fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ52号感想 もう52号かよ号

【一言近況】
艦これやってます。
矢矧がドロップしません(´・ω・`)

もう2013年度のジャンプも52号で、次号から新年1号ですね。
早いなあ…。

では今週のジャンプ感想ですー。

【トリコ】
とりあえずこれで一段落って感じなんですかね。
ラストの三人を見てると、「あの戦いから数カ月後…」みたいな雰囲気を
感じなくもないし、少なくとも数日は経ってそう。

氷の山に蓄えられた食材、これだけあれば…とはいうけど
正直、世界人口に対してそんなに豊富な食材とも思えないんですよね。
この世界にどれくらい人口がいるのかは知らないけど…。

名立たる料理人の中に普通にライブベアラーさんがいるのが
何だかおかしくてしょうがない(笑)
この人、すっかり改心しちゃったんだな…w

ココのイメチェンは何なんでしょうね。
グリンパーチさんが変に苦しんでたから、自らの毒を
全部グリンパーチさんにくれてやったから白くなっちゃったとか
そんな感じでしょうか。


【ソーマ】
一色さんの所にわざわざ※マークで紹介されてるのが(笑)
これはつまり「服を着てると一色さんだと分からないが故の脚注」
ってことですよねw
この読者への配慮、ステキですwww


【ワンピ】
よく分からない内に、カリブーさんとババーとの間に絆が…!

デリンジャーは何なんだろう、女なのか?男なのか?
ワンピのオネェキャラにしては中途半端だし、
全然女性に見えないけど女なのかな…。

ルフィの見える範囲にドフラミンゴがやってきて、
ちょうどいい感じにローがボコられたので
ルフィの怒りを買うには充分な感じですね。
でもここでルフィvsドフラミンゴとなって決着…
となるには、あまりにも伏線が多すぎるんだよなあ。
絶対決着しないだろうな…そもそも戦うかどうか…。

それにしても、「弾糸」とかいう技を持ってるドフラミンゴが
なんでわざわざ銃なんか持ち歩いてるんでしょうね。
銃なんて、ワンピ世界では水鉄砲ほどの威力もないのにね
(ベルメールさんは銃で死んだけど)。


【暗殺】
ああ、やっぱり黒幕は鷹岡だったかー。
いちおう予想が当たってホッとした…。
それにしてもいい感じに狂ってるというか、マッドな風貌になってますね。
中学生ごときに負けたというのは、それ程までに悔しかったんでしょうねえ。

E組の生徒たちは鷹岡にしごかれた経験があるから、
本人を前にしてしまってはちょっと萎縮してしまうかもですね。
ここはやはり渚きゅんの「必殺技」に賭けるしかないか?


【ニセコイ】
千棘が読んでる『ちょっとこっち恋!』、
21冊続くほどのオーラは感じないなあ(笑)

21冊には遠いものの、ニセコイもアニメ化するほどの連載となり、
話数も100話を突破しました。

鳴り物入りで連載が始まった『ダブルアーツ』が打ち切りとなり、
その後いろいろと出した読切もどうにも鳴かず飛ばず、
充電期間をおいて「いかにも」な要素を並べ立てたありがちなラブコメものが
結局はヒットしてしまうんだから、漫画ってのは分かんないもんですね
(ある意味「分かりやすい」のかもしれないけど)。

僕が本来古味先生に求めていたものは、
こういう路線ではなかったんだけどなあ(笑)

少なくとも、古味先生はラブコメを描いていて
女子キャラは可愛く描けるようになってきたと思います。


【トリガー】
この作品の「ムカつく奴を叩きのめす」描写は
けっこう爽快感ありますよねw


【ソウル】
ここでCカラーか…。
目次コメントでも「この意味は大きい」と語っているように、
このカラーにおける意味っていうのは
ソウルキャッチャーズの人気が一定以上になってきた結果なんだと思います。
少なくとも、人気が低迷している作品にCカラーは与えられないしね。

新キャラの木戸センパイは「心が見えない」キャラクター。
「心を閉ざしている」のとはまたちょっと違うんですかね。

タイプとしてはちょっと違うかもしれないけど、
たとえばハンタのヒソカなんかは「心が見えない」タイプかもしれない。


【斉木】
52teruhashi.jpg

誰だコレー!?

なんか今までの絵柄とぜんぜん違うから驚いたぜ…!
お兄ちゃんがこの表情見たら萌え死ぬか
自分以外の男にこんな乙女フェイス見せる事態に発狂するか、どっちかだな…。


【銀魂】
万事屋がキリッとしたのはいいとして、
なんで真選組は暴徒と化してるんだよwww
ちったぁ近藤さんもリーダーシップ発揮しろよwwww


【読切・半見開き昔話】
52kintaro.jpg

52cobra.jpg

キャラが可愛らしいので、とってもよろしいんじゃないでしょうか。
ただ、昔話を元ネタにしているから
これで連載しようとしても難しいかも
(すぐネタ切れになりそう)。


【最終回・クロクロク&ひめドル】
52neptune.jpg

お疲れ様でした。

両作品とも、すさまじいまでに心に残らなかったな…。
そして両作品とも、「ここをこうすれば良かった」っていうのが
あまり思いつかないぞ?
無刀ブラックなんかは「ここはこうであれはああで」と言えたんだけど
この2つは何とも…
っていうか、言っちゃなんだが
始まる時点でだいたいロケットなのは分かってたっていうか(笑)

しかし、ひとつの号で2つ打ち切りっていうのは
あんまり見ないパターンですね。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『hunter映画、一か月後やるんですね。
パリストンだのネテロ会長の昔の仲間だのパワフルな面々が出るようですが、
今回ゼロ巻みたいなのはないようで、
ええ、つまり「一番の期待」は外れるようで。(PS4出るしね)』

もうハンタは蟻編が終わった時点で
連載終了したものだと思ってるから(白目)


『技名に定評のあるワンピースですが
特にドフラミンゴさんのがかっちょいいですな!
現時点では以下の3つしかありませんが

ゴシキート(五色糸)
オーバーヒート(超過鞭糸)
パラサイト(寄生糸)
↑(ドフラさんが初登場したあたりで
海軍の将兵たちを無理やり戦わせていたのがこの技かな?)

そのうち流星光糸(スターライト)とか金剛帯糸(アダマンタイト)とか
出てきそうなヨカーン!!』

「弾糸(タマイト)」はどうだったんですかねえ?
語尾にイトってつけば何でもいいみたい(笑)

僕は初期はワンピの技名だいたい覚えてたんですが、
30巻超えたあたりからもういちいち把握できなくなってきました。
もう脳の容量いっぱいいっぱいなんだよ…(笑)

2013年12月購入予定の本

12/04
JA~女子によるアグリカルチャー~ 7
ユンボル-JUMBOR- 7
血界戦線 8
To LOVEる ダークネス 9

12/06
弱虫ペダル 31

12/12
東京自転車少女 5

12/16
アオバ自転車店へようこそ! 6

12/19
干物妹!うまるちゃん 2
ニポンゴ 3

12/21
デンキ街の本屋さん 6

12/25
ハイスコアガール 5
WORKING!! 12

12/26
それでも町は廻っている 12

12/27
暗殺教室 7

12/下
奇異太郎少年の妖怪絵日記 6


弱虫ペダルは三年が引退して新しい世代にバトンタッチしたわけですが、
ここからまた新メンバーが来て練習して合宿してIHに行って…
とかやってたら一体コミックス何巻になるんだろう(笑)
アオバ自転車店や東京自転車少女の新刊も出るし、
なにげに自転車づくしな12月。

2013年週刊少年ジャンプ51号&ジャンプSQ.12月号感想

【一言近況】
なんだかいきなり寒くなってきましたね。

そのせいか、ちょっと体調がすぐれないので
今週の感想と、ずっと書けないでいたSQの感想を
ちょっと縮小感想にさせていただきます。


【ソーマ】
1周年ですか…
なんか体感的にもっと長くやっていたような気がするのですが
実はまだ1年だったんですね。おかしいな…?
僕はアリス嬢が好きなので、冒頭でいきなり見れて良かったです。

千俵なつめさんとやらは実に高慢ちきなCEOですが、
どうせソーマ達の料理でひん剥かれて快感の渦に巻き込まれる
ことになるであろうことは想像に難くない(笑)


【暗殺】
というわけでガストロさん、撃破です。
プロの殺し屋が中学生にやられるという最近の展開は
よく考えるとリボーン的なところがありますが、
この作品はそれを「教育」に絡めてしまうんだからすごい。

さて、これで残りはボスだけとなったわけですが
仮にボスが鷹岡だったとして、この人数が揃っていれば
ハッキリ言って楽勝ですよね。
もうひとつ何か障害があるのかどうか…?
まさかここでイトナとシロの登場か?

対ボスで、渚きゅんが授けられたという「必殺技」が
火を噴くのかどうかも気になります。


【ワンピ】
ああ、ヴィオラ王女とやらがヴァイオレットさんだったのか。
王女が敵軍に与しながら反撃のチャンスを狙うっていうのは
ビビに通じるところがありますね。

この回想シーンの、おっきなリボンをつけたベビー5、可愛いなあ…w

「なんか すいませーん!」の時のロビンの表情が(笑)
クールビューティーなイメージでしたが、何だかんだで
けっこう感情豊かになってきましたよね。よかよか。


【ハイキュー】
今回の合宿は、今まであまりスポットの当たらなかった
ツッキーの意識改革の回でもあるわけですね。

それにしても、冴子姉さんは性的だなあ…。
たぶんこの人、ビッチっぽい外見をしておきながら
根は純情とかそういう系だぜ?萌えるね!!


【ナルト】
カカシ「信じる仲間が集まれば希望も形となって見えてくるかもしれない…
オレはそう思うんだよ…オビト」


ナルトがなんか理想論を言うと「あぁハイハイ、がんばってね」って気分になるんですが
今週のカカシ先生のセリフはけっこう心にグッときました。
なぜだろう?


【黒バス】
黒子の特性が失われた上に、同じ特性を持つ上位互換の存在が出てくるとか
絶望に絶望を重ねてくる展開ですねw
これは一体、どういう手を打てばいいんだろう…?


【銀魂】
入れ替わりネタっていうのはまだやってなかったんでしたっけ?
どっちの組織にいようが待遇があまり変わらないっていうのもすごいな(笑)

ただ、土方さんは真面目な人だからこれで万事屋の経営が上向いてきて
逆に真選組は堕落していくんだろうなw


【ニセコイ】
チュウさん「お前それ食べちまったのか!?」
ボッスン「(ゴックン)」

↑これを思い出しました(笑)
でもせっかくやるなら、チュウさんの作る薬ぐらいすんごいのをやってほしいな。


【ソウル】
トリガーとともに、どんどん順位が上がってきてますね!
いいよいいよー!!

エプロン姿の邑楽センパイから漂う年増臭がすげえwww
おかしいな、ここはもうちょっと新妻っぽい感じがしても
良さそうな感じだけど…?


【ブリーチ】
ダメだ、どうしても黒縄天譴明王のヒゲで笑ってしまうwww


【読切・ワンパンマン】
そういえば最近ワンパンマン読んでないなあ…。
あとで最新話まで読んでおこう。

ワンパンマンは「となりのヤングジャンプ」で連載されているわけですが
こういう面白い話が無料で提供されているっていうのもすごいことですよね。

集英社の他誌からWJに出張してくる作品が多いので、
今度はカギューちゃんか王様の仕立て屋あたりをお願いしたいな。
仕立て屋はちょっとWJの年齢層を考えると渋すぎる気がしないでもないけど…(笑)


【読切・猫の木坂】
うーん…ううん?う~~ん…。


【ハチ】
順位が残念ですが、モンスターの気味悪さには定評がありますね。
アポロンとかコレ、かなりキモイですよ(誉め言葉)。


【こち亀】
くそう、フィクションかこれ…。
環状線ロードレース大会とかかなりワクワクしてしまったのに!のに!


【焼野原・クロクロク・ひめドル】
この三作品の失速っぷりといったらないですね…。
まあ、面白くないもんなあ…。
こういう作品を生贄にしてソウルキャッチャーズなどが延命できるのであれば
逆に喜ばしいことなのかもしれないですけど。


ジャンプSQ12月号感想
新連載・双星の陰陽師】

ここからはジャンプSQの感想です。

『貧乏神が!』の助野先生が早くもSQに戻ってきました。
今度は陰陽師を題材にしたバトルアクションものということで。

主人公・ろくろの鬼の手(仮)はともかくとして、
紅緒ちゃんの大剣二刀流はかなり好みです。こういうのいいよね。


【あっち向いてホイの王子様】
テニ…ス、漫画…??

ダブルクラッチがどうこう言ってましたけど、
それなら大飯匙倩のほうがよっぽど強いような気も…。


【終わりのセラフ】
シノアちゃんは最近自分の恋心を自覚してきて
とっても可愛くなってますね!


【ロザバン】
僕はロザバンの1期って知らないんですけど、
ここまでガッチガチのバトルものだったんですかね?
妖怪学園もの(&ハーレムもの)としても充分やっていけただろうに
バトルものになっちゃった経緯をちょっと知りたい。


【鬼さん】
早くもストーリーがよく分からなくなってきてますが
るくちゃんがちょっとムチっとしてて可愛いのでオールOKです!


【いこてんよく!】
もう読切じゃなくて普通に連載してくださいよ~この作品!
川村先生の描く女の子ちょうかわいいから大好きなんだよ~!

っていうか今までの読切も合わせて短篇集出してくれ…!
いちおう切り取り保存はしてるけど…!


【とらダク】
もみくちゃになった拍子に2人の乳首を同時に口に含むとか
ちょっとリトさんのスキルが神がかりすぎて怖いレベル。

ちなみに今回のとらダクを、僕は周囲の目も気にせず
電車内で堂々と読んだんだぜ!誉めて!!


【読切・キン肉マン】
これは、あの有名な「ソルジャーが神父のフリをして強盗を倒した」話の
後日談ってことなんですかね。

正直、彼らが何を言ってるのかよく分からない部分が多かったんですが
アシュラマンが竜巻地獄をまだちゃんと必殺技と認識してるのが良かったです。
ってか、別に悪魔六騎士として活動してるわけじゃないんだから
「地獄めぐりNo.5」とかはもうわざわざ言わなくていいんじゃないかな(笑)

しかし、自分の繰り出した技のせいで瓦礫の下敷きになるって
アシュラマンってそんなにトロっちい超人だったっけ…?


【地獄のミサワ】
これ、ギャグ漫画として描かれてますけど
いちおう文学部出身としては考えさせられる内容でして…。
ホント、日本語を学ぶ外国の方は「日本語めんどくせえ!」って
感じてると思うよ。
そもそも書き文字からして、ひらがな・カタカナ・漢字の三種類が基本としてあって、
漢字には読みが何種類もあったりするし、同音異義語も多いし、
マジややこしい言語だと思いますよ、日本語って!


【てとくち】
この漫画を毎月読んでいてことに感じるのは、
河下先生に脚本がついて本当に良かったってことですね。
もう「あねどきっ」の悪夢を繰り返してはならんのや…。


【最終回・八重の桜】
大河ドラマは見てないんですが、この作品のおかげで
山本八重という人物についてけっこう勉強になったので
そういう意味ではかなり有意義な作品だったと思います。
絵も可愛かったしね!

竹村先生にはまた新たな作品に着手してもらいたいと思います。
お疲れ様でした!


【ギャグマンガ日和】
鏡の中の人は人間じゃないのかと思ってたけど
よく考えたら股間がひた隠しにされてた…ってことは
局部モロ出しだったってことかwww

あと急にカイジっぽい駆け引き始まるから驚いた(笑)


【帝一の國】
帝一の駆け引きは女王と白雪姫よりも下手だなwww
帝一が将来政治家になるとして、他官僚との交渉をやるとしても
不安しか感じないんだけど…(笑)


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『カラー扉のるりちゃんは
たぶん舞子にひざかっくんされてるんでしょう』

これね、僕ホントに気付かなかったんですよ。
なんか二人で面白ポーズとってるなあと、仲いいなあと思ってたんですが
膝カックンには気付かなかった…!

2013年週刊少年ジャンプ50号感想 「贄(ドヤァ)」「慈悲(ドヤァ)」「基本計画(ドヤヤァ)」号

【一言近況】
艦これやってます。
秋のイベント、E-5も無事に越え、さらに提督達の間でE-6と呼ばれる
阿賀野掘りも無事に終え、今は個人的にE-7と呼んでいる長波掘りを
開始しています。

阿賀野ゲットの過程で初風も入手してしまったので、
もう今後は本当に消化試合というか、おまけの感じですね。

ではWJ感想です~。
今週はちょっと短め。
あと、ジャンプSQはもうちょっとしたら感想書けそうです。

【ニセコイ】
カラー扉絵のるりちゃんのポーズは何なんだろう…?
中国拳法?

50nisekoi.jpg

【追記】
ツイッターで「舞子に膝カックンされてる図では」という意見を頂きました。
たしかにそうだコレー!
なんか舞子と二人で面白ポーズとってるんだとばかり思ってました(笑)


また、カラー扉絵でわざわざ春ちゃんの友達が描かれているので
きっとレギュラー化するんだと思います。

本編については、うん…巻頭でやるような話だったろうか…?
とはいえ、新キャラ増やしまくるのもアレなので、
既存キャラを掘り下げたという意味では良かったと思います。

ってか、あの学校『ボンヤリ高校』なんていうアホみたいな名前だったのかwww
それはギャグ漫画のネーミングセンスじゃないか?
…いや、ニセコイはギャグ漫画と言えなくもないか…。


【ワンピ】
おお、やはり恐竜はドレークさんでしたね!合ってた!
…しかし、元海軍とはいえ、今では海賊のドレークさんが
なぜカリブーさんを襲ったのだろう?

そして本編ですが、ドフラミンゴちょっと外道すぎんよー(笑)
相変わらずコイツのキャラクターは読めないんだよなあ…。
極悪非道な面はちょいちょい見せていたけど、
仲間(部下)からはすごい慕われてるし、
そういう意味では情にも厚いのかもしれないし…。

少なくとも、今回の描写を見るにつけては
悪役と称しても問題ないでしょう。
ここまで来るともうルフィがドフラミンゴをぶっ飛ばす展開だと思うけど
そこまで行くのにあと何話かかるんだろう…。
2年くらい余裕でかかりそうだな…。


【暗殺】
和やかな登校風景とやってることのギャップがwww

ボスが雇った見張りに烏間先生が既視感を感じてることといい、
もう間違いなくこれはボスは鷹岡ということでいいでしょう。
鷹岡の教官時代の写真に写っていた人たちに似ている気がしますしね。

銃うめぇの人、仕事となると凄まじい表情を見せるんだなあ…。
あのトロ~ンとした表情からは想像もできない、プロの顔って感じです。


【ソーマ】
もうタクミくんのソーマに対する感情はアレだよね、
だよね!


【トリコ】
ブルーニトロって喋れるのか…この口で…?

三虎の一龍に対する思いは、敵でありながらも崇敬の域にあったようです。
…殺しあう意味とか、あったのだろうか…?


【読切・TOTEM】
平尾友秀先生をググって調べてみたんですが、
今まで何回かNEXTとかに掲載されているにも関わらず
そのすべての作品を覚えてないという…(笑)

今作品も、絵がうまいというわけでもないし、
キャラクターが個性的というわけでもないし、
展開が衝撃的というわけでもないし、
なんともインパクトに欠ける、という印象でした。
うん、すごく感想に困るな…。


【ナルト】
これで決着ですかね…
と思いきや、そういえばまだマダラがいたような気がするので
あと一悶着あるのだと思います。


【バブ】
ヒルダさん足!足ヤケドしちゃうから!!


【ソウル】
今回のサブタイの「世界変革の時」は
クロノトリガーの曲名から取ってるのかな?



合同演奏会が終わって、
次回からまた各パートリーダーの心を開いていく展開になりそうですね。


【トリガー】
この思い上がってる人たちの会話が恥ずかしすぎるwww
すべてのセリフの後に(ドヤァ)って付けれるwwww
もしくはミサワ絵で変換できそうですね。

「素人が陥りがちな愚」
「基本計画(ベーシックプラン)」
「新しい『贄』がやってきたようだぜ」
「弱者には慈悲が必要だ」

この人たちの会話をまとめるだけで
黒歴史ノートが一冊作れそう(笑)


【磯部】
サヤーテの話を読んで、こんな感じでいつの間にか磯部が
「あの○○を倒した新米武士」みたいにどんどん有名になっていきそうって
思いました(笑)


【ブリーチ】
50komamura.jpg

ワンちゃんが…人間になってもーた…。
っつーか新・黒縄天譴明王のヒゲすげえwww


【焼野原】
順位下がったなあ…。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>ハンタ12月連載再開はデマだった!
               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
      ┼‐ヽ    /           厶乙iフ/
      ノ ⊂ト  く               `¨¨¨´
                \

フッ、僕は騙されなかったぜ…!
なあんか、ソースが曖昧だったんですよねえ、あのニュース。
でも、ホントにいつになったら再開するのかな…?


『魔人探偵脳噛ネウロ作中で篚口結也が行った
ネトゲのサーバーを破壊するサイバーテロ。
艦これをやるようになって初めて
あれがどんなに恐ろしい行為だったのか理解したよ。

これまで必死で集め育ててきた愛しき艦娘達、
苦労に苦労を重ねてクリアしてきた海域やイベント、
レア艦をお迎えしたりレア装備の開発に成功したときの喜び、
難しい海域を突破したときの爽快感、それら全てが一瞬にして無に帰したら
確かにその絶望は計り知れないでしょう。

今になってようやくあの時の篚口の両親の気持ちが理解出来た。
彼等のみならず、きっとそのゲームのユーザー達の間では
阿鼻叫喚の地獄絵図になってたんだろうなあ・・・』

僕もこないだ必死こいてE-5クリアしたり、
阿賀野掘ったりした成果をすべて白紙に戻されたら
少なくとも一週間は放心状態になると思います。

仮にそうなったとして、唯一の救いは
課金額があんまり多くないことかな…。

2013年 秋アニメ 雑感

【一言近況】
ジャンプSQをまだ読んでないので、お茶を濁す感じで
今期のアニメについて雑感を書きます。
SQの感想は読んだらすぐ書くつもりです。

【キルラキル】
2013キルラキル

現時点でのMVP!
疾走感のあるアクション、全体に漂う昭和感、
個性的で切れ味のあるキャラクター、どれをとっても凄まじいインパクトで
僕は第一話から虜になってしまいました!

特に深い考察とかはできないんですが、
頭を空にして見ても熱くなれるアニメ!っていうのは
なかなかに貴重だと思います。

あと、OPも今見てるアニメの中ではMVPです。
とにかくくっそカッコイイ!
今期アニメの中でも、主人公の纒 流子は一番好きなヒロインです。


【弱虫ペダル】
2013弱虫ペダル

原作を知ってるアニメとして、期待半分不安半分で見始めたんですが
かなりディテールにこだわって、原作の風味を損なうことなく
うまいこと料理してアニメにしてくれてます。

OPの冒頭で一瞬、自転車の部品が降ってくるシーンがあるんですが
あれで「相当な自転車好きがOPアニメ作ってるのかな?」と
うっすら思いました。
だって、まずOPっていったら大体はキャラクターか、キーとなるアイテム
(弱虫ペダルでいうなら自転車)の絵から始まるじゃないですか。
それが「部品」て!
あれはかなりこだわりがあると思います。

そもそも、自転車を描く、さらにはそれを動画で動かすとなると
作り手としてはめちゃくちゃ面倒くさいらしいんですな。
自転車っていうのはそれほど絵描き泣かせのシロモノなんだそうで…。
なのにあえて『弱虫ペダル』をアニメ化しよう!っていうんだから
仕事は別にして「自転車が好き!」っていう気持ちがないと
アニメも制作できないんじゃないかな。

アニメでちょっと残念だったのが、自転車のメーカー名が
本来の名前のもじりになってること
(例:GIANTがGLANT、SCOTTがSCOLTになってる)。
シュタインズ・ゲートでも、阿万音鈴羽の自転車が
BianchiじゃなくてRianchiになってたりしてますし。
ここらへんはいろいろ権利の問題があるのかな…。

弱虫ペダルは3クールあるということで、
たぶんインターハイ終了までやってくれると思うので
今後も楽しみにしております!


【東京レイヴンズ】
2013東京レイヴンズ

今期のダークホース。アニメの公式サイトを見た時、
なんだか801ちゃん向けっぽいなあと思ったんですが(特にメガネくんが)、
実際見てみたら女の子は可愛いし、なんだか面白いです。
そういえば夏アニメでもブラッドラッドを同じように感じたんだよな…。

序盤で北斗ちゃんがすごく可愛かったんですが、
展開的に復活しなさそうなのでちょっとがっかりしています。
ですが、式神のコンちゃんが可愛いのでそれで癒やされています。

あと、OPがキルラキルに次いでカッコイイですね。


【ぎんぎつね】
2013ぎんぎつね

今期のほっこりアニメ第一弾。
タイトルは知ってたんですが、原作を読んだことはありませんでした。
内容的には人間と神使のハートフルドラマって感じですね。
見ていてほっこりする感じはのんのんびよりに通ずるところもあります。

宇迦之御魂大神を祀る稲荷神社が舞台ということで、
来年1月から放送される『いなり、こんこん、恋いろは。』と似てますね。
内容はぜんぜん違いますが(笑)

ちなみに僕はケモナー属性もありますが
ハルちゃんはちょっと対象ではありません…。
ぶつ森のしずえさんはイケます。


【のんのんびより】
2013のんのんびより

今期のほっこりアニメ第二弾。
田舎を舞台にして小中学生の女の子の日常をまったりと描く様は
そのくらいの年齢の女子キャラが大好きな僕にとって
大好物であることは言うまでもありません。

とは言いつつ、実は第一話では「これはどう楽しめばいいのだろう…」と
ちょっと唖然としながら視聴していたのですが、
回を重ねるごとにどんどん味わいが増していきますね。

好きなのは越谷姉妹。両方好きです。


【ミス・モノクローム】
2013ミス・モノクローム

今期のダークホース№2。
5分アニメのくせに、強烈にシュールな展開で
かなりの衝撃を感じましたw
堀江由衣さんの声が初音ミクのような電子音声風になってて
アンドロイドっぽい感じが出ていてとても良いです。
また、モノクロームちゃんが歌うEDもグッド!


【はじめの一歩 Rising】
2013はじめの一歩

はじめの一歩に関して僕が特に何か感想書くってこともないんですが(笑)
普通に良アニメで、文句なく面白いです。

僕の中で一歩のベストバウトは一歩vs仙堂(日本タイトル戦)なんですが
あれはアニメの表現も凄かった…!
今回のアニメ化ではどこまでやるのかな?


【Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s-】
2013スーパー青春

放送日を見間違えてうっかり最初の数話を見逃してしまったんですが、
途中から見始めても充分おもしろいです。

最初は絵柄的に、ラブコメでもやるのかしら…と思っていたんですが
単なるギャグアニメで安心しましたw
それにしても最近5分アニメって増えましたよね…。


【手さぐれ!部活もの】
2013手さぐれ!

こちらは15分アニメということなんですが、
よくある日常系かと思いきや意外とぶっ飛んだ内容でしたw
感じとしてはgdgd妖精sに近いですね。
新しい○○部を考えてみよう!のコーナーは
アドリブでやってるのかな?

このアニメのOPには特別賞をあげたいです。
一度歌詞を聞いてしまうと忘れられない(笑)


【声優戦隊ボイストーム7】
2013ボイストーム7

こちらも15分アニメ。
でも後半の半分はなんだかよく分からんイケメンのコーナーになってるので
見てません!(笑)
男になんぞ興味はないわー(゚Д゚)ゴルァ!!

アニメ部分はそこそこ面白いと思います。
というか敵の怪人が千葉繁さんなのが気になってしょうがないw


【アウトブレイク・カンパニー】
2013アウトブレイク・カンパニー

原作ラノベ枠その1。
主人公が異世界に行ってしまうっていうのはありがちですが、
戦いもせず、ただ祖国の文化を布教するっていうのは斬新ですね
(厳密にはバトルがないわけではないですが)。

正直言って序盤はちょっと微妙でした。
というのも、主人公の「琴線に触れるものがあると
周囲の状況を考えずいきなり叫びだす奇行」がどうしても気になってしまって
こいつに外交官とか無理だろ…と冷めた目で見てしまったのですが、
パロネタとか女の子の可愛さに徐々に魅力を見出してきて
今は楽しく見ております。

好きなキャラはミュセルです。


【勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。】
2013勇しぶ

原作ラノベ枠その2。
最近の勇者ものの多さにちょっと辟易し始めて来たんですが
それぞれの作品でいろいろ違うアプローチをしているのはすごいですね。

今作は、勇者になれなかった主人公が家電量販店の店員になって、
何だかんだで魔王の娘であるフィノちゃんと同僚として仲良くやるってアニメです。
舞台はこの世界(人間界)ではないものの、ほとんど人間界みたいなもんなので
『はたらく魔王さま!』と似てなくもないですが…。

主要キャラに巨乳が多く、童顔で身長150cmに満たないフィノちゃんも
手のひらから零れ落ちそうなほどのおっぱいを有しているので
なんかなあ…と思わないでもないです。

好きなキャラはローソンで働くラムディミアちゃんです。
あの謎の方言が好き。変に巨乳じゃないところもイイネ!


【俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している】
2013脳コメ

原作ラノベ枠その3。
第一話を見た時に、くだらない内容に『R-15』臭を感じたのですが
なぜか見続けている内にバカバカしさが病みつきになり、
今ではかなりお気に入りの作品になっています。

脳内選択肢が出てくる度に、中田譲治さんの渋い声が聴けるのもいいですね(笑)

好きなキャラはショコラと宴センセイ。
ロリババアな先生キャラは、鈴木みかセンセといい小萌先生といい
とてつもなく大好物です!


【蒼き鋼のアルペジオ】
2013アルペジオ

アニメの内容やクオリティもグッドなのですが、
とにかく「放送時期に恵まれた!」という印象の強い軍艦擬人化アニメ。

日本人は何でも擬人化してしまいますが、この作品は軍艦の擬人化です。
しかもけっこうちゃんと海戦を描く硬派なアニメなので、
「ある要因」がなければ、ミリオタ御用達アニメ、
もしくはストパンやガルパンなどでミリタリーものに興味を持った
アニオタしか見ないんじゃないかと思ってました。

ところが!
僕もよくジャンプ感想の冒頭で書いてますが、
現在、軍艦を擬人化した「艦隊これくしょん-艦これ-」が空前絶後の大ブームです!

艦これをプレイしてるのはやっぱりオタが多く、
次に軍艦などに興味を持っているオッサンなんかも意外とプレイしていて、
そういう人たちが軍艦に興味を持った(持っていた)ために、
軍艦をモチーフにした『蒼き鋼のアルペジオ』も見始めたものと思われます。

正直、艦これのおかげでアルペジオは、視聴者数が
本来の3倍~5倍くらいにはなってるんじゃないですかね。


【インフィニット・ストラトス2】
2013IS2.jpg

インフィニット・ストラトスの二期です。
はっきり言って、女の子が可愛いから見てます。それだけです。
バトルとかはどうでもいいんです。女の子が可愛いから良いんです。

何回か言ったかもしれませんが、ISで好きなのはセシリアです。オルコッ党です。
シャルも可愛いとは思うんですが、ちょっとあざとすぎるというか(笑)
ただ、IS2のOPのチャイナドレス鈴の笑顔にはちょっと心をつかまれた。
オルコッ党の僕の心がぐらついたもんな…。



とりあえず、今ちゃんと見てるアニメの感想としてはこんなところです。
この他にも、
・凪のあすから
・境界の彼方
・ストライク・ザ・ブラッド
・京騒戯画
・リトバスリフレイン
・ガリレイドンナ
・サムライフラメンコ

あたりは、まだ未視聴か1話くらいしか見てませんので
ちょっと感想は書けないです。

そして申し訳ない、ゴールデンタイムは2話で切った…。
理由は、堀江由衣ヒロインを邪険にする男キャラがイライラするのと
主人公と男キャラが「男キャラのヒロインに対する態度」について
ちょっとガチで言い争いを始めたのを見てとらドラ臭を感じ、
これは僕の求めるアニメではないと思ったためです。
あれを2クールは見ていられない…。
正直、とらドラも後半はキツかったんだ…。

以上、2013年秋アニメに関する雑感でした。
未視聴アニメについて、これは書かねば!と思うことがあれば
記事にするかもしれません。

2013年週刊少年ジャンプ49号感想 わぁい!ジャンプに新ヒロイン誕生号

【一言近況】
艦これやってます。

ついに秋のイベントが始まりましたね!
僕は現時点でE-3までクリアしましたが、ここから先が長そうです…。

ではジャンプ感想です~。

【ワンピ】
カラー扉絵は麦わらの一味の少年時代と現在の姿。
なにげにブルックの少年時代が出てきたのって今回が初めて?
もしかしたらコミックのSBSでは出てきてたかもしれないけど…
(最近はコミック買ってるだけで読んでない)。

リッキーはやはりというか、前王リク王その人でした。
リク王が失墜して王座交代したのにも、どうやら事情があるようで。
ドフラミンゴが正統に王座を継いだなんてことあるわけないもんなあ…。

電伝虫を使って誰かと連絡を取る魚人空手家のハックさん。
彼は彼で、何かしらの使命を持ってここに来たっぽいですね。
チンジャオさん達も武器の密輸関連で来たらしいし、
ドレスローザちょっとキナ臭すぎんよ~。

んで、オモチャの兵隊さんはレベッカの父親と判明。
親族には違いないと思っていましたが、パパでしたか~。
途中で登場したグラサン男がオモチャ化能力の持ち主のようですが、
人をオモチャにするだけならまだしも、その人に関する記憶が無くなるっていうのは
なんか能力の限界を超えてる気がするんだよなあ…。
オモチャ化と記憶に何か関連があるの?っていう。
まあ能力の限界っていう意味なら、
オペオペの実なんてやりたい放題なわけですが(笑)


【暗殺】

49nagisa1.jpg

49gaijin2.jpg

49nagisa2.jpg

49gaijin1.jpg

ブラボー!
おお…ブラボー!!


正直、渚きゅんの恥ずかしそうに俯いた顔を見た瞬間、
ヒソカみたいに股間がズギューンとしちゃいましたよ!


今回の暗殺教室は渚きゅんだけでもキュンキュンしたんですが、
もうひとつ触れなければならないネタがありましたね。

49mino1.jpg

49mino2.jpg

49mino3.jpg

松井先生、やりたい放題すぎるよwww


【ナルト】
なんだか今回は一転して会話劇ですが、
さすがにこれで素直に応じるオビトじゃないですよね。
言って分かる相手なら、ここまで状況がこじれることもないだろうし…。
オビト自身もここまで来たらもう止まれないでしょう。


【トリコ】
ブルーニトロが黒幕?
でもコイツ、そんな知性があるようには見えないんだけどな…。
話の流れから察するに、黒幕は美食神アカシアだったとか
そういう感じなんですかね?


【読切・DRUMP】
高橋和希先生って、遊戯王でどれくらい儲けたんだろうなあ…。

読切ということで、マジック&ウィザーズみたいな複雑なものではなく
トランプを使ったお手軽な(?)ゲームになってましたね。
なんてことないゲームに迫力を持たせるのは
さすがに遊戯王での経験値が活きている気がします。

ただ、僕がおっさんだからなのか、
微妙にルールが分かりづらく感じたんですが…。
実際にこれで遊んでみたら熱くなれるのかな?
普通のトランプでも工夫すれば遊べますし、
小学生とかは火曜日に学校で遊んだりするんでしょうか。

絵柄もけっこう変わってましたね。
高橋先生は遊戯王シリーズの原案・監修とかやってるらしいですが、
最近はバリバリ漫画を描いたりってことはしてないのかな。


【黒バス】
最近になって、また黒子のバスケに対する脅迫がニュースになってますね。
参考→「黒子のバスケ取り扱うな」書店などに脅迫文書

何かがあってからでは遅いので、
脅迫におとなしく従ってしまう店舗の対応も分からないではないですが、
それでもちょっと犯人に自由にやらせすぎな気はしますね。

同人誌即売会ならともかく、
完全な商業ベースの書店やグッズを対象にしているにも関わらず、
一向に犯人を捕まえられないっていうのはどういうことなんでしょう?
これに関する被害額って結構なものになってると思うのですが
警察は本気で捜査してるんでしょうか?

いくらなんでも、こんな長い期間逮捕できないって、
ちょっと異常なんじゃないかなあ…。


【ハイキュー】
それぞれがそれぞれのやるべきこと、進化できるポイントを見つけて
それぞれ特訓を重ねているシーンを見ていると、
今後の烏野のパワーアップが想起されてドキワクしますね!
スポーツ漫画のトレーニングシーンて、バトル漫画の修行パートとは違って
退屈しないんだよなあ…。
ここらへんは桜木花道のシュート2万本が顕著かも。


【ニセコイ】
本当、マリーは可愛いなあ。
楽もちゃんとマリーの気持ちに応えてやれよ…!


【ブリーチ】
一護はなんであんな中東の民族衣装みたいなのを着てきたんだよwww
さっそく脱ぐんだったら意味ないだろ(笑)
悟空の道着みたいに重かったりするのかと思いきや…w


【トリガー】
修くんがあれだけ知略を練っても相打ちかー。
さすがA級は強いですね。

千佳ちゃんを可愛がる鬼怒田さんには僕と同じニオイを感じました。
でも鬼怒田さんが千佳ちゃんをチョメチョメする薄い本が出そうでヤだなあ…。


【ソウル】
この作品の女子、かっわいいなあ!
特に邑楽センパイの乙女化が止まらないぜ!


【こち亀】

49kochikame1.jpg

49kochikame2.jpg

49saiun.jpg

間違いなく艦これをプレイしてる提督たちを
ターゲットにしてるよね、このネタ(笑)
早くガルパンみたいにメインで取り扱ってくださいよ~!


【ハチ】
もうこの順位、アカンわ…。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『劇場版まどマギ叛逆には100点をあげたいけどここはあえて92点かな。
これからの発展(8点)を祈ってね(キリッ!!』

え?ギャグ?

僕としても、100点ではないにせよ、
BDを買う価値はある映像作品だと感じました。

しかし、これから発展があるかどうかは微妙なところですね。
さすがにこれ以上続けても蛇足なような気はするし…
(そもそもあの映画自体蛇足だと言う人もいるし)。


『アニメ感想、書くのかな、欠くのかな』
ちょ、ちょーっと待っててください!
そのウチ、そのウチ書きますから…!
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<10 | 2013/11 | 12>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード