無いと思うのだ…。

・以下、黒バスという作品について雑感。

感想読んでもらってる人は分かると思うんですが、
僕は黒バスにあんまり興味が無いんです(笑)
で、今週のジャンプの表紙で誠凛のスタメン5人を見て、
なんと黒子と火神以外の人の名前が分からないことに気付いた!
うわ、このメガネの人、なんて名前だったかな…日向さんだっけ?

感想を書く時は、失礼があってはいけないと思って、
うろ覚えのキャラ名とか固有名詞はほとんどwikiとか見て
確認してから文章を書くようにはしています。
でも実際の記憶力はご覧の有様であります…。
ちなみにこの文章(ツイッターの文章を改めています)を書く際には、
まったくウィキペディア等は見てません。

で、書いてる内に左上の人は思い出しました。「木吉鉄平」でしょ?
でも木吉と日向(?)の、どっちが主将かは忘れたwwwwww

右上の細目の人に関してはマジで分からない。伊…伊なんとか。
伊角…?
たしかホークアイだかイーグルアイだかっていう、
空間把握スキルを持っていたはず(それだってどういうスキルなのか、うろ覚えである)。
良くも悪くも、キセキの世代がインパクト強すぎるんですよねえ…。

さらに今回勝利した試合の、具体的な意味合いもあまり理解していませんw
ウィンターカップっていうのは覚えてるんですが、そのウィンターカップが、
インターハイの一部なのか、関東大会なのか、全国大会なのか、
そこらへんをさっぱり把握してない。
調べりゃ分かるんだろうけど、その気にもならないwww

…と、僕はずっとこんなスタンスで黒バスを読んできました(笑)


【暗殺】
・う~ん、ビッチ先生はホントに裏切ったのだろうか?
殺せんせーはともかく、烏間先生を見殺しにするとも思えないので
何かしら思惑があって動いているのだと信じたいところですね。

・殺せんせーは嗅覚もすごいのか?(笑)


【読切・肋骨さん】
・ジャンプは時々、数年に一度くらいの割合で、
こういう、とってもジャンプっぽくない作品を載せますよね。
なんとなくアフタヌーンみたいな印象を受けました。
もしくはコミックリュウ的な?
こういう作品って、すごく面白いんだけど、連載にまでは至らないんですよね。

いちおう金未来杯エントリーの作品ではありますが、
そもそも連載でやるタイプの話じゃない気がします。
というか、こういう話はバトルとか要らない。
人の感情が見えるという要素のみを使った短編にしたほうが
持ち味を活かせるんじゃないかな~…と思うんですが、
そういう漫画だとますますジャンプではウケが悪そうだw

個人的には、現時点ではダントツでこれが一番面白いですね。


【ナルト】
・黒バスの項で、黒バスについていかに僕が理解していないかを書きましたが
黒バスなんてまだいいほうで、ナルトの展開になると
これはもうホントに何も理解していませんwww

マダラはどうやって消えたのか、マダラとオビトの関係性、
いつの間にか写輪眼を無くしたことになっていたカカシ先生、
カグヤの袖の所にいる黒い奴の正体、何もかも曖昧であります(笑)
しかも困ったことに、自分のこの現状を何とかしようという気もないw
ナルトに関してはもう状況把握を諦めているので…。

ただ、サクラちゃんが今回カグヤにワンパン入れるまで、
ここ数ヶ月くらいな~んにも活躍してなかったことだけはハッキリと覚えています!


【火ノ丸】
・相撲のヒロインが嫌なヤツだったのは正直上手いと思いました。
イヤなヤツって不要な気もするけど作品としては必要で、
なおかつこの作品には未だヒロインが不在だったけどほぼ不要な状態で、
その2つの課題を同時に解消するのが
「ヒロイン登場、ただしイヤなヤツ」という手段。
これは賞賛したいですねえ。

もしも、相手の選手とか相手校が「イヤなヤツ」だと
若干読む気が失せるんですが、校内で、しかも選手ではなく、
ヒロインという割とどうでもいい存在が「イヤなヤツ」であることで、
あのヒロインが他キャラのために貧乏くじを全部引いてくれた感じ。
面倒事を一手に引き受けてくれた、とでも言うのかしら。
わかりにくい説明でスミマセンwww

・五條さんが料理上手ということで意外なキャラが立ちました(笑)
料理上手な女の子は問答無用で好印象ですが、
料理上手な男もそれはそれで憎めない感じになるから不思議です。

・さて、このレスリングの人は相撲部に入ってくれるんですかね?


【ソーマ】
・美作くん、爽やかキャラ似合ってるじゃないかw
この方向性で行こうぜ?

・この学校の関係者で、ある一定の実力者は
脱がなきゃいけない使命でもあるのだろうか?(笑)

・ひそかにいい仕事をするアリス嬢が
僕は本当に大好きです!


【トリコ】
・小松も内なる獣を飼ってるのか…。
強さとか才能の秘密がそれ一辺倒だと
さすがにワンパターンと言わざるを得ないな…。


【ヒーロー】
・みんなのコスチュームがそこはかとなくダセェ…!(笑)
うららかおちゃこさんもカエルみたいな娘も好きなんですが、
デクっていう蔑称をヒロインが使う愛称にしちゃうのはどうかな。


【ヨアケモノ】
・これもコンドルも絶妙に順位が下がってきましたね。

正直、戦闘は意外とちゃんと描いている気がするので、
変な擬音以外の不人気要因としては、やっぱり安易な新選組設定だったと思います。

あの作品の新選組設定は、何の意味があるんだろう?
ただ単に、新選組というファンが付きやすい要素を
とりあえず入れてきただけにしか思えんのよ。
でもその手法も、銀魂を含めて数多の作品で使い古されてきたものだしなあ…。
今現在、あらゆる漫画作品で描かれてきた沖田って何人くらいいるんだろう?

ほんでヨアケモノって、新選組主人公にして長州藩を敵にしてるけど、
史実をなぞるなら新選組負けるよね?
仮に連載続くとしたらそこらへんどうするつもりなのかしら。
if歴史ものとしてまさかの幕府側大勝利展開?


【銀魂】
・あら、将ちゃん生きてた…。
正直、ここまで来たら亡くなっていてほしかったので、
少年誌なら、そりゃ生きてるよなあ、とは思いつつもちょい残念。


【ブリーチ】
・ラストページで震えた…!
これでもかってくらいのドス黒い邪悪な笑みで人を見下す男が
(どっちかっていうと)味方なんだぜ?
こんなワクワクすることってないよな!
僕の目にはマユリ様が神々しすぎてまぶしすぎる…><

・「次号、マユリの策に嵌った日番谷!その運命は!?」とか言ってるけど、
日番谷くんは今は敵だからね?何か誤解してないかこの予告?w


【ハンターの休載のお知らせ】
ハンターが休載なんて通常営業すぎて何も感じなかったし、
むしろ「え?わざわざ告知するの?ページの無駄じゃね?」くらい思ったw


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『ところでハンタの担当編集が言っていた「衝撃の展開」とはいったい・・・』
「冨樫先生、腰痛で休載!」のことでしょう、どう考えてもwww

『>前から思ってたんですけど、
パムパムの実はボムボムの実とどう違うんでしょうね。

鍛え具合の違いかもしれませんが、作中描写を見た感じだと
ボムボムは自身の肉体と分泌物(鼻糞や吐息)の起爆、
パムパムは自身の肉体に加え、
触れた無機物をも破裂させることができるって違いがあるっぽいですね。
威力についてはよく分かりませんが、後者の方が応用が利く?
ボムボムの吐息起爆は脅威でしたが。』

ミスター5も、能力を使いこなしていたら
新世界で活躍できたかもしれなかったのにねえ…(笑)

『火ノ丸相撲
これから入ってくる新キャラの二人が気になります
自分の予想はレスリング系と巨漢系
もしかしたら、久世に試合で大怪我された人物の可能性も』

あ、レスリング系は当たってるのかもしれない!

2014年週刊少年ジャンプ37・38合併号感想 味方だと弱い奴は敵になると強い号

【一言近況】
艦これのイベントを9日からやってます
(8日は猫すぎてログインすらできなかった)。
現在はE-5チャレンジ中でごんす。

37kankore.jpg
↑これがイベント海域突撃前のSS。

e-5途中
↑これが現在のE-5侵攻状況。

E-6は鬼畜難易度っぽいのでちょっとやる気しないんですが、
E-5まではちゃんとクリアしようと思います。
【追記】
ジャンプ感想書いてる途中に、E-5までクリアしました!
E-6は…やる気しないな…www

ちなみに今週一週間は夏休みなのです。やったね!
ではジャンプ感想です~。

【ワンピ】
・前から思ってたんですけど、パムパムの実は
ボムボムの実とどう違うんでしょうね。
爆弾化させるのと、ただ破裂させるのとでは違うってことか…。
ミスター5も、もうちょっと能力を上手く活用してたら
そうとう強かったと思うんですけどね(ゲンスルーを思い出しながら)。

・そしてシュガー復活。こいつの能力はクソ厄介なので、
できればあのまま退場してほしかったところなんですが…。
顔は可愛いんですけどね!


【暗殺】
・茅野ちゃん、アバラ折れてなかった!ガッカリ!!(笑)

・死神に猫騙しを使おうと思っていた渚きゅん、
逆に猫騙しの上位技・クラップスタナーを食らって、
食らっただけでスタンしてしまいました。
まあ、猫騙しを使うってネタバレしちゃってた時点で
「返り討ちに遭うんだろうな」とは思っていましたがw

・そしてビッチ先生の謀反!
少年漫画によくある展開としては、死神に殺されないように
ビッチ先生の手で失神させた、とかそんな感じでしょうか?
殺すなら、背後からいくらでも出来たでしょうしねえ。
それが麻酔銃で昏倒させるだけで済ませたのなら、
やっぱりビッチ先生は味方?


【ソーマ】
・あー、僕がビーフシチューあまり好きじゃないのは
トマト臭かったからなのかー。トマトって苦手だからなあ。


【火ノ丸】
・今回は今シリーズの総括で、次回から新展開!ってことらしいです。
新たなライバルも出てきたし、新入部員勧誘の話も出て
新キャラにも期待できるかもしれません。

あとはアレか、五條さんの妹も出てくるんだろうな…。
女子が出てきて、いい感じに保たれてる作品のバランスが
崩れないか、それだけが心配。

現状、初期の五條さん以外にイヤなキャラは出てきていないので
このまま突っ走ってほしいものです。


【ヨアケモノ】
・新選組に入るには組の中で1・2を争う実力者の沖田に
一撃を入れる必要があり、それで合格したとしても
「大体死んじゃう」と言われる最初の任務をくぐり抜け、
なおかつ場合によっては獣刃による超神水みたいな洗礼を
乗り越えなければやっぱり死ぬという…。

今いる隊士って、ホントにそれ全部乗り越えたの?(笑)


【ナルト】
・あれ、カカシ先生って写輪眼無くなったんだっけ?
ダメだ、毎週読んでる割にぜんぜん覚えてないwww


【ハイキュー】
・縁下さんは、「大地主将のように」ってことにこだわりすぎなんだよねー。
やろうったってやれるもんじゃないんだから、
アオリ文のように"今"できる全部でやればいいんじゃないかしら。
縁下さんは自分で自分にプレッシャーかけちゃってる感じ。


【トリコ】
・空気(呼吸)ってのはホントに大事なんですよね。
ゴキブリに液体洗剤かけると気門が塞がって窒息死するのは有名ですが、
こないだ職場にゴキが出たから試したら本当だったんですよ。
叩いても殺虫剤かけても飢えてもそれなりに生きられるゴキが、
液体洗剤かけた程度で20秒で死ぬんだから、呼吸って大事なんです。


【ヒーロー】
・ああ、筋力つけるだけじゃなくて
力の調節の仕方も覚えないといけないのかー。
でも、指一本ですら力使うと骨折るんだから
使い場所はそうとう考えないと、すぐ戦闘不能になりそうですね。

ってか個性消すって!
退学のかかった試験で、そういう不正は許されないんじゃないの??

あと、蛙っぽい娘と悪魔っぽい娘は可愛いと思います。
亜人種好きの僕としてはストライクだわ!


【黒バス】
・今、ニコ生でスラムダンク一挙放送やってんですけど、
やっぱり僕の世代は黒バスよりスラムダンクだと思います。
なんかもう、見てる時のワクワク感が違う!
思い出補正もあるんですけどね。

・黒バスは次号、巻頭カラーで決着って感じですかね(雑な感想)。


【読切2つ】
・正直読んだあと「お、おう」となってしまった…。
セリフ回しの端々に西尾先生らしさはあったんだけど、
全体的にビミョーな感じではありました。
特に、佐久間くんは死んどいて良かったんじゃないかな…。


【斉木】
・「BΦYで神崎が飲んでたやつ」で爆笑してしまったw
たしかに覚えてるんですけど、今それ言っても
分かる読者はごく一部でしょwww


【ブリーチ】
・敵だと強かったのに味方になると弱くなる、というのは多いですよね。
それは逆に、味方だと弱いのに、敵になった途端強くなるということでもあります。
何の話かって?日番谷くんのことです。

マジで、日番谷くんってこんなに強かったのかと驚いたよ(笑)
隊長をやってるっていう噂はホントだったのか…!

・マユリ様の「意志の無い者を操って何が面白いのか」は
若干分かる気がします。
もし僕が人を自由に操る能力持ってたら、
意志は残したままえっちなことさせて
悔しがる表情を見たいもんなあ(←ゲスの極み)


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>なんかフッツーに新章やるらしいですけどね(笑)
よくも騙したアアアアアア! 騙してくれたなアアアアアア!』

詳しくはわからないですが、
あのまま終わったらマジでファンによる暴動が起きても
おかしくないかとw

2014年週刊少年ジャンプ36号感想 茅野ちゃんのリョナっぷりにドキドキ号

【一言近況】
前々から、熊や蛇や蛙の肉を食べてみたかったのですが、
調べてみたら県内にそういうのを扱ってる店があるそうなので
夏休みに行ってみようと思います。
もしできたらレビュー的なこともしようかな。

ではジャンプ感想ですー。

【ブリーチ】
・男の娘(名前忘れた)が最近いじられキャラ&ツッコミになってるのが面白いですねw
男だと判明してからキャラが立ち始めた気がします。

そして日番谷くん!なんて期待を裏切らない男!
ゾンビ化してるってことは、もう死んでるってこと?
男の娘を倒した瞬間に、日番谷くんが自我を取り戻したりしたら冷めるなー…。
日番谷くんは生きてても役に立たないので、
ここで思い切って退場させるくらいの英断をTITE先生に期待。


【ワンピ】
・僕はジョジョ7部をちゃんと読んでいないんですが、
きっとジョジョクラスタは『男の世界』に反応してるんだろうなあ。

・ここにきて、キュイーンさんという凄まじい萌えキャラが登場するとは…(笑)
フランキーがキスしたのは、単にすごい好みだったのかと思っちゃったw


【暗殺戦隊コロセンジャー】
・茅野ちゃんの幼児体型なポコポコおなかをさすって看護してあげたい><
バキとかワンピ世界ならともかく、
ちょっと暗殺技術を学んだ程度の女子中学生が
アバラ折れたら一歩も動けないだろうな…。

それにしても、鷹岡の計画の中でも茅野ちゃんはひどい目に遭ってたし、
この作品のリョナ担当なのか?


【斉木】
・燃堂くんは阿修羅閃空でもマスターしてるのか?(笑)

・いくらテニスの試合を抜けたいからって、
照明を落としたりボールを真っ二つにするのはやり過ぎですよねえ。
そんなことしたら大人が大騒ぎして
試合を止めないわけがない
ですから。

ましてや、仮に斉木の力でもって
相手選手を爆煙とともに観客席に叩き込んだりしたら
審判だって動転して「0-15!」とか
冷静にコールはできないはずですもの。
そういうのはバトル漫画に任せておけばいいんですよ。
そんなのテニスじゃねーから!


【ヨアケモノ】
・尾田っちのコメントで、コレとコンドルの作者が
ワンピ組出身であることが分かりましたね。
たしかに、コレの擬音の使い方と
コンドルの取ってつけたような巨乳はワンピの影響っぽいもんな…。


【読切・デビリーマン】
・読み終わってから、この作品のタイトルを思い出そうとして
どうしても『営業社員マドギワー』としか出てこなかったw

・総じて、かなり面白かったです。
強いて言うなら、平和くんには
できれば悪い顔を見せず、終始天使の顔でいてほしかったところ。
天使スマイルでえげつないこと言ったり脅迫したりしてほしかった。
あと、わざわざマドギワーと契約した理由は何なんだろう?
天使なんだから悪魔の力を借りなくても
悪人をこらしめるくらいできそうなものだが…。

それにしても監禁ネタとか、こないだも事件があったばかりなのに、
それでも掲載OKだったのは編集部の度量の広さか?
あと台詞が全部脳内でバーローの声で変換されたw


【ソーマ】
・無表情で腕を極めるなよw笑っちゃっただろww


【火ノ丸】
・五條さんと部長が奮起するのが良いですね。
これでやる気を失われたら、また闘魂燃やすのに時間かかるなー…と
思っていたので、自発的に奮起してくれて良かったです。

そして新たなライバルキャラの出現。火ノ丸をまるで子供扱いだ。
でもなんだかのんびりした人ですねw
悪者ではないみたいなので一安心。


【コンドル】
・さっきも言いましたけど、
とりあえず巨乳にしましたよ、みたいな、
おっぱいが大きければいいんだろ、みたいな
やっつけ感のあるおっぱいの描き方が非常に気に食わない作品です。
このおっぱいはこち亀の麗子以上に無いぞ!


【ヒーロー】
・ストーリーはともかく、あの火炎能力者の性根が
いまだに腐ってるのが腹がたってしょうがない。
あいつ、第一話で助けられてから何も成長していない…。

ぶっちゃけ、彼だけのせいで、作品全体の好感度が下がってしまっているんですよねえ。
ヒーローを目指そうっていう若者の集う学校を描くんだから、
もうちょっと気持ちのいい連中を集めようとは思わなかったのかね?
これだとハイキューや相撲のほうがまだ爽やかな連中がそろってるぞ?


【ニセコイ】
・『奇をてらうことなく ストレートでありながら
埋もれてしまう事のない存在感…!
派手さこそないものの いつもの制服とは違うという
斬新さが彼女の魅力を引き立てる、
なんとも男心をくすぐる絶妙なチョイスです!』


36manga.jpg

セーラー服っていいよね…!

36hagoromo.jpg

36eru.jpg

36garupan.jpg

セーラー服っていいよね…!


【銀魂】
・うううん…こ、これはマジで将軍死んじゃったのでは…?
でも「敵にも忍がいる」とか言ってるし、
実はあれは将軍様に変装した忍だったとか。
全蔵としては、将軍が死んだ&自分が下手人だと思わせておいて
いろいろな所を撹乱させるつもりなのかも。
もしくはガチで殺したのか、どっちかか。
読めない!これは読めません!


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>彼岸島ラスト
ひどいよ、こんなのってないよ…あんまりだよ!』

なんかフッツーに新章やるらしいですけどね(笑)
彼岸島は読んでないので、詳しいことは分かりませんが。

2014年8月購入予定の本

08/04
To LOVEる―とらぶる― ダークネス 11
リビドーハンタータケル 3
ハイキュー!! 12
帝一の國 9

08/08
刃牙道 2
名探偵マーニー 10
弱虫ペダル 35

08/11
巴マミの平凡な日常 2

08/16
アホガール 4

08/20
うねちゃこ! ときめき家庭科部
テラフォーマーズ 10
制服魔法シリーズ

08/25
サーバント×サービス 4(完)

08/29
マコちゃん絵日記 7


ちゃんとアオハルに連載されていた
うさくん先生と水あさと先生の作品も
コミックス化されるんですね。よかったw
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<07 | 2014/08 | 09>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード