fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ9号感想 それでも猫は可愛い号

【一言近況】
先週末あたりから『ブレイブリーデフォルト』をプレイし始めまして、
今は2章が終わったあたりです。
ドラクエ7の前の肩慣らし程度のつもりで始めたんですが
古き良きスクエニって感じでなかなか楽しんでます。
印象としては、FF3+FF5ってところでしょうか。

現在のパーティー(全員レベル32ぐらい)
イデア:ヴァルキリー(サブ:狩人)
ティズ:狩人(サブ:魔法剣士)
リングアベル:黒魔道士(サブ:白魔道士)
アニエス:黒魔道士(サブ:白魔道士)

って感じです。
イデアたんが先頭なのはイデアたんがかわゆいからです。

ではジャンプ感想です~。

【トリコ】
節婆のセリフから見て、どうやらザウスさんの死体はコレ偽物ですね。
偽物じゃないにしても、ザウスさんがやられたってことはまずなさそう。
死体が偽物だったとしたら、本物はどこに?って話なんですが
この感じだとやっぱり、ザウスさんは美食會だった、って線が濃厚なのかな。


【ワンピ】
宴が始まったァー!
ってことは、パンクハザード編はこれにて終了って思っていいんでしょうね。
でも、スリラーバークでは油断してたところにくまが出てきたし
今回もパンクハザードに向かってる謎の人影もいるわけだし、
何よりドフラミンゴの存在を忘れてはいけません。

しかし指示や忠告をことごとくシカトされるローは可哀想だなあ…。
ヴェルゴ討伐や子供たちの毒を抜いたりと、けっこう活躍してるのにね。

ルフィの四皇は全部倒す発言は、海賊王を目指すなら当たり前ですね。
vsシャンクス編は「俺を超えてみせろ、ルフィ!」みたいな感じになるのかな。


【ソーマ】
うわっソーマ掲載順高いなー!
作品から不快感もなくなってきたことだし、
エロシーンはだんだんギャグと化してきた(≒ToLOVEる化してきた)し、
このクオリティを保つなら長期連載もありうるかも。


【斉木】
昔どこかで見た犬猫の違いで、

犬…何もしなくても人間は自分を可愛がってくれて餌をくれる。
 人間は神様に違いない!

猫…何もしなくても人間は自分を可愛がってくれて餌をくれる。
 自分は神様に違いない!


っていうのがあったんですが、今回の猫はまさにこんな感じですね。

傍若無人な猫が斉木家に住み着くかと思いきや、
ママンが猫アレルギーということで何の迷いもなく追い出されるシーンは
猫の性格の悪さもあいまってストレスのたまらない良いオチだったと思われます。

それでも猫は可愛いですけどね(*´∀`)


【暗殺】
昔、空想科学読本で、8マンはマッハで走ると
舞い落ちる木の葉に当たるだけで致命傷を負う、と読んだことがあるんですが
マッハ20で飛ぶ殺せんせーもよっぽど気をつけないと大変なことになるわけですよね。
それとも、殺せんせーは単体なら対先生弾以外ならダメージ受けないんだろうか。
でも頭が固くなるから大丈夫とか言ってるしなあ…。どうなんだろ。

ラストではついに二人目の転校生が登場。
しかも殺せんせーを兄さんとか言ってるし、どういうことなんでしょ?


【キルコさん】
おお、キルコさんも今回はなかなか順位が高いぞ!よかよか。

内容的には、ううん、怖がりなキルコさん&知秋さんは可愛かったけど
それ以外は特に語ることもなし。
ってか、だんだん警察とか関係ない内容になってきたなあ。


【ハイキュー】
このなかなか鉄壁をぶち抜けないもどかしさが、
次週あたりくるであろう「旭さんのスパイク炸裂シーン」で
カタルシスとなって読者に感動をもたらすのでしょう!

ハイキュー、すごく面白いんですけど
他のサイトのみなさんみたいに上手い文章が書けなくて悔しいのだわ。


【スケダン】
僕はゲスリング部の話大好きなんですよ(笑)
それにしても、スケダンに登場する娘たちは揃いも揃ってスタイルいいから
そりゃゲスラーだって興奮しまくりだってばよ!

あらためて見ると、サーヤって凶悪なスタイルしてるよな…。
そりゃ縄跳び練習でボッスンも揺れるおっぱいに釘付けになるわ!

あと、篠原先生はどんどん女の子キャラを描くスキルが上がってると思います。


【ニセコイ】
おおお…まさかの小野寺ちゃん1位とか!
やっぱりあの報われない感じが読者の心をがっちり掴んでいるのだなあ。
「せめて人気投票くらいはあの可哀想な娘に入れてあげよう」みたいな(笑)


【ブリーチ】
泣くなよ剣八ィ!
なんか、僕の中の剣八のイメージがどんどん崩れていくなあ…。

剣八はたぶん、ガチで喉を貫かれた直後に傷を治されたんでしょうね。
そして死を乗り越えていくたびにドカドカ強くなっていくという。
サイヤ人というか、シャーマン(巫力)というか…。
とりあえず、剣八には卍解を習得してもらいたいな。


【めだかちゃん】
なんだかめだかちゃん終わりそうだぞ…?


【最終回・クロガネ】
ああ、終わった…。
やっと終わった…。

正直、ホッとしたというか、溜飲が下がる思いであります。
本当は、普段から思ってた辛辣な感想を全部書いてやろうかと思ったんですが、
『触らぬクロガネに祟りなし』の格言を思い出したんでやめておきます。


【次号予告】
さて、次号からは渡邉築先生の『恋するエジソン』、
次々号からは、ついに来た!葦原大介先生の『ワールドトリガー』です。
特に葦原先生の作品は楽しみだなあ…!


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『クロガネやっと終わったな。
一年とちょっとしかやってないのに、リボーンやぬら孫と同じような感覚を覚えたよ。
そして来週からはグリムの人のか。なかなか楽しみだ。』

僕も「やっと終わったか…」という気持ちです。
意外としぶとかったね。
渡邉先生も楽しみですが、それ以上に葦原先生が楽しみです!


『ハングリー 理系として、今週ので期待値が暴落してしまった・・・。
h・h映画、YAHOOレビューを一目すれば、評判の具合が・・』

僕はバリバリの文系ですが、それでもなんだかハングリーは
科学的って感じがしなくて残念な感じです。
音と重力がどうやったら連携できるのか、車田作品くらいムチャクチャでも
いちおう理論づけてくれたらそれなりに感心できるんですが、
もはや完全な能力バトル漫画になってしまいましたね。

ハンタの映画は見に行こうという気がしないので、評判はどうでも良いのです(笑)

2013年週刊少年ジャンプ8号感想 るりちゃん回キタ━(゚∀゚)━!号

【一言近況1】
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、このジャンプ感想の一つ前に
『やる夫で考える【ツイッターでブロックされる】ということ』という記事を
アップしていたのですが、諸般の事情により削除しました。

コメンターの中には、賛同して励ましてくれる方、
異を唱えて「こうではないか」と言ってくれる方、
いろいろいらっしゃったのですが、そのコメントも同時に消えてしまったことを
深くお詫びします。
そして、すべての意見をしっかり参考にさせて頂きましたので、
コメントをくれた方全員に改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

【一言近況2】
もうちょっと先の話なんですが、3DSでドラクエ7が出ますよね。
僕も買う予定なんですが、実はドラクエ7って未プレイで、
10を除くとナンバリングタイトルで唯一触れてない作品なんです。
なので、プレイの暁には簡単にプレイ記を書く予定なので
その時は良かったら読んでみてくださいね。

ちなみに未プレイながら知ってる情報としては、
・キーファは途中離脱するので種とか使わないほうがイイ
ってことぐらいですかね。あとはまったく分からん。

08maribel.jpg

とりあえず、このマリベルはすっごい可愛いと思う。

ではジャンプ感想です~。

【ワンピ】
カリブーさんの冒険がこのあとどういう方向に進むのかまったく予想できない…。
婆さんとの出会いでちょっと人情味あふれる話になるのかと思ったら
そうでもないみたいだし…。
願わくば、ハッピーエンドにならんことを…。

バッファローとベビー5がやられたわけなんですけど、この2人ってそうとう打たれ弱いですよね。
たとえばエネルの雷撃に比べたらナミの雷は威力的に劣ると思うのですが、ベビー5はこれで失神しちゃうし、バッファローさんは雷撃プラス瓦礫の散弾でKOされるという…。
ぶっちゃけ、これが麦わらの一味なら多少グラついても平然としてるレベルですよ!

このあと、ドフラミンゴもやってくるでしょうからしぶとく応戦されても展開が間延びしてしまうのでここであっさりKOされるのは正しいんですが、ちょっと拍子抜けな気はしますね。

そして最後の謎の人物。
ここにきて新キャラってこともないと思うので、既出キャラで麦わらの一味の味方をしてくれて、ドフラミンゴと戦闘に突入すると予想。


【暗殺】
08bitch1.jpg
パロディとはいえビッチ先生にヒゲwww
これって、三国志?それとも信長の野望?
何にせよFCタイトルだと思うのですが。


08bitch2.jpg

08bitch3.jpg

エローい!
さすがビッチ先生、安定のドエロさだぜ…!!


こういう描写を見ると、松井先生の画力向上を実感せざるを得ないですね。

なんとなく、連載終了後の後日談で烏間先生とビッチ先生は付き合いだしそうなフラグが立った気がします。


【トリコ】
ジュラフバードが復活するとは思わなんだ!
そんでハンサム局長は巨大化しすぎね(笑)

ココの毒を無害化したり、炎でサニーのヘアロックをガードしたり、
スタージュン様は人体発火能力持ちなのかな。

次号からは修行を積み重ねてパワーアップしたトリコとスタージュン様の一騎討ちでしょうか。


【ソーマ】
連載開始時と比べると、この頃はこの漫画から感じる不快感もなくなってきた気がします。
これなら僕も評価できるというか、エロ描写が出てきたら素直にブヒれると思います。


【ブリーチ】
08unohana1.jpg

08unohana2.jpg

え、誰?(笑)

浅打は、あれ目が口になってるんですね。
気付いてみるとけっこうグロい造形だなあ…。
久保先生のキャラデザ本領発揮、という感じですね。
ここらへんはゾンビパウダーの時から変わらない才覚を感じますね。


【スケダン】
久々にストレートないい話。
こういう話を読んでしまうと、なんだかスケダンも終焉が近いのかなーと感じて
ちょっぴりおセンチな気分になってしまったり…。

あれ、ひょっとして「おセンチ」って死語?


【ニセコイ】
08ruri.jpg
るりちゃん回キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

るりちゃん派の僕がどれほどこの話を待ち焦がれたことか…!

今までるりちゃん回がなかったのも、
しょうがないっちゃしょうがない話なんですけどね。
基本的に、メイン回をもらえるのは楽に好意を寄せているヒロインだけなんで
るりちゃんには役回り的に脚光を浴びせづらいっていうのが
あったんだと思います。

それにしても、今後、
るりちゃんが過度なフォローをしそうになる度に
集が(まるで大宇宙の意志がそうさせているかのように)邪魔しにくるのか…。
楽が小野寺ちゃんの想いに気付いた時点でこの作品は終了になってしまい、
るりちゃんはそれを成そうとバックアップしてる存在なので
突き詰めて考えていくと、るりちゃんはキャラ的な存在意義を
きっと作品終了までまっとうできない娘なんですよね。

不憫…あまりにも不憫だぜ、るりちゃん…!
せめておじさんはるりちゃんの味方でいてあげよう、と誓った一話でした。

そして今週の小野寺ちゃん。

08onodera.jpg

小野寺ちゃん、コケ方が古いよ!
それはターちゃんとかその時代のコケ方だよ!


参考↓
08tachan.jpg


【ハイキュー】
やっぱり、守備に定評のあるチームで、なおかつ
旭さんのトラウマとなっている相手はそう簡単に突破できないようですね。

とはいえ、旭さん一人ががんばらなくてもいいわけなんですが、
完全なるトラウマ払拭のためにはここで一発ガツーンとスパイクを決めてもらったほうが
読者的にもスッキリするかな!
問題は、どうやってそこまで持っていくかですが…。


【斉木】
まさかのニセコイキムチリスペクト!
声を上げて笑ってしまいましたw

燃堂くんの記憶がどういうふうに改竄されたのか、気になる…。


【読切・アルベリーとアワレな悪魔憑き】
ひっさびさの天野洋一先生、復帰作は
いわゆるドラえもん形式の「マジカルアイテムの力を借りつつ
主人公が成長するお話」でした。

天野先生の、なんだか知らないけど人物に感情移入できない悪癖もだいぶ改善され、
読みやすく、読後感もいい話になっていたんじゃないかと思います。
たかがテストや体育のサッカーに五年魂を使っちゃう主人公は
生き方が刹那的すぎる気もしましたが(笑)

相変わらず、女の子は可愛く描けてますよね~!
できたらこの方向でいろいろ伸ばしていってほしいものですが…。

あと最後に、対象の服だけを溶かすアイテム。
展開的にうまい使い方ではあったんですけど、
できればミツちゃんの服を溶かして欲しかった…!!


【銀魂】
今週は笑ったwww

テイルスシリーズって、今のところ

・テイルズ オブ ファンタジア(伝説のRPG)
・テイルズ オブ デスティニー(運命のRPG)
・テイルズ オブ エターニア(永遠と絆のRPG)
・テイルズ オブ デスティニー2(運命を解き放つRPG)
・テイルズ オブ シンフォニア(君と響きあうRPG)
・テイルズ オブ リバース(君が生まれ変わるRPG)
・テイルズ オブ レジェンディア(絆が伝説を紡ぎだすRPG)
・テイルズ オブ ジ アビス(生まれた意味を知るRPG)
・テイルズ オブ イノセンス(想いを繋ぐRPG)
・テイルズ オブ ヴェスペリア(「正義」を貫き通すRPG)
・テイルズ オブ ハーツ(心と出会うRPG)
・テイルズ オブ グレイセス(守る強さを知るRPG)
・テイルズ オブ エクシリア(揺るぎなき信念のRPG)
・テイルズ オブ エクシリア2(選択が未来を紡ぐRPG)


と、ナンバリングタイトル(バンナム的には
「マザーシップタイトル」と呼ぶらしい)だけでも14作あるらしいです。
この他に派生作品やモバイル作品などを含めると
それこそ壮大な数になるわけですが、
たしかにこの中に「テイルズ オブ 銀魂のすごろく」とひとつくらい異物が入っても
違和感はありませんね。

ちなみに僕自身はファンタジア・ディスティニー・エターニア・ディスティニー2と
最初期の四作しかプレイしたことがありません。
いちばん可愛いヒロインはファラだと思ってます。


【ハングリー】
電気で身体を動かすというのは
どうしてもキルアを連想してしまうなあ。


【キルコ】
08kiruko.jpg
私服のキルコさんかっわいい~!

…でもあれだな、今週も面白かったけど
掲載順位的には手放しで喜べるような感じじゃないな…。

おっかしいな、今回の新連載陣の中ではダントツだと思ったんだけどな…。
Pixivでの人気は何だったんだ…??


【めだかちゃん】
64万人とのスパーを終えためだかちゃんが、
まさかこの期に及んでスタイルを習得できてなかったとは…。
常套さんとの戦いで、歌ったりしてたのは何だったんだ?
あれで何かを掴んだんだと思ってたんだけど…。

もしくは、効いてないというのは見せかけだけで、
実は言彦の体内に大ダメージを負わせているのかもしれませんけどね。
この作品だけはまったく先が読めないぜ。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『あけましておめでとうございます!』
『あけましておめでとうございます。今年も応援しております。
秋山優花里ちゃん可愛いですよね~こういう犬系の子は今までタイプじゃなかったのにこの子にはやられました。思いっきりなでなでしたいです。
3月までおあずけ状態ですがガルパン本編も楽しみですね。公式のサウンドドラマとか聞きつつ気長に待ちたいです。』

あけましておめでとうございます~。
今年もこのブログをよろしくお願いします!

>秋山優花里ちゃん可愛いですよね~
6akiyama1_20130120213006.jpg

可愛いですよねー!
こんな娘が忠犬みたいに「一生ついていきます!」なんて言ってきたら
たまんないですね…!


『やる夫の記事、消してしまったんですね。
基本的に松竹梅さんの意見に同意だったので結構否定意見が多いのにびっくりしました。
これからまた会うかもしれない人にいきなりブロックとか「ねーわww」とか思うのですが知り合いも「お別れはブロックで」とかプロフィールに書いているのでこの世界では普通なんでしょうか。だとしたら異常ですね。
そんな煩わしい人間関係がイヤなのでツイッターはROM専です。

ブログが若干炎上したのは二つの主題を混ぜて意見する人が多かったせいじゃないかと思いました。
例えば「いじめはよくない」「いじめられる言動は慎もう」に対して「たしかにそうだけど、そういう言動をするお前にも問題がある!」という感じです。
切り離して考えれば「画面の向こう側にも人の心を持った相手がいるんだよ」というメッセージを受け取れたんじゃないかなと。

あと仕事中にツイッターはダメですよww

まとまりのない文章ですが、これからもジャンプ感想楽しみにしていますね!
それでは。』

>やる夫の記事、消してしまったんですね
念のため言っておくと、僕のスタンスが変わったとかコメントの応酬がどうのとか
そういう理由で記事を消したわけではないんです。
あくまで「諸般の事情」と思っていてください。

スタンスが変わったわけではないので、「これはネット世界にモノ申さないといけない!」と感じた時にはまた記事を書いていこうと思ってます。
ただ、しばらくはいいや…今回は精神的にものすごく疲れた。

>基本的に松竹梅さんの意見に同意だったので結構否定意見が多いのにびっくりしました
これからまた会うかもしれない人にいきなりブロックとか「ねーわww」とか思うのですが知り合いも「お別れはブロックで」とかプロフィールに書いているのでこの世界では普通なんでしょうか。だとしたら異常ですね。

ツイッター上ではどっちかいうと僕のような思考のほうが少数派らしいですね。
どういう思考を経たら「これからまた会うかもしれない人をいきなりブロック」という行動に出れるのか分からないんですが、「自分がそうしたいからそうした」という思考だと思われるので、そういう自己中心的な人たちだったんだなということで片付けておきたいと思います。彼らとは永遠に分かり合うことはないでしょう。
その人たちにいつまでも拘泥していても仕方ないですしね。

>ブログが若干炎上したのは
あの程度で炎上と言ってしまっては実際にブログを炎上させている有名人たちに申し訳ないw

>あと仕事中にツイッターはダメですよww
やる夫10
「それでも楽しいんだお!」


『松竹梅さんの仕事って「基本的には土日休める」タイプでしょうか?
テラウラヤマシス……』

はい、休めますよ。
しかも基本的に残業もないですしね。まあ残業ないのは逆に言うと仕事が多くないということで、そこはかとなく不況を感じて将来が不安でもあるのですが。


『ロボットアニメを殆ど見ていないという松さんに対し、
僕は“トップをねらえ!”を勧めます。
内容も全体で三時間なのでそれ程長くなく、ややエロも有り、一気に見れると思います。
ただ一点だけお願いがあるのですが、もし見るなら四話までは切らないで下さい。
はっきりいってこのアニメの本編は四話からでそれまでのは前座です。
なので、一話目であまり面白くないと感じてもどうかそこまでは見てください。
それを見ても興味が湧かないなら、切ってしまって結構です。
ですが、全体を通して見れば名作だと思うので、是非一度見てください。』

全体で三時間ということなら、休日をちょっと消費すれば試聴できてしまいそうですね。
『トップをねらえ!』は後世まで語り継がれている作品のひとつなので、近いうちに見てみようと思います。
オススメありがとうございます!

ちなみに、ロボット物になかなか縁がないのは本当。
エヴァとグレンラガンくらいしか今までまともに見たことないですからね。


『H・Hの映画なんですが、自分の居るエリア(京都)ではまだヨークシン終わったってくらいなんですよね。たしか映画のあらすじでもすでにネタバレ的なことがあるのに。そういう地域格差をないがしろにしたやり方がずさんに思えるんですが、どうなんでしょう?(肝心の映画の内容については、評判最悪とはいえ、実際観てない自分が言うのもおかしいので伏せますが)』
あー、そこらへんはぶっちゃけあまり地方格差を考えてないってところはあるのかもしれないですね。
僕は関東圏の人間なのであまり共感できないのが心苦しいところなんですが…。

ちなみに映画自体は、人によって評価に差はあるのでしょうけど、最高とは言えないまでも「惜しい」出来だそうです。最悪というほどではないらしいですよ。


『ネウロ文庫の表紙のヤコちゃんかわえええええ・・・』
ビッチ先生や自律思考固定砲台ちゃんを見て分かる通り、松井先生の画力も確実に向上してますからね!
そりゃヤコも可愛くなるってもんよ!

2013年2月 購入予定の本

2月のコミックス購入予定です。

02/04
SKET DANCE 29

02/08
ネコあね。 6
アオバ自転車店へようこそ! 3

02/12
東京自転車少女。 3

02/13
モンスター娘のいる日常 2
セントールの悩み 4

02/15
生徒会役員共 8

02/19
あるみちゃんの学習帳 1
ニポンゴ 1

02/20
ヴォイニッチホテル 2
ニッケルオデオン 緑

02/22
就職難!! ゾンビ取りガール 1

02/25
俺物語!! 3

02/27
よつばと! 12
苺ましまろ 7
ちいさいお姉さん 6

02/28
それでも町は廻っている 11


ばらスィー先生め…待たせやがって…!
というわけで、ようやく苺ましまろ7巻の発売です。
また、20日にはなかなか出ない道満晴明先生のコミックスが2冊も発売!
福満しげゆき先生のゾンビ漫画?も出るし、楽しみです。

2013年週刊少年ジャンプ6・7合併号感想 秋山殿は可愛いな号

【一言近況】
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

年末年始はいろいろアニメなんかを消化してまして、
放送局の関係で見れなかったアニメもネットで見たりしていたのですよ。
んで、見れなかった中でも気になっていた
『ガールズ&パンツァー』と『中二病でも恋がしたい!』を一気見したのですが
とっても面白かったです。特にガルパン!

6garupan2.jpg

女の子それぞれに魅力があって、おじさんはブヒブヒ言いながら鑑賞していたのですが
その中でも特に秋山殿の可愛さといったら!

akiyma270.gif
にっこり秋山殿!

akiyama230.gif
テレテレ秋山殿!

akiyama240.gif
最高だぜぇ~秋山殿!

6akiyama370.gif
もじもじ秋山殿!


なんだこの可愛い生き物は!
モサモサくせっ毛ボブに手を突っ込んでめちゃくちゃにしてやりたい!


秋山殿があまりにも可愛いせいで、
2012年ほかにどんなアニメがあったか忘れてしまったもんな…。
今日はジャンプ感想書く前に歯医者と床屋に行ったのですが、
診察中も散髪中もずーっと「秋山殿は可愛いなぁ」って考えてましたからね。

今年は秋山殿以上のキャラが果たして出てくるでしょうか。楽しみです。

それではジャンプ感想です~。はぁ~秋山殿はかわゆいな!


【黒バス】
【【コミケ83】出展見合わせとなった『黒子のバスケ』エリアが閑散としていて切ない…】
(萌えオタニュース速報さま)

------------------------------------

「黒子のバスケ」は今年、関連団体に脅迫状が送られており、準備会宛てにも10月29日に
「黒子のバスケ」のサークル不参加を要求する脅迫状が届いた。会場の東京ビッグサイト側が
「犯人が捕まるまでコミケの開催を見合わせるか、『黒子のバスケ』のサークルに参加を
見合わせるよう求めてほしい」と強く要請し、準備会は「要求に屈する前例を残したくない」
と再考を求めたが、ビッグサイトから、要望が受け入れられない場合は今後の会場の貸し出しが
難しくなるとの示唆もあって、準備会は「苦渋の決断」としながら出展の見合わせを決めた。

準備会では、3日間の警備を従来より強化するのに加え、2日目の30日は特に重点的に
警戒するようスタッフに通達し、参加者の手荷物の確認も実施した。「黒子のバスケ」の
サークルが出展する予定だった一角は、混雑する他のスペースとは対象的に閑散と
しているものの、多くのスタッフが巡回するなどピリピリとした雰囲気になった。

出展見合わせの対象となったサークルには、参加費を全額返金。「黒子のバスケ」と
別の同人誌を用意して席に着いたり、同人誌は置かないものの休憩所代わりに使ったりする
人もいたが、午前11時の段階で9割は以上は無人だった。準備会は「代わりの同人誌を
出すのはもちろん、座るだけでも勇気がいることだ。そして、今回のことは本来あっては
いけないこと。参加者は決して忘れないでほしい」と話した。


------------------------------------

さすがにこんな光景を見てしまうと、特に黒バスファンではない自分でも
胸を締め付けられるような気分になってきてしまいますよね…。
脅迫犯に対して憤りを感じざるを得ないわ。

buu.jpg


【ワンピ】
カリブーさん外道にもほどがあるだろwww
上にあるサブタイトルの「最も危険な男」っていうのが下のカリブーさんの行動に妙にマッチしててちょっと笑ってしまったw

シーザーの持ってた心臓はモネのものでしたねー。
他のサイトさんの感想でそういう予想を幾多も見かけまして、
あーそれは思いつかなかったなーって感じでした。
そういう予想ってどうやったら出て来るんでしょうね?
僕なんて「えっスモーカーやべェじゃん!
どうすんのどうすんの!?」
とか思ってましたからね(笑)

死人が出ないことで有名なワンピですが、
心臓を一突きされたモネはさすがに死んだと考えるべきなんでしょうか。

そしてラストではついに!ドフラミンゴ自身がやってきましたよ!!
ってかドレスローザからこのパンクハザードってそんなに近いのかな…。

ちょっと気になったんですけど、ドフラミンゴはどうやって空飛んでるんでしょうね?
海兵を操って同士討ちさせてたこと、オーズJr.の脚をぶった切ったことなどを考えると
彼の能力は糸のようなものを操るイトイトの実だと勝手に思っていたのですが、
そんな能力で空を飛べるものだろうか…。


【ナルト】
巷では「ヒナタルートキタ━(゚∀゚)━!」と話題になってますが、どうなんでしょうね。


【暗殺】

6bitch.jpg

未だかつて、こんなに心を動かされないかわいこブリッ子がいただろうか…(笑)
色仕掛けが無力化されたビッチ先生がここまでポンコツだとはw

烏間先生とロヴロ氏とのバトルはなかなかのものがありましたね。
まさか烏間先生がこんなに強いとは…。
そしてさりげに命の危機に陥っている殺せんせーw


【ニセキュー】

6girl.jpg

古館先生の描く女の子って意外にもカワイイんですよね。
特に左の娘は可愛いなあ。

ニセコイとハイキューという、ジャンル的にも特につながりのない二作品をどうコラボさせるのかと気になってましたが、読んでみればかなり自然に融合できてましたね。
個人的に、今まで読んだことのあるコラボではワンピ×トリコを超えるものはない(※)のですが、ニセキューもなかなかどうして、クオリティは高かったです。
終始田中さんが輝いてたのが印象的w

※これはアニメで特に感じたのですが、ルフィとトリコの相性は異常なほど良いんですよね。
「美味いものに目がない大飯喰らい」同士、めっちゃ気が合ってました。


【トリコ】
これはもしや、トーナメントの第一試合ですらまともに行われないのだろうか…。
それどころか、調理王ザウスが美食會の手の者という可能性もなきにしもあらず。
でも「思いきり楽しもう」って言ってるしなあ…
スタージュンの手から小松を守ってくれるのだろうか。
案外、料理してる音だと思われていたのは戦闘の音だったりしてね。


【ハイキュー】
しっかりと緊迫感のある試合展開をさせながら、
旭さんのトラウマ克服も描き、なおかつ菅原さんが
いかに真剣に旭さんのスランプを心配していたかも描写するという
いつにもまして素晴らしい演出・作劇であったと思います。
決して派手でインパクトのある漫画ではないけれど、
このハイクオリティを毎週維持してるのはホントに凄いと思う。
原作がついてないのにここまでやれてるって、実は古舘先生は天才か?


【ニセコイ】
今回の良かったとしては、
楽が千棘の努力にまったく気付いていなかったわけではない、というトコですかね。
変化には鈍感じゃないけど、乙女心には鈍感という、ね。
ラブコメのテンプレートをちょっと外してきたのは好感が持てます。

とはいえ、楽が鈍感なことに変わりはないんだよなあ…。
でも鈍感じゃないとラブコメってあまり成立しないもんなあ。

最近、押切蓮介先生の『ハイスコアガール』というラブコメ(?)漫画を読んでいるのですが、あれもやっぱり主人公が鈍感だから成り立ってるわけだし。
ちなみに、読んでない人にはわからないかもしれませんが、
僕は主人公であるハルオの母ちゃんが一番可愛くて好きです。


【斉木】
ママンがうっかり息子が超能力者であることをカミングアウトしてしまったわけですが、
この作品の場合、それがどういう方向に転がるかまったく想像つかないんだよなあ。
そもそもそれを信じる人が現れるのだろうか?
燃堂くんはどうかなあ、素直に信じちゃうのかなあ。マジ想像つかねえ…。


【ブリーチ】
今週のブリーチは読んでる間、オリラジのあの人しか頭に浮かんで来ませんでした。


【スケダン】
大晦日に『猫物語』を見てですね、冒頭の阿良々木さんと月火ちゃんのやりとり(つまり兄妹の語らい)がすごく羨ましかったわけなんですけれど、ボッスンもルミちゃんとあんなふうに語らったりするのかなあと思うとすごく羨ましくなった次第ですハイ。


【読切・氷上布武】
う~ん、なんだろう、特にギャグが強かったわけでもなく
イイ話としてまとめようとしてる?のかもよく分からず
なんとも評価しづらい作品よのう。

というか、やっぱいぬまるが面白すぎたんだよな…。
大石先生は連載でこそ力を発揮するタイプだと思います。


【キルコさん】
ぐぅ、順調に順位が下がってる気がするぜえ…(´・ω・`)

エロ本を発見した時の知秋さんのリアクションと
胸パッドがバレそうな時の知秋さんの表情が可愛かったです。
あとパジャマパーティーとかやりたいキルコさんも可愛い。
きっと誰かがキルコさんと知秋さんのパジャマパーティーを描いてくれることでしょう。
「女の子っぽいものに憧れるキルコさん」ってとてもかわゆい。


【めだかボックス】
阿良々木さんが大晦日に上半身と下半身を分断されてる一方で、
鶴喰梟博士は年明けに右半身と左半身を分断されていた。
まあ吸血鬼のなりそこないである阿良々木さんと違って、
梟博士はさすがにこれは再起不能だろうな…。

ホントは梟博士にスタイルの何たるかを教えてもらって、
それから言彦と対するハズだったわけなんですが、
64万人とのスパーリングを終えたからといって、
めだかちゃんは今の状態で言彦に勝てるんですかねえ。
いちおう常套さんとの戦いでスタイルのコツを掴みかけてたみたいだし
64万回も試行錯誤できていればスタイルは完全に会得したかもしれないですね。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『僕は少し前からそれは無いだろうと思いつつも頭から離れない妄想が有ります。

知っているとは思いますが、漫画版sket danceは
現在2010年7月の設定です。(アニメ版は放送に合わせそれより2年分後です)
故にボッスン達が卒業するのは2011年3月です。
彼等が住んでいるのはあくまで東京ですが、
最後に卒業旅行をしてもなんら不思議ではありません。
スイッチが自力で喋る程のイベントって何だと想像したらまず浮かんできたものでした。

流石に直接書くのは憚られるので一応“はいからさんが通る”とだけ書きます。
この酷い妄想に関して松さんはどう思われますか?』

さすがにそんな鬱展開にはしないんじゃないかと思いますが、僕の予想って外れるので、案外そんな展開になったりするのかもしれませんねえ。
天下の少年ジャンプで東日本大震災をネタにしたら話題にはなるかもしれませんが…。


『突然ですが、松さんは

①物凄くテンポ良く話が進み、一切ダレること無く終わったけれど、回収してない伏線があまりにも多い漫画
②話が丁寧に進み、散りばめられた伏線を全て綺麗に回収したけれど、いかんせん間延びした感じが否めない漫画

の二つの作品が有ったならどちらの方が好きですか?
ちなみに面白さは同じ程度であると仮定します。』

①の場合、たとえばTV版エヴァみたいな感じになって、続編なり劇場版なりが作られるけど、結果的にダレたり長引いたりしそうです。が、あえて謎を残すことで話題を呼び、一時熱狂的なブームになるかも。
②の場合、記憶に新しいのはリボーンですが、その漫画のファン(もしくはファンとまでは言えなくともずっと見てきた人)からしたら、伏線回収は「おおっ」となるでしょうが、興味ない人からは「えっ、あの漫画まだやってんの?」と言われるパターンですね。
個人的には多少伏線を残しててもサクッと終わらせてくれたほうがいいです。


『ぬら孫読んだ?』
例によって例のごとくまだ読んでません(゚∀゚)アヒャ
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<12 | 2013/01 | 02>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード