fc2ブログ

2014年週刊少年ジャンプ13号感想 『ニセコイTrick』始まります号

【一言近況】
艦これやってます。

13yamato.jpg

ついに…ついに大和を建造したぞー!
これで心置きなく卯月を掘れるってもんだぜ…!
現状、未入手の艦娘は弥生と卯月だけです。

それでは今週のジャンプ感想ですが、
今週は時間ないのでちょっと縮小感想とさせていただきます。


【新連載・ステルス交境曲】
面白いじゃないか…!

13cobra.jpg

読み終えたあと、コブラのような顔になってしまいました。

原作はデュラララ!の成田良悟先生、
漫画はWJでは打ち切り作家としておなじみ(失礼)の
天野洋一先生…ということなんですが
ぶっちゃけ毛ほども期待してませんでした。
読切も読めてませんでしたしね。

ところがどうだい、読み終えてみたら
王道から少し外れて先の読めない展開に
天野洋一先生の美麗な絵がいい感じにマッチして
とてもステキな物語を繰り広げているじゃあありませんか!

天野洋一先生に脚本がついて、本当に良かった…!

舞台も、亜人好きの僕としてみてはとっても好みです。
こういう「人外が跋扈している街」としては
ぶっちゃけ『血界戦線』のヘルサレムズ・ロットのほうが
ぶっ飛んでて好きなんですが、「王道の人外町」も
天野先生の絵柄で見てみるとなかなかにステキだったりします。

これはこの先が楽しみな新連載ですよ!
ぜひ長続きしてもらいたいですね。

13kitai.jpg


【ワンピ】
ロビンがいろいろ頑張るの巻。
トレーボルさんの部下になりすましたりとか、
2年前はやらなかったようなこともけっこうやってくれたりするんですね。
また、確か以前にも出てきたと思うんですが
ハナハナの実の力でここまで分身を操れるようになったのもすごい。

トレーボルさんは外見に似合わずかなり繊細な感覚の持ち主のようで、
それでいながら船をまるごとぶん投げたりと、
力も技も兼ね備えたキャラのようです。さすが幹部!
これ、ウソランドとロビランドとトンタッタ族だけで
なんとかできるのかな…?


【iショウジョ】
うーん、ギンコちゃんは性的だなあw
もっと平たくいうとエロい!しかし健康的なエロさ!

なるほど、考えてみれば最初にネタばらしして
スマホを渡していればとっととアンインストールできたんですね。
これは主人公の選択ミスだなー。次回2人の仲はどうなる?


【暗殺】
初めて?の茅野ちゃん回ですね。

まあ、いきなり巨大プリンを出されたら
いくらスイーツに目がない殺せんせーといえども
騙されないほうが不自然な気はしますが…(笑)

茅野ちゃんはこの様子だと、他のお菓子や
料理も作れたりするんですかね。
今まであまり注目してなかったけど、
こうなってくるとだんぜんお嫁さん指数が上がってきますね…!

※お嫁さん指数とは、僕が個人的に「お嫁さんにしたい!」と思う
ポイントのことである。


【トリコ】
ラストのコマを見て、たしかに第二部になって
小松がややイケメンになっててちょっとイラッとした(笑)


【イリーガル】
ものすごいパッと流し読みしてるのであまり設定を把握してなくて
申し訳ないんですが、「害獣指定されてるモンスターを助ける課」っていうのが
ちょっと設定的によく分からないんですけど、どういうこと?

現実世界で言うと、たとえば畑を荒らすイノシシを狙うハンターがいて、
この黒吸血鬼さんはそのハンターをやっつけてイノシシを助けてるってことなの?
えっ、それっていいのか?むしろイノシシを退治しないといけないんじゃないの?

人魚を助けるのはすごくよく分かったんですが(人魚は害獣じゃないし)、
今回のウェアウルフに関してはよく分からない…。

この作品を根本から理解してない感想で申し訳ないw


【ソーマ】
葉山とソーマの料理だったら、ソーマのほうが食べたいかな~。
というか、正直見てるだけで腹が減ってくるレベルだ…!


【最終回・べるぜバブ】
お疲れ様でした。

正直「もう作品として潮時だろう」と1年ぐらい前から思っていたので
やっと終わったか!という気持ちだったんですが
NEXTで連載…だと…!?
そうか、NEXTは年6回刊行になるから
SQ19みたいにそこで連載する作品もあるいは出てくるのか…。

でもそもそもの舞台だった石矢魔も卒業しちゃったし、
何描くの?

そして、田村先生は仮に次回作を描いたとして
果たしてウケるのだろうか…。
もはやべるぜバブ自体がひとつの奇跡だった気がしてならない…。

何はともあれ、お疲れ様でした。


【磯部】
水無月富士参り、カッコイイじゃん(笑)


【ハイキュー】
ツッキーとお兄ちゃんの距離がちょっと縮まったみたいでよかった。


【斉木】
こういうことしてるから、斉木は
「超能力なんかあったって嬉しくない」とか感じちゃうんだよw
役者の素顔なんか追い求めるなよ(笑)
フィクションはフィクションだから面白いんだよ、斉木!


【銀魂】
空知先生はゴリラのくせに、
ときどきドキッとするような神楽を描くから困る!


【ニセコイ】

13trick.jpg

もう楽の存在はなかったことにして、
つぐみを主人公にして『ニセコイTrick』を始めようぜ!!


マジで楽はもう要らない!
女の子がイチャコラしてるほうがニセコイは面白いと気付いた!


そんなわけで、今回は前半すっごく面白かったです。
特に小野寺ちゃんの性的な手つきが最高だった!

13onodera.jpg

エロい、エロいよ小野寺ちゃん!
これは「女体の悦ばしかた」を知ってる顔ですよッ!


そんなわけですごい良かったんですけど、
後半はいつものつぐみパートだったので、う、うん…。

あ!あと、4月についに古味直志先生の短編集が発売決定!やったー!
けっこう読切描いてるのに、なんで短編集出ないのかって
ずっと疑問に思ってたんですよねえ。楽しみ!


【ブリーチ】

13bleach.jpg

教科書通りの「何…だと…?」を見れたので
僕はとても満足です!


【アイアンナイト】
ああ、せっかく、せっかく面白くなってきたのになあ。
磯部抜いたらドベかあ…せっかくこれからなのになあ…。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『アイアンナイトは打ち切りか・・・?
ジャンプNEXTのとじ込みに掲載しない時点で‥

もう少しストーリーをしっかりしていれば…

あと、イリーガルレアはぬらりの西洋板の感じになりかねない』

アイアンナイトはここから挽回するのは難しそうですね。
本当にストーリー良くなってきたのに…惜しい…。
イリーガルが西洋版ぬら孫というのは
きっと読者の9割がそう思ってる(笑)


『ドーモ。マサオ=サン。ニンジャスレイヤーオモシロイデス。』
マサオじゃない、マサヤだ!
ハッ!つい名前を訂正してしまった!おのれニンジャめ!

ニンジャスレイヤーはやたらと話題になっていますが、
実は未だに読めていないという…
早くこのビッグウェーブに乗らなくては…!

2014年3月購入予定の本

03/03
ヒナまつり 6

03/04
ONE PIECE 73
暗殺教室 8

03/07
スライムさんと勇者研究部 4

03/12
マジカルシェフ少女しずる 3

03/13
ヒトミ先生の保健室 1
セントールの悩み 7
モンスター娘のいる日常 5

03/19
王様の仕立て屋 ~サルトリア・ナポレターナ~ 6
ねじまきカギュー 13

03/22
私がモテないのはどう考えてもお前らが悪い! 6

03/26
僕らはみんな河合荘 5

03/27
ロウきゅーぶ! 7
電撃4コマ コレクション ちいさいお姉さん 9
電撃4コマ コレクション ちいさいお姉さん 10


もうとにかく、3/13に発売される
コミックリュウ連載の人外もの三作が
とっても楽しみでしょうがない!
特に単眼萌えの僕としては、ヒトミ先生が単行本になるのを
心待ちにしていたのですよー。
下旬に発売されるちいさいお姉さんも楽しみ。
男側に不快感がないラブコメものは久しぶりに見るので…。

2014年週刊少年ジャンプ12号感想 NEXT年6回ってマジか号

【一言近況】
いやあ、雪がひどい…。
僕はバイク通勤なんですが、雪が降るととっても怖いので
もう雪降らないでほしいです。
社会人になると、雪なんて嬉しくもなんともないぜ…。

ではジャンプ感想です~。

【ジャンプNEXTの広告】
ジャンプNEXTが年6回刊行になるってマジか!!
これは感想を書くのが大変になりそうだぜ…!
しかし、それだけ有望な新人に出会えるチャンスが増えるということで
喜ばしいですね。

連載経験作家としては、キルコさんの平方先生と
無刀ブラックの野々上先生が読切を載せるそうです。

ってか平方先生、これFree!じゃないですか…。

12free.jpg

ちなみに僕はFree見たことないです。
男の裸なんか見たって面白くもなんともないねん…(´・ω・`)


【新連載・i・ショウジョ】
この謎のアプリの女の子は、ただの案内人じゃなくて
今後物語に絡んでくることがあるのかな?
おっぱいの下の発光する器官は何なんだろう…?
一瞬、キルラキルの美木杉みたいに
乳首自体が発光してるのかと思いましたよ。

12chikubi.jpg
↑乳首が発光する人の参考例。


銀子ちゃんがモテるのは分かる気がしますね。
癒し系かどうかは置いといて、男に気さくに話しかけてくれて
性格も前向きでさっぱりしてるなら好きになる少年は
多いでしょう。
まあ、言葉遣いはどうかと思いますが…。

ってか、3サイズなんか知りたいものかね?
そういうのは可変のものだし、見た感じの体型が好みなら
細かい数字などどうでもいいと僕なんかは思ってしまうんですが
思春期の少年にとっては大事なのか…。
僕が高校生だった頃はどうだったかな。

ケータイのアプリで女の子を操作できるっていうのは
エロ漫画なんかでよく見る設定ですね。
つまりこの漫画は、ToLOVEる以来のお色気担当漫画って
認識でいいのでしょうか。

また、十人十色のiストーリーと言っているので
今後主役も変わってくると思います。

それにしても、今週のWJの表紙に書いてある
「ムフフなステップ」というアオリには苦笑するしかなかった。
ムフフて!
ジャンプでそんな言葉使うの、則巻千兵衛か亀仙人が最後だと思うよ…
(あ、ToLOVEるの校長は言ってそうだな…)。


【暗殺】
なんかすごい「ヒャッハー」って感じの世紀末な人たちがいるwww

竹林くんがE組に戻ってくるのは分かってましたが、
実はけっこうイケメンであることも判明しましたね。
彼が火薬を扱えるということが、今後大きなキーポイントに
なってくるかもしれません。


【トリコ】
あ、トリコ結婚するんだw

12toriko.jpg
↑この台詞を見ると、やっぱり作中人物も
トリコと小松は「そういう仲」であると認識していたのが伺えますw
まあね、どう見てもトリコは小松をお姫様扱いしてたもんね
(トリコはっていうか、四天王もスタージュンも
小松をヒロイン扱いしてたけどw)

グルメ界で修行してたトリコは、他の四天王と較べて
一段上の実力を手に入れたようです。
他の三人もうかうかしてらんないな~。


【イリーガル】
「やっぱりアクセル様の言葉って美しい…」ってミラさんが言ってるけど
どこらへんが美しいんだ…??

そういえばツイッターで「椎橋先生はヒロインに主人公を
様付けで呼ばせたい嗜好がある」
という意見を読んで、
ああなるほどなあと思ったりしました。

しかしアルミラージと言われてもドラクエのモンスターしか想像できないな(笑)

闇の質屋の人は、助手の少年を見て思い出したんですが
こないだ掲載された読切のキャラでしたっけね。
正確には覚えてないんですが…。


【ニセコイ】
春ちゃんがおねいちゃんと楽をくっつけようとしても裏目に出て、
おねいちゃんが楽と春ちゃんの仲を深めようとすると
予想以上に効果が上がってしまう…。

大宇宙の意志、恐るべし。


【ソーマ】
ち、ちきしょう、ソーマのカレーも
普通のカレーじゃなかったw
予想がまったく当たらないwww


【斉木】
今の照橋さんはともかく、26歳の照橋さんは
ぜんぜんキレイとも可愛いとも思えない件(笑)


【ハイキュー】
12haikyu1.jpg

12haikyu2.jpg

この大食いの娘、可愛いな…(*´∀`*)
特に下の画像の、もっちゃもっちゃ食べてる感じが
たまらなく可愛いですね!


【トリガー】
あの中二病グループが再登場!
しかも意外と強いじゃん!と思ったら
やっぱり噛ませ犬だったwww


【ブリーチ】
なぁんだよルキア、修行してきたと思ったら
結局お兄ちゃんに助けられちゃうのか…。


【ソルキャ】
野球部の応援かー!その発想はなかったわー。
たしかに、高校野球とか(あんまり見ませんけど)
観客席では当たり前のように吹奏楽部が何かしら曲を吹いてますよね。
それを物語に絡めてくるとは…盲点でした。


【バブ】
悟飯vsセルのかめはめ波の撃ち合いに
元気玉の要素を足した感じでしょうか。
次週、Cカラーで大団円!とかになるのかな…。


【アイアンナイト】
ああ、この菊田さん自身が既にゴブリンだったのか!
前回の予想としては③がかろうじて近かったのかな?
何にせよ、軍隊がみんな敵ってわけじゃないのには安心しました。

しかし軍隊が登場してからこっち、まったく予想のできない展開が続いてますね。
…この作品、ひょっとして面白いんじゃないの…??
スタートダッシュがちょっと遅かったかなあ…。


【最終回・ハチ】
お疲れ様でした。

とにかくこの作品の敗因は主人公の造形がダサかったことだと思う…。

西先生の怪異の造形は素晴らしい物があって、
ムヒョロジではそれがいい方向に働いたんですが
今回はヒーローの造形がアレだったから
少年の心をつかめなかったんじゃないでしょうか。
あとはサキュバスがひどかったwww
敵さんはいい感じに気味悪かったので、惜しい気がします。

皮肉にも、神獣やら妖怪やらを擬人化した作品は
絵柄が美麗なイリーガル・レアが始まってしまったので
いよいよもってハチはお払い箱という印象になってしまったのが何ともはや…。

もし西先生が今後もジャンプで連載するならば、
自分のデザインセンスが活かせる設定を持ってくるか
他の雑誌(SQとか)に行くかしかないですかねえ…。


【最終回・焼野原】
お疲れ様でした。
結果としては打ち切りですが、
作品としてはキレイにまとまりましたね。
ラストの見開きも大胆に使ったなーという感じで
なかなか好印象です。

ギャグも切れ味は良かったので、絵柄を磨いて
今度は女の子主体で描くといいかもしれません。
次回作に期待しています!


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>新連載・ILLEGAL RARE
うーむ・・・インパクトが少ない・・・
最大の失敗は吸血鬼ものなのに第一話で吸血しなかったことでしょうか?
(単に誰のものとも知れぬ血を舐めるのは吸血とはいわない)

ヒロイン的な役割の少女の血を吸うシーンとか入れたら
男女問わず大反響だったはずなのに・・・』

たしかにインパクトには欠けますね。
吸血鬼っていうのも、正直何番煎じだよって気持ちになりますし…。
絵は綺麗なんですが、それ以外のプラスαを魅せて頂きたい所。
羽衣狐さまみたいなドーン!というインパクトが欲しいな。

2014年週刊少年ジャンプ11号&ジャンプSQ3月号感想 ポスターの裏面卑怯すぎるwww号

【一言近況】
今期アニメの雑感はまた後日ということで…(´・ω・`)
ホントは週末書こうと思ったんですが、
SQの感想もまだだったのを思い出して遅らせました。
明日書けるといいな。

さて、先週の感想のコメ欄でフィギュアの数を問われたので
改めて数えてみたら42体ありました
(箱にしまったのを除く。主にらき☆すたのfigmaは
つかさとかがみを除いてしまっちゃいました)。
数えてみて自分でビックリしたわw

ちなみに内訳は、
柊つかさ(らき☆すた)12体
柊かがみ(らき☆すた)5体
ゆの(ひだまりスケッチ)4体
るん(Aチャンネル)1体
トオル(Aチャンネル)3体
ユー子(Aチャンネル)2体
結城美柑(ToLOVEる)1体
西住みほ(ガールズ&パンツァー)2体
武部沙織(ガールズ&パンツァー)1体
神北小毬(リトルバスターズ!)1体
能美クドリャフカ(リトルバスターズ!)1体
初春飾利(とある科学の超電磁砲)1体
範馬刃牙(刃牙シリーズ)1体
範馬勇次郎(刃牙シリーズ)1体
烈海王(刃牙シリーズ)1体
愚地独歩(刃牙シリーズ)1体
花山薫(刃牙シリーズ)1体
ジャック・ハンマー(刃牙シリーズ)1体
ビスケット・オリバ(刃牙シリーズ)1体
江頭2:50 1体


…となっています。
いま予約してるやつとかが来ると
もっとすごいことになるんだろうな。
飾る場所、確保できるだろうか…。

では前置きが長くなりましたがWJ&SQ感想です~。


【バレンタインポスター】
くっそー!裏面で大爆笑してしまったwww
負けた!笑ってしまった僕の完全敗北!!
キレイな燃堂は卑怯だよwwwww


【新連載・ILLEGAL RARE】
椎橋先生の新連載です。
読み終わった時の感想としては、
「日本の妖怪の次は西洋の妖怪かよw」でした。

面白さとしては正直フツー、というか、
ぬら孫の時にも感じていた椎橋イズムを感じますね。
よっぽどのことがない限り、僕がウヒョー!ってなることは
ないような気がするなあ…。

ただこの作品、もしぬら孫ほどウケなかったとしても
最後の手段として、ぬら孫の登場人物をスターシステム的に
登場させる
というテが使えますね。
吸血鬼に人魚がOKなら、ぬらりひょんも雪女も土蜘蛛も
大丈夫でしょう。

…というよりも、割と早い段階でファンの心を掴むことをしないと
「ヒット作の次作でコケる」ということになりかねない
かも?
ぶっちゃけ吸血鬼とかもうありふれすぎててなあ…。
あとで書きますが、SQで長期連載の吸血鬼モノが終わったばかりなのに
今度はWJで始まるのかよっていう…。


【ナルト】
ナルトとサクラのキスシーンキタ━(゚∀゚)━!

…とか、ね。
ホントにどうでもいいっていう(笑)
主人公とヒロインがマウス・トゥ・マウスしたのに
こんなに盛り上がらない作品があるだろうか…。

サクラのヒロイン力が高かったら、キスするだけでナルトも
復活だってばよ!ってことになるだろうに、
いかんせん、サクラだからなあ…。

どっちかいうと、サスケがナルトにキスしたほうが
ナルトも興奮して復活した
かもしれないし、
読者的にもリアクションできたんですがねえ。
…サクラじゃなあwww


【ワンピ】
ははあ、イシイシの実の岩石同化人間とな!
となると、この王宮全体が敵であるってことなんですかね。
…なんだろう、ここにルフィとゾロがそろってる以上
どうとでもなるような気しかしないwww

だって、ルフィが武装色硬化のギア3の技連発して
ゾロも三刀流奥義とか繰り出したら王宮ごと破壊&切断とか
超楽勝じゃないですか…。

サボ(仮)の「竜の鉤爪」は指銃+掌打といったところでしょうか。
その前の跳躍も「剃」くらいのスピードはありそうですし、
覇気もたぶん使えることから、強化版CP9程度の戦闘力はありそうです。
満を持して登場したことから、バージェス相手に負けるとも思えませんね。

そしてウソップwww
うすうす思ってたんですが、彼のメンタルって
二年前とあんまり変わってないよね(笑)


【トリコ】
小松がなんか変な技習得してるw


【暗殺】
ああ、これは竹林くんE組に戻ってくる展開ですね。
そんなことしたら間違いなく理事長にも目を付けられるでしょうが、
この展開でE組に戻らないってことはないでしょう。


【ハイキュー】
これにて合宿が終わったわけなんですけど、
今回の合宿編、他校の生徒とスポーツマンらしい爽やかな交流を描いていて
「スポーツ漫画かくあるべし」という印象を受けました。

部活もので合宿っていうのは鉄板なんですが、
他校と合同っていうのは珍しいんですよね。
それで、ここまで気持ちのよい交流を見せられると
「これが高校生、これがスポーツマンだよなあ」と
なんだかじんわり、ほんわかしてきてしまいます。

ハイキューは、アツさもさることながら
ここらへんの爽快さ・気持ちよさが格別なので
その点は他のスポーツ漫画作品に比べても
頭ひとつ抜けてる気がします。


【ソーマ】
ゲッ、先週の予想めちゃくちゃ外したwww
オーソドックスなカレーが来るかと思ったらまったく逆の
「とてもカレー料理には見えないカレー」が来ちゃった(笑)

あんこうのどぶ汁っていうのは僕が昔から食べてみたい料理でして
(きっかけは「おせん」に登場したこと)、
正直、アリス嬢のよく分かんない料理よりは
田所ちゃんのどぶ汁カレーのほうが食べてみたいです。

いよいよソーマの料理も出てくるそうですが、
今度こそ!オーソドックスなカレー料理を出す…と思う…(自信ない)。


【トリガー】
千佳ちゃんがこないだ壁をぶっ壊したのがきっかけで
今回の砲撃に耐えられたってことか。
さっすが俺の千佳ちゃん、GJ部だぜ!

その千佳ちゃんがラストに出てきていますが、
これは近界民の狙いは大量のトリオン保持者をさらうことで、
千佳ちゃんが狙われるフラグってことなのかしら?


【ニセコイ】
マリーの時代キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ついでにるりちゃんも4位にキタ━(゚∀゚)━!


組織票…っていうよりは千葉県のYさんによる大量投票なんだけど
これもまたGJ部と言わざるを得ない!
マリーを愛する会会員として、Yさんに感謝するぜェ…!

なにげにるりちゃんの人気も高いんですね。
唯一といっていいほど恋愛模様に絡んでこないキャラであり、
戦局を冷静に見守り分析するその姿勢が評価されたのかも。
もちろんるりちゃんのことも好きなので嬉しいです。

ちなみに、マリー好き好き言ってますが、どこが好きなのかというと
「主人公に臆することなくラブラブアピールする姿勢」が好きなんです。
他キャラが煮え切らない態度をとっている、というのもありますが
ララ・モモ(ToLOVEる)、シャンプー(らんま1/2)、
ニャル子(這いよれ!ニャル子さん)などに代表される
主人公に迫る系キャラが最近僕の中でブームである、というのが大きいですね。

今はツンデレキャラじゃなく、グイグイキャラの時代だと思うんですよ!


【ソルキャ】
伊調の中二病全開の黒コートがwww
まるでキリトさんのようじゃないか!(笑)

ちょっと待って、一体どうしちゃったの伊調くんはwww
それ音楽漫画キャラの着る服じゃないよwwwww


【ブリーチ】
うん?てっきりルキアが瞬殺するかと思ったけど
まだ決着じゃないのかな?


【アイアンナイト】
桜山さんの指揮とか、撤退指示の的確さとか
軍隊と怪物の連携とかが実によく魅せていてくれて
おお、アイアンナイト面白くなってきたじゃん!と
とても楽しく読めたのですが、ラストのアレで
工エエェェ(´д`)ェェエエ工っていう気分に…。

なんであの人がユキちゃんを撃ったのか、
考えられる可能性としては

①計画通りの裏切り(撤退するにあたってはユキちゃんを囮にして
他の隊員たちが無事に帰投する手筈だった。もちろんユキちゃんは
それを知らなかったので撃たれてビックリ)

②計画通りだが裏切りでない(ユキちゃんに撃ったのはペイント弾であり、
読者に知らされてないだけでこれは「仲間割れした」と見せかけて
敵ゴブリンたちを油断させる作戦である。桜山さんの撤退指示は
敵ゴブリンに指示が盗聴されてることを見越した上でのもの)

③彼の意志で撃ったのではなく、あの気持ち悪い敵ゴブリンの能力で
操られている。もしくはゴブリンがあの隊員に変化している。

④彼の意志で撃ったが、それは作戦の内にない彼の独断である
(実はゴブリンすっごい嫌いだったとか)


このいずれかでしょうか…?
個人的に②だとすごく嬉しいんですが。


【バブ&焼野原】
もう完全に〆に入ってますね。


【ハチ】
連載当初、なんだかカッコ悪い変身姿だなあ…と思っていたんですが、
それはまだ完全体じゃなかったということで
じゃあ完全体はさぞかしカッコイイんだろうな、と思っていたら
完全体もカッコ悪かったでござるの巻。

あと、サキュバスが残念すぎる。
サキュバスで画像検索すればわかるけど、
読者が求めてるのはそういう出来損ないのクリオネみたいなやつじゃないんだよ…。


↓西先生の描いたサキュバス
11succubus.jpg

↓池田晃久先生作『ロザリオとバンパイア』のサキュバス
11kurumu.jpg

どうしてこうなった…。



・ジャンプSQ3月号感想
【青エク】

ホントにこの外道院博士、いい造形してるよなあ…(笑)
性格もあいまって、なんていうかこう、最高ですよね!www


【セラフ】
もうね、シノアちゃんが可愛くて可愛くてしょうがない!

s03sinoa.jpg

シノアちゃんみたいな、上っ面の笑顔だけ浮かべて
素の感情を見せないようなキャラ(なんていう属性か分からない)が、
ふとした瞬間に見せる素の赤面とか、すっごい可愛いじゃないですか!



【新テニ】
ネットで話題になってたんですけど、正直ここまでテニプリを読んできた身としては
ボールで壁が破壊されるくらいのことで大騒ぎしようとかは思わないですね。
「そりゃ壁ぐらい破壊できるだろ。何驚いてるの?」って感じで…。
それよりは『阿修羅の神道』という、無我の境地とはまた違う領域が
提示されたのが嬉しいというか楽しいというか…(笑)

マジでその内、マンキンみたいに、
一度死んであの世で修行して、
閻魔や釈迦をテニス対決でぶちのめし、
生き返ったらテニス力が上がってる
とか
そういう展開やってくれないかな
(そうなったとしてもさほどビックリしないような気がするけど)。


【陰陽師】
この褐色白髪、男なのか…。
できればこのラスボスっぽい感じのやつは女の子であって欲しかったんですが。
でも普通に胸おっぴろげてるし、男なんだろうなあ…。


【その音とまれ】
WJの青春部活ものがハイキューだとしたら
SQのそれはこの作品だと思うんですが、
ちょっとこっちはドロドロ感強いですよね。
だからあんまり爽やかな感じはしないんだよな…。
面白いことは面白いんですけどね。


【セカンドブレイン】
あんまりちゃんと感想書いてなかったんですけど、
今回、光ちゃんがずいぶん可愛いなあと思いました。
『僕らはみんな河合荘』の律っちゃんにちょっと似てるのかな。
スカートぱたぱたさせるのを見られて頬赤らめるとか
可愛いじゃないですか!
あと、あの変な帽子とセーラー服が妙にマッチしてる。かわいい。

s03hikari1.jpg

s03hikari2.jpg

なかなかいいヒロインが誕生したんじゃないかと思います。


【とらダク】
ほほお、メアはネメシスの中の一人格で、
トランス状態の産物だったわけなんですね!これは予想外。

ダークネスと化したヤミはビッチになっていました。
ビッチヤミと呼んで差し支えないかと思います。
ビッチヤミ、ワームホールを作り出して校長を南極に飛ばしたり
教室からリトを呼び出したり、また
水にトランス能力を伝播させてクラス中の女子のスク水を
ひん剥くという荒業も披露しました。

「おっぱいに囲まれて死ぬ。
えっちいあなたには何よりもふさわしい死に場所でしょう?」

と、何とも頭の悪い殺害予告が飛び出ましたが
正直ビッチヤミにこんな風に殺されたいと思わなくもないッ!


【てとくち】
これはきっと、源之丞が血煙の重蔵一家と繋がってるっていう
展開なんでしょうけど、個人的には里江さんの許嫁だった男は
多少軽くても清廉潔白であってほしいと願ってしまう…。


【読切・魔族のおしごと。】
まず何よりもいちごちゃんが可愛い!
亜人好きな僕にとって、魔人であるいちごちゃんは最高に大好物です。
護衛役のサシミさんも、いい感じでギャグに貢献してくれてますし
かなり質の高い読切なのではないでしょうか。
これはこのままの設定で連載してくれてもいいなー!


【エンバーミング】
アシュヒトにとってはショックだったでしょうけど、
第三者視点から言わせてもらうとリヒター博士の仕事は
グッジョブだったんじゃないかなあ。
だって博士の実験が成功すれば、アシュヒトの念願だった
「エルムを『元の状態で』生き返らせる」ことが
いちおうは可能になるわけですからね。
それに”7”のエルムちゃんの存在がアシュヒトの自我を保っていたのも
まごうことなき事実でしょうし。

もちろんリヒター博士のやり方だと、エルムは人間ではなく
人造人間として復活することになるわけですが、
人間として蘇生させることが不可能と断言されてしまった以上
そこをアシュヒトがどう考えるか、ですね。

人格がそのままなら人間でも人造人間でも構わないと考えるか、
人造人間ならば蘇生させても意味は無いと思うのか…。

今後、アシュヒトは「自分が長年連れ添ってきた”7”のエルムは
何だったのか?」という疑念に苛まれると思いますが、
“7”のエルムちゃんもリヒター博士が保存していた本来のエルムちゃんも
どっちも大切な存在には違いないのですから、
“7”のエルムちゃんを愛でていきながら博士の研究を手伝うのが
最善じゃないのかなあ。
別に人格の違うエルムちゃんが2人いたって悪くはないんだから。

でも物語的にその選択肢はないんだろうな…。


【最終回・ロザリオとバンパイア】
長い間、連載お疲れ様でした!

まず、僕がこの作品に抱いていたイメージっていうのは
「月ジャンでのToLOVEる」っていう印象でした
(逆に言えば、ToLOVEるは「WJでのロザバン」だったわけです)。
つくね=リトとして、いろんな女の子に言い寄られる
学園ハーレムラブコメものなんだろうな、と。

僕は月ジャン時代のロザバンを読んだことがないので
正確には言えないんですが、SQになってからのロザバンが
特に後半、ここまでバトル展開にシフトしてしまったのは
やっぱり『ToLOVEるダークネス』が
SQで連載始まってしまったからじゃないかなあ、と
思うわけです。
簡単にいえば「路線の差別化」ですね。

正直、池田先生が初めからこういうバトル展開を構想していたのかどうか、
あるいは最後までちょっとえっちなハーレムラブコメを続けたかったのか、
どっちだったのかは定かではないんですが(月ジャン時代にもバトルは
あったんだと思いますし)、個人的にはToLOVEると差別化を
図ることなく、そのまま学園ラブコメでいっても良かったような気はします。

…と、ここまで書いてようやくウィキペディアを読んでみたんですが
どうも第一部からけっこうがっつりバトルものだったっぽいですねwww
「瀕死」とか「重傷」とかいう単語がバンバン書いてあった(笑)
じゃあ終盤の展開も池田先生の望んでいた方向だったのかしら。

最後に、キャラクターとしてはくるむちゃんが好きでした。
やっぱり時代はグイグイキャラだぜ~!

次回作も楽しみにしています!

しかしイリーガルの感想でも書きましたが、
吸血鬼ものが終わった途端WJで吸血鬼モノが始まるんだもんなあ…。

2014年週刊少年ジャンプ10号感想 磯部のコミックス宣伝はずっとやるといい号

【一言近況】
冬アニメが始まって1ヶ月ほど経ったので、
そろそろ雑感を書こうかなあ…と思ってます。
今週末くらいに、テンションが上がっていればUPするんじゃないかしら。

ではジャンプ感想です~!

【トリコ】
小松、既に奪回されてたなんて…。
囚われのお姫様を救出に向かう騎士みたいなシーンで
「ホモォ…」という心の準備は既にできていたのに!(笑)


美食會に小松を奪い返しに行ったのなら、
三虎やスタージュンとの闘いなんかもあったんじゃないですかね。
そこらへんも描かれたりするんでしょうか…?

冒頭にトリコは鼻に何詰めてるんでしょうね?
なんかこう、酸素カプセル的な効果があるんでしょうか。

コマツが微妙にイケメン化してるのが癪に障りましたが(笑)、
髪を切ったら割と元に戻った感じがしますね。


【暗殺】
出五ってwww

E組から抜けるのは竹林かぁ~!
ってそんなの予想できないよ(笑)
ついでに言わせてもらえば、あまり活躍した記憶もないので
居なくなっても別にどうでもいいというか…w

今回は「お金だけじゃE組にこだわる理由にはなりませんよ」という回か、
それとも竹林がE組に戻ってくるまでの経緯を描く竹林回なのか…。


【ワンピ】
ディアマンテの能力はヒラヒラの実の旗人間だそうです。
…なんて使いづらそうな能力(笑)
でも、この能力で猛者ひしめくコロシアムで勝ち続けてきたんだから
能力は使いよう、ってことなんでしょうな。
もしかしたら、読者が想像もつかないような
すさまじい応用が効くのかもしれません。

ルフィが侵入してきたことで、ドフラミンゴが珍しく取り乱してますね!
彼にとって、ルフィがコロシアムから脱出できたのは
想像の埒外だったんでしょう。

そしてラオG…なんなんだこの服装のセンスはwww


【読切・WONDERFUL WONDER WORLD】
ああ、いいですね~このノリ!
正義とか悪とかじゃなくて、あくまで金のために戦うっていうのは
(ひいては妹との約束のため、という人情話ではあるものの)
潔い感じがし、且つ、説教臭さや諭すような展開でもないので
賞金稼ぎものとして非常に読後感が良かったです。

さらにいうと、主人公コンビが全体の第7位という「まあまあ」な強さで、
特殊能力はあるものの、一騎当千というほどには無双できず、
きちんと自分の戦闘力を測れてて、足りない部分は謀略で補うという
リアルさが気に入りました!
最近ありがちな展開だと、「主人公はなんだか頼りなかったり変人だったりするけど
実は賞金稼ぎランキング1位の凄腕で、
襲ってきた敵を一人で全部薙ぎ倒す」みたいなのが
とっても多いので、その画一的な
主人公TUEEEE展開を避けただけでも好感が持てます。

しかし、互いの視界を共有するってのは
すんげー戦いづらい気がするんですが、慣れれば便利なのかしら…?


【ソーマ】
1位がソーマか…。まあ、他に突出したキャラもいないし、
妥当な線ですかね。

それにしても、得票数があまり多いとは言えない…
めだかボックスの第一回人気投票を思い出します。
…ということは、ソーマも今後人気が上がったりアニメ化したりすれば
得票数もグン!と伸びるのかもしれません。

僕のお気に入りのアリス嬢は7位か…。ちょっと残念。

もう一人のお気に入り、悠姫ちゃんの料理はジビエカレーでした。
それよりも彼女の明るさに言及されたのが嬉しいですね。
アニメ化されたとしたら、悠姫ちゃんの声は井澤詩織さんがいいな
(ガルパンのそど子、ウィッチクラフトのたんぽぽ役。
あの声が最近すごく可愛く感じる)。

さて、ラストでは僕のアリス嬢の料理に審査員一同仰天!
どんな料理なのか…?
ここはあえて「見た目完全に普通のカレー」とか
そういう料理漫画でありがちなやつかもしれませんね。

あの大阪弁の審査員が「こんなもん、普通のカレーやないか!
こんなん食えるかい!」とかイチャモンつけて、
いざ食べたら「なんちゅうもんを食わせてくれたんや…」と泣くパティーン。

10kyougoku.jpg


【ハイキュー】
残念ながら梟谷には勝てませんでしたが、
烏野はまだまだ発展途上もいいところ。
今練習してることの精度を上げて、いっぱしの武器になったときに
公式戦で梟谷を破るとか、そういう展開になるのでしょう。


【ソルキャ】
指揮者との「闘い」で自分の幻影とバトルしたり、
演奏で疲れるんじゃなくて
互いを打ち負かそうとしてむしろそっちで精魂使い果たすとか
相変わらずこの漫画はいろんな所がぶっ飛んでやがるぜ!(笑)


【ニセコイ】
春「不純だとか不誠実だとか最低だとか
色々ヒドイ事言っちゃった…。
先輩は何も悪くなかったって言うのに…。」

大丈夫だ春ちゃん、君は何も間違っていない!


【読切・ジェントルくん】
絵の下手な『坂本ですが?』ですね。


【磯部】
最近、磯部がその独特のノリを構築してきて
ちょっと長期連載の様相を呈してきましたね。
ジャンプではギャグ漫画ってなかなか長続きしないイメージなので
できればこのまま定着してほしいです。

そして、磯部によるコミックスの宣伝は
これからずっとやるといいと思う。
ぶっちゃけ、他の作品のやつも全部見てみたい!


【ブリーチ】
エス・ノト、なんかイルミ=ゾルディックみたいだ…。


【アイアンナイト】
あ、アイアンナイトってこういう感じの展開になるんだ!
超常的な力を持ってる怪物と
近代的な力を使いこなす軍隊が
うまいことタッグを組む、っていうのは
なかなかおいしい展開なのではないでしょうか。

ここでうまーいこと怪物と軍隊が互いの足りない所を補填しあうような
いい関係を築いてくれると、今後のこの作品にも光明が
見えてくるかもしれませんね。
ただ単に、怪物vs怪物を見せられても
あんまりおもしろくないので…。

そして翼ちゃん、すっかりヒロインの座をユキちゃんに奪われた上に
なんかレイプ目になってるんですが、もしかして
女の子の大切なものも奪われちゃったんでしょうか…?


【バブ】
サタンと合体した藤が、
ギャグマンガ日和のコミックス冒頭でおなじみの
「暗黒王ジョン」にしか見えないwww


【ハチ】
ダイナマイトボディの巨女が出てきたと思ったら
BBAとか…俺の興奮を返してくれ…orz


【焼野原】
日本有数の財閥である沈丁花家の跡取り娘が
なんで下根が通えるような一般校に通ってるんでしょうね?
こういうのはToLOVEるの沙姫さまとかにも言えるんですが…。

最近『俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」として拉致られた件』という
ギャグラノベを読んでまして、
ありえないぐらいのお嬢様校が舞台となっているんですが
たとえばこの沈丁花さんはそういう所に通うのが普通なんじゃないでしょうか?

まあそれはそれとして、なんだか焼野原が〆に入ってますね。
終わっちゃうのかな?


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『ジャンプ感想いつも共感しながら読ませてもらってます^^
これからも毎週楽しみにしてます!』

ありがとうございます!
そういうお声をいただけると、とっても励みになります!
これからも、どぞ、ご贔屓に!


『カノジョさんに艦これ中破画像を見せて
感想を聞かせてもらう作業に戻るんだ!
(セントールの悩みの【見せっこ】よりはソフトでしょうし…)
個人的にこういう微エロ絵は女性から見たらどうなのか?ってのは気になりますし、
もし機会がありましたら是非ともお願いしまひゅ!』

そうですね、機会があったら見せてみたいと思います。
「ああ、こういうのなんだ。ふ~ん」ぐらいのリアクションだと
思いますが…(笑)
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<01 | 2014/02 | 03>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード