fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ30号感想 キミの声がきこえる号

【一言近況】
6/27に発売される『新・世界樹の迷宮 ミレニアムの少女』の体験版を
今、一生懸命プレイしています。
6/19に配信開始した体験版、プレイ二日目で進行度・レベル共に
体験版で行き着く限界にまで達したのですが、
今回の世界樹には味方や敵のスキルをFF7のマテリアみたいに
セットして使える「グリモア」というシステムがあり、
このグリモア生成に注力している次第です。

詳しい説明をするとキリがないので割愛しますが、
高レベルのグリモアを作ろうとすると体験版にも関わらず
ものすごい廃人プレイをこなす必要があり、
おかげで製品版が届くまでヒマをすることは無さそうです。

製品版でストーリーを進めたら高レベルグリモアが
簡単に手に入るようなアイテムなりスキルなりが出てきたりして
体験版であんなに頑張ったのは何だったんだ…ということになりかねませんが
そこは考えないことにします(笑)

あと今回の世界樹は従来のキャラメイキングではなく(※)
固定キャラによるストーリーが展開されるということで、
シリーズ初のボイス入りです。
エトリアの街にいるNPCにも声が当てられているのですが、
シリカ商店のシリカちゃんの声(斎藤千和さん)がカッワイイんだこれが!

30silca.jpg

ポニテ褐色ボクっ娘とか反則…(*´Д`)ハァハァ
公式サイトからキュートなサンプルボイスを聴くことができますよ!

新世界樹は難易度設定も出来ますし、ナンバリングから外れているということもあって
新規プレイヤーにもやり易いものとなっています。
世界樹を未プレイの方はよかったらぜひどうぞ!

※ストーリーモードではキャラメイキングはありませんが、
クラシックモードという世界樹1のリメイクモードもありますので
そちらでは従来のキャラメイキングが可能です。
ただし、セーブデータはストーリー・クラシック共通で
別個にセーブすることは出来ないらしいですが…^^;

では長くなりましたがジャンプ感想です~。


【斉木】
斉木が巻頭カラーか…
最初見た時、なんかの冗談かと思ってしまった(笑)

先週からそうなんですが、今回の修学旅行編、
神か何か知りませんが斉木に対して試練を与え過ぎな気がw
まあ前回は斉木が照橋さんらと組むのを避けたかったから
【斉木の超能力vs照橋さんの運命を操る程度の能力】のバトルだったわけですが
今回は明らかに斉木の修学旅行を阻止せんとする
何らかの力が働いてますからね…。
果たして沖縄では何が待ち構えているのでしょうか?

ところで、斉木のコミックスを持っていないので
彼がピンク髪だということをすっかり忘却していまして、
カラーで見た時びっくりしてしまいましたw


【暗殺】
寺坂くんの言う、「目的もビジョンもない奴らは操られる運命」というのは
まあその通りと言いますか、世の中それで回ってると言いますか…。
会社なんかでも、人の上に立って指示する人と
その指示を受けて実行する人がいるわけですが、
会社としての上下関係はあるにせよ、人間としての在り方としては
どちらが偉いとか尊いとか、そういうのは無いと思いますね。

人間には適性ってのがありまして、
責任のある立場だとかリーダーシップを発揮できる場所だとか、
そういう位置にいてこそ本領を発揮できるタイプ
(例えば斉木に登場する灰呂くんとか)と、
指示を受けたり手駒となって現場で動くことで
責任や立場などの重圧を受けないことで存分に能力を発揮できるタイプと
二種類いるわけです。
それはもうどうしようもない得手不得手ですから、
寺坂くんみたいな生き方も僕はアリだと考えます。

だからこう、会社の面接・面談とかでやたらと上昇志向を問われたり
指示待ち人間を非難するような風潮とかは
僕はどうにも納得いかないというか、
そこは人それぞれでいいだろって思うんですけどね。


【トリコ】
血みどろの死闘で、スタージュンのバーナーナイフを折り
新必殺技のフルコースをお見舞いしたトリコですが、
ラストの小松の表情がイヤな予感ですね。
まさか、バーナーナイフが折れるところからラストまでの一連の流れが
トリコの妄想だったり、瞬間催眠術にかかってたりとか
そういうオチだったりしたら…ヤだなあw


【銀魂】
聞いた話ですけど、高額当選者には銀行でお金を渡される時に
「高額当選者のためのしおり」みたいな小冊子を一緒に渡されて
それには大量のお金を持つことの心得みたいのが書いてあるみたいです
(情報を聞きつけた詐欺師や親戚などに気をつけましょう、みたいな)。
とうぜん口頭でも注意されるでしょうから、
銀行を出た瞬間に周囲が泥棒、今回の銀魂でいうところの
モヒカンに見えるのも実はリアルな話だったりするのかもしれません。
や、宝くじなんて当たったことないから分からないんですけどね(笑)


【ナルト】
ですよね…ナメクジって気持ち悪いですよね…。

『サナギさん』の中でネタにされてたんですけど、
梅雨の風物詩として紫陽花と共に並び称されるカタツムリ、
アイツだってけっこうグロいよねw
少なくとも僕は好きじゃないわ…寄生虫とかいる個体もいるらしいし…。
お子さんのいる閲覧者の方、いらっしゃったら
あんまりカタツムリには触れさせないほうが身のためだと思いますよ。

しかしよく考えると、カエルだって苦手な人(特に女性)はいるだろうし
蛇なんか言うまでもないことで、三忍の口寄せは三竦みが元ネタとはいえ
あんまり気持ちのいいものじゃないんじゃないかなあ、とか
今更ながらに思ったり。

それにしてもこのサクラの微妙な笑顔!
サイじゃなくてもこの笑顔がウソだってのは分かるわwww


【トリガー】
玉狛支部に入るのはユーマにとってもいい話だと思ったんですが、
なんで断ったんでしょうね。
それもユーマの過去に関係あるのかな?

しかしカピバラか…。
見た目は可愛いんですけど、動物園ならともかく
個人(支部で飼っているなら法人か?)で飼育するのは
かなり大変らしいですね。
少なくとも、現代日本では不可能に近いと思います。
可愛いんですけどね…。


【ソーマ】
一色センパイの裸芸はもう定番になってきたな…!
裸で寝てるくせにナイトキャップはかぶるって、どういうことだってばよ。

メインヒロイン?のくせに登場頻度の低いえりな様が久々に登場しましたね。
いやメインヒロインなのか?メイン…?メインってなんだ…?

えりな様の前に現れたのは目つきの悪い謎の男女二人組。
女のほうはやたらとえりな様を敵視し、
男のほうは「三塁回ってホームに帰れ」とか
スベりまくりの皮肉を言いそうな風貌をしてますが、
果たしてどういう役回りなのか、気になります。
ここらでいっちょ番外編として、えりな様vsこの二人組っていう
バトルも見せてほしいところですね。


【ソウル】
いちおう参考として。



ようやく指揮者としてタクトを振ることになった神峰。
今回の展開はいつもの展開なので特に言うこともないんですが
音楽に造詣のなさそうなお父さんが、果たしてこの演奏で
素直に心変わりをしてくれるものですかね?


【ブリーチ】
黒服で二刀流なんて、まるでキリトさんみたいじゃないか!
「斬月たち」って言ってるけど、それぞれの刀に別個の名前はないんですかね。


【スモーキー】
100%勝つとか言っといて「バントと盗塁は無しでいい」なんて
ずいぶん甘いことを言ってるなあ…。
舐めプは負けフラグの代表ですよー。


【ハイキュー】
日向が執念のブロードで一点をもぎとるや否や
すぐさま返してくる青葉城西はさすが、一筋縄ではいかないですね。

そしてこの局面で及川のサーブ、
「アドバンテージを取り戻す!」と気負って打った渾身の一打が
西谷の正確な見極めによりアウトに!
流れを変えるために打った山口くんのサーブに比べ、
この土壇場でエースのサーブが外れるという事態が
チームに与える精神的動揺というのは計り知れないものがあります。

これを乗り越えて青葉城西がさらに逆転してくるか?
それともこのまま烏野が押し切るか?
最後の最後まで目が離せない展開ですねー!


【読切・知恵熱!!ダビットさん】
この短期間での読切三本掲載、ってのは
ジャンプの新人の中では史上初なんじゃないでしょうか?
しかも今回は磯部とはまったく趣向を変えて来ました。
それが良かったのか悪かったのかは分かりませんが、
個人的にはちょっと残念かな。

肉食動物より強いウサギ、ってことで
逢魔ヶ刻動物園の園長を思い出しましたねえ。
あと、今ちょうど魁!男塾を読んでる関係で
「砂蛮那」っていう名称が民明書房刊としか思えないw


【ブラック】
ほら…殺さなかったじゃん…。
なんかもう「ですよねー…(落胆)」という感じ。
いやここで脳天貫いてもジャンプ的にどうよって気もしますがw

殺さなかった理由としては、
亡くなった国の御留流としてではなく
一人の武術家として生きて行きなさいよ、また相手してあげるから
…ってところでしょうか。
雪路さん自身が亡国の御留流武術継承者であるがゆえに、
その言葉が薄氷さんにも響いたのかもしれません。
…正直、説教の途中で半裸になった意味はさっぱり分かりませんが(笑)

あと、鑓と一身同体だから武器越しでも合気が通じますよ、っていうのは
ちょっと不要な理由付けだったかなあ。
合気って、呼吸さえ合えば武器越しでも何でもイケるんじゃないかしら。

そして第六話にしてまさかのヒロイン投入!
それがどう見ても男にしか見えない晒し巻いたキャラって
野々上先生、ちょっと属性がニッチすぎやしませんか!?
赤面して「あなたのお側に居させて下さいっ!」と言い始めた時は
どんなホモ漫画が始まるんだよと目が点になりましたがw

そういや順位がなんか哀しいことになってますね。
…ウケてないのかなあ、合気柔術…。


【スケダン】
30sukedan1.jpg

30sukedan2.jpg

数年の時を経て、ついに自身の口から発せられたスイッチの言葉。
それは、自分が最も信頼出来る仲間の、
そして自分を救ってくれた恩人たちに対する最大級の賛辞でした。

その言葉を受けて、まずは駆け寄り、抱き締め、
顔中くしゃくしゃにして涙ながらに笑い合う三人。

ああ、篠原先生は、ずっとこのシーンを描きたくて、
スケットダンスという物語はこのシーンの為にあったんだなあと感じました。

スイッチ、しゃべれるようになって、本当に、本当に良かったね。



そして一気に時は過ぎ2月、大学の合格発表に向かうボスヒメ。
二人とも受かっていましたが、なんとボッスンの大学には行かない発言。
おいおいおい…なんかいきなり最終回フラグっぽくなってきた上に
ここで爆弾投下してきますか!?

予想としては、文化祭の準備の最中
ボッスンが唐突にライアンの話をし始めたじゃないですか。
「たまにメールしてるんだぜ」とか言って。
あれが妙に浮いてた上に、ユウキくんエピソードに絡んでくるわけでもなく
何なのかな?と思っていたんですが、これにつながってくるのかな…?
いきなり「スイスに行く」とか言い出しかねないなw

ちなみに今回の記事のサブタイ、
なんとなく頭に浮かんだ文章をググったら
なんかエロゲがヒットしたんですけど
特に深い意味はありませんから(笑)


【エジソン】
なんか渡邉先生って、打ち切り近くなってくると
唐突にパロディネタを挟んでくる傾向にあるような気が…。

読んでないのでよく分からないんですけど、
アカギ本編ではいま鷲巣さまが鬼退治やってるんですって?
あの作品もどこに向かってるんでしょうね。


【クロス】
ああ~、豊口ちゃんのケガはやっぱりコケた時のやつかあ…。
いちおう櫻井のハードワークのせいではないらしいですが。
これで櫻井のせいだったらもう立ち直れないよね(笑)

「いいからテーピングだ!」と言い出しかねない豊口ちゃんですが、
これでなんとか試合に復帰して、あわよくば勝利…って感じなんですかね。
でもさらに点差を広げられちゃってるしなあ…。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『30号の感想の際でお願いします

夏で終了じゃないかとの噂のスケットですが
仮に32号で終了した場合
コミックスは8月発売の32巻で完結します

しかし、そこに不可解な点があって
32号は7月13日に発売で終了後、1ヶ月も立たずに最終巻が発売することになります

ジャンプの場合、作品終了したあと
少なくとも1ヶ月以上経過してから最終巻を発売します
話数のストックが少ないとかは関係無いです
最近終了したキルコやハングリーが該当しますが
終了後、1ヶ月以上経過して7月に最終巻を発売してます

近年のジャンプ作品で、本編終了後、1ヶ月も立たずに最終巻を発売した作品はありません
もし発売したら、初めてのケースだと思います
しかし、スケットはまだコミックス未掲載の読切もありますので、読切を入れるとページが無くなり、32巻が最終巻になる可能性は低くなります

・・・スケットは何かあるのでしょうか、今後の動向に注視ですね』

拍手コメントをもらった時点では、
「夏に終了?おいおい、まだ文化祭だぜ?」と思っていたんですが
一気に2月になっちゃったからなあ(笑)
もしかしたらこの後、ボスヒメとスイッチ・モモカのラブコメがあって
それに読切を加えて全33巻とするのかもしれませんが…どうなんでしょ?


『ツイッターと言えば前から言いたかったんだけど
ツイッターの画像、ブログ内で秋山殿 秋山殿言ってた割に
武部さんなんだね』

さおりんに変えるまではずっと秋山殿でしたけどね(笑)
さおりんも可愛いからさぁ…特に結婚に対して重いところがw
これから新世界樹やるので、シリカちゃんに変えようかとも思ってます。

2013年週刊少年ジャンプ29号感想 動けないロビンにあんなことやこんなことしたい号

【一言近況】
4月からですね、新しいジャンプ感想更新チェックサイトである
『wjchk』さんというところが開設してまして、
以前、すきまさがしの赤松さんがやってらしゃった更新チェックサイトに
登録されてた大体のサイトがここでも更新がチェック出来ます。

で、僕も4月早々にwjchkさんに登録の申請をしまして、
しばらくチェックしてなかったのですが、ブログにも普通に
コメントが来るので、たぶんちゃんと登録されてて
みんなそこから飛んでくるんだろうな、と思ってたら
各所から「登録されてないので心配」という情報を頂きまして、
僕も調べてみたら登録されていませんでしたw

そんなわけで、コメントもらってからすぐにと、
おとといぐらいにメールを送っています。
4月から数えると都合3回ほど登録申請をお願いしていて
Twitterでも「メールを送りましたのでご確認ください」
という旨のリプライを飛ばしているのですが
未だにお返事も登録も無い状態でございます。
おそらく、どちらも出来ない何らかの理由があるのだと思われます。

なので、不便とは思いますが
このサイトをご覧の皆さまにおきましては
今しばらくの間はここをお気に入りやブックマークにでも登録しておいて
ジャンプ発売日になったら更新してないかどうか
チェックしていただければと思います。
更新した際にはTwitterで告知もしております。

『wjchk』さんに登録されたらまたここで報告したいと思いますので
吉報をお待ちください。

では前置きが長くなりましたが
今週のジャンプ感想です。

【トリコ】
「"切る"と"焼く"を同時に行える」と来ましたか…
なんだかとってもどこかで聞いたことのあるようなフレーズですが、
スタージュン様が「私のオリジナルだが(何か?)」と言ってるので
オリジナルなんでしょう。
この世は所詮弱肉強食ですしね。

「ナイフとフォークにオレの嗅覚をのせた!
回避はできねェ!すべてがお前の匂いを感知し
追い続ける!」

なんかもうホント何でもアリになってきたな…(笑)
えっと、ナイフとフォークは衝撃波とかじゃなくて
オーラが具現化した飛び道具だとして、それに嗅覚を乗せて
ホーミング性能を搭載した??
どういうことだってばよ…。

千本桜景厳みたいに手で方向を操るとかならまだしも、
匂いを感知するって…(それ以前に嗅覚を乗せるという表現がよく分からない)。
ある意味、ナイフとフォークの一本一本が
トリコの分身体みたいなものなのかな??


【ワンピ】
カリブーさんの立ち位置がよく分からないんだよな…。
とりあえずババーを守ればいいのか?守る義理はあるのか?

さて本編、前回の続きなわけなんですが、

29robin.jpg

エ、エロ~~いッ!
これはけしからん!!(*´Д`)ハァハァ


B地区…いやB地点から出てきた戦士レオ、
お前は今どれだけの読者を敵に回したか分かってんのかコラァ!


まあ、ロビンの珍しいガビーン顔が見れたから良しとしよう(笑)
ホントは、身ぐるみ剥がされたロビンの姿も見てみたかったけど…!
なぜそれを麻酔で眠らせてる間にやっておかないのだ…!

レベッカと兵隊の関係も気になりますね。
「一緒に暮らそう」だなんて、かなりただならぬ関係と思われますが…?


【ナルト】
読みながらふと考えたんですが、
ナルトってこれ、最終章なんですかね?
いや、たぶん終わりだと思うんですけど、
いちおうジャンプの最前線で活躍してて、
世界的にも(ある意味ワンピ以上に)有名なこの作品が
この章が終わった途端に大団円で連載終了するビジョンがどうも見えない…。
かと言ってダラダラ続けてももう先がない気がするし、
しっかりまとめて終わらせることができるのかな?

まあそれはそれとして、本当にカツユ様はキモいな!
目の前にあんなデカいナメクジがドサドサ落ちてきたら
僕なら失神する自信がある。


【暗殺】

29tanukichi.jpg

なんだこの邪悪なたぬきちは…www

僕はどうぶつの森をプレイしてないから
たぬきちについても詳しくは知らないんですが、
ニコニコ大百科によると
『住む家が決まっていない主人公に家を紹介してくれたり、
お金が無い主人公を店のアルバイトとして雇ってくれる。
しかし、家のローンを返し終わると半ば強制的に家を改築し、
お金を請求してくる。

とのことです。邪悪だ…!!

寺坂はまんまとシロさんに騙されて、E組の生徒が大勢ピンチになってしまいました。
殺せんせーは生徒を助けないわけにはいきませんが、
当然その隙を突いてイトナが攻めてくるでしょう。
さあ、どうする?


【ニセコイ】
小野寺ちゃんに話しかける楽に、
千棘・つぐみ・マリーという障害物が次々と投入され
結局ロクに話もできない図は
ニセコイに存在する「大いなる宇宙意思」を的確に表していて
興味深い縮図だったと思います。

ニセコイってのは、要は
「小野寺ちゃんに近づく楽(あるいはその逆)が、
いかに運命に弄ばれるか」を繰り返し描いているだけなんですね(笑)


【スモーキー】
今さらなんですけど、スポーツ漫画に登場するクズな人たちって
カントクとか顧問の人によって注意とか矯正とかされないんですかね。
スポーツを通して健全な精神を育む、っていうのも
いちおう部活の役割ではあると思うんですけど。


【ハイキュー】
これ程のアツい展開を見せておいてまだ同点なのか!
最近のハイキューは息を呑んで見守る展開が多く、
決着つく頃には選手より先に読者が燃え尽きてしまいそうだ…。


【斉木】
照橋さん、ある意味無敵すぎるwww
神に愛されてるというか、自分の運命をけっこう自在に操ってますよね。
ここまできたら、もはや無自覚の超能力者といっても過言ではない…!


【ソウル】
打樋センパイの唐突な登場とフレンドリーさに笑ったw
この人、心を許した相手だとこんな感じなんだね(笑)


【ブラック】
29usurai.jpg

29baki.jpg

…なんてことを思ってしまった今回。

射程が伸びるということで、
てっきり虎眼流の流れみたいな技かと思ってたんですが…。
流れは、刀を振る最中に柄を滑らせることでリーチを伸ばす技ですが、
そんなんじゃ少年ジャンプを読む読者に
インパクトを与えることはできないってことなのかな。

かといって、肩を意図的に脱臼させることが
強力な技とはとても思えないんですが…。
脱臼したら、痛い・痛くないに関わらず
相手を刺突する程の力が入らないんじゃね?
いや、脱臼したこと無いから分からないんですけど…。

今回は藪のとっつぁんに対するツッコミもありましたね。
末は本部かスピードワゴンかと期待される名解説役ですが、
どうやらただの大家ではないようです。

ラストでは早くも決着がつきそうですが、
先週も言ったように、マジで雪路さんが薄氷さんを殺したら
コミックスを10冊は買ってもいいです。


【バブ】
なんというミート君救出作戦www
助太刀にきた東条はさしずめモンゴルマンか?


【スケダン】
せ、性同一性障害でしたァ~!
そこまで重い話かどうか、と先週書いたんですが
バッチリそのとおりでしたね。自分で書いといてちょっと意外。
っつか、僕の予想といいつつ、結局はコメ欄の意見を参考にしただけなので
厳密には「僕の予想」ではないわけですが(笑)

最後にスケット団引退、となにげに大きなイベントをこなしていますが
ノーパソを閉じたスイッチが喋るイベントは次週以降でしょうか?


【ブリーチ】
元・斬月のオッサン、意外に良い人でしたね。
でも王悦さんは「1000年前のユーハバッハ」って言ってたのに
オッサンは「ユーハバッハでありユーハバッハでないもの」とか
言ってることがよく分からないんだぜ…。

ここにきて「お前の力を抑えていた」とか、
まだまだ一護のパワーアップフラグが残っていることに仰天しました。
そろそろ、ウルキオラ戦で見せたあのスーパー虚状態に
覚醒する時がきたのかな?


【クロス】
強豪との戦いの最中にケガイベントまで盛り込んできますか…!
展開的に、山王戦の花道を思い出しますね。
順位もそうなんですけど、やっぱりこの試合で終わりなんだろうなあ…。


【エジソン】
29spica.jpg

ちょっと前から思ってたことですが、
やっぱり渡邉先生、女の子を描くレベルが急激にアップしてますよね。
全員普通に可愛いもんな…。

とはいえ、最近はギャグ漫画で女の子が可愛いっていうのは
割とありきたりなので、こうなったらもう
tosh先生とかYJで『源君物語』を描いてる稲葉みのり先生並に上手くなって
その上でギャグ漫画描くと新境地なんじゃないかと思います。

あと、
29spica2.jpg

この発明は普通にアリだと思うな!
願わくば、もうちょっとえっちぃ機能がプラスされてると
モアベターなんですが…。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『正直な話、アニメとかのキャストに芸能人使おうが素人使おうが
どうでもいいことなんですよ。役に合ってさえいれば誰だっていいんです。
裏を返せば、役に合ってもいないのに話題性だけで有名な声優使おうとか、
AKBやゴーリキー使おうという考え方が嫌いなんですよ。
だからこそ、合っているようには聞こえない神谷浩司さんの岸部露伴が残念に感じるんです。』

>役に合ってもいないのに話題性だけで有名な声優使おうとか、
AKBやゴーリキー使おうという考え方が嫌いなんですよ

特にAKBはその派生ユニットも含めて、アニメの主題歌なんかにもしゃしゃり出てくるのでそういうのを聴くと「うわっまたAKB系かよ」と思ったりします。
剛力さんに関しては、僕はほとんど実写化に興味ないのでどんだけしゃしゃり出てこようが特にどうでもいいっちゃいいですね。むしろ「次はどの実写化をレイプしてくれるのかな?」と半ばワクワクしてるところもあるんですが(笑)

>合っているようには聞こえない神谷浩司さんの岸部露伴が残念に感じるんです
「合っていない」のは問題ですけど、「合っているようには聞こえない」ってのは主観ですよね。僕の主観でいうなら、ベストマッチしているとまでは行かなくとも、それほど外れてもいないなと感じましたし。
プレイしていれば慣れるレベルでしょう。
まあ流石に犬山犬子さんとか水田わさびさんを起用されると僕としても憤慨モノですが(笑)

言い換えると、「合っているようには聞こえないと感じる」のが問題なんじゃないかと。
つまりは受け手側の問題であって、神谷さんも神谷さんをキャスティングしたスタッフもなーんも悪くないんです。
そういう意味では、AKBや剛力さんだって受け手側が好意的に捉えていれば各所での起用に何ら問題はないと言えます。
また、AKBや剛力さんと違って神谷さんはれっきとした声優ですし、彼女らと同列に語るのも何か違うんじゃないかなと思います。

もし、以前に何か別のメディアミックスで岸辺露伴に他の声優さんが起用されたことがあって、その声があまりにもベストマッチしていて、神谷さんに違和感を感じるというのならまだ分かるんですが、とりあえずウィキペディアを軽く見てみたところそういうこともないようです。

一つ確かなことは、いくら不満の声が多くても、今さら『岸辺露伴cv神谷浩史』っていうのは揺るがないってことです。
受け入れるのです。さすれば道は自ずと開かれるでしょう。

2013年7月購入予定の本

07/01
キン肉マン 43

07/04
新米婦警キルコさん 3
帝一の國 6
暗殺教室 5
るろうに剣心-特筆版- 下
恋愛ラボ 8

07/05
賭博堕天録カイジ 和也編 10

07/08
木曜日のフルット 3
名探偵マーニー 4

07/12
HIGH SCORE 12
東京自転車少女。 4

07/13
ヒナまつり 5
モンスター娘のいる日常 3

07/19
王様の仕立て屋~サルトリア・ナポレターナ~ 4
ニポンゴ 2
キングダム 31

07/23
デンキ街の本屋さん 5

07/26
せんせいのお時間 12

07/29
アオバ自転車店へようこそ! 5

07/31
遠回りまみれの青春のタイプの人

07/下
奇異太郎少年の妖怪絵日記 伍


なんだかんだで7月けっこう盛りだくさんですね…。
なかなかコミックスが出ない木曜日のフルットと
HIGH SCOREが楽しみです。

2013年週刊少年ジャンプ28号感想 ユウキくんは女の子なんじゃないの号

【一言近況】
梅雨になったっていうのに全然雨が降りませんね。
また水がめがー節水がーとかいうことにならないか
割と心配です。

ではジャンプ感想です~。

【ワンピ】
ルフィ、ベラミーを見舞ったのか!

「おれは何も…変わらねェな みっともねェ…」
「…!変わったよ ベラミー」


↑このやりとりに何だかグッと来ちゃいました。

シーザーがすごく一生懸命能力を駆使してるのを見て
なんだか愛おしくなってきましたw
ウソップと言い争いしてるのを見て、
この二人なんだか同レベルなのかな、とか思ったり(笑)

最後のロビンのセリフですが、なるほど、
巨人がいるなら小人がいてもおかしくないですね。


【トリコ】
そうか、スタージュンを倒すイメージだけじゃなくて
小松を護るイメージもしてたのかw
クソッ、どこまで白馬の王子さま気分なんだトリコ!www

スタージュンがビームサーベルみたいなのを出して来ましたが、
トリコがここまで含めてイメージできていたならトリコの勝ち、
ダチョウ倶楽部並に「聞いてないよ~」というんだったら
ちょっとヤバイ気がしますね。


【暗殺】
プールを破壊したのは寺坂だったのか…
しかしまさかここでシロさんとイトナくんが再登場するとは思いませんでした!

まあ、寺坂くんは不良としても暗殺者としても中途半端だからなあ…。
シロ&イトナコンビが出てきたことで物語がグッと引き締まった感じがします。


【スモーキー】
やっぱり先輩にもクズがいたwww
先週でも予想したとおり、
この作品のクズvsクズの構図は揺るがないみたいだなあ(笑)
ガラスが割れたところで大爆笑しちゃったよw


【ソーマ】
あれ、なんかよく分かんないけど四宮シェフが感動しちゃったぞw


【無刀】
雪路さんが宣言通り、薄氷さんを殺したら
無刀ブラックの1巻を10冊買ってもいいですよ!

たぶんだけど、勝負が決した時に
「『最強』の妄執に囚われていた薄氷碎蔵は死にました」
みたいなこと言って、イイ話っぽくして終わらすんだと思う。
実際、雪路さんは「犬神藩御留流骸貫流鎗術の使い手」を「殺す」と言ってるので
薄氷さんを殺すってことは万に一つもないと思います。
負けた薄氷さんが自害するっていう可能性は微レ存だけど…。

夢枕獏先生の小説、餓狼伝(原作)では
「尋常な立ち合いの結果、意図的にではなく殺してしまっても、
あるいは殺されてしまっても、それは真剣勝負の結果だから仕方がない」

というような意味のことを言っており
(原作売ってしまったのでうろ覚えなんですがw)、

28sibukawa1.jpg

28sibukawa2.jpg

↑渋川さんもこんなようなことを言ってます。

薄氷さんはもうかなり人を殺しているし、
この闘いは、近代武術ではない、言ってみればスポーツ化する前の
江戸時代の立ち合いなのだから(しかも片方は真鎗)、
個人的にはできればそれぐらいの闘争をしてもらいたいのですが、
ジャンプでは難しいだろうなあ…。
ヘタに暴力的な描写を入れたら、PTAから文句来そうだしなあ(笑)


【ソウル】
音羽さんの演奏で女生徒の心が潰れそうになってるのを見て、
神峰「おいあんた!! ふざけた演奏やってんじゃ……」
刻坂「やめろ神峰っちゃん!!!」

という展開を期待してしまった(笑)
でもやってることは『あの人』とあまり変わらないよなあw

川の対岸にいる音羽さんをサックスで呼び止めて、
それに呼応した彼の演奏を聴いて「化け物か…!」は
実に神海先生節だと思いました。


【読切・逃がし屋】
すっごいうろ覚えなんだけど、
たぶんこの人、NEXTでおんなじような漫画描いてたと思います。
うろ覚えってことは、要はその程度の感想しか
持たなかったってことなんですけどね、うん…。

最後の階段が消える奴で「あーこれNEXTで見たわー」ってなったので
たぶんNEXTに載ってたのは間違いないと思います。
っつーか、割といつも思ってるんですけど
NEXTに掲載された人は、同じキャラと設定で本誌にも載せるなら
ネタぐらいは変えてこようぜ…(´・ω・`)


【ハイキュー】
烏養カントクの
「今の言葉で良かったか 山口の士気を上げられたか
プレッシャーをかけ過ぎていないか」

と、大人は大人でいろいろ悩んだり迷ってるんですよ、という
描写が良かったですね。

僕はよくTVなんかで、偉そうに指示して説教してる体育会系の監督を見るたびに
「コイツ偉そうなこと言ってんなあ。じゃあ自分でやってみろよ」とか思うのですが
いや監督だっていろいろ思うところはあるんですよ、というのを描いてくれると
俄然親しみが持てていいですね。


【バブ】
ルシファー見て思ったんですが、
そういえばそろそろ新しいローゼンメイデンがアニメでやりますね。
いちおうYJの新ローゼンをベースにしているということは
巻かなかった世界のジュンが出てくるということで、
あのクソみたいなコンビニ本屋店長とのイヤなやりとりもあるんだろうなあとか
思うとちょっと見たくなくなっちゃうんですが、
とりあえず翠星石と金糸雀を見たいので視聴はしようと思います。

そういえば翠星石は最新号?でなんだか大変なことになってたみたいですね(笑)

※追記…僕はてっきりジュンはコンビニでバイトしてると思ってたんですが、
どうやら本屋だったっぽいです。
ご指摘ありがとうございます!


【スケダン】
ボッスンのクラスの出し物はこんなんですよ、という回。
ぶっちゃけ話が進んでないような気が…w

コメ欄でいろいろ意見を頂いたんですが、今のところ
「ユウキくんは実は女の子」という推測が本命ですかね。
性同一性障害とかそこまで重い話かどうかは分かりませんが、
男っぽい女の子が変なふうに目立っちゃって
爪弾きにされちゃった、というのは充分考えられます。
体型の分かりにくいパーカーを常に着てるところなんかも併せて、
喋ったらその声で女だということが一発でバレてしまうから
声を出さないのかな。
あれ、それじゃあやっぱり自分が女だということを自覚したくないのか?


【ブリーチ】
「千年前のユーハバッハが斬魄刀のフリをしていた」とか
もう意味がよく分からなくなってきた(笑)


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『ネットである人が言ってたんですが、これまでドフラミンゴはSMILEの見返りに何をカイドウからもらってたんでしょう?500人分となると、単純にカネとも考えにくいし、魚人島のような治安維持のサービスとかはもっとなさそう。やはりドフラミンゴの過去にかかわるのか。』
もしかしたらそれが、ドレスローザの国民が昔のことを覚えてないこと&ドフラミンゴを国王として慕っていることと関係があるのかもしれないですね。

2013年週刊少年ジャンプ27号感想 人間がリアルに思い描くことは実現する号

【一言近況】
27tukasa.jpg
今さらかよと思われるかもしれませんが、
急にらき☆すたのつかさのフィギュアが欲しくなって
Amazonで買い漁ってしまいました
(かがみんがセットになってるものはかがみんも)。
部屋で多数のつかさに見守られて
多幸感がハンパないです(*´∀`*)

ではジャンプ感想です~。


【ニセコイ】
27onodera.jpg

小野寺ちゃん露出しすぎィ!
ラブコメ的なハプニングがあったら
こう、ポロンしそうじゃないですか…!
ってか意外と小野寺ちゃんおっぱいあるのね。

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
 ⊂彡


さて、ついにアニメ化が決まりましたね。
正直このタイミングでアニメ化しても
不完全燃焼な感じで終わりそうだし、
シス寺ちゃんが出る所までやらなそうな気がしてしょうがない。

いちゃもんをつけるわけではないんですが、
ニセコイってアニメ化するほどの作品と言えるんでしょうかね。
「ジャンプの漫画」だからアニメ化したのであって、
ラブコメ作品として何か突出してるかといったらしてないわけで、
これがアニメになったからといってそこまでのヒットとなるかといったら
なんだか怪しげなところであります。

さて本編ですが、
そうか、千棘って超絶美人っていう設定だったっけ…。
ニセコイに限ったことじゃないんですが、学園にいる超美人設定の人って、
絵柄的に他キャラと特に差がつけられているわけでもないので
美人設定が死んでる場合が往々にしてあるんですよね。
そんなわけで、千棘が超美人という事を
僕はまるっと忘れていました。

楽が「小野寺と二人きりになりたい」という独り言を春ちゃんに聞かれたのは
今後の伏線となりそうな気がします。

春ちゃんは今回でぱんつ見せキャラとしての地位を確立したと思います(笑)
次に楽にぱんつを見られる時は
「今日はうさぎさんですかー…」みたいな感想を頂くんじゃないかしら。


【ソーマ】
掲載位置たっか!
本来ならワンピの位置じゃないですか…!
ソーマってそんなに人気あるのか…
たしかに前回のマジカル☆キャベツは衝撃的だったけど(笑)

それに比べて、今回は審査員の方たちがコスプレするのではなく
料理を提供してくれた田所ちゃんをコスプレさせるというものでした。
最後の結果が物語ってますが、審査員がノリノリでコスプレしちゃうような
衝撃は無かった、ってことなのかなあ。

いちおう予告で「次回、Cカラーで四宮が…!?」と書いてあるので
何だかんだ理由つけて退学宣告を無かったことにしてくれるのかな?
…あの性悪シェフがそんなことするだろうか?


【暗殺教室】
田川さんは安定の不愉快顔だな…!

まあ田川さんはどうでもいいとして、
ラストにE組のプールが壊されてたのが気になりますね。
ひょっとして、また理事長が嫌がらせしてきたのかなあ?

あと半魚人渚きゅんは可愛かったなあ…。
やっぱりあのコが男だっていうのは印刷ミス、
もしくは作画ミスだったんじゃないのかな?


【スモーキー】
この漫画、主人公だけじゃなく
相手側もクソ不快なのか…。

ふと思ったんですが、たとえば、
今後主人公たちが甲子園に向けていろいろな学校と戦っていくとすると、
中にはハイキューの烏野のような、爽やかで、熱血で、
チームメイトが固い絆でつながってるような相手も出てくると思うんですよ。

しかし漫画的に、練習試合でなく甲子園予選および本戦だと
主人公側が負けるということが考えられないので、
そういう爽やかで真面目なアツいチームが
皮肉主人公にピロピロされて負けてしまうわけです。
そんな展開って、ものすごくフラストレーション溜まりませんか?

それを回避するためには、今回みたいに相手側を主人公を上回るクズにするしかなく、
つまり、この作品の今後はずっと【不快な主人公vsクズな相手】の構図となる可能性が
あるわけです。
すごいな、僕の望むスポーツ漫画とは180度真逆だ!

今後は、スモーキーの不快さをハイキューの爽快さで中和するような
読み方をしたほうがいいような気がして来ました。


【トリガー】
A級隊員くんの、
「殺そうとしたんだ、殺されても文句は言えねー」が
なにげなく発したセリフの割に僕は気に入りました。
そうそう、やるならやられる覚悟を持たないとね。

腕は普通に復活しましたね。便利な設定だ…。

今回順位がけっこう高いですね。
どうもこの作品の人気度を測りかねる。
中堅作品として見ても良いものか…。


【トリコ】
27baki.jpg

27baki2.jpg

27baki3.jpg

今週は無刀ブラックが特にバキっぽくなかったのに、
トリコで「思い込みの力」という超デジャブが来るとは思わなかったよw

トリコがちょいちょいバキをリスペクトすることは周知の事実ですが
また今回は有名なネタを持ってきたもんです(笑)
ついでに言うと、愛丸が言った「すでに勝っている」も
烈海王戦開始時にバキが言った「勝ったのは俺だ」を
リスペクトしてるのかな?

バキは思い込みの力を利用して
「強烈な打撃を受けることをイメージする」をさらにレベルアップさせ
「強力な対戦相手をイメージする」ことで、独りでありながら
実際にダメージを受けるほどの試合を経験できるという
『リアルシャドー』を披露してみせたわけです。

これをトリコでは、「相手に勝つイメージ」に変換させ、
自分のイメージを相手にすら強制的に共有させようとしてるわけです。
たしかに、実現させることができるのなら
これほど有効な戦法もないですね。
その思い込みの境地にたどり着くのは容易なことではないでしょうが…。


【ナルト】
白豪の印を使って無双状態かと思いきや
ラストページでしっかり助けられちゃってるところが
いかにもサクラっぽくて安心しましたw


【ブラック】
ようやく(といっても三話目ですが)
るろ剣で言うところの左之助ポジションっぽい人が出て来ましたね。
左之助ほど快活な人間ではなさそうですが。

苦戦フラグが立ってしまったので、さすがの雪路さんも
お互い無傷というわけにはいかない闘いになりそうですが、
真鎗相手に果たしてどう闘うんでしょうね。
覇極流千峰塵くらいの技は使ってきそうな気がしますが…。


【ブリーチ】
大前田の妹・希代ちゃんが初登場したのは『カラブリ』ですよね。
ブリーチのコミックスは持ってないのですが、
ギャグ満載のカラブリだけはブックオフで100円だったので所持しているのです。

その中で大前田は希代ちゃんのことを「ブス」と言ってるのですが
今回半ベソになった希代ちゃんに対して焦りを見せたことから
実はけっこう可愛がってるんですね。
っつーか、両親ともに大前田とほぼ同じ顔をしてるのに
どういう遺伝子変異を起こしたら希代ちゃんみたいな可愛い娘が生まれるんだ…?

そんなわけでカラブリをちょっと読み返してみたのですが、
狛村隊長はネコが好きらしいです。


【読切・超頭脳王子 ユニ平さまZ】

27jaguar.gif


【ソウル】
略称、「ソウル」と「ソウキャ」で迷うな…。

パーカッションの2人の問題点は「楽器の適正」の問題でした。
あと、細かいこと考えるの苦手な打樋先輩が
何でもかんでも問題を自分で抱え込んで悩んでたってのもあるのかな。

ラストの「トランペットのパートリーダーは暴君だぞ!」で
笑ってしまったw
なんていうんだろう、神海先生の演出っていちいち大げさというか、
大仰だからそこがすごくおかしいんですよね(笑)


【ハイキュー】
青葉は強豪校らしく、日向のブロードへの対処が早いですねー。
これが雑魚校なら、日向の囮に打つ手なく早々にやられてしまうんでしょうが
烏野があらゆる手を使ったとしても、それらに即座に対応してくるのが
実力者っぽい壁の厚さがあり、読んでて実に面白いです。

リードを許してしまった烏野の一手は、今までベンチウォーマーだった
山口忠くんの登用。
ジャンプフローターサーブとやらで、この局面を打破できるのか??
それともこの交代にはもっと他の意味合いがあるのでしょうか…?


【スケダン】
ボッスンがユウキくんのしゃべらない理由を察したことで
もうこのイベントは勝ったも同然ですね。たぶん…。

ボッスンの集中モードを見て、ヒメコが
「いつも、これに助けられてきたな…」とつぶやくのを見て
なんだか最終回近いのかな…って気がして切なくなりました。


【読切・磯部磯兵衛】
ああ、やっぱり2話目ともなると最初のインパクトはなくなるなあ。
う~ん、残念。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『『六代目火影ことダンゾウさんは三代目の同期であり
暗部の組織“根”のトップとして木の葉の汚い仕事をしておりましたが、
ペイン騒動で使い物にならなくなった綱手に代わり六代目に就任した後
五影対談の際に司会をシスイの写輪眼で操って木の葉に有利に進めようとするもバレて
最後はイキっていたサスケに負けた方です。』

そういえば、ダンゾウさんがあの騒動の際に
六代目になってたような気がしないでもない…。
あれって正式なものだったんだっけ?暫定的に指名されたんだっけ?
も、ぜんっぜん覚えてないwww
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<05 | 2013/06 | 07>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード