2013年週刊少年ジャンプ48号感想 努力するにも才能が必要で候号
【一言近況】
『劇場版まどか☆マギカ叛逆の物語』を見てきました。
ネタバレはしませんが、面白かったです。
特典のミニ色紙は杏さやでした。これは当たりを引いたな~。
ではジャンプ感想です~。
【ナルト】
最近の展開を見るに、どう考えてもナルトはあと少しで終わりそうなのだけれど
そうなるとジャンプの看板漫画はどうなるのだろうか。
ワンピは確定として、あと二枚は看板が欲しいところ。
ブリーチは最近順位が下のほうだし、あれもそもそも最終章だしで
看板としては外したほうが良さそう。
単純に掲載順でいうなら暗殺やソーマが有力ですね。
トリコは面白いけど、最近言うほど人気があるとも思えないし
アニメ化・映画化という切り札も切っちゃったしで
編集部からのプッシュも今後あまりなさそう。
となると、アニメ化が控えているハイキューやニセコイあたりも
編集部はプッシュしてきそうですね。
あとは磯部かなー。
コミックスが300万部売れる夢を見たので、
たぶんジャンプの看板になるんじゃないかな。
【暗殺】
さすがにここで負けることはないと思っていましたが、
こうまで完璧に勝つとは思いませんでしたねー。
何より、勝利した後の制裁がえげつない(笑)
なぜわさびやからしを持ってきているんだ…。
外人がわさびを食べる動画はいろいろありますが、
なぜか鼻から吸うという動画もいくつかあります。
こういう苦しみをグリップさんも味わったということですね
(ちなみに動画内のわさびはやたらトリッキーな色をしてますが
アメリカ?だから着色料でも使っているんでしょうか)
【ソーマ】
この外見で34歳とは…
ロリババアって、いいよね!
【磯部】
大剣豪磯部、肩巾 広…ッッ(笑)
ぶっちゃけ、努力すればだいたいのことはできると思うけど
その努力を続けるのが大変なんだよなあ…。
努力を続けられる才能っていうのも大事ですよね。
【トリコ】
一龍さん生きてた(笑)
これはいずれ、一龍と三虎が若者たちのために
肩を並べて戦うフラグだな…。
三虎の回想を見たあとだと、
ジョアがフローゼ様の外見をしているのが異様に見えますね。
三虎が療水をフローゼ様の墓にかけ続けていたことが
何かしら関係しているんでしょう。
トリコは腕も足も復活してましたね。
これは小松の蘇生包丁のおかげかな?
【ニセコイ】
御影ちゃん、もう扉絵を飾るのか!
ひょっとしてレギュラーになるんじゃ…。
「マリーの恋を見届けるまで九州には帰れんばい!」とか言いそう。
以前にも言ってましたが、
マリーにはみんなになぜか言ってない「秘密」があるんですよね。
なんでそういう情報を後出しにするのか、意味は分かりませんが…。
【斉木】
「4!?」で爆笑してしまったwww
【ソウル】
実はちょっと心配していたんですが
やっぱり指揮台から落ちたー!
でも大事にはならなそうで良かったです。
ただ、今後指揮を続けていくにあたって、
大事な演奏で花道みたいに背中がズキッてなって
「まさか…あの時の怪我が…!?」みたいな展開になりそう(笑)
ともあれ、エル・クンバンチェロ対決は引き分け!
なおかつおじいさんが神峰を厳しく批判したことで
伊調はますます神峰をライバル視することになりましたね。
今週は掲載順位も上がってて嬉しかったです。
このまま中堅作品になってほしいな。
【焼野原】
おお、誓いの門ちゃん可愛いじゃないか!
ZUN帽も似合ってるし。
ロリキャラを可愛く描けるっていうのは大きな強みだと思うので
ここをがんばっていただきたいですね。
【トリガー】
今回の修くんは頭使って戦ってて素晴らしかったですね。
半径20mトリオンスプラッシュで逃げ場を無くし、
風間さんの透明化を解く
→大玉をあえて見せることで狙いを誤解させる
→突っ込んできたところをカウンターのシールドスマイト
→盾の結界で閉じ込めて大玉のゼロ距離射撃
これでもし風間が防御できていたらさすがと言えますが、
それでも修くんのことは認めてくれるでしょう。
【読切・珍子ちゃん】
どっかで見た絵だと思ったら、
そうだそうだ、むこうみず君の人だw
むこうみず君は僕的にけっこう当たりだったんですが、
珍子ちゃんは…うん、まあ…(´・ω・`)
【ブリーチ】
卍解持ってる間は卍解の力が邪魔で本気が出せなかったって、
じゃあなんで卍解奪ったん…??
ましてや先週まで出てたチャイニーズに関しては
卍解を使いこなそうと鍛錬までしてたっていうじゃない?
どういうことなの…?
【クロクロク】
えええ、クロクさん17歳だったの!?
クソガキじゃないですか!
市役所の公務員なら普通に成人設定にしようよ…。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『まどマギは製作側が自分でハードル上げれば上げるほどおもしろくなる法則があるので、
このまま公開直前までハードルを上げ続けていただきたいですね!』
個人的には、予想を裏切って
期待には半分応えた…っていう印象ですね。
でもBDは買うと思います。それくらいの衝撃はあった。
『劇場版まどか☆マギカ叛逆の物語』を見てきました。
ネタバレはしませんが、面白かったです。
特典のミニ色紙は杏さやでした。これは当たりを引いたな~。
ではジャンプ感想です~。
【ナルト】
最近の展開を見るに、どう考えてもナルトはあと少しで終わりそうなのだけれど
そうなるとジャンプの看板漫画はどうなるのだろうか。
ワンピは確定として、あと二枚は看板が欲しいところ。
ブリーチは最近順位が下のほうだし、あれもそもそも最終章だしで
看板としては外したほうが良さそう。
単純に掲載順でいうなら暗殺やソーマが有力ですね。
トリコは面白いけど、最近言うほど人気があるとも思えないし
アニメ化・映画化という切り札も切っちゃったしで
編集部からのプッシュも今後あまりなさそう。
となると、アニメ化が控えているハイキューやニセコイあたりも
編集部はプッシュしてきそうですね。
あとは磯部かなー。
コミックスが300万部売れる夢を見たので、
たぶんジャンプの看板になるんじゃないかな。
【暗殺】
さすがにここで負けることはないと思っていましたが、
こうまで完璧に勝つとは思いませんでしたねー。
何より、勝利した後の制裁がえげつない(笑)
なぜわさびやからしを持ってきているんだ…。
外人がわさびを食べる動画はいろいろありますが、
なぜか鼻から吸うという動画もいくつかあります。
こういう苦しみをグリップさんも味わったということですね
(ちなみに動画内のわさびはやたらトリッキーな色をしてますが
アメリカ?だから着色料でも使っているんでしょうか)
【ソーマ】
この外見で34歳とは…
ロリババアって、いいよね!
【磯部】
大剣豪磯部、肩巾 広…ッッ(笑)
ぶっちゃけ、努力すればだいたいのことはできると思うけど
その努力を続けるのが大変なんだよなあ…。
努力を続けられる才能っていうのも大事ですよね。
【トリコ】
一龍さん生きてた(笑)
これはいずれ、一龍と三虎が若者たちのために
肩を並べて戦うフラグだな…。
三虎の回想を見たあとだと、
ジョアがフローゼ様の外見をしているのが異様に見えますね。
三虎が療水をフローゼ様の墓にかけ続けていたことが
何かしら関係しているんでしょう。
トリコは腕も足も復活してましたね。
これは小松の蘇生包丁のおかげかな?
【ニセコイ】
御影ちゃん、もう扉絵を飾るのか!
ひょっとしてレギュラーになるんじゃ…。
「マリーの恋を見届けるまで九州には帰れんばい!」とか言いそう。
以前にも言ってましたが、
マリーにはみんなになぜか言ってない「秘密」があるんですよね。
なんでそういう情報を後出しにするのか、意味は分かりませんが…。
【斉木】
「4!?」で爆笑してしまったwww
【ソウル】
実はちょっと心配していたんですが
やっぱり指揮台から落ちたー!
でも大事にはならなそうで良かったです。
ただ、今後指揮を続けていくにあたって、
大事な演奏で花道みたいに背中がズキッてなって
「まさか…あの時の怪我が…!?」みたいな展開になりそう(笑)
ともあれ、エル・クンバンチェロ対決は引き分け!
なおかつおじいさんが神峰を厳しく批判したことで
伊調はますます神峰をライバル視することになりましたね。
今週は掲載順位も上がってて嬉しかったです。
このまま中堅作品になってほしいな。
【焼野原】
おお、誓いの門ちゃん可愛いじゃないか!
ZUN帽も似合ってるし。
ロリキャラを可愛く描けるっていうのは大きな強みだと思うので
ここをがんばっていただきたいですね。
【トリガー】
今回の修くんは頭使って戦ってて素晴らしかったですね。
半径20mトリオンスプラッシュで逃げ場を無くし、
風間さんの透明化を解く
→大玉をあえて見せることで狙いを誤解させる
→突っ込んできたところをカウンターのシールドスマイト
→盾の結界で閉じ込めて大玉のゼロ距離射撃
これでもし風間が防御できていたらさすがと言えますが、
それでも修くんのことは認めてくれるでしょう。
【読切・珍子ちゃん】
どっかで見た絵だと思ったら、
そうだそうだ、むこうみず君の人だw
むこうみず君は僕的にけっこう当たりだったんですが、
珍子ちゃんは…うん、まあ…(´・ω・`)
【ブリーチ】
卍解持ってる間は卍解の力が邪魔で本気が出せなかったって、
じゃあなんで卍解奪ったん…??
ましてや先週まで出てたチャイニーズに関しては
卍解を使いこなそうと鍛錬までしてたっていうじゃない?
どういうことなの…?
【クロクロク】
えええ、クロクさん17歳だったの!?
クソガキじゃないですか!
市役所の公務員なら普通に成人設定にしようよ…。
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『まどマギは製作側が自分でハードル上げれば上げるほどおもしろくなる法則があるので、
このまま公開直前までハードルを上げ続けていただきたいですね!』
個人的には、予想を裏切って
期待には半分応えた…っていう印象ですね。
でもBDは買うと思います。それくらいの衝撃はあった。