fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ17号感想 乳袋の良し悪し号

【一言近況】
DBの映画公開記念ということで
最近ニコニコ生放送でDB映画の無料上映会などが
行われているのですが、
初期のDBの映画は面白いですねえ。

また、ほこ×たてでドラゴンボール知識対決がやってたんですが
出された問題の中で僕が分かったのは一問だけでした
(Q.アニメで悟空が一回だけ使ったことのある必殺技は?
 A.スーパー界王拳←反転で答え出ます)。
でも「筋斗雲を呼び出した回数」とか、分かるかそんなもんw

ではジャンプ感想です~。

【黒子】
赤様(←腐女子の間ではこう呼ばれているらしい)は
この頃はまだ普通に良い子だったのに
いつからハサミを振り回すような物騒な性格になってしまったのだろう…。

ハサミを振り回していいのは蒼星石だけだと思います。


【暗殺】
すさまじい戦術だなwww
バットの当たる距離にまで近づいて、フルスイングされても
「マッハ20で目が慣れてるから避けられる」って、
もはやそれは野球ではない(笑)

なんにせよ、無事にE組が勝ってホッとしました。
理事長がしゃしゃり出てきてまたE組が負けてしまったら
いくらなんでも後味悪いですからね。


【ワンピ】
コロシアムが出てくるっていうことは
ワンピでもとうとうトーナメントが開催されるっていうことなのかな…。

ルフィがメラメラの実に驚いてますが、興味はあるのかな?
「エースの能力は誰にも渡さねェ!」って考えるようなタイプじゃないと
思うんですが…。


【ソーマ】
てっきりザコキャラなのかと思いきや、
ソーマと同じく「現場」で客の前に出ていた人だったのですね。
でもそれなら「客の前に立ったこともない奴らに負けるわけない」という
ソーマの挑発に、同調こそすれ反発を覚えるとも思えないんですが
そこらへんどういう心理なんでしょうか。


【トリコ】
トミーロッド、死亡!
ここにきてついに副料理長クラスが沈みましたね。
トリコという作品が終わりに近づいてる気はまったくしませんが、
着実にストーリーは進みつつあるんだなと感じました。


【トリガー】
ユーマの「ああ言えばこう言う」感がすごく面白いw
というか、何回も書いてますが
ユーマの一言一句はすごく正論で
見ていて「小気味良い」んですよね。
ある意味、そこがこの漫画のウリなのかなあと。


【読切・Sporting Salt】
僕、ついに溜まりに溜まったNEXTを消化し始めたんですけど
この作品は去年の夏のNEXTに載ってた作者さんのですね。
あの時のヒロインは「3分しか動けない助っ人を
うまく動かす生徒会長」だったんですが、
今作では自ら前に出て動く役になってました。
題材もバドミントンからテニスに変わっていましたが、
そもそもテーマはスポーツそのものではないので
扱うスポーツは何でもいいんでしょうね。

女の子のデフォルメ顔は可愛いと思いますが、
おっぱいの形になんか違和感を感じるな…。
ってか、服がおっぱいに張り付いてるような感じで描写されてるのが不自然なのかも。
乳袋化していい服といけない服があるのですよ!

17chichi.jpg

できればこの基本を守ってほしいですね。


【ハイキュー】
この作品は、どのキャラを主役にしても輝いてるから面白い…!
スガさんの「"俺"vs青葉城西だったら絶対敵わないけど、
"俺の仲間"はちゃんと強いよ」
ってセリフから
チームメイトに対する信頼がにじみ出ていて、
読んでて「クソッ、こいつらカッコいいぜ!」となってしまいます。


【ニセコイ】

17onodera.jpg

うぎゃああああ
小野寺ちゃんが可哀想だよー!!

や、自業自得ではあるんだけどね…(笑)

ってか、既出情報だったら非常に申し訳ないんですが、
小野寺ちゃんに妹っていたんだっけ…?


【斉木】
燃堂くんの純粋な瞳がいたたまれねえwww


【銀魂】
土方、どうしてこうなったwww
きっとマヨネーズの呪いなんだろうな…。


【スケダン】
生徒会って、安形の代から
校長が絡むとなぜかお笑い集団に変わるよね(笑)


【めだかちゃん】
めだかちゃん、終神モードになったけど
平戸ロイヤルなんかのバトル系はともかく、
懐かしの諫早センパイや八代センパイ、
アニメオリジナルキャラの鉈山ちゃんや餅原ちゃん、
イベント実況担当の阿蘇短冊ちゃんなんかは
どうするつもりなんだろう…
ぶっ倒しちゃうんだろうか(笑)

ここまでキャラを総登場させるとなると、
さすがにこれが最終章と見ていいんだろうな…。


【キルコさん】
キルコさんグッズ欲しいなあ。
薄い本はけっこうたくさん出てるみたいだけど、
そうじゃなくて公式で壁紙とか配布してほしい…。


【次週からのベテラン作家読切ラッシュについて】
次週から、ベテラン作家による読切ラッシュが始まって
多くの読者からしてみたら「おお、スゲー!」となるんでしょうけど
僕はバクマン思考で
「あ、これ連載権獲得の熾烈なバトルだ…」と思ってしまったのでした。

許斐先生以外は、次の連載に向けて
人気を得るためにすごく必死にやってるんじゃないかなあ。
これは金未来杯じゃないからアンケで順位をつけるわけじゃないでしょうけど、
読者は「先週の○○先生より今週の○○先生のほうが良かった・悪かった」と
相対的評価を下すでしょうから、そう考えるとシビアな読切ラッシュだと思います。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『理事長の教育≒電子ドラッグ』
理事長ってホントに新しい血族みたいなんだよなあ…。
さすがにそういうクロスオーバーはしない松井先生だと思うけど。


『今週のサンデー新連載読みました。
か、勘違いしないでよね! 別にあのシーン目当てじゃないんだからっ!』

参考→【サンデーの新連載が衝撃的だと話題に 勿論お前ら読んだよな?】
(無題のドキュメントさま)

個人的に、女の子が可愛くないのであまりご褒美とも思えないんだよなあ…。
や、可愛かったとしても僕におしっこ属性はないわけですが。ホントだよ!

2013年週刊少年ジャンプ16号感想 代原の『明るい人』がけっこう良かった号

【一言近況】
最近、仕事の休憩時間中に『ターちゃん』を読んでるんですが、
僕がジャンプを読み始めた頃に『新~』の連載が始まった作品なので
思い入れもあり、作品自体も面白くて文庫買って良かったです。

それではジャンプ感想です。
ワンピが無いとちょっと寂しい…。

【銀魂】
不覚にも、女体化銀さんをちょっと可愛いと思ってしまったw
斉木楠子といい、最近はセンスある女体化が多いな。

ドラクエ7やりながら昔録ったアニメを消化していて、
今はモーレツ宇宙海賊を見ているんですが、
銀子はミーサ(女医さん)にちょっと似てるかな~と思ったり。
九兵衛は男前だなあ。


【トリコ】
なんつーか、トミーロッドの顔芸回だったな(笑)


【暗殺】
「生徒の顔と能力をよく覚えていて…
教えるのもやる気を引き出すのも格段に上手い」

↑これだけ聞くととっても良い人のように見えるんですけどね…。
いや実際、教師はともかく、E組以外の生徒にとってみれば
理事長はいい人なのかもしれません。

しかしこの理事長、以前から思っていたのですが
「殺せんせーの暗殺に失敗したら一年後に地球は破壊される」
ということに対して危機感というか、焦りみたいなものは
感じていないのでしょうか。
なんというか、教育者として殺せんせーと対立はしているけど、
今まさに滅ぼされんとしている地球人であるにも関わらず、
破壊者としての殺せんせーには恐怖どころか微塵も関心がないような…。


【斉木】
僕には妹もいませんし、二次元に倒錯している側の人間なので
アレなんですけど、信おにいちゃんみたいな性癖の持ち主は
存外フツーに存在しているんじゃなかろうか…。


【ソーマ】
うほほほ、久々に胸クソ悪い敵役が来たぞ(笑)
どういう風にソーマに打ちのめされるのか、見ものですねー。


【ワールドトリガー】
この作品からホンワカした葦原先生らしさってのはあまり感じないんですが、
ユーマの「小気味よさ」はなかなか見応えがあると思います。
相手の痛いところをつくとか、見てるだけでスカッとするよね(笑)


【読切・明るい人】
これたぶんワンピの代原だと思うんですけど、
予想外に良かったです。
ギャグの切れ味はまあまあレベルでしたが、
明くんだとおもったら明ちゃんだったという意外性から
ちょっといい話エンドに持っていくつなげ方がうまかった。
ギャグじゃなく、コメディというカテゴリーだと思えば
けっこうイケてるんじゃないかと思います。

あと個人的にくせっ毛のもじゃもじゃ頭の女の子は好みです。
明ちゃんの素顔は大波耀子先生の『ウェービーハニー』を思い出しました。

16honey.jpg
(大波耀子『ウェービーハニー』より 松枝さん)

観寺先生は女の子をもっともっと練習したら
良い漫画家さんになるんじゃないかなー。


【読切・縁結びの神!?マッケイ】
『明るい人』が代原にも関わらずすごく良かったのに対し、
これはカラーももらってる予定されていた読切の割に
なんだかぜんぜん琴線に触れなかったなあ…。
絵がへちょいのと、ギャグがちんちん頼りだったのが残念な原因だった。


【ニセコイ】
相変わらず不遇なマリーだなあ…。
いや割と面白かったんですけど、
鍵の秘密について文字通りキーパーソンになってるマリーが
恋愛面でこう不遇な扱いを受けてるとちょっと可哀想になってくるw


【ハイキュー】
「たまーにな 空中でスローモーションみたく
相手のブロックが見えることがあんだよ
こう"スッ"と光が通ったみたいに」

↑これ、田中さんの天才資質フラグでしょう!
ライジングインパクトで出てきた「ギフト」みたいに
田中さんにも「どこを狙えばブロックを抜けるか」が見える才能が
備わってるんじゃないかなあ。


【スケダン】
普段から飄々としててテキトーな感じのチュウさんが、
生徒たちの心遣いに、いつものぶっきらぼうな態度で
感動を抑えようとするも、我慢しきれず泣いてしまうっていうのは
すごくいい見せ方ですね!
思わず読んでるこっちもじ~んとキてしまいました(つ∀`)
ヒメコのへたくそなスピーチもよかったなあ。
へたくそだからこそ、ヒメコの想いがまっすぐにぶつかってきたよ。

そして最後にすべてをぶち壊しにするボッスンwww


【めだかボックス】
おお…久々原滅私をはじめ、小説版で登場した教師陣が勢揃いだ…!
なにげに原作で教師が登場するのは
これが初めてなんじゃないですかね。

ウィキペディアにも書いてあることですが、久々原先生は
「教師陣の中で最もやる気がなく、何の思想もない」という理由で、
めだかちゃんに生徒会執行部の顧問を依頼されたんですよね(笑)
めだかちゃんも若かったとはいえ、あんまりな選定理由だと思いますw

これでめだかちゃんのお別れ会をやって、めだかボックス完!となるのかな?
別に終わって欲しいわけじゃないんですけど、
ここらへんでまとめておかないともうキレイに終われないと思う…w


【キルコさん】
ああ、なんだかバトル展開の予感…。

2013年週刊少年ジャンプ15号感想 『めだかボックス』いい最終回だった号

【一言近況】
ドラクエ7、飽きた飽きたと言いながら
アニメ視聴ついでのながらプレイでちょいちょいやってます。
なにげに配信石版とかきっちりDLしてるし…。

最近は、マリベルちゃんを種で強化しながら
モンスター職を極めるのにハマっています。
すっぴんの力がようやく900超えたぜ…!
(豆知識:力の種を集めるにはキラースコップ3匹で
石版を作り、盗賊or海賊パーティーで盗むといいぞ!)

マリベルちゃんの放つばくれつけんは、
さながらトリコの釘パンチのようになっています(笑)

ではジャンプ感想です~。

【暗殺】
ジャンプの表紙が壮大だなあw

殺監督の猛特訓を受けたE組なら
たとえ野球部のレギュラー相手でも敵ではない!

…と思わせておいての、まさかの理事長参戦!
理事長に監督経験があるかどうかは分かりませんが、
経験のあるなしに関わらず必ず「何か」をやってくることでしょう。
あるいは、野球の試合に関係ない盤外戦術を仕掛けてくる、かも…?


【ワンピ】
この目の見えない、座頭市的な、勝新太郎的な人が
おそらくは海軍元帥サカズキの放った「藤虎」さんかと思われます。
…たぶんね(笑)

カジノのディーラーたちが重さで潰されてることから
重力を操る能力なのかな…そう考えるのは安直すぎるかしらw
「オモオモの実」の重力人間…苦しいかなww


【スケダン】
ドクズwww
スケダンでは久々に登場したクズっすね~。
ただ、クズをビビらせるだけじゃなくて
最後にはネタばらしをして反省させるっていうのはうまかったです。
ビビらせるだけで終わらせちゃったら、それはそれでスケット団っぽくないもんね。
仮にも同級生なんだから。

そしてさりげに結城さんの進路も明かされました。
それぞれの将来の夢とか進路とか部活引退とか、
着々とみんなが卒業に向かっていってるのが淋しくもあり…。


【斉木】
カンニングしまくりとか好感度だいじょうぶか!?
と心配になりましたが、なるほど、ヘタに1位をとってしまわないための
逆カンニング(?)なんですね。

でもあえて真ん中の順位を狙わなくても、
上位50位以内くらいには入っておけばいいんじゃないかなあ。


【ニセコイ】
センターカラーの絵がいい味出してる!
古味先生も、ニセコイの連載をするようになって
どんどん女の子を可愛く描けるようになってきてますね。
矢吹先生もToLOVEる描くようになってからそっちの画力が急上昇したし、
古味先生にも同じ現象が起きてるのかもしれません。

今回の見所は何と言っても和服のはだけた小野寺ちゃんでしょう!

15onodera1.jpg

15onodera2.jpg

あ、あれ?
小野寺ちゃんって、意外とおっぱい…あるほう?

何にせよ、小野寺ちゃんファンの「ブヒィ~~!」という嬉しい悲鳴が
聞こえてきそうな、そんな1話でした。

…今回の話を題材にした薄い本もたくさん出そうだなあ…。
楽が意識を失っていた間、たぶん5Pが行われていたんだと思います。


【トリコ】
サニーえっらい強いなw
魔王の髪はあまりにもリゾットのメタリカ過ぎますが、
それはそれとして脅威はよく描けていたと思います。
あのままの状態でいると、サニー自体が
魔王の髪に食われたりしてしまうんだろうか…。


【ワールドトリガー】
この作品、どうも葦原先生の「らしさ」が
あまり出てないような気がするんですが、
リリエンタール的なホンワカ話を期待していた層、
もしくはバトル漫画に興味がある層、
その両方の層の(あるいはどちらか一方だけでも)
人気を獲得することは出来ているんだろうか?
あまり持ち味を活かしてない気がするんですよねえ…ちょっと心配。


【ハイキュー】
今回は「田中さんがんばる」の回でした(笑)
田中さんは最初の頃からしっかり出てきて
ムードメーカーになってる割に、バレー部員としての
実力のほうはあまり描写されて来なかったんですよね。

ただ、田中さんの場合、バレーの技術のほうではなく
逆境にへこたれない精神力とか、
あくまでもムードを壊さないテンションキープ力とか、
そういった方面で信頼度が高いというか、
チームの柱的な役目を担っているわけですね。
田中さんを見てると、僕が苦手としている
体育会系の精神論もちょっとだけ
説得力を帯びてくるなあ…。


【黒子】
ええ、ナルトに続き黒バスまで回想編に入るの!?
なかなか引っ張りますね~。


【めだかちゃん】
善吉の送辞、くまーの答辞、
そして数々の修羅場を越えて帰ってきためだかちゃん。
それが卒業式の切なげな雰囲気とあいまって、
実に素晴らしい最終回だったと思います。
『めだかボックス』、僕の記憶にいつまでも残り続ける
良作となりました。西尾維新先生、暁月あきら先生、ありがとう!

15medaka1.jpg

15medaka2.jpg

って続くのかよ!

        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄

さすがにここは終わっといたほうが良かったんじゃないかな…?
ぶっちゃけ、くまーのいないめだかボックスなんて
面白さ半減だと思うのだけれど…。


【ブリーチ】
ブリーチまで回想編とか…w
ジャンプはどんだけ回想が好きなんだよ!


【キルコさん】
本編はまずまずの出来だったんですが、
こないだから扉絵などの一枚絵がいい味出してますねえ。
コミックスの表紙もかなりいい出来ですし。

そういえばコミックス1巻が近所の書店で軒並み売り切れでして、
最後の手段としてエロ本主体の本屋に行ったら奇跡的に1冊残ってました。
このエロ本屋さんは、ToLOVEる1巻が品薄状態になった時にも
奇跡的にラス1で入手できた本屋さんで、
今回のキルコさんの一件でそこらへんの信頼度がさらに増しました。

ってかそんな売り切れ続出ってことは
やっぱりキルコさん人気あるんじゃないのかなあ…。
でも掲載順位はドベだしなあ…。うぐぐ。

【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『アニメ銀魂が3月の“尾美一編”で終わると言っていたんですが、
きっと終わってもスケットは帰って来ないと思うと終了が残念です。
今後またおもちゃとのタイアップのような番組が始まると思うと気が重くなります。

まぁ、あの時間帯を見ていない松さんに言うのもおかしな話ですが。』

あーうん、たしかに僕はあの時間帯見てないので
ちょっとコメントしづらいな…あまり興味ないというか…
ごめんね~(笑)

ただ、スケットダンスのスタッフがほぼそのまんまで
『波打際のむろみさん』のアニメを担当するので
スケットダンスの代わりと思ってご覧になってみてはいかがでしょうか。
むろみさん可愛いんだよ~!

2013年4月購入予定の本

04/04
SKET DANCE 30
To LOVEる-とらぶる- ダークネス 7

04/05
戦闘破壊学園ダンゲロス 3

04/15
うちの姉様 7

04/19
ユンボル-JUMBOR- 6
ねじまきカギュー 9


えっ、4月少なくない…!?
漫画をたくさん買ってても、こういう時もあるんですよねえ。

2013年週刊少年ジャンプ14号感想 七武海、最後の一人は誰やねん号

【一言近況】
花粉が、花粉がひどい…!

ではジャンプ感想です~。


【バブ】
この作品って、未だに巻頭カラーをちゃんともらえるくらいの人気を
ちゃんと獲得していたんですね。
それでもやっぱりワンピやナルトに比べると
巻頭カラーの回数は少ないですが…。

今後は神崎さんや姫川さんも魔力を持って戦えるのだとすると
石矢魔の戦力は大幅にアップするでしょうね。


【ワンピ】
あら、バギーの七武海加入さらっと流しちゃいましたねw
予想としては、ためてためて「新七武海最後の一人は…
なんと…バギー!!(どんっ)」
みたいな感じで
紹介するんだと思ったら…w
海賊派遣組織というネーミングから察するに、
自分ではやっぱり何にもしてないっぽいですね。
まあそれがバギーの本領というか、人の上に立ってこそセンスが光るというか。
結局カリスマ性を持ってるんですよね、バギーは。
次は四皇を目指してほしいなー。

ルフィと麦わらの一味にすっかり馴染みつつあるローは
ドレスローザに到着。
ドフラミンゴとの全面対決かな?

しかしルフィはメラメラの実を欲しがってましたっけね?
別にエースの形見でもないだろうし、手に入れた所で自分が食えるわけでもなし、
ドフラミンゴに何らかの交渉の材料として差し出された所で
「んなもん要らねえ(どんっ)」て返しそうな気もしますね。


【暗殺】
野球云々は置いといて、ちゃんと岩鬼風にハッパを加える殺監督が素敵でした。
ドカベン好きなのでちょっとパロがあるだけで嬉しくなってしまいます。


【ソーマ】
にくみさん、調教完了!

丼はご飯も含めてひとつの料理だから、
肉にばかり気を取られてご飯をないがしろにしたにくみさんの負け、
というのは説得力あってよかったと思います。
ソーマの「おあがりよ!」も着々と決めゼリフ化してきましたね。

ってかソーマは別に丼研に入るわけじゃないのか…。
たしかに今後の料理が丼ものばっかりになるのも表現の幅が狭まってしまいますし
彼はある種フリーダムでいたほうがいいのかも。


【トリコ】
ブランチさん、マジで天狗顔じゃないですか(色が)!
褐色肌なんだと思ってたよw

料理人がトリコ世界で油田並に重宝されてるってのは面白いですね。
たしかに危険を犯して食材をかき集めてくるのは主に美食屋で、
客と向かって料理をするのは料理人なんですよね。
実際に料理を食す人と近しいのは料理人なわけですから、
ココが語った料理人の珍重さは言い得て妙かもしれません。


【読切・目を見張るほどの未成年】
全体的に良かったです。
未来からきた娘、あのX-MENのサイクロプス的なバイザーに見覚えがあって
どうもデジャヴがあるんですが、気のせいですかね?


【ニセコイ】
巫女姿はマリーが一番可愛かったと思います。
千棘に脱げと命令される楽のくだりが一番面白かったですw


【ハイキュー】
サインは本当に「こい」と「くれ」なのかな?
まだ烏野側が「サインはアレとアレですよ」っていうネタばらしをしてないので、
青城側のミスリードっていう可能性もありますね。
あるいは、ミスリードを誘うためにわざと日向が声を出していて
真のサインは他にある、とか?


【斉木】
人類総燃堂化www

斉木はもう超能力無しじゃ生きていけない身体なんですね。
今までそれでやってきてたんだから、いきなり無くそうたってムリなのかもしれません。


【スケダン】
歌詞考える系はシノケン先生の本領発揮って感じですね(笑)


【めだかちゃん】
来週センターカラーだし、確実にめだかちゃん終わるじゃないですか…!
ここにきてくまーがカッコイイとかいうのも反則。
完全に善吉のポジションを奪っちゃってるし、マジどこがマイナス?
女の子たちのメルアドは充実してるし、めっちゃリア充じゃん!


【キルコさん】
キルコさん世界ではキルコさんの格好は笑って流されるものだと思ってた…!
あんな風に気味悪がられたりすると見てるこっちが悲しくなるぜ(´;ω;`)ブワッ
都会はげに冷たきところだなや…。


【クロス】
ここにきてまさかの新キャラ!?
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<02 | 2013/03 | 04>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード