fc2ブログ

2014年週刊少年ジャンプ18号感想 ほう、ホンモノはハネ上がるのか…号

【一言近況】
去年の10月から毎週楽しみに視聴していた
『キルラキル』が無事に最終回を迎えました。
最後まで見ていて、一番印象に残ったのは
皐月様の変わりよう(というか成長)ですね。

18satsuki1.jpg

話が進むにつれて、どんどん性格が丸くなっていって
最終回にはこんな優しい表情をするようになった皐月様。
『キルラキル』で一番好きなキャラを挙げるとするなら
皐月様だなあ。

18satsuki2.jpg

最終回EDのこの可愛らしさといったらどうよ!

この半年間、本当に楽しませてくれたアニメでした。
興奮と笑いと感動をありがとう!
4月からの春アニメは、キルラキルを超えなくとも
同等のものはあるだろうか…。

ではジャンプ感想ですー。

【ハイキュー】
スラムダンクでも、河田(弟)がデカいだけですさまじい存在感を出していましたが
やはり身長とか、天性の素質がものをいう世界というのはあるんですね。
それをいかに攻略していくか、というのもスポーツものの醍醐味かと。

ハイキューでも、百沢くんがまだ経験浅いから何とかなってるものの
これが熟練したプレイヤーだったら話は別だったでしょうね。
そういう意味では烏野は運が良かったのかもしれない。

さて、そろそろアニメが始まりますね!
ジャンプのアニメではニセコイに次ぐわけですが、
ハイキューはちゃんと見る…と思います
(ニセコイはシャフト補正もむなしく視聴を断念した…)。


【ワンピ】
一切のためらいなく片脚を犠牲にするキュロスがすごい…!
兵隊さんが片脚だったのにはこういう理由があったんですね。

フランキーもウソップもやられてしまった…。
ウソップはともかく、フランキーがやられちゃったのは意外だったかも。
フランキーの戦闘能力はもっと高いと思っていたが…?

ウソップはやられたにも関わらず、仕掛けグレープを単なる「毒」だと
誤解していたシュガーのおかげで、結果的には
目的を果たすことが出来たようです(笑)
シュガーが気を失うことで、オモチャが一斉に元の姿に戻ったら
いったいこの国はどうなる!?


【暗殺】
烏間先生の殺人げんこつ、怖え!
自分の拳骨に、遠心力と重力を多分に加えるとああなるのか!(笑)

バーベキューの串を前に、ちょっと心が揺らぐイトナくんが可愛いw


【トリコ】
ニトロがみんなこれくらい気さくだったら
無駄に戦わなくて済むのにねえw

例のリンゴを目にした瞬間にグルメ細胞が顔を出した四天王ですが、
小松の顔にもちょっとした変化があらわれてますね。
料理の天才というだけでなく、まだ何か素質みたいなのを隠しているのか?


【ナルト】
このタイミングでよくこんなギャグっぽいのを挟む気になるな(笑)
岸本先生のセンスには脱帽だぜ…。
ってか、六道仙人の息子の転生とか、
この期に及んでナルトにまだ属性を付与するのか?


【読切・永久不滅デビルポイント】
スケダンの篠原健太先生の新作です。

この作品の八割は、セルフィの可愛さとおっぱいで構成されてるような気がします。
あとはスケダン時代から培われてきた、
伏線と構成の上手さが際立つ作品でしたね。
残りポイントの使い方とか、水鉄砲をはじめとした伏線に
篠原先生のセンスが光っていたと思います。

悪魔的な少女を召喚して、ポイントを使いきったら死ぬ云々の設定は、
(たまたまかぶっただけでしょうが)
月刊少年シリウスに連載の『まじもじるるも』第一部を思い出しました。

これ、連載とかするのかな?
個人的には…うーん、どっちでもいいです(笑)


【斉木】
斉木って、けっこう家族を大事に想ってるところもあるんですね。
父親を侮辱されてあんなに怒るとは…けっこう意外でした。
最後はイイ話になるかと思いきや…w


【ステルス】
この機械狼、一体欲しいな!
文字で励ましてくれるとか嬉しいやん(*´∀`*)


【ソーマ】
総帥の『おはだけ』って何だよwww
いちおう、この世界に於ける最高権力者の
最高の賛辞、という認識でいいのかしら(笑)
ソーマが勝つ展開になるなら、総帥は
下半身もはだけることになるのだろうか…?


【ブリーチ】
【悲報】更木剣八、クッキーを知らない

やちるってお菓子好きそうだから、クッキーとか食べてそうなもんなんだけどなあ。
しかし、クッキーと言って「回りくどい」と怒られるグレミィも可哀想ですね(笑)


【iショウジョ】
ああー!僕の朱音ちんがお手付きになったー!!
畜生!チクショウ!!(´;ω;`)


思ったんですけど、この作品、
たとえ可愛いヒロインが出てきても3~4週で彼氏が出来てしまうなら
今回の朱音ちんでショックを受けたのと同様の展開が続くってことでしょうか…?
そうなると、うかつにヒロインを好きになれないぞ…?

次回からのヒロインは我波ちゃんかな?それとも新キャラ?


【ソルキャ】
この新キャラ、あの人と同じニオイがするんだけど!
苗字は「焛童」っていうんじゃないのか?


【ニセコイ】
18raku.jpg

18tatsumi.jpg

古味先生のギャグには一定以上のセンスを感じるぜ…!
天丼とはいえ、横や上に吹っ飛ぶ楽の姿には笑ってしまったw


【最終回・アイアンナイト】
お疲れ様でした。

なんという尻切れトンボな終わり方…(´・ω・`)
コミックスで加筆されるらしいですし、
ファンはそこに期待するしかない感じですかね。

何度も書いてますが、この作品は
世界観がハチとかぶりまくってた上に
スタートダッシュがなんだかなあ~っていう感じだったのが痛いですね。
軍隊が出てきてからは本当に面白かったのに…。

次回作ではそこんところを改善して、
新しいヒーローを引っさげて帰ってきてもらいたいものです。
ぶっちゃけ、ちょっと期待してます!

2014年4月購入予定の本

04/04
銀河パトロール ジャコ
桂正和×鳥山明 共作短編集 カツラアキラ
恋の神様 古味直志短編集
カッコカワイイ宣言! 5
ハイキュー!! 10
帝一の國 8
To LOVEる―とらぶる― ダークネス 10
キン肉マン 46

04/08
弱虫ペダル 33
名探偵マーニー 8

04/17
アホガール 3

04/18
源君物語 5
ねじまきカギュー 14

04/23
ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! 2

04/26
わくらばん 3
彼とカレット。 2


ジャンプコミックスが多いですねー
桂正和×鳥山明短編集っていうのは初めて聞きました!
そんなの出るんだ…。
古味直志先生の『恋の神様』はもちろん楽しみ。
なにげにYJの『源君物語』も楽しみにしています。

2014年週刊少年ジャンプ17号感想 瞳を閉じればふっとあの日の青空号

【一言近況】
土曜に『ドラゴンボールZ 神と神』のTV放映があって、
期待半分不安半分で視聴したんですが、
想像以上に面白くて大満足でした!
DBで育った僕や同世代の人にとっては、
いろいろと懐かしく、童心を刺激されるような
素晴らしい出来でしたね。
決着の付き方もDBとしては異色で、そこも評価高かったです。

ではジャンプ感想です~。

【黒バス】
人気投票、やってたんだ…(←まずそこから)。

ぶっちゃけ、高尾、宮地、笠松の三人が誰なのか
分からないんですよねえ…。
ユニフォーム着てるから「ああ、あそこの学校か」っていうのは
ギリ分かるんですが、じゃあどういうキャラ?って訊かれると
まったく答えられないです。
アレだな、ナルトの人気投票でデイダラがやたら順位高かったのを
思い出しました。…組織票か(ボソッ)


【暗殺】
殺せんせーがついにかめはめ波撃ったwww

前回、クラス名簿にイトナくんの名前がなかったことに
違和感があったのですが、今シリーズを通して
正式にイトナくんをクラスに迎える形になるんですかねえ。


【ソーマ】
17isobe.jpg

これは反則すぎるwww

こんな風に磯兵衛が出てくるとは思わないものー
これは笑ってしまうやろー!んもう!


頼んだらカレーを作ってくれそうな愛嬌のあるキャラクターが
アリス嬢の魅力的なところだと思うんですよ。
こういう取っ付き易さは、えりなには無いですよね~。


【読切・PEACH PLUCK】
今週から五連弾で読切が掲載されるなんて知らなかった!
ぜんぜん予告を見てなかったんだぜ…。

んで第一弾のコレですが、なんちゅーか、
「どこかで見たことのある」作品でしかなかったなあ…。
強い既視感があるのは、やっぱり絵柄の問題で、
ど~してもワンピ(もしくは真島ヒロ先生)の絵にしか見えないという…。

内容、というかバトル展開も、
火を付けるとか、熱い刀は鉄を斬るとか言われても
ああ、はぁ、ふ~ん…ぐらいの感想しか持てず…。

冒頭の、世間知らずにも程がある主人公の行動に
「妖怪とはいえ集団行動してたならそこらへんの分別はつくだろう」とか
思っちゃうし、ヒロインの娘の制服が破られてブラが丸見えになるシーンは
食傷気味というか、バトルもののヒロインはそうされなきゃいけないの?みたいな
ゲンナリ感に襲われてしまいました…。

もうちょっと色々オリジナリティが欲しい所なんですが、
(絵柄はともかく)この画力があれば、きっと連載するんだろうな…。

次号のジャンプでは篠原健太先生が新作を描く!ということで
楽しみにしております!


【トリコ休載のお知らせ】
トリコが掲載されてなくて、『読者の皆様へ』なんていう見出しで
編集部からのお知らせが挟まれるものだから
「島袋先生、また!?ウソでしょ!?」と一瞬思ってしまったw
これは僕が悪いんじゃなくて、さんざっぱらネタにしてくれた
木多康昭先生が悪いんだと思います!


【読切・ファニーハニー】
トリコの代原ですが、どこかで名前を聞いたことがあるような気がするので
ひょっとしたら赤塚賞か何かのページに載ってたのかな?
内容は…まあ、そこそこ…?


【ブリーチ】
とりあえず押している剣八ですが
「鉄を斬るつもりじゃないと剣が引っ掛かってしまう」というのは
ちょっと剣八の格が下がった気がするなあ。
剣八なら、何気なく剣を振るうだけで
タングステンでもスパスパいけそうな印象なので…。


【iショウジョ】
ああ、エロスが足りない…もっとエロスを…!

風邪気味、っていうのは本当に伏線でも何でもないのだろうか?
これ、実は朱音ちんにはアプリが効いてないとか、
もしくはそもそも最初から木野くんのことが好きだったから
別にアプリ効果で好きになったわけじゃないとか、
そういうオチがある気がするんですよね
(特に後者はちょっと自信ある予想)。


【ステルス】
ライカちゃんは写真を撮るからライカなのかな?
ライカっていうのがカメラのブランドであることは
らいか・デイズを読んでなかったら知らなかったわけですが…(笑)

アリスさんはあんまりジグくんのお相手になる感じはしないので、
メインヒロインはライカちゃんってことでいいのかしら?

さて、いきなりジグくんはトロマさんやアリスさんとバトることに。
この展開は予想してなかった!
でもトロマさん達の護衛対象は悪者っぽいので、
そこがキーになって手打ちになる形になるのだろうか。


【トリガー】
こなみ先輩、戦闘形態になるとショートボブになるのか!
ロングもいいが、こっちもいい!
でもちょっと千佳ちゃんとかぶるかなあ(笑)

そして近界民の幹部さん達が戦闘に参入!
どんどんどんどん絶望的な状況になっていくけど、
読者としてはワクワクしますね!


【ニセコイ】
17ruri1.jpg

17ruri2.jpg

あのるりちゃんが泣くとか反則なんだよ…!
こっちまで泣けてくるだろうが…!


今回のるりちゃんシリーズは、ニセコイとは思えない、
もっと言うと、僕が古味直志先生の作品に求めていた
「古味直志らしさ」が前面に出てたシリーズだったと思います。

後半パートも、先週僕が予想した通り
「どうせニセコイなんだから
『ウソでしたーwww』とかいうオチだろ?」
という展開で「やっぱりなー」と思わせておいてからの
じいさんの急逝だったので、これは古味先生の掌上で
踊ってしまった感がありますね。
正直、してやられた…。

るりちゃんが真実を吐露する場面のじいさんの表情を見ると、
たぶんじいさんは全部分かってたんだろうな~という気がします。
ただ、恋人をでっちあげるのも、大切なともだちがいるから大丈夫というのも
どちらもじいさんを安心させるためのるりちゃんの言動なので、
じいさんにしてみれば両方嬉しかったんじゃないかな。

じいさんは亡くなってしまったわけですが、るりちゃんの言うとおり
最後は安心して逝けたのだと思います。
それはラストの写真の笑顔を見ても分かるとおり。

17ruri3.jpg

17ruri4.jpg

"誰よりも遠くにいってもここからまた笑ってくれる?
瞳を閉じればふっとあの日の青空"


るりちゃんも、自身でも気付かない内に
ちゃんとじいさんに笑顔を見せることができていたんですね。
この写真を撮っていた集は、
ちょっと癪だけどGJと言わざるを得ないなあ。

ところどころで青空の背景を入れるのは
演出としても上手かった…。
ただ単に、僕がAIRを連想してしまっただけかもしれませんが。


先週の感想で
「もしこれでホントにじーさんが急逝したら
ちょっとこの作品見直します。」
と書いたので、
今回でニセコイのことは見直そうと思います。
ずっとこういうクオリティでやってくれたらいいのになあ…。

しかし「じいさん死んだらコミックス全部買う」とか
言わないで良かった…(笑)


【こち亀】
昔、たしかめざましテレビで、ショルダー型の携帯電話を担いだ女子アナが
道行くサラリーマンに「いきなり実家に電話してみませんか?」みたいな
コーナーをやっていたのを思い出しました。
あの当時はケータイなんて普及してなかったので、
いわゆる「歩く公衆電話」みたいな感じだったわけですが
時代は変わったもんですね。

僕がケータイを持ち始めたのは大学生の頃だったかなあ。
今のケータイはたぶん4代目…くらいだと思います。
ちなみにガラケーです。
艦これがスマホに対応したらスマホにするかもしれません
(でも艦これ目的ならタブレットを買いそうな気もしますが)。


【ソルキャ】
谺先生は、なぜ神峰にOB側で指揮させた?
そしてなぜOB側のほうが評価が高かったんでしょうか?
予想ですが、たぶん答えは「一体感」とか「協調性」とか
「チームワーク」とか、そういう感じなんじゃないかな。


【アイアンナイト】
おお、いい悪役だなあ!
シックスに気に入られそうなくらいの
吐き気を催す邪悪って奴ですね!
こういう徹底した悪は、キャラとして嫌いではないですぞ!


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『【ブリーチ】
今週登場したグレミーはロマンサーなんですかね?
まぁ剣八っつぁんは「オレが負ける未来なんて無ぇ」とか言って
一刀両断してそう。』

どっちかいうと、グレミィのほうが
「この男に勝てる未来が想像できない」つって
一刀両断されそうですね。


『艦これ公式アニメ絵が公開されましたが、
赤城と加賀さんってこんなにスカート短かったっけ?』

いちおう比較画像を作ってみました。
左がアニメ、右が本来のしばふ絵(つまり原作)です。

17fubuki.jpg
↑駆逐艦・吹雪。

17akagi.jpg
↑正規空母・赤城。

17kaga.jpg
↑正規空母・加賀。

スカートが短くなった、というよりは
脚が長くなった感じですね。
吹雪は頭身がほぼ同じですが、
赤城さんと加賀さんはずいぶん脚が伸びたもんです。

巷では賛否両論のアニメ絵ですが、
さんざっぱら二次創作(pixivの絵とか)を見てる僕からすると
アニメ絵は何も問題なく合格ラインだと思います。

ジャンプNEXT!!2014vol.1感想 NEXTがリニューアルしましたよっと号 

【一言近況】
すごい今さらながら『とある飛空士への誓約』の4巻を読みまして、
衝撃のラストに「何…だと…!?」とびっくりしてしまいました。
スターシステム反則すぎんよ~(笑)

考えてみると、飛空士シリーズにはスターシステムが多いんですね。
恋歌に出てきたシズカ・ハゾメさんは犬村先生の
『レヴィアタンの恋人』のキャラらしいですし、
そういうのが好きなんでしょうか。

では年6回刊行となったジャンプNEXT!!そのvol.1の感想ですー。

【ベストブルー(平方昌宏)】
・良かった点
ご存知、キルコさんの平方先生待望の最新作、
Free!…じゃなかった、ベストブルーです。

いやでもFreeでしょ、これ?
編集部からFreeみたいなの書いてくれって言われたんじゃないの?(笑)

画力はキルコさんに比べて上がってる気がしますね。
あとジャーマネちゃんが可愛かった。

・悪かった点
『帰ってきたキルコさん』をNEXTで連載してほしいなあ…。
と思うくらいキャラに魅力を感じなかった…(´・ω・`)

いやもうとにかく、視聴したことはないんですが
Freeとしか思えなくて全然話が頭に入ってこなかったんですよ。
というか、ハイキューくらい好感度高くないと男の汗臭い部活ものなんて
ぜんぜん興味出ないんですよ。
部員同士がいがみ合ってるとか、爽やかさの欠片もないよね…?

ああ、これが女子水泳部だったらどんなに良かったことか!
仮に連載するとしたらそうしてくれないかなあ??


【レディ・ジャスティス人生最悪の日(荻野ケン)】
・良かった点
スーパーヒーローものでいうとSQのガンマを思い出しますが
ちょっと師弟関係とか関係あったりする?

内容としては、ただひたすらレディ・ジャスティスが
ノーパンを恥ずかしがるということに終始していて、
潔い上に笑える内容で、ちょっとえっちでとても面白かったです。
荻野先生が好きな作品として挙げてる『夏の前日』というのを
寡聞ながら知らなかったんですが、ちょっと検索したら
けっこうエッチな内容でw
そこらへん影響受けたんですかねえ。いいと思います!

・悪かった点
若干絵が堅い、というか怖い?かなあ。
でもレディ・ジャスティスは可愛かったので、問題ないような気もします。
そういえば、レディ・ジャスティスがオッドアイな理由は何なのかな?


【HARU(伊東明彦)】
・良かった点
ボクシングを描く、という意味で画力は
それなりに高かったと思います、ハイ。

・悪かった点
こないだもボクシング読切を酷評したような気がするんですが、
ボクシング読切は変な方向に行くしかないのか…?

まず、ボクシング日本王者が格闘技素人を無人のジムに連れ込んで
無理矢理スパーリングさせて、ギブアップしたら
「男ならせめて最後まで戦うくらいの根性見せろよ」とか挑発して
向かってきたら脳震盪起こさせてKOするとか…。
ボクシング協会に見つかったら
ベルト&ライセンス剥奪ものだと思うんだがどうか。

プロボクサーの拳なんて、しかも王者の拳なんて凶器じゃん?
下手したら死ぬじゃん?
せめて素人にはヘッドギア着けさせるとかないの?

↑のことがとにかく気になって、
その後のハルくんvs不良とかどうでも良かったなあ。


【ボスくん(かりやすみれ)】
・良かった点
うまく言語化できないけど、面白かったw
「ボスくんが強い理由とかそういうのはどうでもいい」っていうのを
かりや先生はよく分かってて、ボスくんのともだち作りと
友情物語に終始したのは素晴らしいと思います。

・悪かった点
絵は拙いといえば拙いけど、この物語にはこの絵柄がピッタリな気がするし、
そういう意味で特に悪い点はなかったかなあ。


【帰ってくれアラトラマン(野々上大二郎)】
・良かった点
『無刀ブラック』の野々上大二郎先生の新作です。
平方先生の場合、キルコさんが面白くて今回の読切はダメだったのに対し、
野々上先生は無刀ブラックがダメダメだった代わりに
今回の読切はかなり良かったです!

まずギャグのキレが良かった!
初めからこういうコメディの方向で連載してたら
もっとウケたんじゃなかろうか、とも思うんですが
それは失敗と挫折を経験したからたどり着いた方向性なんだよなあ。

ラブコメとしても悪くはなかったです。
あんまりドロドロしないで、スパッと爽やかな感じにしたのが良いですね。

・悪かった点
強いて言うなら、そもそもがウルトラマンを題材にした
ネット上の面白画像からの着想だっていうのがアレですが、
そのくらいは欠点とも言えないかしらん。


【それいけ!隠しコマンド課(臼井彰一)】
・良かった点
絵はすんげー粗いっつーかヘタクソですけど、
それが妙な味わいを持ってて、世界観にもマッチしてる気がします。
内容は九割ギャグですが、この絵ならそれで正解ですね。
とりあえず勢いとノリで読ませてしまうっていうのは
漫画作品としてとても良い姿勢だと思うので、
絵の勉強をしつつ、長所を伸ばしていただきたいです。

・悪かった点
デビュー当時の武井宏之先生を彷彿とさせるような絵の粗さが
欠点といえばそうなのかな?
でも武井先生もあんなに上手くなったし、
漫画を描き続けていけば自然と上手くなるんじゃないかな。


【ソルキャ番外編】
やっぱパートリーダー同士は
けっこう仲良かったりするのかな?(笑)


【ニセコイ番外編】
古味先生はときどきギャグでけっこうなセンスを発揮するんですが
今回のテーマは「シャフトの謎背景」ということで…。
たしかにアニメだと凡矢理高校は(名前の割に)
とてつもなく近未来的な建物と化しているんですよねw
それを言ったら、阿良々木家のリビングとかバスルームとかも
ものすごいことになってるわけですが…(笑)


【トリガー番外編】
こなみ先輩かわいいな~!
しおりちゃんも風間さんもいい味出してるし、
なにげにキャラが魅力的ですよね。


【ハイキュー番外編】
こいつらのドM精神は何なんだwww


【磯部番外編】
番外編っていうか普通に本編のような気がする(笑)
この作品も安定して面白くなってきましたね。


【じんめん(毛利ダイスケ)】
・感想
連載とかはできない感じですけど、
一発ギャグものとしてはなかなか面白かったです。
メス牛の身体に欲情するってことは、
やっぱり普通に牛なんじゃないかな?


【選ばれざる者(脂小路蝉麿)】
・感想
全体的に良かったです。「勇者もの」は最近ありふれてますが、
いろんなことを筋肉で解決するのはありそうでなかったですね。
そうだよね、洞窟を塞ぐ岩はどかせばいいし
迷いの森で迷うんだったら開拓すればいいんだよな…。
本物のRPGでは、ちょっとした段差ですら越えられずに
迂回しなきゃいけなかったりするので、
そういうRPGあるあるを筋肉でなんとかするっていう路線だと
ちょっとだけ連載できるかも?という気もします。


【一応洋画劇場(筆洗ゆうた)】
・感想
お、おう…。


【イリーガル番外編】
スーツ描写もっと頑張って!(笑)
「読者には全ベタでわからないだろうが」でごまかしちゃダメ!
『王様の仕立て屋』を見習おうぜ!w


【iショウジョ番外編】
アイビスたんを攻略する展開が本編で見たいなー。
髪はおろせるんだね!かわいいじゃないか!


【ステルス番外編】
銭投げは倍返しになるわけではないのか…。


【サッカー番外編】
どーもな、ギャグのセンスがよく分からん。


【THE LAST KILLER(浜田志紀)】
・良かった点
何だろう、すごいブリーチ臭を感じたw
オサレ臭っていうのかな…。
読切としては面白かったです。

・悪かった点
オサレつながりで、やたら絵が白い気がします。


【不屈のWB(森田大之)】
・良かった点
う~ん…。

・悪かった点
野球ものも、読切って難しいのかな?
これ、仮に続き描くとしたらどう続くの??


【メメシーナ・バンビーノ!(近藤俊太)】
・良かった点
女尊男卑の世界で、女子力がそのまま戦闘力につながるとか、
それに反旗を翻す男の力が漢気力だとか、
もしかしたらどこかで使われてる設定かもしれませんが
僕は面白いと思いました。
決め技がお姫様抱っこなのもいいですね!
女を殴り飛ばすのは"漢"のすることじゃないもんなあ
(上条さんェ…)。

・悪かった点
絵がちょっと拙いことを除けば、
そんなに悪いところもなかったんじゃないですかね。
むしろ絵の荒さが荒々しさにつながって
物語にマッチしてる気すらしました。


【TRY ZONE-戦覆のカルラ-(哀川竜介)】
・良かった点
主人公が監督(策士・軍師)っていうのはなかなか斬新で
いいんじゃないかな?

・悪かった点
監督のゲスさとかがやっぱりスポーツものの爽やかさからかけ離れてて
こういう悪役出さなきゃいけないの?と
いつもスポーツもの読切に感じてることを再び思っちゃいました。

そんなん描くくらいなら、いっそのこと
チェス漫画とか描いてくれたほうが良かったかなあ~。
囲碁や将棋の漫画は見たことあるけど、チェス漫画って知らないので
そういうのを期待したいです。
ちょっとググったところでは、月マガに読切でチェス漫画があったようです。
誰も描いたことのないジャンルってのは未開拓の肥沃な大地みたいなものなので、
だれかに開拓してもらいたいですね。


【爆弾少女(大森かなた)】
・良かった点
ヒロインは可愛かったです。

・悪かった点
少女を人間爆弾にして地球を滅亡させる理由とか
ちゅーで(というか恋愛感情で)爆弾が解除される理由とか、
そこを明かさないまま終わらせるには
ちょっと勢いやノリが足りなかったかなー。
ラブコメ方面から見ても、アラトラマンのほうが面白かったので
画力とともにいろいろ足りないなあ、という印象です。


【マジメン(青木耀)】
・良かった点
イケメンが非モテ男子みたいに
些細な事から「あいつ、俺のこと好きなんじゃない?」から
「俺が幸せにしてやる!」となる過程は面白かったし、
それに至るまでの無理矢理なこじつけは笑ってしまいましたw

・悪かった点
やっぱり画力が残念ですねー。
キモイ系の顔はいいとして、イケメンと美少女を
もっと綺麗な絵柄で描けたらもっともっと良くなると思います。


【キャプテンタナイタム(萩原裕一)】
・良かった点
今回のギャグ枠の中では一番笑ったかもしれませんw
ものすごく基本に忠実でクオリティの高いツッコミを見れました。

・悪かった点
画力がどうこうという作品ではない気がするし、
特に悪い点はなかったんじゃないかな?


【ソーマ番外編】
今回はキャラの私服について。
でもすべては一色先輩がさらっていった気がしますwww

2014年週刊少年ジャンプ16号感想 せーのっ号

【一言近況】
だいたい毎週、録画したキルラキルを普通に見て
その後ニコ生でコメントを楽しんでいるのですが、
先日の22話の放送の満足度が…

16kill.jpg

「とても良かった」が98%!
僕はこんな数字初めて見ました(笑)
グレンラガンの一挙放送でも97.5%だったのに…。
あとてさ部もけっこう高いけど、98%は初めて見たなー。

そうそう、ジャンプNEXT読んだので
近いうちに感想を書こうと思います。

ではとりあえずWJ感想です~。

【ワンピ】
いやややウソップ、そんなページ数かけなくとも
さっさとトンタッタ族を助けるために動こうよ!
先週も書いたけど、お前の2年間の特訓は何だったんや…。

そしてここから回想入るのか!
さらに休載も入り、ドレスローザ編がさらに長引くこと請け合いだ…。


【ナルト】
回想まで入れてガイ先生が死門を開いたけど、
正直、それをやってマダラを倒せるとも思えないし、
無駄死にする気がするんだよなあ…。
ここに何か強い意味を持たせることって出来るんだろうか。


【ソーマ】
まさかいきなりアリス嬢と戦うことになるとは…!
彼女とは何だかんだで戦わないようなイメージがあったので
(むしろ付き人のアイツと戦うんだと思ってた)、
これは想定外ですね。しかし嬉しいサプライズ!

しかしアリス嬢は本当かわいいよなー。
ああいう「変わったお嬢様」みたいなキャラは好みです。
何より笑顔がステキ!えりなは笑わないからなー。


【暗殺】
ここまでされるとさすがに可哀想www
でも先週、半分ギャグでシロさんとイトナの
策略じゃないかと書いたんですが、まさか当たってたとは…。
まず精神攻撃から始めるっていうのも、
殺せんせーをよく研究してますよね。

出席簿の中に律っちゃんは入ってるのにイトナくんが入ってないのは
殺せんせーはイトナくんを生徒として認めてないってこと?

16zero.jpg

僕の好きな倉橋ちゃんはBなのか。まあカップ数なんて飾りですよ!
永遠の0だっていいじゃない!ねえ?

ところで、このカップ数を調べたのも鶴田さん?
じゃあ永遠の0って書いたのも彼か…?(笑)


【ニセコイ】
身体が悪いっていうのが、じーさんのウソなのか、
それともじーさんを想った里中さんのウソなのか…。
もしこれでホントにじーさんが急逝したら
ちょっとこの作品見直します。
でもそれが集とじーさんが共同で考えたドッキリで、
次週で「大成功!イェーイ!」とかやったら
見損な…あ、いや、いつものニセコイだなあ、と思うだけですね。

るりちゃんがほんのちょっとだけ頬を赤らめた時、
集とくっつくよりはまだ楽にときめいてくれたほうがマシかなー…などと
思ったり思わなかったり。

でも楽の、
『メガネ外して髪おろすと宮本けっこう美人なのな』
という楽の発言には失望したぜ…!
どうやらアイツには、眼鏡の良さもポニテの良さも分からんらしい!
嘆かわしいことじゃ…。
ジャンプにも、『オレンジロード』の春日まなみ、『めだボ』のもがにゃん、
『スケットダンス』のデージーと優秀なポニテ眼鏡っ娘は
居るというのにねえ。楽は失格だ失格!


【ステルス】
エメスさんは、GS美神に登場した人工幽霊一号みたいですね。
やっぱりEを消されてmethにされると死ぬんでしょうか?

最後に登場した猫耳少女、なんとなく脳内で
声が田村ゆかりんで再生されました。針目縫のイメージ?


【銀魂】
いろいろと意味がわからないまま
最終的に擬音が解決したwww


【ハイキュー】
相手校の、弱小校でもドラマを描いてくれるから
好きだよこの漫画!


【トリコ】
トリコではけっこう貴重かもしれないギャグ回でしたね。
四天王(特にゼブラ)がここまでギャグに絡んできたのは初めて?


【iショウジョ】
木野くんのスマホにインストールされたのは、
振るだけで女の子をメロメロに出来るアプリでした。

16syoujo1.jpg

16syoujo3.jpg

16syoujo2.jpg

d3cccc67.jpg

漢ならこのアプリ使いこなすべきだろ!
そして少年読者に夢と希望を与えようぜ…!!

しかしこれはもう完全にアレですね。
この作品はToLOVEるの意志を継ぐ者と思って間違いないですね!
アイビスちゃんは早くこのアプリを
リトさんのケータイにインストールする作業に入るんだ!


さて先週も言ったとおり、僕は朱音ちんがとっても可愛くてお気に入りなんですが
今週出てきた我波ちゃんもなかなかいいじゃないか!

16ganami.jpg

たぶんこの娘は次のシリーズのヒロインだったりするんだぜー?
個人的には、冒頭で出てきたレディースの
セミロングのほうにも再登場して頂きたい。


【ブリーチ】
16yachiru.jpg

16nadeko.jpg

でもそんなんじゃだーめ☆(お約束)

やっぱりやちるの始解は他の死神から見ても特異なんですね。
明らかにおかしいもんなアレ…。

そして爺さんが死んだと思ったら
今度は「想像を現実にする」能力者が出てきました。
トリコといい最近始まったトッキュウジャーといい、
想像が実現するっていう能力、最近多すぎじゃない?

剣八はコイツをどう処理してくれるのかなー。楽しみ!


【アイアンナイト】
うーん、結局翼ちゃんはどういう状態なわけ??
魂が抜けたみたいになってんのかと思ったら、
ちゅーされて赤くなるとかの反応はあるし…。

せっかく戦いが面白くなってきたのになー、惜しいなーと思っていたんですが
今週のイチャラブを見てたら途端にどうでもよくなってきたw


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>アクセスしてみたけど、どこからその前日譚が読めるのか分からんorz
http://www.jumpbookstore.jp/ext/mangaonline/index.html
ここのステルスのところの「序幕 look me if you can」ですね
内容としては眼鏡っ娘のアリス嬢がメインで、彼女や眼帯社長のネタバレを含んでいます
単行本になったときは収録されるんでしょうかねぇ』

わざわざ情報ありがとうございます!


『トリコで、グルメ細胞の化物が1匹ではない?
鬼の化物以外に何が潜んでいるのかな?
気になるのは、トミーロッド戦の時に出したフォトンチッドですが、
別の化物が引き出した可能性大と思います』

鬼以外にも何かがトリコの中にいて、
それの力すらもトリコが取り入れることができたなら
トリコが四天王の中で最強になるとか、
そういう展開にするのかもしれませんね。


『アイアンナイトは見守ることにして
一年後の鉄平の姿を見ると、菊田に言われた弱点をカバーしている姿ですね
左腕を隠しているけど大砲の改良版かな?
さすがに武器製造も進化しますよね』

武器製造と聞いて、そういえば最初に鉄平を見た時
衛宮士郎に似てるなーと感じたことを思い出しました。
無限とまではいかないでしょうが、
それなりに想像通りの武器を創りだすことはできるようになったのかな?


『そういえば「ニンジャスレイヤー」の作画の人たちって
かの伝説の「アクメツ」のコンビなんですよね。

最近の若い人たちには「アクメツ」が通じなくなってきてちょっと寂しい・・・』

まあーアクメツ自体そんなに有名な作品ではないですからね(笑)
当時はデスノートと掲載時期がかぶってたこともあって、
「世の中の悪を滅ぼす」というテーマで比較されたりもしてたんですが…。
デスノはアニメ化されましたが、アクメツはダメでしたね。
当たり前かwww
(アクメツを知らない人に説明すると、アクメツは
天下りした役人や腐った官僚を、斧で頭叩き割ったり
刃物で串刺しにしたりする漫画)


『ついに暗殺教室も艦これネタを使いましたね』
艦これネタ?ってどこにありました?
僕見つけられなかったんですけど…。


『主人公の身長が仲間メンバー内で1、2番目に低く、
サッカーと野球以外の球技を題材にした漫画なら
ジャンプでヒットすると思う』

今考えると、セナはかなり身長低かったですね。
そこまで長続きはしなかったけど、P2のヒロムくんも小さかった。
こまい主人公のほうがウケるのか?
でも花道はデカいよなあ…。

2014年週刊少年ジャンプ15号&ジャンプSQ4月号感想 朱音ちん可愛いぞ号

【一言近況】
15uzuki.jpg

艦これやってます。
先日、卯月ちゃんをついにドロップいたしまして、
今後新しい艦娘が実装されるまでの間まで、限定的ですが
『未入手艦ゼロ』を達成することが出来ました。
去年の7月末に始めてからここまで、長かったぜ…。

また大型建造とかで新艦娘が実装されたら
発狂するんだろうなあ(笑)

ではWJ&SQ感想ですー。

【トリガー】
おお、連載一周年ですか。おめでとうございます。
巻頭カラーをもらえるということは、
いちおう今後も連載は安定して継続すると考えていいんでしょうか。

カラー扉絵の4人の構図が、第一話の構図と(たぶん)同じなのがいいですね。

木虎さんが右脚を犠牲にしてまで得た勝利だというのに、
さらに同じのが3体も出てきちゃってなんだか絶望です。
敵さんの狙いは、若きボーダー隊員たちの捕獲か?


【ワンピ】
パムパムの実の破裂人間、ときましたか…。
雰囲気的にボムボムの実とかぶってるんですが、
対象が無機物(と自分自身)に限定されているので
若干不便そうな気はしますね。
ただ、対オモチャに関してはこちらのほうが有効か。

そしてウソップ!
お前の2年間の修行は何だったんだ!?www



【ナルト】
うえー、ネジに続いてガイ先生まで死んでしまいそうだぜ…。


【トリコ】
小松め…意外といろんな女性とフラグ立ててるよなコイツ…。
まあでも、小松がくっつくのはトリコ以外ありえないからいいんですけどね!
ウホッ


【暗殺】
やっべ、渚きゅんが上半身裸でそれとなく乳首を隠しているあたり
やっぱり彼は彼女なんじゃないか、という希望が捨てられないぜ!

本当に渚きゅんは性的だなあ。

そして殺せんせー、警官としてだけではなく
教師としてもまさかの下着ドロという汚名が…?
これはもう言い逃れできないレベルで懲戒免職じゃないでしょうか(笑)

これがシロさんとかの陰謀だったら笑うなあw


【ステルス】
サッカー漫画は「絵は上手いけどダメだな」という感想なのに対し、
この作品は「絵が上手いのがいい方向に働いている」というイメージ。
天野洋一先生がようやく本領を発揮できそうで嬉しいです。

ジグくんが背負ってるものが、相手によっては
まったく無効化される…という設定はいいですね。
なんでもかんでも跳ね返すんじゃあ、仮にこれが
バトル漫画になった時につまらないですからね。

敵意・殺意のない攻撃は跳ね返せない、ということなら
例えば善意の第三者に毒入りの飲食物を持たせるとかでも
ジグくんを暗殺することはできそうですね。

「でも殺し屋の焼いたパンなんて…」
ジグくんはヤシロさんの作った芋を食べるべきだと思います。


【ソーマ】
15tadokoro.jpg

こ…このクソガキ!!

15vegeta.jpg


花音ちゃんは『こどものじかん』のりんちゃんっぽいですね。
おいしい料理を食べた小2を剥いたら伝説になるところだったのに、
惜しいことをしましたな…。


【iショウジョ】
15akane1.jpg

15akane2.jpg

おお、朱音ちん可愛いぞー!

ギンコちゃんよりずっと僕のタイプです!
最近、こういうウェービーヘアに弱いんですよね…。
ウェービーというより、ふわふわ系かしら?

謎のショウジョの名前もアイビスと判明しましたね。
直訳だと朱鷺(トキ)の意味です。
名前に深い意味は無いのかな?


【ニセコイ】
はぅ~、るりちゃん可愛いなあ!
部屋着も、実家に向かうときの麦わら帽子&私服も
もちろん下着姿もすっごい可愛い!
さすが、マリーが出てくるまでは
俺の嫁だっただけのことはあるぜ…(*´∀`*)

楽のラッキースケベはリトさんと違ってイラッと来ることが多いですが
るりちゃんの下着姿を読者に公開した手柄は誉めて遣わす!

でも集は要らなかったな…。
古味先生は、どうしてもるりちゃんと集にフラグを立てたいんだろうか?

あと、女中の里中さんも可愛かったです。
某旅館アニメの主人公に見えなくもないけど(特に髪留めが…)。
あまりちゃんと見てはいなかったけど、
あの娘も可愛かったんだよな。やっぱりウェービーヘアか…。


【ハイキュー】
『"本気"も"必死"も"一生懸命"も
格好悪くない!!』


こういう台詞がさらっと出てくるのが、
ハイキューを爽やかスポーツ漫画たらしめている要因のひとつだよなあ…。
だからこそ、ハイキューは気持よく読めるんですよ。

ハイキューはこんなに爽快で青春してるんだから、
サッカー漫画もそうしたらいいのに、ねえ?


【銀魂】
源外さんは人間国宝級のすごい人なんだから、
どっちかの命を救うとしたら源外さんでいいんじゃないかな。
もう長谷川さんは、楽にしてあげようよ(笑)


【ブリーチ】
こ、怖い!やちるの斬魄刀怖いぞ!!
手前のもっさりしてる奴はともかく、
後ろの虚みたいな奴は何なんだよ…怖いよ…!

しかもこれ、おそらく卍解じゃないですよね。
卍解でもないのに、モンスター的なものが具現化してるって
どういうことなんだ…。


【ソルキャ】
見開きの、パートリーダー集合絵での
御器谷先輩が女の子にしか見えねえwww


【アイアンナイト】
いややや、一年後は別にいいんだけどさ、
あの翼ちゃんのレイプ目の秘密はどうしたんだよ(笑)


【ジャンプSQ4月号感想】
【新テニ】

『空間を削り取る』…でよォ~~~
『瞬間移動する』ってのはわかる…
スゲーよくわかる
間にあるものが無くなるからな…。

だが『空間を削り取って打球を止める』って部分は
どういう事だああ~~~~っ!?
ラケットで空間が削れるかっつーのよーーーッ!
ナメやがって この現象ォ 超イラつくぜぇ~~~ッ!

空間削ってもボールが止まるわけねーじゃあねーか!
止めれるもんなら止めてみやがれってんだ!
チクショーーーーーッ!!



【とらダク】
もうおっぱい丸出しでいるのが普通になってしまった(笑)


【最終回・カッコカワイイ宣言!】
終わったwww
と思ったら次号から新連載www
実は毎号けっこう楽しみにしてるんですよね(笑)


【帝一の國】
ああ、帝一がどんどん小者になっていくなあw
なんかもう大鷹が主人公のほうがいいような気がしてきたけど、
明らかに主人公然としている大鷹に対して
帝一が必死に足掻く様もこれはこれで見てて楽しいんだよなw


【リビドーハンタータケル番外編】
実はコミックスを買ってます!
ToLOVEるとは違う方向でひたすらエロくてバカバカしいノリは
一度ハマると抜けだせませんねー。
そしてとにかく可愛いお母さん!
お母さんが読んでるうまるちゃんもコミックスは買ってます。
ここらへんの人たちは中山敦支組なのかな?


【CHERRY TEACHER 佐倉直生 出張版】
この作品が連載するところまでSQ19を読み進められてないんですが、
出張版を読む限りでは面白そうな感じですね。
格闘少女の娘が好きです。


【エンバーミング】
エルムちゃんの涙に全俺が泣いた(´;ω;`)

でも前回の感想で書いたとおり、
アシュヒトには、人造人間のエルムちゃんを手元に置きつつ
人間のエルムちゃんを蘇生させる研究をする、という選択肢だって
あるはずなのですよ。
漫画的にそれはありえないとはいえ、その道を
模索するくらいのことはしてほしかったな。

しかし、「エルムを人間に戻す」という目的が無くなってしまったら、
アシュヒトは今後どうしていくのでしょうか?


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『アイアンナイトで翼の表情は実は偽物か、
もしくは空白の時に鉄平のゴブリン化を直に見て、
思わず殺してしまった(と思いこんでる)のかな?
それで異変後で守ってくれる人が失って絶望したと予想』

そこらへんのことが明かされないまま「一年後」とか
やってしまったので、なんだか謎が深まっていきますね。
このまま解明されずに打ち切られてしまうのか?


『>ところで、トロマさんは身に着けるものも透明になるはずなんだけど
>あの仮面はどういう理由で透明にならないんだろうね?
ジャンプBOOKストアで前日譚が読めますが、
そちらでその辺とかの説明があったかと
後々本編中でも触れるかもですし、
そういう意味ではこの前日譚はネタバレ情報が多いかも』

ジャンプBOOKストアって、僕よく分かってないんですよね。
アクセスしてみたけど、どこからその前日譚が読めるのか分からんorz
ネタバレとかは僕は気にしないので、いいんですが…。
【追記】
Twitterや拍手コメントで、こちらで読めるのを教えてくれました。
情報ありがとうございます!


『>ダブルアーツ
ああ、そんなのも・・・ありましたね・・・
コミックス最終巻である程度は補完されたんでしょうか?』

ええと、どうだったかな?
特に補完みたいなことはされてなかったと思うけど…。

2014年週刊少年ジャンプ14号感想 やっぱりマリーが一番可愛い号

【一言近況】
金曜日はけっこう暖かかったんですが、
週末からまた冬の寒さに逆戻りですね。
早く春にならんかのう。

ではジャンプ感想です~。

【新連載・TOKYO WONDER BOYS】

『時は大航海時代
数多の日本人が世界へ渡り
その頂を目指し鎬を削る――――
この島国に留まること――――
それはトップレベルのサッカー選手にとして
死を意味する
――――』


14hinako.jpg


なんというか、通して読んでみて
テンション上がる部分が一箇所もなかった…。
絵はとっても上手いのに、話が空回りしてるというか…。

ステルス交境曲は、まったく期待してなかったところに
面白い作品が登場したのでワァっとテンション上がったんですが、
今作は、またサッカー漫画かよとやはり期待してなかったところに
まったく今後に期待できない作品が出てきてしまって
なんかこう、ああ、ハズしちゃったなあ…ていう気分に…。

あと、ところどころ挿入されてるギャグが
ことごとく寒いんですよね。

14tehepero.jpg

04iron.jpg



【ワンピ】
トレーボルさん、船を投げるのはいいけど
下手したらシュガーちゃんも潰れてましたよね。
そりゃスネを蹴られたりもするよ(笑)

そしてレベッカの父親である片足の兵隊さんは
コロシアムの伝説・キュロスでした。
ああ、そこであの像の伏線が生きてくるのかー。


【ステルス】
ジグくん、スリには普通に遭うのか…。
たぶん毒ガスも身体に害を成すものだから跳ね返すんだろうけど、
経済的なダメージまでは反射してくれないみたい。

ところで、トロマさんは身に着けるものも透明になるはずなんだけど
あの仮面はどういう理由で透明にならないんだろうね?
そこらへんも明かされていくんだろうか。

バイトを始めることになったジグくんですが、
ここでどういう仕事があるんでしょうね?
綜合警備保障会社なわけですが、警備員でもやるのかしら…。


【暗殺】
烏間先生、怖ぇー!!www

っていうか、タッチすればいいだけなのに
なんでビッチ先生相手にはガチで殺しにかかってるの(笑)

14karasuma.jpg

14baki.jpg

完全に軍人が相手を仕留めるときの殺り方だw


【ハイキュー】
14haikyu.jpg

なんでや!谷地ちゃんも可愛いやろ!
他校の選手、もっと注目してあげて…!
ってか潔子さんは可愛いっていうかキレイ系だよねえ。


【iショウジョ】
あ、うん、良かったね…
…程度の感想しか出てこない(´・ω・`)

どうせくっつくのは分かってたし、
予想以上の何かがあるかと思ったら特になかったので
なんかあんまり感動とかはなかったかなあ。

ぶっちゃけ、1・2話はギンコちゃんのエロスでもってたような
部分があるので、3話にして失速した感が否めない。
こんな余韻で、次シリーズは大丈夫か…?


【ニセコイ】
マリーが説明してくれなきゃ、右助さんのことなんて分かんなかったよ(笑)
GJ部だな、マリー!

マリーが読んでるジャンプの表紙が
さりげなく焼野原塵だw
そうか、そういえばこないだコラボってたね。

今回はマリーがはっちゃけてて、
千葉県のYさんも大満足だったんじゃないでしょうか!
ギャグも面白くて、僕も大満足でした!

あと、古味直志先生の短編集ですが
『island』も収録されてるのか。
ダブルアーツのコミックスにも収録されてたのにねえw
でもこれは買いだな!


【斉木】
斉木に恐怖を味わわせるとは、さすがG…!


【イリーガル】
くっ、ナズナちゃん可愛いぜ…!
ちょっとお世話焼きなお母さん属性が
艦これで言う雷ちゃんみたいな雰囲気を醸し出していて、
甘えたい盛りの三十路のおっさんはメロメロだぜ…!!
たぶんカーバンクルなんだよね、この娘?

「すげぇヴァンパイア感」にも笑ってしまったし、
今回でこの作品をちょっと見直しました。
もうちょっと真面目に読んでみるか…。

しかし、ホント『西洋版ぬら孫』というか、
先日打ち切られたハチの上位互換というか(笑)
絵が美麗なだけでここまで印象が変わるもんですかね。


【トリコ】
14komatsu.jpg

誰だ お前!?


【ブリーチ】
おお、この展開はついにやちるが戦う流れなのか!?
十一番隊の副隊長を務めていながら
未だにまともな戦闘描写がなかったやちる。
そろそろガチの戦闘能力を見せてもらいたいものです。


【アイアンナイト】
翼ちゃんのレイープされた感すげえな…。
何があったんだこの娘(笑)


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『天野洋一先生は眼鏡っ子よりもロリッ子の方が可愛いのに
何故かヒロインは眼鏡っ子が多い気がする。
もしかして眼鏡属性萌えなのだろうか?』

14megane1.jpg

14megane2.jpg

メガネっ娘は素晴らしいですからね!
あの野球漫画にも眼鏡のジャーマネが居た気がしますし、
天野洋一先生がメガネっ娘好きなら同好の士として期待できそうです!


『>マジで楽はもう要らない!
>女の子がイチャコラしてるほうがニセコイは面白いと気付いた!
例えばTo LOVEるからリトがいなくなってしまったら
幾ら女の子達が可愛くてもその面白さは大きく損なわれてしまうでしょう。
しかし同じ主人公一人+ヒロイン複数のハーレム系でも作品によっては
このような主人公を不要とする感想が出て来てしまうのが現実なんだな。
主人公とヒロイン双方に魅力があって
読者から愛されるようになるのが理想的なんでしょうが、
そういう境地に到達するのは簡単なことじゃないということか。』

>例えばTo LOVEるからリトがいなくなってしまったら
幾ら女の子達が可愛くてもその面白さは大きく損なわれてしまうでしょう。

14cobra.jpg

最近『俺物語!』の5巻を読みまして、
猛男(主人公)も大和ちゃん(ヒロイン)も
とっても好感度高いなあと思っていた次第です。
それは、お互いのことを一途に想い、大切にし合っているからこその
好感度の高さであるので、基本的にハーレム構造になってしまう
少年漫画のラブコメでは難しいのかなあ…とも思ったり。

でも、少女漫画で出来ることが少年漫画で出来ないとは思えないので
互いを一途に想い合うような作品もWJで連載することは
不可能ではないんじゃないかなあ。どうなんでしょ。

2014年 冬アニメ 雑感

【一言近況】
というわけで、2014年冬アニメ始まって二ヶ月くらい経ったので
雑感を書かせていただきます。
書こうとしてから一ヶ月は経ってしまったなあ…w


【ハピネスチャージプリキュア】
とにかくですね、白雪ひめちゃんが可愛いわけですよ!
ひめちゃんはハトプリでいうえりか枠なわけですが
えりかと違ってすごいコミュ障で、
そのくせおだてられるとすぐその気になるというチョロい性格で
見ていて不思議と和んできてしまいます。

プリキュアシリーズで最初からこんなに好きになるキャラがいるのは
初めてかも…?
あと1年、このプリキュアを見れるのかと思うと
ワクワクが止まらないぜ!

ちなみに、ハピプリの前にやってるトッキュウジャーと
仮面ライダー鎧武もTwitterで実況しながら見てます。面白い!


【いなり、こんこん、恋いろは。】
そもそも原作を買ったのは「何となく」なんですが、
割とギャグ寄りのコメディな内容と可愛い絵柄、
『姫ちゃんのリボン』ばりの変身少女に恋愛要素、
そして京都が舞台ならではの方言萌えと、
かなりツボを突いてきた作品ですっかりハマってしまいました。

正直、原作が終盤になるまでアニメ化はしないんじゃないかと
思っていたんですが、1クールということでアニメ化されました。
アニメはいなりちゃんをはじめとしたキャラ達が
とっても活き活きとしていて、絵もキレイだし、
いなりちゃんがくるくるとよく動くのがいいですね。
原作ファンからしてみると、とても良いアニメになったと思います。

しかし惜しいのはこの作品、あと1クール早く放送していれば
『ぎんぎつね』とコラボできたかもしれないんですよねえ。
宇迦之御魂神を祀る神社と神使の狐つながりで…(笑)

好きなキャラはやっぱりいなりちゃんです。
あんな可愛い子がクラスの男子に人気無いなんて、信じられへん!


【とある飛空士への恋歌】
『とある飛空士への追憶』が話題になった頃に追憶の原作を買って
めちゃくちゃに感動しまして、それでハードルが上がったせいか
この『恋歌』は全5巻を読み終わった時、ちょっと微妙な感じでした。
思っていたほどの感動はなかったな、というか…。

☆評価でいうなら
『追憶』が☆5つで100点、『恋歌』が☆3つ半くらいですかね。
ちなみに『恋歌』の後に刊行された『とある飛空士への夜想曲』は
☆10個の200点です。あれは男なら読むべし。
※『誓約』はまだ完結してないので評価は保留で…。

んで、肝心のアニメ版『恋歌』なんですが、
劇場版『追憶』があまりにも惨憺たる出来上がりだったので
僕はとっても心配していた(そして期待していなかった)のですが、
実際はかなり良い出来になっており、ほっと胸をなでおろしております。
本当に、なぜ『追憶』はあんな感じになってしまったのか…。

個人的には、『追憶』をTVアニメでリメイクしてもらって、
その後に『夜想曲』をアニメ化してもらいたいんですよね。
そしたらBD買いますわ!

好きなキャラは…特には居ないけど、
アリーメンはとっても食べてみたいです!


【ディーふらぐ!】
正直、あのツッコミだらけのボケまくりな
ハイテンション原作をどうやってアニメ化するのかと
疑問でいっぱいだったんですが…
アニメはあの世界をよく表現出来てていいと思います!

高尾部長は人気出るだろうな~と思っていたら
アニメの感想スレまとめでは予想通り大人気になってましたねw
そらそうよ、人気出ないわけがねえよ…!

僕が好きなのももちろん高尾部長です。
おっぱいぷるーんぷるん!


【ニセコイ】
ジャンプ感想のほうでさんざっぱら感想書いてる気がするので
こっちではちょっと割愛w
早くマリー出てこないかなあ。

何回も書いてますが、僕はシャフトファンだから見始めましたが、
シャフトか京アニじゃなかったらきっと見てなかっただろうな…。
というか、最近だんだんシャフト補正が切れてきて
3週ぶんくらい溜めてしまっています。参ったな…。


【生徒会役員共*】
二期ですが、相変わらずひどいアニメですw
個人的には原作のテンポのほうが好きなので、
アニメはちょっと「うん?」と思うこともなきにしもあらず。
でも主張しまくりの『スズヘッド』はけっこう好き(笑)

好きなキャラは…誰なんだろう?みんな好きですw


【スペース☆ダンディ】
ここからは原作知らないアニメです。
そもそも原作があるのかどうかも知らなかったりします。

スペース☆ダンディは、原作知らない中でも
特に楽しみにしてる作品ですね。
毎回毎回、もう取り返しつかないくらいのオチがついてるのに
次回になると何事もなかったかのようにフツーに始まる
あの世界観が好きw
こないだなんて、全宇宙人がゾンビ化してたのになあ…。

ちなみに、僕はアニメToLOVEる一期の猿山のせいで
(理不尽とは思いますが)吉野裕行さんの声が若干苦手になってたんですが、
最近はそう抵抗を感じることもなくなり、この作品のミャウに関しては
もはや吉野さん以外には考えられない!というくらいになりました。
そういう意味で、この作品には感謝してますね。

好きなキャラはやっぱりダンディでしょうか。


【てさぐれ!部活もの あんこーる】
もうね、このアニメのアドリブ部分の虜ですよ僕は(笑)
最初はまったく期待なんてしてなかったのに、
いつからか毎週アドリブ部分をすごく楽しみにしている自分がいる…!

みんな好きなんですけど、実はモブ子ちゃん達が一番好きだったりします。
一人欲しい!


【となりの関くん】
この作品に関しては書店での試し読みぐらいしか知らなかったんですが、
たぶん原作に忠実に作ってるんだろうなあ、という気はしてます。
5分アニメにして正解だったパティーン。
横井るみちゃんは不幸体質なのか?けっこう好きです。


【鬼灯の冷徹】
ちょうどこの感想を書いてる時に最新話を見まして、
ピーチ・マキちゃん可愛いなあ、と感じてました。

書店でコミックスの表紙を見てるぶんには分かりませんが、
まさかギャグ漫画だとは思いませんでしたねw
TBSではキルラキルと同じ日に放送してるので、
2作そろって楽しみに見ております。

やっぱり好きなキャラはピーチ・マキちゃんです。
鬼だからくせっ毛なのかな?あのふわっとした髪型が可愛いですよね。


【桜Trick】
今期一番頭のおかしいアニメですw
主役の女の子2人が…事あるごとに何かしら理由をつけて
キスするって…何なんだよ…イカれてるよ…。

見始めた当初、唖然としていたんですが
正直今でも唖然としながら視聴し続けていますw
明らかにおかしい世界なのに、目が離せないwww

好きなキャラは美月会長。
僕はふわふわのウェーブした髪に弱いのかもしれない…。


【ウィッチクラフトワークス】
たんぽぽちゃん可愛いよたんぽぽちゃん。

書店で平積みされてる表紙を見た限りでは、
なんだか魔女っぽいお姉さんたちが戦うのかな~程度の認識だったんですが
アニメを見て、すごいコメディ色が強くてビックリしましたw
けっこう真面目なこともやってるはずなのに、
どこかみんな間が抜けてるというか…(笑)

最初に書きましたが、好きなキャラは倉石たんぽぽちゃんです。
多華宮くんはあんな美少女たちと一つ屋根の下で暮らしてて
まったく羨ま死刑だぜ…!


【のうりん】
基本的にパロディアニメですが、
ごくごくたまに真面目な農業知識も披露してくれる侮れないアニメ。
パロディネタは基本的に大好きなので、
個人的にはどんどんやっていただきたい。

好きなキャラは中沢農ちゃん。
幼なじみっていうのは、やっぱり偉大だと思うのよ。


【未確認で進行形】
今期はダークホースアニメが多いんですが、これもそのウチのひとつ。
原作は実になんてことのない4コマだと聞いたことがあるんですが、
それをあそこまで魅力的なアニメにするのは
やっぱり声優さんを含めたアニメスタッフの腕がいいんですかね。
日常系萌えアニメ化と思いきや、
意外としっかりラブコメもやっているのが点数高いです。

好きなキャラはましろたん!
決してロリコンではないですよ…?


【世界征服 謀略のズヴィズダー】
黒星紅白先生のキャラデザをこんなに忠実に表現できるなら
キノの旅のアニメはもうちょっとマシになったんじゃないか…?

今のところ、まだまだ謎だらけの設定ですが
独特のノリと魅力あるキャラクターたちが織り成すコメディは
なかなかのクオリティだと思います。

好きなキャラはナターシャです。
さっきから花澤香菜さんのキャラばかり挙げてる気がしますぞ!


【中二病でも恋がしたい!戀】
一期からの惰性で見てるわけなんですが、
一期よりもはるかにリア充要素満載でお送りしております。
そのせいかどうか分かりませんが、一期ほど話題になってないような…?

好きなキャラはくみん先輩です。
マジあの人はちょっと可愛すぎる…!
僕がこのアニメにもっと入れ込んでたら、つかさと並ぶキャラに
なったかもしれません。


【最近、妹のようすがちょっとおかしいんだが。】
噂のBPO審議アニメです(笑)
僕はタイトルの語感からラノベだと思ってましたが、
原作はアニメなんですね。知りませんでした。
そして内容も想像したものとはちょっと違っていました。
まさか幽霊ものとは…。


【ノラガミ】
第一話で、怪異と戦う神谷浩史さんのキャラクターを見た時には
どうしても阿良々木さんを思い出しました(笑)
意外とギャグもあったりしてますが、話題性はちょっと低いかな…?


【Wake Up,GIRLS!】
見てる…というか見てた…というか…。
いや、切ったわけではないんですが、3週くらい貯めてしまっています。
いちおうあのヤマカンさんの作品なのでチェックしようと思ってたんですが、
雰囲気がギスギスしてるから、というわけでもなく
ただ「あまりおもしろくない」という感想で…。

好きなキャラは片山実波ちゃん。
あの娘はイヤな感じが一切なくて、良いですね!


【残念ながら切ったもの】
・ノブナガ・ザ・フール
・ハマトラ
・魔法戦争
・そにアニ
・ウィザード・バリスタ 弁魔士セシル
・ストレンジ・プラス
・GO!GO!575
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<02 | 2014/03 | 04>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード