fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ22・23合併号感想 『めだかボックス』ありがとう!号

【一言近況】
なんと、僕は未だにドラクエ7をやってます(笑)
毎週の定期配信のトクベツな石版に加え、
スクエニメンバーズのメンバーズクエストや
TSUTAYA、セブンイレブン、マックなどの特別配信など
かなり積極的に石版を受け取りに行き、
ゲーム内ではキャラの強化や
熟練度上げに邁進しているという…。
さすがに、攻略本やVジャンプについているコードまでは
集めてないんですが、そこのトクベツなモンスターについては
なんとかすれ違いで補完している感じです。
ひとつのドラクエをここまでやりこむのは
5以来かもしれません。

ではジャンプ感想です~。

【ワンピ】
ベラミーの新技「スプリング死拳」、
あっさり防がれてるじゃあないですか(笑)
ここはネームドキャラを一発で沈めるくらいのインパクトが欲しかった…。

百段ハックさんはジンベエの友ということで、頑張って欲しいんですが
なにせこのBブロックからは1人しか上がれないんですから
この人も結局破れてしまう運命にあるんだろうな…と考えると
なんだか勿体無いですね。
ってか、こんだけキャラを考えといてほとんど一発屋で使い捨てるんだから
尾田っちも思い切ったことをします。
西尾維新先生も似たようなもんですけどねw


【WCFのフィギュア広告】
殺せんせーよりもウイングマンよりも、
山田太郎の存在感がパねぇwww
ってかこのシリーズに詳しくないんですが
山田太郎の前に娘々を出すべきじゃないのか?
(もう出てるならアレですが…)


【G人道!】
FF10と10-2のリマスター版が出るらしいですね。
さっきDQ7をやりこんでると言いましたが、
FFで言うなら7と10あたりはそうとうやり込みましたね。
とは言ってもかなり昔のことなのでうろ覚えなんですが
10はたしか、HPMP以外のパラメータをMAXまで上げたんじゃなかったかな…。

FF10はスフィア盤という特殊なステータスの上げ方をするんですが
もともと配置されているパラメータを上げるだけではMAXにならず、
特殊なアイテムでそれを消して、
新たに高効率のパラメータスフィアを置くとかいうやり方だったと思います。
さらっと言いましたが、ものすごいめんどくさいんですよねアレ(笑)

我ながらヒマ人だったな…いや今もか…。


【暗殺教室】

22nagisa2.jpg

22nagisa3.jpg

今回は渚きゅんが魅せてくれましたね!
まさか第一話のアレがフラグだとは思ってませんでしたが
「暗殺の才能」とは、してやられたって感じです。
それを見抜いていた殺せんせーや烏間先生もさすがですが
いやはや、ここまでとは…!

それにしても、

22nagisa1.jpg

渚きゅんが嬲られる姿はちょっとアレですよね、
なんとなく興奮しちゃいますよね。ヌルフフフ…。


【読切・マリオ】
おお、なんだか硬派で面白そうじゃないですか。
「イヤ…金の重さはたまんねーよ」とか、センスを感じさせます!
ナルトは早々に終わらせてこれを連載すればいいのに…。


【読切・ムーンウォーカー】
ん~…。
許斐先生の読切!ってことで過大に評価しすぎちゃったのか
テニプリに慣れすぎちゃったのか、ちょっと今回は
表現的にもインパクト的にもフツーだったかな…。
「ウヒョーさすが許斐先生だぜェ!」っていうシーンは特になかった。

ところで、社長がどうこうとかって、
前の読切と微妙にリンクしてるんですかね
(以前の読切をほとんど覚えてないので断言できないんですが)。


【最終回・めだかボックス】

22medaka.jpg

めだかボックス、完ッ!
たくさん楽しませていただいて、ありがとうございました!!


めだかボックスに否定的な人はかなり多いと思うんですが(理由は知らん)、
僕はジャンプ作品の中でも好きだったほうです。
少なくとも、上から数えて毎週5位以内に入るくらいには好きでした。

好きだった要因は、展開の奇抜さや奇天烈なセリフ回しもそうなんですが
なんと言っても女の子が可愛かったことですね。
僕が「かわいい!」と思っているキャラをざっと羅列すると、

不知火半袖・名瀬夭歌・江迎怒江・大刀洗斬子・安心院なじみ
希望が丘水晶・鍋島猫美・有明ありあ・八代拳奈・人吉瞳
潜木もぐら・杠かけがえ・須木奈佐木咲
(順不同)

…といったところでしょうか。

僕が4年間にわたるめだかボックス連載内で一番好きなシーンは

22medaka2.jpg

この「ジャンプ作品歴代主人公列挙」のシーンですね。
こういうのって、ホントめだかボックスくらいでしかできないんじゃないでしょうか。
というかいかにも西尾維新先生らしいというか。

アニメも二期までやりましたが、めだかボックスで一番おもしろかったのは
間違いなくvsマイナス組だったので、できれば三期を2クールでやって
めだかちゃんvsくまーの戦いをやってほしいですね。
アニメ二期最終回で安心院さんも出たし、不可能じゃないと思うんですが…。

また、めだかボックスは小説版も買うくらい好きでした。
小説版はいろいろな作品のものが出てますが、実際に購入したのは
ToLOVEるとめだかボックスしかありません。
それに小説版とはいえ、めだかボックスは原作者である西尾維新先生が
自ら書いているので、他の作品のノベライズのように「商業二次創作」ではなく
「原作(の番外編)」と呼んでいい出来なんですよね。

夏のNEXTにはグッドルーザー球磨川完結編が出るらしいですし、
もしかしたらアニメ三期もあるかもしれないと考えると
まだまだめだかボックスは終わらない!と考えてもいいのかもしれません。

何はともあれ、とりあえずは
西尾維新先生・暁月あきら先生、お疲れ様でした!


次回作、もし考えているなら楽しみにしています!


【ソーマ】
やべえ、ソーマかっこいいとか思っちゃったw
この作品、初期の不快感とか完全に消し去って
非常に良質な少年漫画として目覚めつつあると思います。
tosh先生、まさか少年ジャンプではばたくことになるとはなあ…。


【トリコ】
こんなアツいババア同士の闘いは初めて見たwww
できれば第三者のジャマを入れずに決着まで描いてほしかったものですが…。


【銀魂】
バララワニで大爆笑してしまったwww
トリコの直後に掲載されてるの、意図的だよなあw
あと小松レベル1って何だよ(笑)


【ニセコイ】
もうなんか全体的に馬鹿らしすぎるw
つぐみちゃんの狙撃で腹筋崩壊しました(笑)マラソンじゃねえw
女の子からのキスとか、女の子の人権が無い気がするんだけど
そこらへんは漫画だからいいのだろうか…。

このマラソン、どういう風になったら一番収まりがいいんですかね。
優勝するのは本命では楽くらいしかいないと思うんですが、
そうなるとじゃあ誰にキスしてもらうのかってのが問題になってきますし、
対抗としては集の優勝?
それでるりちゃんにキスを求めてぶっ飛ばされて
「これもご褒美」でオチをつけるような気もしますし、
まったく知らないモブ夫が優勝して、
これまた登場したことないモブ娘にキスしてもらうとかいうオチも
充分に考えられます。


【読切・てとくち】
ああ、これ、SQで始まる新連載の前座なのか。
じゃあここで評価するのも何なんですが、
『初恋限定』以降パッとしなかった河下先生に
ようやっと原作がついたことで期待はできますね。
『(G)えでぃしょん』も面白かったから、
男が出ない路線で頑張るのもアリだとは思うんですが…。


【ハイキュー】
ハイキューのいいところは、キャラの成長をちゃんと描いている上に
相手校のチームワークとか心情とかもしっかり描写しているところ。
これをやることで、スポーツ漫画でも(よくやりがちな)善vs悪ではなく、
お互いにしっかりと信念や情熱を持って戦っていて、
なおかつ少年漫画らしいレベルアップやパワーアップを表現しているわけですね。
これはできそうでなかなかできない、非常に高度な作劇だと思います。


【トリガー】

22chika1.jpg

新キャラの女の子の名前は雨取千佳ちゃんでした。
うむ、千佳ちゃんという名前の女の子にハズレはないね!

参考:伊藤千佳(@苺ましまろ)

22chika2.jpg

ところで修くんと千佳ちゃんはどういう関係なんでしょうね。
イトコとかかな?


【スケダン】
タクトの解決は早かったですねー!
頭のいい彼らしく、自分の何がいけなかったのかの理解と
そこからまずシルク(&スマイル)への謝罪が最優先と判断したのは
行動としては100点ですね。

キリの場合、ウサミンのバニー化を利用したのは実に上手い!
こうすれば一対一でちゃんと話せますからね。

あとあんま本編とは関係ないんですけど、

22sket.jpg

このやりとりがなんか
「付き合い始めのカップル」みたいだw

ラストには、何か不穏な新理事長就任のシーンが描かれてます。
なんかTARITARIにも似たような展開があった気がするんですが、
たぶん生徒たちの敵になっていくんだろうな…。
こういう展開は、スケダンにあんまり持ち込んで欲しくはないのですが…。


【キルコさん】
今回は展開的にも描写としても
非常に少年漫画してていい感じでしたね!
イイヨイイヨー、その調子でなんとか下位打線脱出を…

無理か…orz


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『この前久々に色んなアニメを観る機会があって、観た後に
そういえば今週は3連休なこととまだ観てないということから
またトップでも勧めようかと思いましたが
何かしらの琴線に触れないと観そうにないので興味を引きそうなことをひとつ。

……………………アレガッツリオッパイガデテクルヨ』

今、消化しなきゃいけないアニメや雑誌やゲームが多いので
正直オススメされるものまで手がまわらないのが現状です。

ってかおっぱいなんてToLOVEるで充分堪能してるよ(笑)

22mikan.jpg

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J

2013年週刊少年ジャンプ21号感想 合法ロリは正義号

【一言近況1】
超電磁砲に触発されて、自分の能力が何なのかを
診断メーカーで調べてみました。

・松竹梅さんの能力は『空間移動(テレポート)』で、所要時間1秒、
能力到達範囲9824mのLEVEL5です!! もっと上を目指せます!

・しょうちくばいさんの能力は『量子変速(シンクロトロン)』で、所要時間0.657秒、
能力到達範囲2765mのLEVEL5です!! LEVEL6になる可能性があります!

・ショウチクバイさんの能力は『一方通行(アクセラレータ)』で、所要時間0.856秒、
能力到達範囲548mのLEVEL4です! 現在発展途上です。


す、すげえ…どんな風に診断しても高位能力者じゃねえか…!
僕が学園都市に行ったらすごいことになるぜ…!!


【一言近況2】

e-sm_130321_012.jpg

ジャンプとは関係ない(あるかもしれない)んですけど、
↑の画像が何の漫画のシーンなのか、
もし分かる方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
某スレで見かけて以来、このキャラに妙な魅力を感じているんですよね。
気になるわー、誰なんだろうこれ。

では今週のジャンプ感想です~。

【こち亀】
いつもはスルーするこち亀、巻頭だから読んでみたんですが
両さんが鳩を自由にするところで終わっとけばいいものを
その後、しょうもないオチをつけるから
こち亀のレベルが下がってるとか
「100巻までは好きだった」(By木多康昭先生)とか言われるんだよなあ…。


【暗殺】
渚きゅんが!
今まで狂言回しとして、物語の核としてはさほど活躍しなかった渚きゅんが
ついに矢面に立つ!
こないだ烏間先生と対峙した際に「蛇のように絡みつく気配」を見せましたが
その片鱗をvs鷹岡で発揮することができるのでしょうか?

烏間先生の生徒に対する想いも明らかになりましたが、
鷹岡が「生徒を利用して烏間を見返してやりたい」と
生徒を道具としてしか見てないのに対し、
一見無愛想な烏間先生はちゃんと生徒のことを想いやっていたんですね。
なんとしても、渚きゅんには頑張ってもらわねばなりません。


【ワンピ】
21bellamy.jpg

おお、ベラミー…
何だかカッコよくなっちゃったじゃないのさ…!


でも、Bブロックで新キャラ・バルトロメオと戦う運命にあるから
結局噛ませ犬で負けてしまいそうな気もします(笑)

もしくは逆に、バルトロメオを噛ませ犬にするか!?
ベラミー、ちょっとカッコよくなってるので
できれば勝っていただきたいものです。


【読切・ダークポーン】
椎橋先生の読切です。
椎橋先生の作品はぬら孫以外読んだことないので
なかなか新鮮な感じですね。

21yuuko.jpg

読んだ感想としましては、
由子さんの病みメイドっぷりと粘っこい視線がたまらないので
ぜひウチで働いてもらいたい、といったところでしょうか。

黒幕?の人と金で解決するヒーローは新しいですね。
仮にこれが連載になったら、毎回金で事を解決していくんでしょうか(笑)

ところで椎橋先生の作品は今回の読切群で唯一50Pに迫る勢いですね。
これはけっこう本気で連載狙ってるのかな?


【斉木】
握力計はそういう風に一周するようには出来てないだろwww


【読切・ぶらんにゅースクールデイ】
高校デビューが判明した途端離れていく奴らは
何を考えているんだ…。別に高校デビューだっていいだろ…。
いや、最終的にハッピーエンドになったからいいようなものの
なんだかなあ、さほど面白い読切ではなかったなあ。


【トリコ】
あら、エルグさん死んじゃったのね。
あのまま感電し続けていれば、そのうち
「感電する人馬」として観光名所化するんじゃないかと
思ってたんですけどねえ(笑)

そしてこないだは待機(?)してたゼブラが堂々と登場!
死音、チート級の能力だなあ…
たぶん、自分よりレベルの低い相手のみ即死させることができるっていう
制限がついてるとは思いますが。


【ソーマ】

21yoshino.jpg

そーか、僕のお気に入りのおだんごヘアの子は
吉野ちゃんっていうのかあ。ちぃ覚えた!
お気に入りの割に名前も覚えてなかったんですよねえ(笑)


【ニセコイ】
「どうしよう 絶対に余る!」で不覚にも爆笑w
今回は珍しいマリーメイン回で、
「自分が楽だったら即刻マリーとくっつく」と常々考えている僕にとっては
かなり満足した話となりました。


【トリガー】
サイドエフェクトはセブンセンシズみたいなものかと思ったんですが、
第六感の延長線上みたいなものなんですね。
セブンセンシズはもはや感覚とかそういうのを超越してるからな…。

21trigger.jpg

そして、たしか第一話のカラー扉絵にも描かれていた女の子がついに登場!
やっぱり葦原先生の描く女の子はかわゆいぜ…!
次回はこの娘の詳細が語られるのだろうか。楽しみ!


【エジソン】

    r'ニニ7      本当に話したいという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ長話ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   朝礼台の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
  ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」




【スケダン】

21bosuhime.jpg

先週のヒメコの自覚もあり、
もはや完全に夫婦の体をなしているボスヒメ(笑)
ヒメコの膝がまたボッスンにくっつきそうなくらい近い!
これ完全に好きですよ~
好きで好きでしょうがない気持ちが態度に表れてますよ~w

久しぶりのチェリーの登場でワクワクしたんですが、
コイツ、コマちゃんとけっこうフラグ立ててたくせに
「大柄女ブームは去った」だと…?
すべての女性に対して常にゲスな感情を持ち続けてると思ってたのに
ブームによって興味持ったり持たなかったりあるのかよ…
ちょっとだけチェリーを見損なったぜ…。
本当のゲスなら!いつ何時誰に対してもゲスであれ!

あと、トランジスタグラマーって聞いたことなかったんですけど、
調べてみたら「背の低いグラマーな女性」のことを指すらしいですね。
いわゆる種島ぽぷらちゃん(WORKING!!)や、
佐々木千穂ちゃん(はたらく魔王さま!)みたいな感じでしょうか。


【めだかちゃん】

21hansode.jpg

は、半袖たんブヒィィィ!!

いやいや、26歳でこれはないだろ…
可愛すぎるだろコレェ…どうなってんだコレェ…(*´Д`)ハァハァ


いわゆる合法ロリ(※)が大好きな僕としては
26歳でこんなちまっこい半袖たんが
ものっそいツボでした。

※合法ロリとは、外見や声が未成年の女子を思わせるが、
成人年齢を満たしているため、合法とされたロリ(ロリータ)のこと。
(ニコニコ大百科より)

例を挙げると、

・『せんせいのお時間』の鈴木みか
21mika.jpg

・『とある魔術の禁書目録』シリーズの月詠小萌
21komoe.jpg

・『めだかボックス』の人吉瞳、などであります。
ってかなぜか全部「先生」と呼ばれる人種だな…どうなってんだこれ。

まあ合法ロリはともかく、
いきなり前回から10年経過して、みんな大人になっちゃってるみたいですね。
外見が変わってる人も変わってない人も、それぞれ頑張ってるようです。
ってかバーミー変わりすぎてもはや誰だか分からないレベル(笑)

くまーだけは居場所が分からないらしいですが、
もがにゃんとのフラグや「もがみ」という赤ちゃんの名前が
川からとられてることを考えると
もがにゃんの旦那がくまーであるという可能性は大いに考えられますね。
くまーの話題が出た時に、もがにゃんが微妙な表情を見せているのも怪しい。

ともあれ、さすがに、今度ばかりは次回のセンターカラーで最終回でしょう。
週刊少年ジャンプで「◯年後」なんて出てきちゃったら
これはもう最終回は避けられないんだぜ?


【キルコさん】

21kiruko.jpg

照れキルコ可愛い!
くぅっ、合法ロリも可愛いが
キルコさんはキルコさんで安定のド可愛さだぜ…!

今回は安錠さんがファントムお義父さんになぜか認められちゃうという
よく分からん回でしたが(笑)、コメディとしての完成度は高かったです。
順位が下がってきてから本領を発揮するジャンプ漫画もけっこう多いですよね…。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>3か月であれじゃ遅すぎる 軍隊なら1か月であのレベルになってるぞ

それって裏を返せば、ちゃんと学業もこなしながら体育の授業と自己練習だけで
軍隊の三分の一のメニューと同等ってことなのだろうか?
だとしたら、ものすごく質のいい授業してるってことなんじゃないか烏間先生。』

今回で烏間先生も言ってましたが、
普通の中学生としての生活に支障がないレベルで
暗殺者として鍛えてここまで強くなっているのですから
烏間先生は充分に優秀なコーチ、もとい教師と言えるでしょう。


『今号のもこっち読んでて思ったんですが、
最近の高校って漫画雑誌持ち込みOKなんでしょうかね?
私の頃は速攻で没収されてましたが…』

少なくとも、僕の通っていた高校では
休み時間に漫画を読む程度のことはOKでしたね。
少年チャンピオンを持ってきてくれる友達に刃牙を読ませてもらったり、
逆に僕自身が刃牙のコミックスを持ってきてたりしていたので。
これが私立とかの校則厳しい学校になると、NGだったりするのかもしれません。

2013年週刊少年ジャンプ20号感想 藍本松先生の読切がグンバツに良い号

【一言近況】
最近、ちょっとえっちなサイトを見に行くと
広告のところにあの神崎かおりさんのヌードが
表示されることがあるんですよね。
あれ、エロというよりテロなので
やめてもらいたいものであります。切実に。

余談ですが、変換して気付いたんですけど、神崎かおりさんと
禁書の神裂火織さんって同音異句なんですね(笑)

20kanzaki.jpg

左:グラビアアイドル(当時)の神崎かおりさん
右:『とある魔術の禁書目録』の神裂火織さん


みなさんならどちらを選びます?
あ、僕は小萌先生を選びます。

では今週のジャンプ感想です~。

【トリコ】
不死身を倒す(?)にはやっぱり
蔵馬が戸愚呂兄にやったような方法がベストなんですかね。
この方、ひょっとして未来永劫ここで電気に苦しみ続けるんでしょうか…。
帯電し続ける電気っていうのも無茶だとは思いますが(笑)


【暗殺】
20kanzaki2.jpg

か、神崎さーん!
(今回のジャンプ感想カンザキさん多いなw)

鷹岡さんは超スパルタのドS先生でした。
神崎さんをひっぱたく時のペロッとした舌は
明らかにスパルタを楽しんでますからね…。
しかもアメ:ムチ=1:9の教育は
もはや洗脳に近いです。

…まあ、ドS具合で言うならネウロのほうがだんぜん上ですがw


【ワンピ】
工場を破壊しに行くフランキー(&オモチャの兵隊)サイド、
追撃のメイナードをあっさり屠るルーキー・バルトロメオ、
やはり大将・藤虎だった勝新太郎もといイッショウさん、
ローやロビンたちの近くに現れたCP-0、
ゾロが追っている刀泥棒の妖精、
カン十郎の命を盾に錦えもんに迫る謎の仮面集団、
サンジ兄さんの(珍しくうまくいっている)恋という名の暴風雨、
サニー号に乗り込んでいる謎の侵入者…。

発生している状況が多すぎてワケが分からないってばよ!


【ソーマ】
あのイタリアン(兄)、良いキャラしてるなwww
ライバルキャラとは名ばかりで、今度またタッグ戦があった時に
ソーマと渋々手を組んだりする展開があるんだろうなー。


【読切・W.C.フレンズ】
藍本松先生の読切なわけですが、
はっきり言ってべらぼうに面白かった!
ほけしにで培ったギャグセンスを
ふんだんに発揮した感じですね。

正直、岩代先生や岩本先生は何を描きたいんだかよく分からなかったんですが
藍本先生はギャグに徹してくれたおかげで
このページ数でもかなりの良作に仕上がってます!

最後にウンコネタで〆たのもポイント高いです。
アオリが「今日も快便!」ってw
話の主題はそこじゃないだろwww

20ikuko.jpg

郁子ちゃん、フツーに美少女だと思いますが(笑)
このルックスでも、作品内では中の下なんですかねえ…?


【ニセコイ】
他の感想サイトさんでも言われてるかと思いますが、
ニセコイはやりたいこと(今回で言うなら
楽とつぐみちゃんが手錠でつながれる)をやるための
「導入部」が不自然でヘッタクソなんですよねえ…。

僕は普段はあんまりそのヘタクソさは気にならないんですが、
今回はそれがすごく顕著だったのでさすがに引っかかってしまいました。

だって、「爆弾付きの手錠」の処理を任されるのはまあいいとして
どうしてそんな危険物を学校に持ってくるのか?
「楽がケガしたらお嬢が悲しむ」という結論にあっさり達するのであれば
ますます学校にこんなものを持ってくる理由が分かりませんし、
そういう不自然さが導入部に存在すると、その後の本編も
素直に楽しめなくなってしまうんですよねえ。
「描きたいことは分かるけど、もうちょっとうまくやれなかったの?」みたいな…。

つぐみちゃんに関しては、銃火器などを平気で持ち込んでいるので
そこらへんの常識や価値観が常人とはかけ離れている、という
好意的な見方もできなくはないですが、
普通に机の上に爆弾付き手錠をおっぴろげてるのを見たときは
「ねーよ」と思ってしまいました…。


【斉木】
「それは知らにゃい」って!
「にゃ」って何だコノヤロー!
普段から無表情の仏頂面キャラを貫いてるくせに
そんなとこだけ可愛く見せやがって…!


【黒バス】
何だこのカラー扉w
黒バスの読者に、女の子の可愛さを求めてる人はあまり居ないんじゃないかなあ…。

ものすごい先入観ですけど、
この扉を見た黒バスファンの女子さんたちは
「クソピンクなんてどーでもいいんだよ!
私の赤様(もしくは他のメンバー、むっくん等)を描けこのヤロォォォ!」
とか思うんじゃないっすかね。偏見ですけど。

そうそう、また黒バスのイベントに脅迫状が届いたらしいっすね。
喪服の死神は去年中に自殺するとか言ってたんじゃなかったっけ…。
まだ生きてたのか?それとも別の便乗犯か??
とにかく、警察はちゃんと仕事をしてもらいたいものですね。


【スケダン】
「ヒメコ、自分の恋心を自覚するの巻」でした。

ってゆーか周囲はみんな分かってたっぽいですね。
ボッスンと椿の2名を覗いては(笑)
安定の鈍感双子…!

一人一人に訊いて回ってるシーンですが、
これ多分、ボッスンのことが好きだと自覚してないヒメコに分からせるために
キャプテンがヒメコを連れて
「ヒメコがボッスンを好きなのは周知の事実である」ことを
なかば強引に聞かせたんでしょうね。
なんという公開処刑www

ボッスンに告白してくると言ったあとの、
スイッチのガッツポーズが好きですw

でも結局告白は後回しにしちゃったんだなあ…。
これはヒメコらしくないというか。
まあ、恋愛関係のゴタゴタを今回で終わりにしちゃうのは
漫画のネタ的にもったいないので、
それはまた今度の機会に回したんでしょうね。


【ハイキュー】
うわあ、ハイキューの人気投票、投票数多いなー!
めだかボックスの第一回人気投票の投票数とは比べ物に(ry


【エジソン】
好沢ロボの頭身からするとモデルは次藤だと思うのですが、
ぶっちゃけ次藤をモデルにしても大した活躍はできないんじゃ…。
あいつ、佐野や立花兄弟の発射台としか機能してないもんなあ。


【めだかちゃん】
今回のめだかボックスでとにかくすごいと思うのは、
ネームプレートの裏に書かれた文字が
おそらく一人一人違う人によって書かれていること。
中には筆文字とか、明らかにそのキャラを意識して
作られた書体とかもあるんですが、
例えば財部ちゃんや大刀洗ちゃんの文字なんかは
どう見ても本物の女子が書いているとしか思えません。

ときどき背景に書かれるスキル乱舞も
あれだけの数を考えてたかが背景に使用するという
労力対効果の比率っぷりもすさまじいんですが、
今回のコレも、筆跡から見るに少なくとも数十人の手によって書かれているので
めだかボックス制作陣はもちろん、
集英社の社員総出で書いたんじゃないかなあ…。
もしかしたら、アニメに登場したキャラクターの文章は
声優さんにお願いして書いてもらってるかもしれません。
いやこれは本当にすごい…!


【キルコさん】
今回はキルコさんとバレットの化け物っぷりを強調しつつ
元ファントム部隊の先輩としての威厳を見せつけ、
なおかつコメディとして充分におもしろいという
満足度100%の回でしたね!

こんなおもしろい漫画が、
ひょっとしたらあと数回で終わってしまうかもしれないんだから
もったいないなあ…
ここから順位回復しないかなあ…。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>でも座薬って、気持ちいいんですかね。気持ちいいんだったらやってみたいです(笑)

どうしたの松さん?
掘られたい願望でもあるの?
38度5分ある体に無理をさせるような気になるコメントは書かないで……
                     バタッ』

掘られたい?
何を言ってるんですか、男に犯されたくなんてないですよ気持ち悪い!
でもおしりは開発したいかも…。

2013年週刊少年ジャンプ19号感想 氷でボッスンを冷やせ!号

【一言近況】
4月になり、新しいアニメが始まりましたね。
とりあえず今期見ようと思ってるのは、

・波打際のむろみさん
・RDG レッドデータガール
・断罪分離のクライムエッジ
・やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。
・銀河機攻隊 マジェスティックプリンス
・はたらく魔王さま!
・フォトカノ
・デート・ア・ライブ
・俺の妹がこんなに可愛いわけがない。[2期]
・絶対防衛レヴィアタン
・這いよれ! ニャル子さんW
・翠星のガルガンティア
・ムシブギョー
・あいうら
・ゆゆ式
・革命機ヴァルヴレイヴ
・とある科学の超電磁砲S
・変態王子と笑わない猫。
・宮河家の空腹


…あたりです。
ここからさらに取捨選択していくと思います。

ではジャンプ感想です~。

【暗殺】
19hinata.jpg

岡野ひなたちゃんはボーイッシュで可愛いなあ。
菊地真と同じような魅力を感じます。

渚きゅんの絡みつく蛇のような気配は何なんだろう?
たしか以前に、他クラスの知り合いに対して凄みを効かせたことはあったけど
こういう邪悪な気配を出したことはなかったはずですよね。
物語の語り手だけあって、何か特殊な素養を持っているのかな?

新キャラ・鷹岡さんは異常者と言っていますが、
ネウロの犯人みたいな変貌があったりするのかしら。


【ワンピ】
花ノ国ギャング・チンジャオファミリーの身体にある数字と
カリブーさんの大冒険に出てきたロボットに描かれてる18の数字は
何か関係があるのかしら?

ベラミー、ドフラミンゴに見限られたと思ったら
なにげに拾ってもらえてたんだね。
でもまたルf…いやルーシーの噛ませ犬に
なるとしか思えませんな。

キャベンディッシュにレベッカと、
新キャラが続々登場していてなんだか把握しきれなくなってきましたw

今シリーズはvsドフラミンゴ一味だと思っていたら
まさかの黒ひげ海賊団から"チャンピオン"ジーザス・バージェスの登場!
混沌としてきたなあ…。


【読切・ジェダの通学路】
うーん、感想に困る…。


【ソーマ】
やっぱり食材は予想通り柿の種でしたね。
でもこういう使い方をするとは思いませんでした。
この漫画、リアルに出来そうな料理描写をするから
ある意味トリコより腹が減ってきます
(というか最近トリコはバトルばっかで食材がどうこうとか特に無いし)。


【トリガー】
ここで「実力派エリート迅」が出てくるわけですね!
…でも読切読んだのずいぶん前だから、どういう人だったかよく覚えてないなあ。
また読みなおすか…切り抜いて保存してあったと思うけど…。


【ニセコイ】
楽よ、塩と砂糖を間違えたチョコを文句言わず食べるのは
既にボッスンが通った道だぜ…!


【ブリーチ】
黒い鎧なのにホワイトとは、
白い髪なのにブラックと呼ばれたブラック羽川を思い出します。


【斉木】
いったいどういう壮絶な人生を経たら
スッキリとした顎が2つに割れたケツアゴになるのだろう?(笑)


【スケダン】

19the.jpg

今週のボッスンの様子は
どうしてもザ・グレイトフル・デッドを思い出さざるを得なかった(笑)

ってか、ボッスンに施すはずだった薬が他の三名に使われちゃったから
ボッスンこのあと天寿を全うしちゃったんじゃないの…?


【めだかちゃん】
一瞬だけど、もぐらちゃんが再登場してちょっと嬉しい。
鍋島先輩の扱いはけっこう大きいんだなー。
最後を飾るのはくまーと安心院さん。
安心院さんはまだ生き返ったりはしていないのだろうか…?


【キルコさん】
キルコさんの陰に隠れてあんまり目立たなかったけど、
バレットもどうやらそうとう化け物らしいですね。
女装はさすがに笑ってしまったけどw


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『マリーはやっぱり可愛いわぁ。
そういえば、ニセコイのその手の本でマリーだけ見たこと無いなぁ。
ああいう主人公に一直線なキャラは作家のウケが悪いのかねぇ。』

らんま1/2のシャンプーは絶大な人気だったわけなんですが、
マリーとシャンプーの違いは何なんだろう…。
あれかな、シャンプーはおっぱいで攻めてたような部分があるから
マリーもそろそろ脱ぐべき時なのかな。


『スケットのコミックスの30巻を買って再度読み直したんですが、
そういえば、サーヤはボッスンに対する感情を自分の中だけで完結させてるから
ボッスンは何も知らないわけですが、
告白に対する答えを大方わかっていながら
振られるという返答を聞くサーヤの心境ってどんなもんなんでしょうね。』

サーヤのそこらへんの心境については
もはや触れてあげないほうがいいほど目も当てられないわけですが…(笑)
シノケン先生、そこらへんちゃんと考えてるのかなあ。


『暗殺教室 今までの生徒メイン回が、渚、杉野、カルマ、奥田、神崎、律、リア充、イトナ、菅谷の順。つまり男3→女3→男3、になってるので、次は女子。これは水着期待できるんじゃあないでしょうか?』
臨海学校とかで水着は期待したいところですね!
律っちゃんはどうするんだろう?
教室から運搬しなければいけないのかな…。


『>わたモテ
もこっち1年生の時はクラス内で空気キャラでしたが、
2年生ではいぢめられそうで怖い…(´;ω;`)ウッ』

あの作品はぼっちを笑いに変えてる作品なので
いじめとか笑えないエピソードを持ってくるのは
やめてもらいたいところですね(´・ω・`)

2013年5月購入予定の本

05/02
新米婦警キルコさん 2
ハイキュー!! 6
暗殺教室 4

05/08
名探偵マーニー 3
弱虫ペダル 28

05/10
シャーマンキングFLOWERS 3
ギリシャ神話劇場 神々と人々の日々 1

05/11
ヘタレ姉。 3

05/17
わたしはキャワワワ!!
テラフォーマーズ 5
ねじまきカギュー 10

05/30
僕らはみんな河合荘 4
すみれファンファーレ 3

05/下
ぱら☆いぞ 2


最近『名探偵マーニー』を買い始めまして、
もじゃもじゃ頭の女子高生に萌えております。

『ギリシャ神話劇場~』はギャグマンガ日和の増田こうすけ先生の新作ですね。
ようやっとコミックスが出るようで、楽しみです。

道満晴明先生のファンとしては『ぱら☆いぞ』の新刊が出るのも楽しみ!

2013年週刊少年ジャンプ18号感想 美少女の使用済みティッシュはご褒美号

【一言近況】
先週末、以前から購入を迷っていたPS3をついに買いまして、
同時にスパ4とヴァンパイアリザレクションも購入しました。

スパ4は絵が綺麗なのは当然として、ゲームとしても
変に敷居が高くならず以前のシリーズと同様に遊べますし、
ヴァンパイアは昔からやりたかったんですが機会に恵まれず、
今回買ってみてとても満足しました。

今はとりあえずヴァンパイアハンターをやってみてます。
レイレイが可愛い。

ではジャンプ感想です~。

※エイプリルフールネタは何も思いつきませんでした。

【ワンピ】
あれ、ルフィって意外とメラメラの実に執着するんだなあ…。
でもその割にフランキーに食べることを薦めたり、
「どこの馬の骨とも分からない奴に食べられるのはイヤだけど
仲間に食わせる分にはいい」と思ってるんですかね。
もし入手できたら、2年の修業もむなしく未だにヘタレ属性の残ってる
ウソップに食べさせればいいと思う。
あるいはサンジに食べさせて、コンロがなくても料理できるようになってもらう?

ゾロは刀泥棒を追っかけるので大変だし、
サンジは珍しく美女に頼られて本来の目的を見失ってるし、
今シリーズも混沌としてまいりましたな。


【暗殺】
18bitch1.jpg

18bitch2.jpg

なんだろう、このビッチ先生の朗らかさというか
天真爛漫な感じは…(笑)
もうこの人からは、暗殺者特有の殺気とか血の匂いとか
微塵も感じないんだけどw

マシンガンを手に帰ってきたビッチ先生の姿は
大原部長の「両津のバカはどこだ!!」を思い出しました。


【読切・さくらん】
読んでまず思ったのは「短っ!」でしたw
普通に50Pくらい描くんだと思ってた…。
でもこんな読切も新鮮でいいかもしれませんね。

岩代先生がバトルじゃないラブコメ(?)的な
作品を書いてきたのも意外でした。
もしかしてこの(けっこうベッタベタな)路線での連載を
目指しているんだろうか…。

女の子は可愛かったと思います。


【トリコ】
身体から電気を発することと
高速(光速?)で移動できることはまったく別だと思うのだけれど
そこらへんはやっぱキルア理論なのだろうか。

電気が無くなったのなら、首元の電池を交換すればいいんじゃないかな。
もうストックはないのだろうか…。

ってか、エルグさんはこんなに増えちゃって
今後どうするつもりなんだろう?
分裂体は自分の意志で消すことが出来るのかな。


【ソーマ】
イタリア組の包丁がどう見てもバトル漫画の武器にしか見えない件。
でもきっと本当にあるものなんだろうな。

ソーマが使う食材は、審査員のおねーさんがポリポリ食ってた
柿の種だと思います。


【ニセコイ】
18ruri1.jpg

18ruri2.jpg

るりちゃんが鼻をかんだティッシュを渡してきた!

どうする?
①神前に供える
②おもむろに開いて色を確かめる
③丹念に嗅いでるりちゃんの健康状態を確かめる
④味わって食べる


しかし、バレンタインデーに自分の排泄物をあげるなんて
これは並の愛情じゃないですよ。
マリーでさえ、もしかしたら髪の毛くらいは入れてるかもしれないけど
さすがに排泄物は入れてないと思うもの。
さてはるりちゃん、集のこと密かにすげー好きなんじゃない?


【スケダン】
久々にシルクちゃん見たけど、やっぱ可愛いっすね。
シルクちゃんの訛りは『ばらかもん』に出てくる人と似てるので
九州とかそこらへんの出身なんだろうな。
ってか「せからしか!」ってむろみさんも言ってたわ。博多弁?


【めだかちゃん】
さすがにこれだけオールキャスト勢揃いだと壮観、もとい圧巻ですねー。
ところで思ったんですが、今シリーズで出てくるキャラ、
めだかちゃんを抜いてちょうど100人なのか?
ということは、このエンディングを見越して
登場人物を101人に調整していたってことなんだろうか。
だとしたらとんでもないな…。


【キルコさん】
うおお、めっちゃ終わりそうだ…。


【クロス】
こちらもキルコさん同様終わりそうですが、
こっちは最近になってなんだかやたらと画力が上がって来ましたね。
キルコさんはけっこう絵がへちょいところもあるんですが
クロスは時々「おお…」と感嘆するほど上手い時がある。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『今更ですがサイト名の元ネタってカーズ様の「勝てばよかろうなのだーッ!」ですか?』
いいえ、これは定金伸治先生らが書いたひきこもり旅行記『とるこ日記』の
まえがきから拝借してます。
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<03 | 2013/04 | 05>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード