fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ44号感想 DBのCMは要らんだろ(笑)号

【一言近況】
そろそろ秋アニメの季節ですねー。

いちおう、チェックはしようかな?と考えているアニメは、

・Super Seisyun Brothers -超青春姉弟s-
・ミス・モノクローム
・境界の彼方 
・アウトブレイク・カンパニー
・インフィニット・ストラトス2 (第2期)
・キルラキル
・ゴールデンタイム
・勇者になれなかった俺はしぶしぶ就職を決意しました。
・はじめの一歩 Rising (第3期)
・声優戦隊ボイストーム7
・てさぐれ!部活もの
・ストライク・ザ・ブラッド 
・ログ・ホライズン 
・ぎんぎつね
・弱虫ペダル
・蒼き鋼のアルペジオ 
・のんのんびより
・東京レイヴンズ
・俺の脳内選択肢が、学園ラブコメを全力で邪魔している
・ガリレイドンナ
・サムライフラメンコ


あたりですかね。
もちろんこんなにたくさんは消化できないので
いくつかは1話切りさせてもらうことになるでしょうが…。

期待しているのは、やっぱり『弱虫ペダル』ですね。
あとは『はじめの一歩』と、
グレンラガンのスタッフが集まっているという『キルラキル』でしょうか。
この中から、まどか並のヒット作は出ますかね?

では今週のジャンプ感想です~。

【黒バス】
『全選手入場!』で一話使いやがったwww
実際、高校バスケ大会の決勝戦では
監督・コーチ・選手紹介とかするんですか?


【ワンピ】
ルフィは何でキャベンディッシュを嫌ってるんでしたっけ?
やたら敵視されてるからかな…。

いろんな方面で物事が進んでいますが、
一番興味深いのはやはりドフラミンゴの語る
800年前の歴史ですね。
ドンキホーテ一族が聖地マリージョアに移り住んだ、ということは
ドフラミンゴは天竜人だと考えるのが妥当なんですかね。

それがなぜ海賊をやってるのか?
次回あたりからドフラミンゴの過去回想が始まりそうだぜ…。


【暗殺】
イトナくんの時もそうだったんですが、
ここでE組が大人しく殺せんせーを差し出さないのは
「自分らを餌にされている」というのが我慢ならないからでしょうな。
何が何でも殺せんせーを殺れればいい、ということではないと。

しかしこれで頬に傷を持つ黒幕が
鷹岡だったりしたら大笑いだw

ところで、「案の定ダメです」と烏間先生に報告に来た
かわいい人は誰?


【焼野原】
ああ、こういう方向に話を持って行くんですね、この作品は。
現状では「ふ~ん」としか言えないんですが
ここからどう話を面白く転がしていくのか、興味はあります。

44yuriko.jpg

やっぱり女の子はかわいいな。
ここを前面に押し出していくべきだと思うんだ。


【ハイキュー】

44haikyu.jpg

44benda1.jpg

44benda2.jpg

僕はバカの一つ覚えみたいにバキに例えちゃいますけど、
「鞭みたいなスイング」とか言われたらこれはもう
鞭打を想像するしかないじゃないですかw

そのうち、「当てるスパイク」から「当てないスパイク」に進化した選手が
試合中に右腕を失う事態になるんじゃないだろうか。
…いや、それはどっちかいうと新テニでやりそうだな。

ちなみに超重大発表についてはどこかのネタバレで見たので
いちおう知ってはいます。
読者の予想を裏切るような発表ではないと思いますよ(笑)


【HACHI】
すごい超展開だなこの漫画(笑)
日常の中に非日常要素が入ってくる漫画なのかと思ったら、
その根本の日常自体が非日常化しちゃったw

これはテッキンが囚われのお姫様となっているパターンなのかな…。
できればともに半神となって、ハチと一緒に戦って欲しかったんだけど。


【銀魂】
あ~、これはシリアスパートの導入ですわ~。
しばらく来なかったけど、久々に来ちゃいましたね~。


【トリコ】
ここで三虎およびアカシアやフローゼ達の過去回想が始まるんですね。
グルメスタジアムとか、トリコがどうなったのか気になるんだけどな…。


【ナルト】
忍の世界も、外交は大変ですね…。


【ニセコイ】
ニセコイのアニメ、三ヶ月後くらいには始まってしまうのか。
早いな…。
シャフトと新房監督がこの原作をどう料理するのか楽しみでなりません。

瞳の色が変わるハナシですが、
ググってみたら、変わる説と変わらない説があるみたいですね。
人体は不思議なものですから、そういうこともあるのかもしれません。
ひょっとしたら「首に視神経が通っている」的な
でっちあげなのかと思って疑心暗鬼になってしまいましたよ(笑)

しかし、楽の記憶喪失が治っても
肝心の部分は思い出せないのか…
(というか、記憶を失ってた時期の記憶が
元の記憶を取り戻した瞬間に無くなる、ってのはどういうことなの?)

絵本の中で錠と鍵の約束があるからって、
実際に錠を持つ男と鍵を持つ女が複数人いるっていうのは
マジどういう経緯があればそういう状況になるんだろう。
そこらへん、納得行く説明がいつかなされるのだろうか…?


【ソーマ】

44issiki.jpg

         ,,x-ー:: ":::::
        ,x '"::::::::::::::::::::
      ,、'":::::::::::::,, x-‐ ァ:
    ,,x '"::::::,,、- '"     |:::
    `"i`ー'"        ヾ
      !  、 、,,,,,,,,,;;;;;;;;;彡ミ
     |,,,,ノi `ーヾ;; '"----、
     ヾ::ヽ     -┴'~
      ~|:/ ' ' ' `ー ' "'"
      /_
     l    '' )    i
      ヽ,,、'~`      U
       ゙, __ ,-、_,ノ`
 |/      ゙, `'" ,,y
 |/  彡  ゙、`-'"
   /|/     i
   /        !    ,, -'"
    |     `ー '"|::
    |      /|||ヽ
          /|||||/心
          |ヾ/ /`ー


卑怯過ぎるだろこのケツはwww
爆笑したわwwww


ところで、裸の状態なら後ろから見た場合
お尻の下あたりから一色センパイ自身がコンニチハしてておかしくないのですが
そういう描写がないことから察すると、
一色センパイは裸エプロンの時、常に臨戦態勢にあるということなのか…!?


【トリガー】
修くんはやっぱりガンナーを目指すのか!
正直、接近戦向きってタイプじゃないもんな…。
というか、トリオン量からいうと彼は三人の中で一番ザコなんだよね。
ガンナーになって、そこからどう挽回するのか…。

やっぱりトリガーに装備できる属性や特殊能力が大事ですよね。
一度に数発発射できるとか、貫通弾を撃てるとか、跳弾とか、
炎・氷・雷の属性を付与できるとか、頭・腕・脚のいずれかを封じられるとか、
いろんなスキルを会得することが大切です。


【ブリーチ】
日番谷くんは本当に期待を裏切らないわ~www


【最終回・ジャコ】
お疲れ様でした。

そもそもタイトルの横に「10+1」って書いてあったり
「DB-1」という表記から、短期連載で、なおかつ
ドラゴンボールにつながっていくんだろうな、とは思っていましたが、
まさかタイツちゃんがブルマの姉だとは思わなかったですね。

悟空が神様のところに修行しに行ったあと、急成長した理由も
いちおう説明されました。もんのすごい後付設定ですが(笑)
でも悟空って、地球に来た時ハダカじゃなかったかな…?

それにしてもタイツちゃん、貧乳ですね~!

参考までに、姉・タイツ↓
44taitu.jpg

妹・ブルマ↓
44bruma.jpg

いろいろイイ所を妹に持ってかれちゃったんですね(笑)

そして最後に「ブルマと孫悟空の球探しの話は
コミックス『ドラゴンボール』を読んでね!(CM)」
って…。
もうドラゴンボールは宣伝する必要は無いだろwww
世界中でどんだけ売れてると思ってるんだwww

最後のこの一文で大笑いさせてもらいました。
鳥山先生、もう描かないみたいなこと言ってたらしいけど
また連載してくれないかなあ…。
ジャコ、面白かったんだけどなあ…。


【ソウル】
ページをめくったらいきなり「きれいな吹越さん」になってて笑ったw
いや、笑うところじゃないのかもしれないけどすごい面白かったw


【ひめドル】
すげえな、バラを投げて壁に突き刺したぜ…?
もしや海堂センパイは波紋法の使い手か?


【クロクロク】
おしりを描くことを忘れたクロクロクに、
もはや未来はない…この順位だし…。

はっきり言って、おしりに関しては
ソーマ>>>(超えられない壁)>>>クロクロク
という感じになってしまいました。
まあ、ソーマの尻成分の90%以上は一色センパイだけどな!!

44issiki.jpg


【バブ】
今回は寧々さんがたいへん可愛らしかったです。
いいと思います!

2013年週刊少年ジャンプ43号感想 古舘先生提督疑惑号

【一言近況1】
1日遅れの感想となってしまいました。申し訳ない。
ちょっと昨日は所用でグッタリしてしまって
家に帰ってもジャンプを半分くらいしか読めなかったものですから…。

艦これ…もそうなんですが、『Cookie Clicker』やってます。
やってました、というのが正しいでしょうか。
全設備100個達成したあたりで、僕はもう力尽きた…。
二周目からが本番らしいですが、しばらくはいいです。
もうゴールデンクッキーを待ち続ける日々は飽きたんや…。


【一言近況2】
一部で噂のコミックリュウ11月号を買ってきました。
参考→『単眼巨乳な保健室の先生描く新連載「ヒトミ先生の保健室」、COMICリュウでスタート』
(萌えオタニュース速報さま)

ダメな方もいらっしゃると思うので画像は貼らないでおきますが、
僕は単眼っ娘が好きでねえ…。最近のマイブームです。
とはいえ、亜人やケモはだいたい好きなんですが(笑)
むろみさんやしずえさんあたりなら余裕で結婚できるね!

コミックリュウに載ってる『モンスター娘のいる日常』
『セントールの悩み』や亜人ものとしてオススメです。

では前置きが長くなりましたが、今週のジャンプ感想です~。

【新連載・恋のキューピッド 焼野原塵】
前に掲載された読切が連載化された形ですね。

感想としては、良くも悪くも新感覚だな、と。
というのも、ところどころにあるギャグが一見すると意味不明なものが多い。
しかし、よく考えると「ああ、そういう意味か」と分かる。

たとえば、
「つまり…こことは違うもう一つの世界があって
あなたはそこの王様で…
そしてはるばるその世界から僕の恋を叶えるためにこの世界に来たと、
そういうことですか?」
「パーフェクトだ」

からの

「日本一の陰陽師をここに連れて来い!!」

これ、一瞬?(´・ω・`)?ってなるんですよね。
でもよく考えると「ああ、うっかり魔王を召喚しちゃったから
退治してもらうために陰陽師に来てもらいたいのね」ってのが分かる。
考えさせる系ギャグ漫画(※)というか…けっこう斬新だな、と思うわけです。

これがウケるかどうかは分からないんですけど、
せっかく始まったんだから人気は得てほしいと思います。
あ、あと女の子はかわいい。

※「考えさせる」漫画と「考えさせられる」漫画は
似たような表現ですがまったく違うものなので注意。


【暗殺】
殺せんせーの最終形態!
この後出しジャンケンは卑怯な気もしますが、
「切り札は先に見せるな。見せるなら更に奥の手を持て」
という明言もあるとおり、今の今まで隠し通してきたんでしょうね。

しかし、月を半壊させた殺せんせーでさえ、
宇宙空間に捨てられるとどうしようもないんですね。
カーズ状態になってしまうんでしょうか。

文字通り手も足も出ない殺せんせーに対する
カルマくんの対処が素晴らしいな(笑)

そして渾身の暗殺から一転して、まさかのバイオハザード!?
烏丸先生や渚きゅん、カルマくんあたりはまだ無事なようですが、
殺せんせーに一切頼れないこの状況、どう乗り切る?


【ソーマ】
アリスさんは可愛いなあ!


【ハチ】
いきなり都市が崩壊しそうなんですけど(笑)
どっちかいうと、これって最終回間際の展開だよなあ…。

早々に、テッキンちゃんに変身後の姿を晒したのは良かったですね。
いつまでも隠し通せるものでもないでしょうし、
何よりヒロインが真実を知らないままだと
ずうっと物語の蚊帳の外、という可能性もありますし。

ヒロインが物語に絡んでくる方法としては、
・世界滅亡や世界変革のために人身御供としてのヒロインが必要
・主人公と同じような戦闘能力をヒロインが得る

の2つが主ですが、できれば後者になってほしいな。


【トリコ】
なるほど、三虎の技は設置型ザ・ハンドって感じなんですね。そりゃ強いわ!

ザ・ハンドみたいな一撃必殺系の能力って、
味方になると(作劇的に)異様に扱いづらい能力ですけど
敵となるとこれほど緊張感のある能力もないですよね。


【ナルト】
最終決戦にふさわしい絶望と、それに対する希望の構図が
物語をいやがおうにも盛り上げますね。

ナルトをずっと斜め読みしてきた僕だけれど、
ここまで来たらさすがに興奮せざるを得ない!


【斉木】
たしかクロマティ高校で言ってたと思うんですけど、
元々他人であるはずの両親の顔が似てるってどういうことなんだろうねwww
イトコとかならまだ分かるんだけどさ(笑)


【ブリーチ】
ああー!希代ちゃんがァー!!
恐れていたことが現実に…。
久保先生がリョナ属性をいかんなく発揮し始めてきたよ!

そして日番谷隊長、またしても残心!!
もはや様式美ですね(笑)


【ハイキュー】

43tanaka.jpg

43inazuma.jpg

怪しい…これは怪しいぞ…。
古舘先生、さては原稿描く合間に
艦これやってるんじゃないのか…?
そして電ちゃん大好きなんじゃないのか…?
この「本気なのです」はちょっとタイミング的に怪しすぎるぜ…!

ハッ!仮に、艦これをやりすぎて入稿が遅れたために
最近は掲載順が後ろになっていた、というのは…有り得る!

まあそれはそれとして、

43saeko1.jpg

43saeko2.jpg

冴子姐さんステキすぎぃ!
これは惚れるわ…男も女も惚れるわ…!


【銀魂】
小学生の時に見た、可愛い女の子のぱんつは印象深いよね…。
僕も未だに覚えてるわ…。


【ジャコ】
予想通りロケットからタイツちゃん達を助けたわけだけど、
来週何やるんだろう…?
DBキャラとのクロスオーバーでもやるのかな。


【こち亀】
せっかく勘兵衛じいさんが出てきたんだから
艦これネタをやって欲しかったんだけどな…。
たしか勘兵衛さんって飛龍に乗ってたんだよね。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『よろしければですが松竹梅さんの今期アニメの感想など読みたいですね!』
いちおう、期の途中ではありますが
こないだ書いたやつがありますので、
よろしければそちらをご覧ください。
『2013年 夏アニメ 雑感』

↑の記事書いてからたまゆらも見たんですが
2回に1回は泣きそうになってました。
最近は、溜めに溜めたムシブギョーを
艦これの合間に見ています。面白い。

2013年週刊少年ジャンプ42号感想 鳥山明先生、働き過ぎ?号

【一言近況】
艦これやってます。

響(ヴェールヌイ)初期ステータス

9/11のアップデートで実装された響改二ことヴェールヌイちゃんを
今朝ついにお迎えすることができました!
もともと3-2突破要員としてレベル40近くまで育てていたので
なんとか短期間で70まで鍛えあげることができました。
ちなみに近代化改修もほぼ終わったぜ(画像は初期ステ)!

とりあえず、溶けた資材の補充をしないとな…。
レベリングする前は全資材19000はあったんだぜ…。

では土曜のジャンプ感想ですー。

【新連載・HACHI】
西義之先生、久しぶりの新連載です。
西先生が戻ってきたことに久保帯人先生がすごい喜んでるw

ぼっけさんでは猫憑きの少年でしたが、
今回は犬少年でした。
西先生はやっぱりこういう妖怪っぽいのが好きなんですね。

ぼっけさんに比べると、今回の主人公・ハチは
直情型おバカキャラといった感じで、
雰囲気としてはナルトに近い感じですかね。
バトルものなら気弱なキャラよりこういうののほうが好感持てます。

42makoto.jpg

西先生の描く女の子はやっぱり可愛いですね~(*´∀`*)
ぼっけさんあたりから女の子はとっても可愛かったですが
それは今作でも健在です。
明るくてくるくると表情の変わるテッキンこと麻琴ちゃん、
ヒロインレベル高いと思います!

敵の描写はさすがの西先生、
妖怪的なキモさが存分に発揮されていますね。
ただ、主人公の覚醒モードがカッチョ悪いなあ…(´・ω・`)
しかもケルベロスってことは、
今後、首が3つになったりするのかな!?不気味だw

何はともあれ、せっかく西先生が戻ってきたのだから
面白い作品を見せていただきたいと思います。
ちなみに、ぼっけさんには結構期待していたんだけど
短期で打ち切られちゃって残念だったのよね。


【ソーマ】
大丈夫!悠姫ちゃんはかわいいから
ちょっとくらいおっぱいが無くたって僕は大好きさ!

そしてもう一色センパイが半裸(というか5分の4裸)であることに
誰も何も反応しなくなったという…w
こないだ、ちゃんと制服を着ていたことが
むしろ異常だったと言わんばかりのこの状況!(笑)


【ワンピ】
回想を1話で終わらせたのは良きかな。

たぶん、おもちゃの兵隊さんはレベッカのお父さんか何かなんだろうな…。
さすがに先代国王(おじいちゃん)ってことはないと思うけど、
ただのみなしごに対する態度にしては愛が深すぎるよね。

っていうかこんなに前国王が嫌われるのもなんか不自然というか。
私欲で国民から金品を奪ったって言ってるけど、
ドフラミンゴが流したデマなんじゃないのかな…?
前王の評判を貶めて、革命を起こした自分を英雄化する目的で。

Dブロックの戦いが始まるわけですが、
注目はレベッカvsキャベンディッシュですね。
どちらが勝つにせよ、捨てキャラで終わるような
2人じゃないと思うんだよな…。


【暗殺】
黒板アートすごいな!
ただ渚きゅんの目の焦点が合ってなくて怖いw

暗殺計画は今までとは比べ物にならないほど
練りに練られた、緻密で大胆な作戦ですね。
イルカを使役する倉橋ちゃんすごいな(笑)

とはいえ、殺せんせーが死んじゃったらこの作品終わっちゃうので
暗殺は失敗に終わるんでしょうけど、
ここからどうやって逃げるのかな?
「閃光と共に」ってあたりが怪しいな。


【黒バス】

42riko.jpg

あら、リコ監督、今回はやけに可愛いな。
藤巻先生もやればできるじゃない!
でも、打ち合わせに寝坊して遅刻するのは
社会人としてノー!なんだからネー!


【ナルト】
なんだかいよいよ最終局面を迎えそうな気がしますね。
ラスボスが樹、っていうのは
世界樹の迷宮3の裏ボス、4の表ボスなどを彷彿とさせます。


【トリガー】
ナルトの次とはまたずいぶん順位が回復したもんですね。
この漫画の人気は読めないなあ…。
前回と今回のバトルが評価されれば、また違ってくると思いますが。

今回の頭スパーン!は読んでてビックリしたな(笑)
何されても死なないよ!封神されるだけだよ!と分かってても
絵としてのインパクトはすごいです。

こういうのを描くと、怖いのが
残酷描写がどうこう言って騒ぐ某団体なんですよね…。


【トリコ】
なんかよく分かんないけど、
自分の固有結界に相手を引きずり込んだほうが勝ち、
みたいになってるな(笑)


【クロクロク】
おしり成分少ないよ!何やってんの!

全国に裏役所が11あると判明したわけですが
気になるのが「関東市役所」と
「伊予之二名島役所」ですね。

他の市役所がちゃんと札幌とか新潟とか市から取られてるのに
「関東市役所」って何だよwざっくばらんすぎるだろw
位置的には宇都宮あたりか…?
宇都宮市役所じゃアカンかったのか?

「伊予之二名島役所」に関しては、なんでそこだけ古代の名称なのか?
たぶんここには日本最古参の裏役所があって、
最強の職員とかがいるんだろうな。たぶん。


【ブリーチ】
妹を安心させる大前田、カッコイイなあ!
彼には活躍してもらいたいですね。

日番谷きゅんに関しては、また残心しないことを祈るばかりです。
いや、残心してこその日番谷きゅんか?


【ジャコ】
『先日1年ぶりに2日間だけ休みを取ったが
やりたい事が多すぎ迷っただけで終了。<明>』


えっ、1年ぶりに2日間だけ休み…?
鳥山御大、そんなに仕事してたの?マジで?
ドラゴンボールの本やゲームの収入で遊んで暮らしてるんだと思ってたよ…。
マジすいませんでした!見くびってました!

冨樫ー!見てるかー!
鳥山明は働いてるぞ-!!


本編は、先週の予想がめずらしく的中して
ロケットからタイツちゃんたちを助けだす展開になりそうですね。
これでお面マンが世界の英雄になるのかもしれん。


【ニセコイ】
マリーは初登場した時にも、
「自分だけ知ってる情報があるけど言いませんわ」
みたいなことを言ってたよね。
マリーのこと嫌いじゃないし、僕が楽だったら即刻マリー選んでるけど
そういうところは好きじゃないな…。
というか、古味先生はダブルアーツの頃から
隠さなくてもいい情報を小出しにする傾向があるよね。

それでも好意的に解釈するなら、
マリーの持っている情報は、開示してしまうと
恋愛関係的にマリーが不利になってしまうものなのかも。
マリーは自分が楽の約束の子じゃないことを知ってて、
でも楽のことが好きだからわざと情報をあやふやにして
楽とくっつこうとしてる…とか?


【ソウル】

42soul1.jpg


42soul.jpg

42nanda.jpg

なんだ、こいつらは
何をやっているんだwww


僕は指揮のことってまったく分からないんですが、
世界を目指す指揮者同士は
互いにこうやって指揮っぷりを競い合うことで
切磋琢磨してるのかもしれない…!(笑)

こういうワケの分からない描写を勢いでもって読ませちゃうってのは
荒木先生のアシをやってた経験から生まれてくるものなんですかね。
でもこういうの、嫌いじゃないw


【ハイキュー】
ド、ドベだと…!?
いや、今回は増ページだから入稿遅れちゃっただけさ…!
来週はCカラーだし…だ、大丈夫だよね…?

今回は、いずれ戦うであろうウシワカにタンカ切った形になるわけですが
見開きシーンのカッコよさったらないですね!
なのにラストのオチがwww
ウシワカと対峙してる時より緊張してるじゃねーかw


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>魔法少女おりこ☆マギカ【別編】
主人公の織莉子とヒロイン(?)のキリカの性格が2011年に出た【本編】と全くの正反対で驚愕しました。
ファンたちの考察によれば、織莉子が魔法少女になった時に見た予知の光景が

クリームヒルト(まどか魔女化)の場合→【本編】ルート
ワルプルギスの場合→【別編】ルート

という風にルート分岐するらしいです。

あとQBさんに「しろまる」というあだ名を付けるキリカがよかったですな。』

ご、ごめんよ…
おりこマギカ、読んだことないんだ…本当にごめんよ…(´;ω;`)

でも面白そうな雰囲気はビシバシ伝わってきたよ!ありがとう!

2013年週刊少年ジャンプ41号感想 ビッチ先生は乙女かわいい号

【一言近況】
エアコン室外機の周囲に草が生え放題なので、
除草剤を買ってこないと…。

艦これやってます。
とりあえず3-4も4-4もクリアはしたので、
今やれることは、まだ持ってない瑞鳳・瑞鶴の建造
(ドロップを狙う気力はない)と、
艦娘のレベルアップと、そこらへんでしょうか。
初風掘りは、労力対効果を考えると
とてもじゃないけどやってられない…。
あ、三隈は4-3クリア時に一発で入手出来ました。すごい強運。
今月後半予定の新海域実装が楽しみだな~。

ではジャンプ感想ですー。

【ブリーチ】
ああそうだった、一護って二刀流になったんだった…。
もうそんなとこから忘れてました。
最近の僕の忘却力は若年性ナントカもかくやというレベルだな。

瀞霊廷が帝国に侵食されていく様子は何が何やら分からないんですが、
要は、今まで影の中に潜んでた存在が表に出てきたってことなんですね。
どこにあるのかも分からなかった帝国が
実は瀞霊廷の中にあった、というのは意外性があって良かったです。

さらに言うなら、もし帝国が他のどこかの場所にあったら
そこに潜入するミッションから始めなければならず、
このシリーズがより長くなっていたであろうことは想像に難くないので
実に良かったです。

何はともあれ、

41mayuri.jpg

マユリさま素敵すぎィ!


【暗殺】

41bitch1.jpg

ビッチ先生の水着ひどすぎる(笑)
浜辺の男どもを悩殺しようと思ったんだろうけど、
こんなビッチ然とした水着じゃ逆にドン引かれちゃうよw
もっとこう、恥じらいというか、可愛さを全面に押し出したほうが
男心をつかめると思うんだけど…。

と、思っていたら…。

41bitch2.jpg

ッそれだよ!
表面上余裕ぶっていながらも、赤面して焦っちゃう感じ!
ビッチ先生、乙女しちゃっててチョーかわいい!


この表情を意図的に出すことができれば真のビッチたりうるのですが…
ビッチ先生はまだまだビッチ道の研鑽が足りてないようですな(笑)


【ワンピ】
やだもうカリブーさんったら、結局ババーのために戦ったりして、
なんて情に厚いのかしら!株も爆上げだぜ!

バルトロメオはルフィのファン過ぎますね(笑)
こんなに大好きだったんだ!熱狂的だなあw
緊張して近づけないとか、感極まって泣いちゃったりとか
セリフかんじゃったりとか、かわいいなあもうw

レベッカさんは仮面の上からでも分かるくらいの美人さんでしたね。
ルフィを殺そうとしたのは(実際さほど殺る気でもなかったっぽいですが)
少しでもメラメラの実に近づき、ドフラミンゴを討つためだったのでしょう。

ここらへんのやりとりで、ルフィがドフラミンゴに対して
怒りを覚えるような展開になっていくのでしょうか?
でもとりあえず、バージェスに実を渡すわけにはいかないから
当面はそっちにも注力しなきゃいけないし、難しいところですね。


【斉木】
この世界すげえ面白ぇwww
鳥束が人気なのはどうもいけ好かないけど、
燃堂くんは(少なくとも同性には)人気あってもいいと思うしね。

しかし斉木楠子も人気あるんだなあ…!
綾波と長門を足して2で割ったような容姿だし、
性別逆転というフェチズムも世の中にはあるわけですから
そういうニッチな需要を満たしたのかもしれません。


【トリコ】
三虎さんの舌技、キモいなあ…w
とりあえずラスボスっぽい立ち位置にいるキャラが
こんなキモい戦い方をするのはヤだ(笑)
男塾にも舌を使って戦うキャラがいたような気もしますが…
あまり記憶にないな。

一龍さんの平方根の法則を利用した戦い方は
もはやぶっ飛びすぎてて何がなんだか。


【ソーマ】
ちっ、もず屋さんは脱がないのか…。


【クロクロク】
この漫画、クロクが無邪気な子供に振り回されるという主旨にしたほうが
ひょっとしたら面白くなったんじゃないかな…?

あと、こないだからこの作品は
どうも絵柄が不安定だと言ってたわけですが、

41chiaki.jpg

けっこうイイおしり描くじゃん!
ちょっと見直しました。
なんだろう、この絶妙なプリン感と言いますか、
安産型ですよね。イイヨイイヨー。

クロクロクには、これからも良いおしりを期待することにします!


【ナルト】
ああ、ナルトって九尾のチャクラと仙術チャクラを
合成することができたんだ…。
以前にも出てきたらしいですが、
例によってまったく覚えていませんでした(笑)

サスケもなんだかびっくりしちゃってるし、
実力的にはもうナルトのほうが遥かに上なんじゃないかな。
ってか、サスケは火影になるとか言ってたけど
ナルトに比べると人望的には絶望的だよねw


【読切・TAKUDO!!!!】
タイトルのエクスクラメーション(ビックリマーク)多っ!

森田外骨格先生は、ずっと前にNEXTで
『マジョ・カゾ』という読切を描いてまして、
僕はそれが大好きだったんですよ。
なので連載してくれないかな~、と密かに祈っていたのですが
どうもダメだったっぽいですね…。
ちなみにマジョ・カゾ含めた当時の感想はこちら。

さて、今回のTAKUDOの感想なんですが、
う~ん…何だコレwww

いや、予告から卓球漫画なんだろうなと予想してたんですが
まさかバトルものだとはまったく想像だにしてませんでした(笑)

これ、仮に連載になったらやっぱり
ラケットで相手をパカパカ殴る漫画になるのかな…。
日本卓球協会とかからクレーム喰らうんじゃないかな?w

女の子はかわいい。
キャラは活き活きしている。
だが敵キャラがクソ。
ラケットで殴るというのもどうだろう。

勢いで漫画を読ませる力はあると思います。
でもこれ連載するぐらいだったら
『マジョ・カゾ』でいってほしいなあ…。


【ひめドル】
ああ…先週からの不自然でヘッタクソな展開は
この「ロッカーの中に閉じ込められて女の子とくんずほぐれつ」を
やりたかったがためなのか…と納得。

しかしこのおいしい状況で、
戦果は「ブラ紐が見える」程度なのか…。

神に愛された男・結城リトなら、この状況で

・おっぱい揉み(なぜかブラの中に手が入り、突起をつまむ)
・スカートめくり(なぜかぱんつの中に手が入り、くぱぁする)
・顔面騎乗(いかなる体勢であろうとも騎乗スタイルに移行することが可能)
・ちんこモロ出し(リトが最近会得した技。
 女子の顔面10cm圏内で己自身を魅せつける)
・上記の複合技、および連続技も可。
・3P、4Pにも対応。


これぐらいのことは容易くやってのけるというのに…。

今回のひめドルには、エロも無ければ笑いも無かった。
じゃあストーリー面が抜群だったかというとそうでもないという。
おいしいシチュだったというのに、なんとも勿体ないハナシです。
ひめドルには今後、化ける可能性を期待するしかないですね。


【ニセコイ】
クロードの「私のマグナムを恐れんだと…!?」というセリフで、
どんだけ自分のマグナムに自信持ってんだとツッコみたくなりました。
ここで言うマグナムに深い意味は無いですよ?
そう…。そのまま飲みこんで。僕のマグナム…


【トリガー】
す、すげえ面白い戦闘だなオイ!

接近武器、中距離武器、それぞれの武器に
さまざまな特性があり、さらにそれらを組み合わせることで
個性溢れる戦い方が可能。

この要素だけでもワクワクしてしまうというのに、
集団戦によるコンビネーション、トラップおよび心理的駆け引き、
そして絵的に相手の手足や頭を吹っ飛ばすという容赦無いバトル、
さらに相手が死なないことにより再戦も出来る。
つまりまたこのような戦闘が見れる可能性があるわけで、
今後のワールドトリガーの展開にドキドキを隠せないぜ!

いやあ、質の高い戦いを見せてもらいました。
しかし残念なのは、こういう対人戦はいわゆるイレギュラーみたいなもんで
本来の彼らの任務は化け物の掃討なんですよね。

まあその内、人型の近界民が出てきて
トリガー同士のバトルが始まるんでしょうから、そこは要らぬ心配かな。


【ジャコ】
ああ、タイツちゃんは亜月アンの影武者だったのか。
それは予想してなかったなあ。

命の危険のある仕事でもらった報酬を
ジャコのためにポーンと使いきってしまうこの気風の良さ、
正直、惚れたぜ…!

さらに極めつけはこのシーン。

41taitu.jpg

「あんたたち、無愛想でさえない変人コンビだけど
あたしは大好きだよ!」


最高すぎるだろこの娘!!
し、死んじゃったりしないよね?大丈夫だよね?


ところで、この連載に残されてるのはあと数話だと思うんですけど、
何をどうやってまとめるつもりなんだろう…?
ロケットに不具合が生じて、タイツちゃんが危機に陥ったのを
ジャコと大盛博士が助けに行くとか、かな?


【ソウル】
花澄センパイの悪い所は、他者との衝突や、妹を傷つけることを恐れるあまり
全力を出してぶつかったり主張したりするってことを放棄してしまったことですね。
良く言えば平和主義、悪く言えば八方美人、とでも言うのかな。
結果的に、それが原因で妹さんがひねくれちゃったから
花澄センパイの行動は正しかったとは言えないわけです。

今回の神峰の仕事は、そこらへんを何とかすることでしょうか。


【ハイキュー】
最近順位を落としてきてるソウルキャッチャーズより
さらに順位が低い、だと…?
大丈夫なのか…??

41kiyoko.jpg

順位のことは置いといて、今回の白眉は潔子さんのこのセリフ。
最初から覚悟とか度胸とかを据える必要はなくて、
きっかけは些細なものでいいんだと、好奇心でいいんだと。
そうやって仁花ちゃんの背中を押す潔子さんは
とっても素敵な女性だと思うわけです。

田中さんや西谷さんじゃないけど、
仁花ちゃんが入ってきてくれたおかげで潔子さんの見せ場も増えるのが
実に嬉しいですね。
というか、もっと早く潔子さんが活躍してくれたら
順位はもっと上だったかもしれないのに!(笑)


【最終回・スモーキー】
お疲れ様でした。

400億円の出処は、第一話で言うべきだったと思うんだ…。

主人公の目的はお金であって(その是非はともかく)、
「甲子園で優勝したらどれくらいもらえるの?400億?
それってどっから出てるの?どういう事情なの?」
…といったような、「主人公が目指すべきもの」の概要は
さっさと読者に伝えるべきだったんじゃないかな。

DBならドラゴンボール、ワンピなら海賊王(およびワンピース)、
ナルトなら火影など、なりたいものとか欲しいものとか、
そういうのを目指す!…っていう方向性の漫画なら、
それは最初に明示しておくべきだったと思うんですよね。
なぜ最後までぼかしてじらして明かさなかったのか、それが分からない。

とはいえ、それを最初に明かしたところで
主人公の性格の不快さで
結局は短命に終わったとは思いますが(笑)

次回作があれば、爽快な主人公を描いてくださいね。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>コミックス購入予定
>王様の仕立て屋~サルトリア・ナポレターナ~ 5
渋いですなぁ…』

渋い、ですかね?(笑)
たしかに、スーツの仕立てを題材にした漫画は渋いか…。

個人的に、WJで『かおす寒鰤屋』を描いてた頃から
大河原遁先生のことが好きで、『王様の仕立て屋』を読み始めたのも
それがきっかけだったんですよね。やっと連載してくれた!っていう。
今じゃグランドジャンプの看板作家ですからね!嬉しさもひとしお。

僕も社会人ですからスーツを着る機会はそれなりにあるわけで、
とはいえわざわざオーダーメイドで仕立てるような背広は買いませんが、
それでも男にとって紳士服は切っても切れないアイテムです。
だから、それを扱ってる作品はやっぱり面白いですね。

さらに言うなら、スーツを扱った作品なんて
少なくとも僕は『王様の仕立て屋』以外に知らなかったので、
新鮮だったというのもあります。
マジで面白いですよ。オススメ!

2013年ジャンプSQ.10月号感想 久々のSQ.感想号

【一言近況】
ものっそい久々にジャンプSQの感想を書きます。
何度か言いましたが、僕は1年近くにわたって
SQやNEXTを積んでおり、それをこないだ
ようやく消化出来たわけであります。
なので浦島太郎状態といいますか、やっと僕の中のSQ情報が
現状に追いついたというか(笑)
ちなみにSQ19はまだ積んでいます…あ、アオハルもそうだわ。

これからはなるべくSQも感想を書いていきたいと思ってるので
みなさん、よろしくお願いしますね。
では感想です~。

【新テニ】
sq10tennis1.jpg

sq10tennis2.jpg

sq10tennis3.jpg

sq10yotuba.jpg

何が「2度目のスイングで
強引に気の流れを変えるってか!?」
だよwww
爆笑したわwwwww


このちょびヒゲ高校生の二刀流なんて
超人テニスの中では霞んで見えるよね(笑)
さらに、その後の、

sq10tennis4.jpg

sq10tennis5.jpg

この2コマには圧倒的シュールさを感じて
ちょびヒゲさんと一緒に呆然となってしまいましたw
【追記】
このコマに何か既視感があったのですが、ようやく分かりました。
これ、マサルさんが野球部との試合で出した必殺魔球の、
「……とし子は今 アメリカ人男性 マイケル・スペクター氏と結婚し…」
「”トシ子・スペクター”という名前に続く第3弾!!」
「トシ子宇宙へーーー!!!」

にそっくりなんだ(笑)

他にも、黒色のオーラとか「必殺ショットを無にして返すことができる」とか
いろいろあったんですけど、そこらへんまでツッコむとキリがない!

次号は休載かあ。残念。


【この音とまれ!】
アミューさんの漫画は読切で何回か読んでいて、
晴れてこの作品で連載となったわけですが、
読切の時からの軸である「青春+感動」を
ブレずに描いているので非常に好感が持てます。

ただ、
イヤな性格の新キャラが登場
→なんか箏曲部にいい感じに感化される
→物語が好転する
というテンプレみたいなのがあるので、
そこらへんのワンパターンから抜け出せるといいかなと思います。

今号のラストでも、やっぱり
なんかイヤ~な感じの新キャラが登場してるしなあ…。


【鬼さん】
先月から始まった新連載。

日丸屋秀和先生の漫画を読むのは実はこれが初めてなんですが
女の子が異様に可愛らしいですね!

sq10oni1.jpg

sq10oni2.jpg

やや線が雑だなあ…と思うところも多々あるのですが、
大正モダン風な世界観もあいまって
楽しく読ませてもらっています。
何より、女の子が可愛いというのは大きな武器ですよっ!


【青エク】
僕が感想書いてない間に、
青エクのアイドルである蝮たんが
ロストヴァージン&結婚してしまったので
もう僕の中で青エクは終わったコンテンツなのですが、
まだ出雲ちゃんという麻呂眉ヒロインが残っているので
そこに希望を見出したいと思っています。


【てとくち】
やっぱり河下水希先生は脚本つきで
絵に専念するのが正解だったんや!
や、(G)えでぃしょんは面白かったですけどね。
男たちがわんさと出てくるような展開になると
どうしても男女キャラともになぜかイヤ~な感じになってしまうので…。
あねどきっの悪夢を繰り返してはあかんのや…。


【終わりのセラフ】
優一郎とミカエラの関係は、
エンバーミングにおけるヒューリーとレイスの関係に
ちょっと似てますね。

優一郎の秘められた力、みたいなのは
正直ちょっと、う~んって感じです…。
ブリーチの一護に代表されるような、
実は○○なのですごい力が眠っていました、的な展開は
お腹いっぱいというか…。

それにしても山本ヤマト先生は
小説版『紅』の挿絵担当だったのが、いつの間にか
すっかり漫画家になってしまいましたね。


【あの花 劇場版特別編】
泉光さんの連載を楽しみにしていたら、
いつの間にかあの花のコミカライズを始めてしまって、
しかもそれがかなりのクオリティだったもんですから
今後連載する時にまたコミカライズ担当とかになっちゃったら
ちょっとヤだな、とか感じています。
できればオリジナル作品を見たいんですよねえ。

ちなみにあの花の劇場版に関しては特に見に行く予定もないんですが
見に行った人の話によると泣けるそうです。
6割がた総集編とは聞きましたが…。


【読切・ホテル・ヘルヘイム】
この西修先生という人は
とにかく田中というキャラを押してきますねw
武井宏之先生のイタコのアンナみたいな
思い入れのあるキャラクターなのでしょうか。

田中を初めて見た時はたしか単なるギャグ漫画だった気がしたんですが
その頃に比べると画力も格段に上がってますね。
田中を主人公に据えた連載も視野に入れているんでしょうか。


【ToLOVEるダークネス】
sq10rara1.jpg

sq10rara2.jpg

ダークネスに入ってからほぼスルーされ続けてきたララに
スポットが当たった前回と今回、
いい感じに気持ちの整理がついたんじゃないでしょうか。

リトがララの気持ちに応える時が来るとはちょっと思えないし
かといってモモの思惑通りにハーレムが構築されるとも思えないのですが
なんとかララには幸せになってもらいたいですね。

ララももう、無印連載当初の単なるトラブルメーカーでもないですし
一人の女の子として魅力的になってきています。
そんな娘が、こうまで積極的にアプローチしてきてくれるのだから
リトも思い切って決断したほうがいいんじゃないのかな。

今号を読んでの僕の気持ちは、

sq10cobra.jpg

↑こんな感じです。ヒューッ!

あ、エロシーンに関してはいつも通りだったのでスルーします(笑)


【エンバーミング】
いちおうコミックスを持っている僕でさえ
なんだかあんまりストーリーについていけてないんですが、
コミックス持ってない人はるろ剣キネマ版を挟んでしまったこともあって
もう置いてけぼりを食らったような気分になっているのではないでしょうか。
それに、ぶっちゃけエンバよりも
るろ剣キネマ版のほうがおもしろ(ry

とはいえ、エンバーミングに見所がないわけでもありません。
今回の見所としては、
・アバさん、十本刀の蝙也ばりの飛翔を魅せる
・タイガーリリィ、目から怪光線を放つ

ここらへんでしょうか。

sq10mekara.jpg

ちなみにピッコロさんの「目から怪光線」っていう技名はDBZ強襲サイヤ人での命名で、
後に光線眼という技名が付けられたらしいですが、
僕の中ではあれは「目から怪光線」です。


【読切・電脳ジェイルバード】
なんでしょう、うまく言えないんですが
とっても面白かったです。
ただ、終わりのセラフのところでも書いたとおり
できれば秘められた力とかじゃなく
自分で考案した発明をうまく使って
マザーを倒してほしかったですね。


【ギャグマンガ日和】
カラーで暗黒王ジョンが描かれてるから
ついに本編に進出か!?と期待してしまったじゃないか(笑)


【ロザバン】
つくねがモカに告白して、恋愛方面ではいちおうの決着がついた、
といったところでしょうか。
この物語もそろそろ終焉にむかってるんですかね。


【帝一の國】
これでやっと一年生終了か!
長かったなあ…。

この作品って、帝一が生徒会長になって終わりってわけでもないだろうから
そうなるといったい何巻まで続くのか(そもそも続けさせてもらえるのか)
わからなくなってきましたね。
この作品の、気が狂ってるかと思うほどの「頂点への執念」は
見応えがあるので、できれば続いてほしいものですが。



※拍手コメントへの返信はWJ感想にて行わせていただきます。

2013年10月購入予定の本

10/04
ハイキュー!! 8
暗殺教室 6
キン肉マン 44

10/08
弱虫ペダル 30

10/09
スライムさんと勇者研究部 3
こもりちゃんはヤる気を出せ 1

10/10
シャーマンキングFLOWERS 4
南鎌倉高校女子自転車部 4

10/12
巴マミの平凡な日常 1

10/17
生徒会役員共 9
プチプチたんたん プチたんたん 1
アホガール 2

10/18
源君物語 4
王様の仕立て屋~サルトリア・ナポレターナ~ 5

10/23
ガールズ&パンツァー もっとらぶらぶ作戦です! 1

10/26
わくらばん 2
ちいさいお姉さん 7
ちいさいお姉さん 8


なんか10月多いな…?

こもりちゃんはうまるちゃんと並んで
楽しみにしていた4コマです。なんか似てるよね?あの2人。

巴マミの平凡な日常ってのは、同人誌で出てた
『巴マミ1○年後』ってのを練り直して連載してる作品らしいです。
そんな連載があることを初めて知ったわけですが…。
というか、まどマギ関連のスピンオフ作品多すぎ!
10月だけでも3~4冊発売するっぽいですよ?

全年齢対象のくせにやたらとエロい源君物語の新刊や、
ガルパンのらぶらぶ作戦、わくらばんも楽しみです。

あ、SQの感想は近いうちに書きます。

2013年週刊少年ジャンプ40号感想 【Twitter炎上】中学教師がアイスケースにダイブなうw号

【一言近況】
ジョジョASBを買いました。

40jojo.jpg

感想としては、
キャラゲーとしては非常に良質、
格ゲーとしてはたぶんあまり評価できない
、と
言ったところでしょうか。
ストーリーモードなんて、ジャンプキック
→□ボタン連打で簡単に連続技からの超必殺技に
つなげて勝つことができるので、格ゲーとしての
ゲーム性は低いです。

ただ、ジョジョファンから言わせてもらうと
細部に込められたジョジョネタにニヤリとさせられます。
ロード中はメタリカがロォォォドと言ったり
選択肢が「YES!×3」か「だが断る」だったり、
始める前に「俺はおせっかい焼きのスピードワゴン!
1時間ごとに15分くれぇの休憩をとってくれよな!」

親切に忠告してくれたり、ここらへんはファン心理を分かってる感じです。

DLCでいちいちお金を取ったりするバンナム商魂はどうかと思いますが、
僕はジョジョが好きなので買ってよかったと思います。
信者補正、と言われても否定はしませんw

ではジャンプ感想ですー。


【ソーマ】
実は僕、唐揚げってあんまり好きじゃないんですよね。
だからどうも今回のシリーズにあまり入り込めないというか…。

とりあえず、もず屋さんは普通にしてたら美人だと思うんだけど
なんであんな憎悪むき出しの表情をしちゃうのかな(笑)
糸目の女の子って、可愛いと思うんだけどな…。


【ワンピ】
今回のワンピはけっこうスピーディーだったんじゃないでしょうか。
ガープとチンジャオの過去のやりとりと、
そのせいでチンジャオが宝を失った理由を描き、
なおかつルフィとチンジャオの決着を付けた上で
後々チンジャオが何かの際にルフィを助けてくれるフラグまで立てた
(頭がなぜか元に戻ったので、それを感謝する展開はありそう)。

これくらいのスピード感でこれからも物語を重ねてくれると
ありがたいですね。


【トリガー】
掲載順位高いなー!
こないだくらいまで中間~低位をさまよってる感じだったんですが。
Cカラーってことが関係してるのかな?

内容としては迅さん無双ってことでいいんでしょうか。
しかし仮に今回の襲撃を防いだとして、
また翌日襲ってくるような気もするんですが
そこんとこどうするんでしょう。

関係ないんですが、冒頭の強制帰還のシーンが
封神されてるように見えて仕方なかったw


【暗殺】

40ansatu.jpg

中学教師がアイスケースにダイブ!
炎上、待ったなし!!


そうそう、これが松井先生のセンスですよね!
ネウロの時はこういうの多かったんだけど、
暗殺教室になってからやや少なめになってて悲しかったんですよ。
これはいい風刺だわwww

暗殺のプロ・ロヴロ先生をして「残酷な暗殺法」と言わしめる
E組生徒の殺り方はえげつないですねw
まずは精神攻撃っていうのがなんとも…(笑)

渚きゅんを一目見ただけで「素質がある」と見抜くロヴロ先生。
一流のプロから見ても、渚きゅんの才能は分かってしまうものなのか…。
一体どれほどのセンスを持っているというのだろう。

「死神」と呼ばれる最強の殺し屋。
まさかこれが理事長とかいうオチは…ないよね?


【トリコ】
すさまじいインフレだな…。


【俺コイ&ニセコイ】
40orekoi1.jpg

40orekoi2.jpg

40ruri.jpg

もっと言ってやれ二人とも!!

僕がラブコメ漫画で最もクソ野郎だと思ってるのは
きまぐれオレンジ☆ロードの春日恭介なんですが、
楽は楽でけっこうひどいもんだよね…。
まあ、猫を助けるために穴に飛び込んだ度胸は買ってあげよう。

でも、猛男をしょっぱなからゴリラ扱いとか
彼女いると聞いて信じられないみたいなリアクションしたり、
楽はホント素で失礼な奴だな…。

それに比べて、猛男のなんと漢らしいことよ!
『俺物語!』はコミックスも持ってるんですが、
猛男は本当に男の中の漢なんだぜ!
しかし猛男ならあんな穴くらいは簡単に登れると思ったんだが…。

猛男がどれだけ男らしく、一途で、また誠実であるかは
大和とのイチャラブっぷりを見れば一目瞭然だよね!
できることなら、世の中すべてのラブコメ漫画の主人公が
猛男になればいいと本気で思ってるくらいですよ、僕は。

楽は、記憶喪失になったのを機に
一から人格形成しなおして
猛男みたいになったらいいんじゃないかなあ。
まずは外見から変えてみよう。
とりあえず角刈りにして、ヘアピンを外せ。


【読切・怪奇コンビネイション】
たぶん、NEXTとかで何回か掲載されてる方だと思うんですが
ぶっちゃけ印象には残ってないんですよね。

話にインパクトがあるとも思えないし
絵も丁寧とは言いがたい。
見どころはどこなんだろう?と訊かれると
何だか困ってしまう読切でした…。


【クロクロク】
僕はこの作品が始まった頃、
「バトルに比重を置かず、役所漫画としてがんばってほしい」と
いうようなことを書いた気がします。

で、今この作品は
たしかにバトルに比重は置いてないんですが、
役所漫画というよりは、毎週奇人変人の新キャラが出てきて
それで回を重ねてるだけの漫画になっていて、
今んとこ、人物関係の構築によって物語を転がしていく、みたいな
要素がまったくない。

新キャラですよー、こんな奇人ですよー、
ドタバタコメディですよー、ではまた来週ー…の繰り返しで、
このままだとこのまんま打ち切り路線一直線な気がします。

今すぐサーバント×サービスを参考にするんだ!


【ひめドル】
主人公くんの潜入ミッションが始まった途端に、
「まあ漫画だからこんな展開なんだろうけど
フツーこんな展開ありえないよね~…」と冷めてしまった自分がいます。

や、まあ、
何をもって普通とするかってハナシもあるんですが、
マジで男子禁制なんだとしたら、たとえばアイドル科の生徒に
ジャージを届けてもらうよう頼むとか、
じゃなかったら先生にお願いするとか、
何かしら手はあると思うんですよ。
アルトは周囲にバレたくねー、みたいなこと言ってるけど
いつまでもそんなこと通用するわけもないし、
仮にもスケバンならそんぐらい腹くくれ、と。

状況がありえないのは漫画だから許容出来るとしても、
その状況に対して簡単に思いつく最善手・次善手があるのに
あえて危機やトラブルにつっこんでいく思考回路に
漫画とはいえ冷めてしまうんですよね…。

なんていうのかなあ、ラストの状況を書きたいがために
わざわざ主人公にありえない行動を取らせているというか、
うまく言葉が出てこないんですけど、
そういう気持ち悪さを感じるんですよね。作劇がヘタというか。

その意味で、やっぱりなーんか
『パジャマな彼女』を思い出すんだよなあ…。


【黒バス】
よ~~~やく回想編が終わりましたね。

次回、この話を聞いた誠凛バスケ部の第一声が
「…で?」だったら面白いw


【ジャコ】
僕、この雰囲気好きなので、
このまま一年くらい連載してくんないかなあ。ダメかなあ。

ジャコの乗ってきた宇宙船は
ちょっと衝撃に弱すぎると思うんだ(笑)


【ソウル】
あ、順位がちょっとだけ回復した!
まあそれはよかったとして…。

40oura.jpg

邑楽先輩、デレたー!!
くっそかわええ!!(*´Д`)ハァハァ


この邑楽先輩の可愛さで、さらに順位上がらないかなあ…。


【ハイキュー】
なるほど、仁花ちゃんをここで入れてきた理由のひとつとして
彼女の目を通して烏野メンバーを客観視できる、
というのがあるんですね。
敗北を経験し、一度気持ちをリセットする必要があるわけですし、
読者視点でも一度リセットして、改めて烏野メンバーは
こういう奴らだったんだよ、というのを
教えてくれるのは効果的な気がします。

いや~、それにしても、

40kiyoko.jpg

潔子さんってこんな風に「にひっ」て笑うんですね!
ここにきて意外な素顔を見た気がします。
最近ハイキューも順位低迷してるので、
この潔子さんの笑顔で順位上がらないかなあ…。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『やっぱり松竹梅さんの艦これでの名前は
「まさお提督」なんですよね?』

普通に「松竹梅提督」ですよw
仮にそう付けるんだったら、まさおではなくまさやですね。
いや、別に本名がどうとかそういうわけではないんですが!
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<08 | 2013/09 | 10>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード