fc2ブログ

2014年1月購入予定の本

01/04
ハイキュー!! 9
キン肉マン 45

01/08
バキ外伝 拳刃 1
バキ外伝 創面 3
弱虫ペダル 32
名探偵マーニー 7

01/09
さんかれあ 9


あれ~、1月ってこんなもんしかないのかしら。
なんだか拍子抜けだけど、
これは2月あたりに買うものが
ドカッとたくさん出てくるような予感…!

2014年週刊少年ジャンプ新年4・5合併号感想 あ、あの人は…?号

【一言近況】
もう今年のジャンプも今号で最後ですねー。
月日の経つのは早いものです。

では、一日遅れてしまいましたがジャンプ感想ですー。

【カレンダー】
別にこのカレンダーを飾ろうとかそういう気持ちはないんですが、
カレンダーに一枚絵が与えられてるかどうかで
作品の人気を測るバロメーターにはなってますね。

ブリーチはこち亀と二分している感じで、
そろそろ人気も順位も落ちてきていることが分かります。
まあ、最終章ですしね…。

ワンピ・トリコ・ナルトは安定の一枚絵で、
ハイキュー・斉木・暗殺・ソーマ・ニセコイ・黒子・銀魂も
それぞれの月が割り振られています。
特にハイキュー~ニセコイあたりは今後、
編集部からのプッシュが期待できそうな感じですね。
意外だったのは斉木。ひと月与えられるくらい人気があるんだ!

そして2月に追いやられてしまったのはその他の有象無象なわけですが(笑)
ソウルとトリガーにはここから脱出してもらって、
再来年のカレンダーでは一枚絵を描いてもらいたいところです。


【暗殺】
茅野ちゃんの太ももがエロい!最近、彼女はこういうカラー絵で、
ヒロイン枠であることを着実にアピールしてきています。
でも渚きゅんのほうがかわいいけど。

前回の感想で
『しかしここから再戦って展開も考えづらいので、
「テメー等に薬なんぞ必要無え」というセリフから、
あの薬は一時的に体調悪くなるだけで、
死には至らないものであると推測します。

おそらく、何かしらの理念か何かで死には至らない薬にしたけど、
鷹岡はそのことを知らなかった(致死性の薬だと嘘を教えられてた)と
いったところではないでしょうか。』

と書きましたが、実にビンゴ。
暗殺者としての理念というか、リスクを考えての行動でした。
しかもアフターケアとして栄養剤まで渡してくれるとか…
次号で、神崎さんがムッキムキになって再登場したら…ヤだな…(笑)

この三人の暗殺者は、勝負にも試合にも負けたものの
貫禄で勝った、という感じでしょうか。
ううむ、素直にカッチョイイと思ってしまったぞ!

殺せんせーも見事に復活を遂げ、
次回は肝試しをやるそうです。
連載漫画だからしょうがないんだけど、季節感ガン無視だな!w


【ワンピ】
赤ちゃんプレイでこんなハードボイルドさを見せるとか、
セニョール・ピンク、マジ只者ではない…!

地面を泳ぐ能力は、ジョジョ5部に登場した
セッコの『オアシス』のような能力でしょうか。
地面を泳ぐだけなのか、それともオアシスと同じように
対象を何でも柔らかくできるのか…。


【トリコ】
小松「ある人が…ボクをさらいに来ます…
必ず…必ず来ます…
ボクはそれを、ここで待ちます!」


小松の「囚われのお姫様」力が高すぎて
もうどうしたらいいのか分からない(笑)


【ソーマ番外編・夏休みのエリナ】
今回は番外編だったわけですが、
正直本編より楽しめたかもしれません。
いや、僕が女の子、特にこの作品の場合
アリス嬢が好きという理由でしかないんですが(笑)

04alice1.jpg

なんだかんだ言ってこの二人、すごい仲良いよねw
仲良く遊んでる姿を見てとてもほっこりしました(*´∀`*)

極星寮の娘たちも涼しさを求めてビニールプールとか出してきてるわけですが
…まあ、3人中2人が貧乳なのは置いといて、
見ていて爽快さとか涼快さがまるでなかったので、
ここは市営プール組の勝ちですね!
決して、おっぱいで勝敗を決めたわけではありませんよ!
あくまで涼しげかどうか、なのです!


【アイアンナイト】
先週の感想↓
『かつての知り合いと出会えた主人公ですが、
きっと次回で「この化け物!出てけ!」みたいな扱いを
受けるんだろうなー。
そんで(´・ω・`)ショボーンとしながら出て行くと
あのウサたんに再会すると、そういう展開じゃないのかしら。』


今週は読んでいて、「お、おう」としか言えなかった…。

こんなテンプレな展開で、特にインパクトもないキャラデザや演出で、
アイアンナイトはこの先、生き残って行けるんだろうか…。

04iron.jpg


【4コマ】
銀魂とこち亀、昔もネタがちょっとかぶったような気がするんだけど?(笑)


【ギャグ企画】
伊原先生の、手から薬が出る娘が可愛かったです。


【ソウル】

03soul1.jpg

04soul.jpg


【ニセコイ】
正直、すごい面白かったw
この作品、下手にラブコメやらないで、
ギャグに徹したほうがいいような気も…。


【磯部】


正直、アニメになって面白さが増した気がします。
でもできれば、一番インパクトのあった読切版を
アニメにしてほしかったなぁ~。
これはこれで充分おもしろいけど(笑)


【おまけ・SQ19『灼熱の卓球娘』】
04syakunetsu.jpg

いつもSQ19は買って積んでしまうんですが、
この新連載だけはちょっと話題になってたので読んでみました。

…すっごくアツい!

以前にWJで卓球漫画はP2!が連載されていましたが、
あれのキャラを女の子にして、かつ躍動感を加えつつ
妙にエロスを醸し出している、といった感じでしょうか。
別の言い方をするなら『咲』の卓球板とでもいうのかな。

04syakunetsu1.jpg

04syakunetsu2.jpg

勝つことにしか意味を見出していなかった娘が、
主人公と巡り合うことで卓球を楽しむ姿勢を取り戻すところなんか
かなりグッと来ます!
ぜひ、SQ19を買って読んでみてください!

しかしなあ、こういう話はむしろWJで読みたいところなんだけどなあ。
こういう絵柄じゃ難しいのかなあ…?
そろそろWJも、こういう絵を取り入れていく時代だと思うんだけど。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>アイアンナイト4話
こういう期待を裏切らない展開っていいよね・・・』

残念ながら、僕としては「期待を裏切り、予想は裏切らない」展開だったんですよね。
僕が求めているのは「予想を裏切り、期待は裏切らない」作品なので、
アイアンナイトは「テンプレだなあ」としか思えず…w
この先、何かしらサプライズやインパクトがあればいいんですけどね。

2014年週刊少年ジャンプ新年3号感想 まさかの「あの人」登場…!?号

【一言近況】
なんだか知りませんが、日曜からお尻が痛いです。

 、        ヽ
 |ヽ ト、  ト、 ト、 、.`、
/|l. l. | |l l | | l |l.| |l. l
/' j/ ノ|ル'/レ〃j/l |
-‐7" ヾー---┐|_.j
 ̄   ./゙ニ,ニF、'' l _ヽ
::   ,.,. |ヽ 」9L.` K }.|
    l'  """  l ) /
  h、,.ヘ.      レ'/
          レ′
 r.二二.)     /
  ≡≡    ,イ
.       / !
\   /  ├、
::::::` ̄´   /  !ハ.


ではジャンプ感想ですー。

【黒バス】
黒バス脅迫事件の犯人が捕まったそうで。

【『黒子のバスケ』脅迫事件、36歳の男を逮捕
「ごめんなさい。負けました」と容疑を認めている模様】

(萌えオタニュース速報様)

いちおう容疑を認めているらしいですし、
これが自白強要や誤認逮捕でなければ
とりあえず事件も一段落しそうです。
すべての脅迫がこの男のものによるのか(模倣犯は本当にいないのか)、
まだまだ捜査は続けてほしいものですが…。

それにしても、また今後この男のような脅迫が出てくると
脅迫された側がそれに対応せざるを得ず、なんとも嫌な
前例を作ってくれたもんですね。
逮捕に至るまでやたら時間もかかりましたし…。


本編の感想ですが、シュートの種類に「天」「地」「虚空」とか名付けるあたり
割とみなさん中二病なんじゃないかしら…とか思ったり(笑)
もともとフェイダウェイとか名前付いてるんだからそれでいいじゃんw


【ワンピ】
これにてカリブーさんの連載も終了。
ババー、カリブーさんが海賊だって気付いてたのかw

次の表紙連載主人公は誰かな?
順番でいうとパンクハザード編の登場人物になりそうですが、
モネ…は死んじゃったんだっけ?
生きていても主人公になれるかどうかは微妙ですが…。
キッドやアプーあたりの海賊同盟という線もなくはないかも。

本編ですが、人をオモチャに変える能力者はシュガーちゃんというそうで。
「ちゃん」と言いましたが、ひょっとしたら
BBAである可能性も捨てきれないんだよなあ…。
のじゃロリは大好物ですが!(笑)

今回はバルトロメオもちょっとカッコ良かったですね。
「同じリングで男が拳を交わしたら、
もう"戦友"だべ!おれァ腐ってもダチは見捨てねェっ!」

とのこと。
初登場時はなんだか性格悪そうな感じでしたが、
ここにきてどんどんキャラが変わっていってるかもw

さあ、そしてワンピファンなら大興奮する「あの男」がついに登場しました!

03wanpi1.jpg

03wanpi2.jpg

03wanpi3.jpg

ルフィがエースの弟で、海賊王を目指していることを
昔から知ってる宣言、
ルフィの驚き方、エースの遺志を継ぐ発言…。

03wanpi5.jpg

これはどう考えてもサボ以外にありえないでしょう!

まさかここで出てくるとは思ってなかったんですが…
いやはや、意外な登場の仕方をするものです。


そして個人的に、コアラちゃんが再登場したのもアツかったですね。
しかも魚人空手師範代とは!

03wanpi4.jpg

03wanpi6.jpg

03wanpi7.jpg

彼女が革命軍所属ということで、サボが革命軍に拾われたことと、
こないだまで出てきてた魚人空手のハックさんが
おそらく革命軍とつながりがあることが確定しました。
ハックさんは電伝虫で誰かと通信してましたしね。
しかし、コアラちゃん可愛いなあ(笑)

革命軍も登場して、ますます混沌としてきたドレスローザ編、
いったい何年後に終わるんでしょうかwww


【ソーマ】
貞塚ナオ(白)www
だいたい食べてるシーンから想像はついたけど、目付き変わりすぎ(笑)


【トリガー】
おお、掲載順高い!
まさか暗殺教室の前とはね…
どんどん人気が出てきたのかな?

ラストでなんだかこの世の終わりみたいな雰囲気になってきましたが、
ここから大バトルパートが始まるのかしら?


【銀魂】
もうダメだw
このシリーズ、まともに収束する気がしないwww


【暗殺】
必殺技はまさかの「猫騙し」!!
なるほど、必ず殺す技ではなく、
必ず殺すための技、ということだったんですね。

しかし最初に猫騙しであると説明し始めちゃったから、
カイジ的に考えてこれ失敗するんじゃないかと思って
ドキドキしながら読んでました
(カイジの場合、仕掛ける前に読者に手の内を明かすパターンは
だいたい失敗する)。

もうこれで鷹岡は完全に再起不能でしょう。
政府の金を持ち逃げした罪その他余罪たっぷりで
一生刑務所の中ですね。
とはいえ、たぶん精神崩壊するでしょうから
労働力としては役に立たないでしょうが…。

さて、薬がほぼなくなってしまった状況で
まさかの暗殺者三人衆が復活してきちゃいました。

しかしここから再戦って展開も考えづらいので、
「テメー等に薬なんぞ必要無え」というセリフから、
あの薬は一時的に体調悪くなるだけで、
死には至らないものであると推測します。

おそらく、何かしらの理念か何かで死には至らない薬にしたけど、
鷹岡はそのことを知らなかった(致死性の薬だと嘘を教えられてた)と
いったところではないでしょうか。


【アイアンナイト】
いやいや、「あなたのことが知りたい」と言いながら
ウサたんはどこに行っちゃったんだよw

かつての知り合いと出会えた主人公ですが、
きっと次回で「この化け物!出てけ!」みたいな扱いを
受けるんだろうなー。
そんで(´・ω・`)ショボーンとしながら出て行くと
あのウサたんに再会すると、そういう展開じゃないのかしら。


【読切・三ツ首コンドル】
全体的にワンピのアシっぽさを感じたんですが、どうなんでしょう?

主人公にスキルっぽいスキルがないってのは新しいですね。
いや、言ってみれば怪力とか鍵開けとか超スピードとかが
スキルなんでしょうが、いわゆる悪魔の実とかスタンド的な
能力がないバトルものは久々に見ました。

とはいえ、面白かったかどうかでいえば
はっきり言って非常に微妙だったわけですが…。
絵・キャラ・セリフ・ストーリー、どこをとっても
頭ひとつ抜けてるものが何もないんですよね。
とにかくインパクトがなかった。残念。


【バブ】
あ、終わるんじゃないんだw
いや、そろそろ潮時じゃないかと思うんですが…。


【トリコ】
なんだか知らないけど、竹ちゃんの語りに一話費やされてしまったw
今週のトリコは「小松と竹ちゃんが思い出話に花を咲かせてたら
三虎が帰ってきた」って感じか…。


【ソウル】
03soul1.jpg

03soul2.jpg

03soul3.jpg

嘘だろ!?まさかの「あの人」登場!?
ついに、人の心を「壊す」指揮者が出てくるのか…!?


この漫画初期にネタで書いた、
神峰「おいあんた!ふざけた演奏してんじゃ…」
刻坂「やめろ神峰っちゃん!」

が実現するのか…!?
ちょっと次号が楽しみでしょうがないぜ!


【斉木】
燃堂、マジでやれば金メダルでオセロができるレベルじゃないの…?


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『ものすごくマイナーですが《物語》シリーズのキャラを性別反転させた
「逆物語」というのにハマっています。
阿良々木さん女Ver.は「らぎ子さん」というらしいですね。
(というか登場キャラほとんどユニセクシャルな名前ですが…)

八九寺にセクハラしたり忍くんと一緒の湯船に入ったりする
ショタキチならぎ子さんっていいよね!』

そんなんあるんですか!?
いや、今のご時世、性別逆転なんてどの作品でもありうるのか…。
僕はあんまり触れてこなかったジャンルなんですが、
そういえば黒バスの女体化とか流行ってた気がするな…。

2014年週刊少年ジャンプ新年2号感想 必殺技とは何ぞや号

【一言近況】
恋物語を見ているのですが、
最新話のOPにはしてやられました!

恋物語 ガハラ貝木

誰なんだアンタらはwww
夜中に腹が痛くなるほど笑ってしまいましたw

ではジャンプ感想ですー。

【銀魂】
(副)リーダーのせいで組織のカラーが変わっちゃったのに
その当人たちが組織の暴走を止められないって…
影響力があるのかないのか分からない(笑)

次回は、みんながみんな魂が入れ替わっちゃって
大変なことになるんですかね。
神楽ちゃんが近藤さんの中に入りそうだなあ。
それとも素直に神楽⇔沖田になるのかしら。


【ワンピ】
ええ~、ただでさえ多方面での闘いになってるのに
ここにビッグマムまで絡んでくるのかよ!
もう何がなんだか…。

イッショウさんの能力は隕石のみならず、
単に相手を重力で沈めたり、逆に自分が浮いたりできるみたいですね
(ただし、岩などの上に乗ることができるだけで
自らを浮かすことはできない?)。

サンジ兄さんやナミたちは「ゾウ」に行ってしまうのか…。
もしかして次シリーズまで登場しない感じ?


【暗殺】
「手足切り落として標本」とか、鷹岡はダルマ愛好家かよ…やべぇな…。

松井作品の展開の早さを考えると今週で決着がついちゃうかと思いましたが、
必殺技は次回に持ち越しみたいですね。

必殺技の条件ですが、

1.武器が2つあること
2.敵が手練であること
3.敵が殺される恐怖を知っていること


…だそうです。
うーむ、さっぱり分からん。


【ソーマ】
実はくさやって食べたことないんですよね。
だから貞子さんの料理がどう美味いのか想像つかないんです。

昔TVで見たんですが、
「匂い」というのは味に直結してるそうで、
鼻をつまんだ状態だとりんごジュースなのかグレープジュースなのか
分からなくなるほどだそうです。

だので、くさやみたいな匂いのキツイものをカレーにして
そんな臭いものを食べてちゃんと美味い味になるのか、
興味をそそられるところではあります。


【アイアンナイト】
読切のアイアンナイトを全然覚えてない、というようなことを
前回の感想で書いたかと思うんですが、
この冷たい息を吐くウサちゃんの登場で
輪郭程度は思い出すことができました。
たしかに、熱くなる主人公を冷ますウサちゃんの漫画が
あった気がするわ…!

ウサちゃんが翼ちゃんじゃないとすると、
この作品もダブルヒロイン体制になるってことですかね。
しかしウサちゃんに比べると
異形化した主人公って、すごく…大きいです…。


【斉木】
ソウルキャッチャーズをパロディに使った作品は
斉木が初めてかもしれませんね。
しかし全編通して見事に憑依合体だったな…。
口寄せってそういうものだったっけ?(たぶん違う)


【ハイキュー】
すんげー今更なんですけど、
この作品のキャラってそれぞれの役割に応じて
名前が付けられてるんだなってことに気付きました
(バレーチームとしての役割ではなく、登場人物としての役割)。

日向、影、月、大地、東・朝(朝日)、西・夕(夕日)、龍など…。
菅原さんはちょっとよく分からないんだけど、
菅(スゲ)は管(くだ・カン)とも通ずるらしいので、
チームメイトを取り持つパイプ?的な役割を表しているのかな。

そんなわけで、ツッキーの覚醒回でした。
このチームの中ではキラーブロッカーとしての役割を担うっぽいですね。


【読切・うるし】
藤原佐為かと思ったらLだった…。

例によって、「悪役を出すな」とか色々言いたいことはあるんですが、

02hachione.jpg

とりあえず、
『将棋漫画を描くならハチワンダイバーを超えてくれ』
といったところでしょうか。
『3月のライオン』でもいいですよ。

やりたいことは分かるんですけどねー。
モンスター的なものを出したり、二重人格にしたり、
棋風をスタイルと読ませてキャラに属性つけたりとか…。
やりたいことは分かるんですけど、
ハチワンを超えるものではないんですよね…。
正直、ハチワンやライオンを読んだあとだと
インパクトも演出も、見劣りする感が否めないかなあ。


【ブリーチ】
鐡拳断風は以前に姿だけ出てきてましたが、能力が公開されたのは初めてですね。
ってか、能力を事細かに説明し始めたとき「あっコイツ負けるわ」と
分かってしまった…。
っていうか、卍解にしては能力ショボいっていうか…。


【ソウル】
良かった、神峰は先週の段階で
時間軸的には既に誤解が解けていたんですね。

結果はダメ金でしたが、それでも木戸センパイが
これからは本気で吹奏楽に向き合えるなら
それでも大きな一歩なんじゃないでしょうか。


【ニセコイ】
おお、我らがるりちゃん回だ!
けど、まあ、特に感想らしい感想はありません(笑)
最近はるりちゃんよりマリーに浮気しちゃってるからなあ…w


【バブ】
あれ、ひょっとしてべるぜバブ終わる感じ??


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『うわーん! マサえもーん!
友人に「俺のパソ10年前の低スペだから
艦これのボイスが再生されないんだよねーHAHAHA!!」
って話したらドン引きされたよー!』

(僕が「まさや」だと知っている…!?こいつ只者ではない…ッ!)
しょうがないなあのび太くんは…。
テレレレッテレー!『価格.com』ゥー!


『>双星の陰陽師
今回ケガレとの戦いの決着が付くのは今の主人公とヒロインの
子供の世代になるということが明かされた。
つまりこの作品は親子二世代の物語になるのかな。
これって人類の完全勝利まで描くとしたら相当長くなりそうだな。
二人が結婚して子供が生まれ、
その子が成長して全てのケガレを祓い禍野を滅ぼす。
双星編と神子編の二部構成を想定してるということも考えられるし、
その全過程を月刊のペースでやるとしたら
10年くらい掛かってもおかしくなさそうだ。
前作の『貧乏神が!』も5年くらい連載してたわけだし、
今回もかなりの長期連載になるのは間違いないな。
こりゃあこの作品とは長い付き合いになりそうだぜ。
自分的には結構気に入ってる作品だし、
ここは一つ気合い入れて応援させてもらうとしますかね。』

僕の予想では、あくまで本編は双星の陰陽師メインで進んでいって
(そもそもタイトルがそれだし)、最終回に「10年後…」みたいな感じで
息子なり娘なりが出てくるような気がしますね。
どうなるかは、今後の人気やアンケで決まってくるんでしょうけど…。

2014年ジャンプSQ.1月号感想 アイス食べてるだけなんだからねっ!号

【一言近況】
先日、前々からAmazonで注文していたエガちゃんのfigmaが届きました。
遊ぼう遊ぼうと思いつつ、未だ箱から出せておりません(笑)
美紺とか、ゆのっちの後ろに配置したら
いい感じに犯罪者っぽくなるだろうなあ。

ではジャンプSQの感想ですー。

【新連載・セカンドブレイン】
最初、パッと絵を見た時に感じたのは
「青エクの加藤先生みたいな絵柄」ってことでした。
アシか何かやってたのかな?

最初、お姉さんかと思ったモモちゃんさんが母親だと分かった時には驚いたw
あんなキレイな母ちゃんに心配かけんなよ、主人公ェ…。

初回の感想としては、うーん、まずまずと言ったところでしょうか。
今後はセカンドブレインと呼ばれるアンドロイドと
春一や外海ちゃん達とのESPバトルになっていくっぽいですね。

s01tonokai.jpg

ヒロイン枠の外海ちゃんが可愛いので応援していきたいと思います。


【青エク】
玉ちゃんかわいいな(笑)
↑のモモちゃんといい、今月のSQはかわいい母ラッシュでした。
っていうか神木家の女性みんなかわいいよな…
この家に行きたがらなかった親父の心境が分からん。
外腹っていうのが引っ掛かってたのかなあ。


【この音とまれ!】
THE・青春!って感じでいいですね!
アミュー先生は読切の頃から青春色を前面に押し出してたけど、
連載になってますます青春力が強くなってる感じ。

しかしアミュー先生の絵柄はまるっきり少女漫画ですね。
書店で『この音とまれ!』のコミックスが
ジャンプコーナーに置いてあるのを見ると、
りぼんとかマーガレットのコーナーに置いたほうがしっくりくるんじゃないか…
とか、そんなことを思ってしまいます(笑)


【双星の陰陽師】

s01benio.jpg

さあさあ、ToLOVEって参りました!(笑)
助野先生も読者に媚び始めてきたか…ッ!

僕としては大歓迎ですがw

裸シーンは置いといて、紅緒ちゃんはかなり可愛い部類ですよね。
『貧乏神が!』の頃から通してみても、トップ3に入る可愛さだと思います
(ちなみに後の2人は紅葉と撫子)。

土御門っていうのは、妖怪とか陰陽師とかの能力系バトルだと
かなりの割合で登場する苗字ですね。
最近は東京レイヴンズでも主役が土御門なので、若干聞き飽きた(笑)

「双星の陰陽師」っていうのは夫婦のことだったんですね。
じゃあもしかしてこれからはラブがコメってくるんでしょうか?


【てとくち】
けっこう殺陣のシーンをちゃんと描いてきて、
ちゃんと人が死ぬのに好感が持てます。
刀で切ったり刺したりしてるんだからそりゃ死ぬよねって話で。
河下先生も、そういうシーンを描くことで
経験値溜まっていってるんじゃないでしょうか。


【終わりのセラフ】
優一郎は天然ジゴロだなあ…(笑)
リトさんや、ラノベの主人公ほどではありませんが。


【ToLOVEる】

s01mikan1.jpg

s01mikan2.jpg

ア、アイスを舐めてるだけなんだから!
勘違いしないでよねっ!



s01mikan3.jpg

今回は貴重な三つ編み姿のナース美紺も見れて大満足でした!

え、本編の内容?いつもどおりだったよ。


【ガンマ】
この作品、あまり集中して読んでないせいか
女の子の顔がみんな同じに見えて区別がつかないんですよねぇ…。
いちおう「ロングの娘」「メガネの娘」とか、記号では分かるんですが
黒髪率も異常に高いし、それぞれの名前は覚えてない…。
ただ、女の子の造形自体はとっても可愛いので、
あとは描き分けさえできればなあって思います。


【殺し屋様】
殺し屋様の人気が続くようなら、
いつか「殺せんせーvsヤシロさん」みたいなコラボを
期待してもいいかもしれないですね!
それにしても、徐々にですが
この作品、画力が上がっていってるような…(笑)


【ファンタズマ】
この作品の連載が始まってからこっち、リボーンと同じような
ただマフィアという設定を借りてきただけのバトル漫画、という
印象しか持っていなかったのですが、
今回の「村人を騙していた神父の汚名をネロがすべてかぶり、
村人たちの絶望を回避する」というストーリーは
主人公がマフィアであるということを最大限に活かした
素晴らしい話だったと思います。

なんとなく斜め読みしていた作品ですが、今回でちょっと意識が変わりました。
案外、化けるかもしれないですね。


【ギャグマンガ日和】
その昔「SWORD BREAKER」という梅澤春人先生の漫画があってな…。
主人公の武器が「聖なる盾」だったんだよ…。

まあ、盾で殴る技もRPGにはたくさんありますけどね(笑)
さすがにそれ一本で魔王を倒せっていうのもなあwww


【ロザバン】
この作品には可愛い女の子が多いですが、
中でもこのセイレーンさんと猫耳の先生は実にどストライクです。
燦センパイ、あざといほど「清楚」を前面に打ち出してるよねw
しかし最近は猫耳の先生出てこないな…展開的にしょうがないのか…。

アクアはデレるの遅かったですね。
この闘いが終わったら、陽海学園に転校してくるんだろうなw


【新テニ】

s01tennis1.jpg

s01tennis2.jpg

s01dora.jpg

もはや言葉は出ない…!


【帝一の國】
夢島玲は実は女とか、そういう展開じゃないのかなー。
そうじゃなかったらさすがにホモォすぎる…。
や、もともと古屋兎丸先生の作品って男色っぽい要素は
けっこうあったけど。

そうでなくとも、おたがいの乳を揉み合う帝一と光明は
いくらなんでもホモホモしすぎる(笑)

高天原蒜山の思想は、今の某政党みたいな感じですね。
これは古屋兎丸先生なりの風刺(?)と捉えていいのかなあ。


【エンバーミング】
というわけで、タイガーリリィとの闘いもようやく決着です。
しかしこうしてみると、リリィもなんだか報われない存在だなあ…。

エンバーミングという作品自体、全体的に暗~い雰囲気なので
できれば一人でも救いのあるエンディングを迎えてもらいたいものです。
リリィは第三の眼を抉られはしたけど、電極は破壊されてないから
普通の人造人間として暮らしていくだけなら可能かしら?

もう死体卿の役に立てないなら存在する価値がない、として
自害する可能性もありますが…。


【最終回・戦場アニメーション】
お疲れ様でした。

アニメの制作を題材にしようっていう意気込みは買いました。
ただ、どうも全体的に「アニメの制作現場漫画」というより
「制作現場で行われる人間のケンカと仲直り」に注力してしまって、
だったら別にアニメ制作じゃなくてもいいじゃん?っていうのが
読み終わっての感想でしょうか。

アニメーターを主役にした(主人公ではない)作品として、
ニコニコ静画で連載している『アニウッド大通り』という作品があります(リンク)。
これもどっちか言うと主人公(小学五年生)から見た
アニメ監督・演出家の父ちゃんとか、昭和の小学生事情とかのお話で
制作現場がどうこうとかに注力してるわけじゃないんですが、
昔懐かしい感じがして思い出補正かかるし、
絵柄も可愛いしで特にオッサンにオススメです。
コミックスはKindle版だけで出てるんだよな…紙媒体で出してほしいな…。


※拍手コメントへの返信はWJ感想にて行わせていただきます。

2014年週刊少年ジャンプ新年1号感想 神峰ッ!おまえの命がけの行動ッ!ぼくは敬意を表するッ!号

【一言近況】
艦これやってます。
こないだ「矢矧取れない」と嘆いていましたが
イベント終わる直前の朝にギリギリゲットできました。

矢矧ゲット

諦めずにチャレンジしてみるものですね…!
これで、今現在「ゲットできるのにゲットできてない」艦娘は
長波のみとなりました。
気長に頑張ります。

では、年度も変わって新年1号のジャンプ感想です!

【新連載・アイアンナイト】

01iron1.jpg

01iron2.jpg

Oh、なんというリア充…。

もし僕に今、カノジョさんがいなかったら、


┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
  /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
 /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ


こうなっていたであろうことは想像に難くない…(笑)

真面目に本編の感想を書きますと、
展開がおそろしくハチとかぶってますねw

異形化する主人公、破壊された街、家族やヒロインとの別れ…。
きっとこの後、レジスタンスみたいな組織に拾われたり
ヒロインと再会を果たしたりするんでしょう。

ただ、第一話ですさまじい絶望から始まるので
これに少年読者達がどんな反応を示すのか気になります。
少年漫画の第一話っていうのは大体希望から始まるものですからね。

完全に孤独・孤立してしまった主人公が
再起し、仲間と出会い、世界を取り戻していくストーリーといえば
聞こえはいいんですが、この絶望で終わる第一話で
アンケがどれくらい取れるのか、僕には読めないです。

あとこれはどうでもいいんですが、
冒頭のモノローグ(?)が
Fateのアンリミテッドブレイドワークスっぽいですね。
「体は剣で出来ている 血潮は鉄で心は硝子」あたり。
そうして見ると、主人公の造形も
なんとなく衛宮士郎っぽいような…?


あ!あと大事なこと忘れてました!!

01iron3.jpg

おっさんの陰毛、濃いな!!


【暗殺】

01kayano.jpg

鷹岡は本当に卑劣な手を思いつきますね…!
吐き気を催す邪悪とはまさにこの事!

(言えない…全裸をガムテで緊縛されてる茅野ちゃんに
ちょっと興奮しちゃったなんて言えない…)


ただ、鷹岡が思いついたこの方法は
以前にコメント欄でも同じような手法が寄せられていて、
殺せんせーを殺す、というだけならかなり有効打ではあります。

しかし以前にもイトナとシロさんが、やっぱり生徒を犠牲にすることで
殺せんせーを暗殺しようと考えていた際にE組が総出で阻止したように、
今回も鷹岡の殺り方は渚きゅんなどに阻止されるでしょう。

それはそれとして、解毒剤が無慈悲にも爆破されてしまったわけですが
これどうするんでしょうね?
ジョルノは、かなり短期間でパープルヘイズのワクチンを創りだしたわけですが
同じことがE組の彼らにできるとも思えず、
解毒剤は実は他の場所に保管してある?というのも
鷹岡の性格からしてあるかどうか…。

あとは、スモッグさんに作ってもらうって手もあるんですかね。
何にせよ、何かしらの救済策がないと後味悪すぎるわけですが。
さすがに少年誌で「救えませんでした!」はないか…。


【ソーマ】
あんこう、食べてぇ…!
『おせん』でもあんこうの吊るし切り→どぶ汁を作っていて、
それを見てからというものあんこうのどぶ汁が食べたくて食べたくて
しょうがないんですが、なかなか機会がないんですよねえ。


【黒バス】
リコ監督の「ムフン」がかわいい。


【トリコ】
おお、先週の予想が地味に当たった(笑)
毒使いすぎて髪が白くなるのはいいんですが、
もみあげが増量パワーアップしてるのはどういう意味なんだろうw


【トリガー】
カラー扉絵の栞ちゃんがかわいい。
気さくな感じの眼鏡のおねいちゃんは大好物です。

今週はトリガーのでかいポスターもついてることだし、
これは編集部からプッシュされてると見ていいのかな?


【ハイキュー】
あああ…ツッキーの過去、これはキツイ!!
強豪バレー部でガシガシ頑張ってると思ってた兄貴が、
いつの間にか脱落してて、なおかつ弟に嘘をついて
本人は応援団に徹していた姿を目の当たりにしてしまっては…。

ツッキーがただの独善家でないところは、
兄に嘘をつかれたことももちろんですが、
それよりも兄に過大な期待を寄せて嘘をつかせてしまった
自分も許せない、と感じていることですね。
おそらく、兄に対して「嘘つき!」と責めることもしなかったのでしょう。
逆にそれが兄を追い詰めてしまったのだとは思いますが…
(前回の、塞ぎこんでいる兄の姿がそれなのかな)。

しかしそれが「必死になってもいいことなんて無い」と
悪い方向に進んでしまったのは残念…。
山口くんの言葉で、ツッキーは変われるかな?


【ソウル】
今週のソウルキャッチャーズはシビれた…!

木戸センパイは、何事に対してもうまく溶け込める一方、
一歩引いて全体を冷めた目で、俯瞰して見てしまう人のようで。
おそらくですが、周囲に同調するのは上手いものの、
自分を、「我」を出すことが苦手な人なんじゃないかな。

木戸センパイの過去まで描くかどうかは分かりませんが、
過去、例えば自分の意見を主張しようとした結果
ハブられたり、いじめに合ったりしたことがあったのかも…?
日本ってのは何かにつけて、目立ったり突き抜けてたりすると
叩かれてしまう傾向にありますからね。

もう一つ考えられるのが、
「私の代わりなんていくらでもいる」という思想ですね。
こっちに関してはどういう過去があったのかとかは分かりませんが、
だからこそ、簡単に部活動を辞める(=他にオーボエをやれる人はいるからいいや)と
いう発言も出来たんでしょうし、今回ラストの
『木戸は吹奏楽部に絶対必要だ!!』に心揺さぶられたのでしょう。

木戸センパイの心を開かせることはどうやら成功しそうですが、
そこに至るまでに神峰が払った代償は大きかった…!

なんせ、彼は今「パートリーダーおよび部員の信頼を得る」ことを目的として
活動しているにも関わらず、吹奏楽部部員の口から、本気で、感情剥き出しで
『木戸が必要だ』と言わせるために、憎まれ役を買って、
みんなに嫌われるような発言をしてしまったんですからねえ…。

しかしだからこそ、今回の神峰の行動には大きく心打たれました!
神峰ッ!おまえの命がけの行動ッ!ぼくは敬意を表するッ!

できれば次回、木戸センパイによるフォローが欲しいところです…。
またみんなの信頼を一から集め直すとか、漫画的にはやってられないですからね(笑)


【斉木】
魔眼探偵ジョーカー…
こんな脚本がイカれてるようなドラマがあってたまるかwww
何だよ「ペンキ的な何か」って(笑)


【ニセコイ】
「ひえええええ なんだこりは」で笑ってしまったw
小野寺ママのゴンさんみたいなオーラもw
ううん、今回のギャグはなかなかハートに響いたのだぜ…!

楽は公務員とかじゃなくて、普通に飲食職人を目指したほうがいいと思うなあ。


【ハチ】
ハチにこんなおねいさんいたっけ?
そういえば1話とか2話には出てきてたような…覚えてない…。

最近、ハイキューの冴子姉さんに萌えたこともあり、
僕の中で「ワイルド姉」ブームが来ています!
冴子姉さん、マジでお近づきになりたいんだぜ…!


【ブリーチ】
京楽隊長と、相手の滅却師の人の会話がなんか好きです。
理由はよく分からないんですけど、
敵味方が一触即発の状況で
ある程度節度を保って会話してるシチュが好きなんですよね。
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2013/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード