fc2ブログ

2013年週刊少年ジャンプ4・5合併号感想 ピュアピュアの実の能力者号

【一言近況】
【チン毛を剃る男性が急増 画像あり】(ねたAtoZさま)
以前にも書いたとおり、僕はギャランドゥを刈り込んでいるのですが
ちょうどこの記事を見る直前に、
陰毛を刈るためだけにヒゲトリマー(¥5420)を買ってきてたんですよ。

…いやあ、裏スジを傷つけると
けっこう出血するものなんですね…('A`)

ではジャンプ感想です~。

【ワンピ】
ブキブキの実って、そういう能力なの?
なんかベビー5さん、あんま可愛くなくなっちゃったなあ。

4Baby1.jpg

「剣女(エスパーダ・ガール)」は、

4hitokui.jpg

ひとくいサーベルだし、

4baby2.jpg

「ミサイル女(ガール)」は、

gyorai.png

完全に魚雷ガールじゃないですか(笑)


【暗殺】

4bitch.jpg

こんな美人(ビッチだけど)にディープキスされるんだったら
ぜひ授業を受けてみたいものですなあ(ビッチだけど)。

もう一人の転校生はまだ出てこないんですかね。
戦車や戦闘機を潰せるくらいでは、殺せんせーを暗殺できるとは思えませんが…。


【斉木】

4nendou1.jpg

4nendou2.jpg

4nendou3.jpg

4nendou4.jpg

燃堂くんはピュアピュアの実でも食ったのか!?(笑)
今回はいつにも増してキレイな瞳をしてやがるぜ…!!


【トリコ】
トーナメントはこのまま順当にいけば、
小松vsゼウス、小松vsコプリ子、小松vsユダ、
ブランチvsライブベアラー、ブランチvs千流、ブランチvs節乃、
そして小松vsブランチとなるんですかね。
でも外から脅威が来るっぽいし、トーナメントが最後までやることはないんだろうな。
いや案外、小松優勝と同時に闖入者参上、ということもありうるのか。


【ニセコイ】
あら、るりちゃんってばやっぱり成績いい娘なのね!
あらためて惚れ直しました。

今回はマリーファン待望のマリー回でしたねー。
マリーはいちおう約束の子候補だからこういう回があるのは当然というか、
むしろなぜここまでマリー回がなかったのか不思議なくらいです。


【ナルト】
あーん!ネジ様が死んだ!
ネジさまよいしょ本&ネジさまF.Cつくろー!って思ってたのに…
くすん…白眼薄命だ…

・゚・(ノД`)・゚・うっうっう…ひどいよお…ふえーん!!
この間「日向は木ノ葉にて、最強」の葉書きを出してまだ2週間じゃないですか!
どーして、どーして!?あれで終わり!?嘘でしょ!?
信じられないよおっあんな十尾ごときに殺られるなんてっ!! ヒナタと差がありすぎるわっ!!生き還りますよね?ね?ね?
……泣いてやるぅ・゚・(ノД`)・゚・ 私はあのおそろしく鈍い彼が(たとえド田舎人でもさ!ヘン!)大好きだったんですよっ!!
ネジさまあっ!死んじゃ嫌だああああああっ!!
岸本先生のカバッ!!え~ん・゚・(ノД`)・゚・

P.S 薄い本ではカカシとイルカくっつきすぎだ!!



【ブリーチ】

4ansatu.jpg

4renji.jpg



【キルコさん】

4chiaki.jpg

4chiaki2.jpg

今週はキルコさんよりも知秋さんのほうが可愛さが際立ってましたねー!
どーでもいいけど、知秋さんって前髪が浮きすぎてて
なんかヅラみたいに見えますね。



【読切・クロクロク】
助野先生と山本ヤマト先生の絵を足して2で割ったような感じの絵ですね。

奇しくも最近、お役所漫画としてサーバント×サービスを読んだばかりだったので
勝手にシンクロニシティを感じました。
仮に連載化するんだったら、バトルに終始しないで
お役所仕事という側面をクローズアップすると面白いかもしれません。
役所の人がどういう仕事してるのか、詳しく知らない読者も多いと思うんだよね。
…まあ、それが小中学生にウケるかどうかは分かりませんが。


【ソーマ】
ハイ、わっかりやすい嫌がらせきましたー(´・ω・`)


【スケダン】
腹時計正確なヒメコかわゆす!
ぱんつ見られてフルスイングビンタなヒメコかわゆす!

スケダンで、ぱんつがどうこう言うセリフはもしかして初めてかもしれませんね。
あ、いや待て、あのゲスリング部のアイツが言ってたかもしんないな…。


【こち亀】
本編は読んでないんですが、漫画の用具としてボールペンってのは普通にアリなんですね。


【めだかちゃん】

4hansode.jpg

いやあ、半袖たんの本音が私は嬉しい!
半袖たんはちゃんと感情を出すとこんなに可愛いんだなー。
このシリーズはハッピーエンドになってほしいですね。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『暗殺教室のラストのコマの後の想像
全員 「(・_・)」
殺せんせー 「・・・奥田さん。」
奥田 「何でしょうか先生?」
殺せんせー 「あの弾、まだありますかねぇ?」
生徒 「……ッ!?」
殺せんせー 「冗談ですよ、冗談。」
渚のナレーション 「その時、殺せんせーの顔が一瞬引きつったのを見て、僕達にはそれが冗談には聞こえなかった。』

殺せんせーが冗談でも生徒に危害を加えるようなことは口にしないと思うけど、こんな想像もありかなと思えるほどの女たらしっぷりでしたね、前原くんは。


『私はハンタのアルカ、選挙編が終わった辺りからジャンプ読むの止めてたんですけど、
久々に読んだら面白いじゃないですか!

何でもっと早く教えてくれなかったんですか! やだー!』

むしろなぜ読むのをやめてたのか(笑)

2013年週刊少年ジャンプ3号感想 小松のテンプテーションは未だ健在号

【一言近況】
最近、部屋に未読・既読の漫画本を積み過ぎで
(片付けるのが面倒という理由)…。
大掃除も兼ねて、しっかりやらないとなあ。

ではジャンプ感想です~。

【ワンピ】
あら、錦えもんさんがガスを食らっちゃいましたよ!
これは「ガスをくらった人はみんな元に戻りますよ」フラグか…。
そうだよなあ、あれ、外側をコーティングしただけで、
とても死んだようには見えなかったもんなあ。
なんかもうこれで全然緊迫感なくなってしまった気がするぞう。

ベビー5さんはブキブキの実の全身武器人間なんだそうで。
でもワンピ世界のマシンガンとか大砲とかの威力って
たかが知れてるなんてレベルじゃないくらい低いからなあ…。
銃で人を殺せたのって、回想シーンでのベルメールさんくらい?
…ベビー5さん、とても強いという感じがしない…
ナミあたりと戦えば、いい勝負になるかもね?
でもフランキー出てきてるから、フランキーと兵器勝負をするのかも。

あとグルグルの実のバッファローさん、
喋り方といい顔といいなんだかすごく気に入っちゃったんですけど(笑)
この人、ドフラミンゴの傘下ではあるけど
きっとすごく良い人だぜwww


【黒バス】
ジャンプに黒子イベント中止のお知らせとかが載ってるとやるせない気持ちになるね…。

おい犯人、お前は本当にこれで満足か?
みんなの楽しみを奪って嬉しいか?お?

お前みたいな逆恨みだけで構成されてて、
努力する人間の足しか引っ張れないような奴は、
目を瞑ってどっか隅っこに挟まって、
口だけ開けて雨と埃だけ食って辛うじて生きてろ。


久保センセの例の言葉はこの犯人のためにあるような言葉やな~。


【トリコ】
ああ、また小松のテンプテーション(魅了)にやられた男が一人爆誕…w
ホント男殺しだよな~小松は。
あ、二代目メルクもやられてるから男女は関係ないのか。

ブランチが悪役じゃないのがイイですね~。
粗暴でありながらも、シェフとして料理や食材のことをいの一番に考えていて、
食材に好かれる小松に素直に力を貸しちゃうあたり、根はとてもイイ人っぽい。
ブランチがタッグを組んでくれるなら、
彼と小松のワンツーフィニッシュも可能かもしれませんね!


【斉木】
武井宏文先生のジャンフェス紹介漫画と続けて掲載されてるのは
まちがいなく編集部の意図が介入しているw


【ニセコイ】
…で、今回のつぐみエピソードにはどういう意味があったんだ…?
ぶっちゃけ、つぐみはヒロイン的にはサブのサブもいいところで、
千棘・小野寺ちゃん、そして(一応)マリーが
楽の「約束」とやらに関わってるっぽいから
そこらへんを掘り下げていってほしいんだけどなあ。

ってかつぐみを掘り下げるんだったら
いい加減るりちゃんメイン回をだな…。


【暗殺】

03kaede.jpg

今まで特に注目してなかったんですが、
今回初めてカエデちゃんを可愛いと思いました。
あれだ、髪下ろしてた方が好みだ。

岡野ひなたちゃんも可愛いですねえ。
あの娘はできればボクっ娘であってほしい!

悪役の2人はきっちり漏らすところまで描いてほしかったなあ。
けっきょく間に合っちゃったんじゃ、仕置きとして生温いというか。


【ソーマ】
ジャンプ系のスレで読んだんですけど、
この作品は料理漫画なのに「自分の舌に嘘をつく」ってのはどうかと思いますね
(えりなお嬢様が「不味い」っていったアレね)。

あと、総帥と主人公の演説にイラッときた。
料理人の真髄って、他人を蹴落とすとか勝ち負けじゃなくて
どんだけ美味い料理を作るか、どんだけ客の立場になって考えられるか、
競争じゃなくて切磋琢磨するとか、そういうところにあるんじゃないの?
感化されちゃう奴らも奴らだけど、
無駄に競争を煽ったり、踏み台とか言って無意味に挑発したりする描写が
どうも肌に合わんなあ。


【ハイキュー】
この作品は、僕が本来スポーツ漫画に求めている、気持ちの良い勝負っていうのを
きちんとちゃんと描写してくれるのが読んでて非常に清々しいです。
読後感の良さって、大事よね。


【ブリーチ】
いつも薄めたカルピスとバカにされてるブリーチですが、
今回は何気に結構ストーリー進んだんじゃないでしょうか。
一護と恋次は回復して次のステージへ、
総隊長および一番隊隊長には京楽隊長が任ぜられ、
さらに剣八の特訓、卯ノ花隊長が初代剣八という事実、
一週でここまで展開すればたいしたものでしょう。

剣八は、これでとうとう卍解とか使えるようになるのかな。
オラわくわくすっぞ!


【スケダン】
サブタイが無駄にカッコイイw
何が「時空(とき)の風に乗って」だよwww

何度もお腹をぐうぐう鳴らして辱めを受けるヒメコが可愛かったです。


【キルコさん】

03kiruko.jpg

若いころのキルコさん(*´Д`)ハァハァ
このちょっとあどけない感じがたまらんですたい!

そして今回は知秋さんが公式に貧乳認定された大事な回でもあります。
これで暴走巨乳vs知的貧乳という構図が完成されたわけですな!

ただ今回は順位がなあ…不安ですよ…。


【めだかちゃん】
闘場・足喰の森!
これはたしかに最近のジャンプには見ない、男塾系の対戦場ですねー。

ところで男塾って、いつもいつも
どう考えても相手に有利としか思えない闘場を相手が提案してきて、
男塾側が「フッ面白い!」とか提案に乗るのが常套でしたよね。
それで不利を覆して勝っちゃうのが男塾なんですが(たまに負けるけど)。

その理論でいうと、自分に有利(?)な闘場を用意してしまった時点で
結局くまーの敗北は決まってたわけですね。
とはいえ、どれだけ有利な戦いであろうが敗北してしまうのが
混沌よりも這い寄るマイナス・球磨川禊なんですけれども。

めだかちゃんはまさかの64万vs1という戦いを強いられているわけですが
これ、どうなるかなあ…
なんかうまいことスタイルを破って影分身を消すか、
マジで64万人倒すか、それとも他に手があるのか。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『ハンターハンターに関しての感想

①読み切りと映画について・・・本来、コメントに出てくるB面が読みたいのであり、
そこが長いこと気になっていた部分のはずなのに、そこを文章で片付けるのは
流石に出し惜しみみたいに感じてやや不満の残る読み切りだった。
このB面がもし、映画のおまけとして出てくるのなら、
全く興味ないが、映画を観に行ってしまうかもしれない。
で、松さんはこの映画に興味がありますか?

②アニメのG.I編について・・・大半の部分が旧作より劣っていると言われ続けたアニメが
遂にOVAでもなかなか評判の悪かった所まできたのだが、重要なキャラのビスケの声は
横山智佐さん。そう、あのジャンプ放送局のちさタローである。
久しく声を聞いてないから、その為にもう一回アニメを観ようと思うのだが、
松さんはアニメを一回でも観たことありますか?』

①そう、僕もB面が見たかったんですけどねえ。
なんかこう、旅団の悪(ワル)だけど和気藹々としてる雰囲気と
クルタ族のあまりにも残虐な殺害のされ方がどうもしっくりこないというか、
ホントに旅団がやったの?っていう感じなんですわ。
でも、ウヴォーは明らかに自分がやったみたいな言い方してたしなあ…。

②ハンタの新アニメは初回だけ見ました。
その後はなんとなく見なくなっちゃったんですが、
ネットでは改変し過ぎの糞展開になってると言われてて
やっぱり見る気が起きなくなってしまいました。


『>ハンタ
今週号の話を読んだ後、コミックス1巻を読み返してみたんですが、
クラピカは4年で随分と大人しくなりましたね。

昔のクラピカなら「薄汚ねぇ血を根絶やしに~」なんて暴言を吐いたレオリオを
その場で八つ裂きにしても不思議ではないですから。
(というかレオリオが小悪党キャラだ…)』

レオリオのあの発言はひどいよね(笑)
それにあの頃は連載始まって間もない時期だから
そこまでクラピカの設定も煮詰まってなかったんじゃないかな。


『そういえば、今年一番売れた漫画は当然ワンピースだったけれど、
二番目は黒子らしいですね。これは勿論、大きなお友達の人気によるものが大きいけれど、
あの厨二臭い脅迫によって存在を知った人が増えた可能性が少なからずありそうですよね。
元々、作品自体が嫌いだったから脅しをかけた筈なのに、
その結果、与えたダメージも大きいけど、知名度を上げてしまったとなったら、
この騒動の発起人はどう思うんでしょうね?』

ところが、黒バスに興味ない人は
実はそもそも脅迫があった事自体知らなかったりするんですよ。
黒バス脅迫関連のスレが立つたびに
「えっ、何かあったの?」みたいなレスをする奴が
けっこう後を絶たないんですよね。事件の知名度低すぎだろと。
まあ、感想でも述べましたが
犯人にはとっとと自首なり逮捕なりされて
騒動も収束してもらいたいですね。


『ジョジョのアニメが2部に入ったから、久々にアニメを観て改めて
ジョジョで一番少年漫画してるのは2部だよなぁって思った。

どういった点がかというと、あくまで他の部と比較すると
・師匠の存在と期限付き且つ強制的な修行
・第三者(波紋が使えるわけでは無いナチス)の介入と協力
・倒すべき敵の数が確定してる
・未だに殺し方がわからない圧倒的なラスボス
等である。

だからといって、2部が一番面白いというわけでは無いし他の部にも強烈な特徴があって
そこに優劣は無いが、少年漫画らしさでいえばやはり2部が一番それらしいと思う。』

実を言うと、僕は第一部と第二部は原作を一度読んだ程度で
あまり記憶に残ってるわけではないんですよね。
ジョセフの女装とかはよく覚えてるんですけど、
もて王のパロやネットのネタなどでシーンを記憶してるってのが多いです。

2013年週刊少年ジャンプ新年2号感想 善いビッチと悪いビッチ号

【一言近況】
この一週間、根を詰めてFFTA2をプレイしまくってクリアしてやったぜ…!
んで、クリアしたら一気に熱が冷めた(笑)
次はブレイブリーデフォルトかなー。
まだクドわふたークリアしてないけど…。

クドわふたーは、
・朝起きてクドとイチャイチャしながらご飯食べる
・昼、ちょっとだけストーリー進む
・夜、ランニング後にクドとイチャイチャする
を、ずーっと繰り返し見せられ続けるので
さまざまなイベントが起きるリトバス本編に比べると
ぶっちゃけすごくつまらないw
もうちょっとストーリー進むと、変わってくるのかもしれないですけど…。

ではジャンプ感想です~。

【ワンピ】
カラー扉絵にでかでかと描かれている映画の登場人物であろう人が完全にフランキーの上位互換だ!
おかげでフランキーがなんかこう…微妙に弱っちく見えるなあ…(笑)

若き日の海軍とか、よくもまあこれだけの人数を描こうと思いますよね。
尾田っちは一週間の中で休みがぜんぜん無いらしいけど、
これだけたくさん絵を描いてたら休みなんて無いよなあ。

本編は、とりあえずストーリー早く進んで欲しいと思いました。
ヴェルゴさんはあんな簡単にスパスパ切れるものなの?
先週山を斬ったのは何だったんだ…?

2robin.jpg

あと、扉絵のロビンさんエロすぎィ!


【暗殺】

bitch.jpg

参考→『【画像】善いビッチと悪いビッチンゴwwwwwwwww』
(暇人速報さま)

そうか…ビッチ先生は善いビッチだったんだな…。
「高尚なビッチ」っていうのも何だか面白い言い回し(笑)

何はともあれ、うんこみたいなビッチには痛い目にあってほしいですね。


【ニセコイ】
思ったんですけど、つぐみといい今週のポーラちゃんといい、
ガチで人を殺した経験ってあるんですかね?
なんか水鉄砲感覚で拳銃撃ちあってますけど…。
そもそもあれは本物の拳銃か?ゴム弾とかじゃないのか?

最近『アリョーシャ!』っていう漫画が好きで、
その作品は元・暗殺者がいろいろ勘違いをしながら
普通の女子高生になろうと努力する作品でして、
元・暗殺者だけあっていろんなところから狙われるわけで
基本的にコメディー路線なのに、
一方でかなりガチな殺し合いもやったりしてるんです。
ぶっちゃけジャンプでも連載できそうなレベルなんです。
面白いんです。アリョーシャ可愛いんです。オススメ。

まあニセコイにガチの殺し合い要素とか要らないと思いますけど
もうちょっと拳銃に迫力があってもいいよね。

とりあえず、ポーラちゃんは可愛いです。
でもポーラちゃんはどっちかっていうと悪いビッチだよね(笑)


【黒子】
『【C83】「黒子のバスケ」サークルの参加見合わせ・頒布の中止要請』
(オタク.comさま)

僕は別に黒バス好きじゃないんですけど、さすがにここまで騒動が大きくなってしまうといち読者としてちょっと心配になってきますね。ましてやコミケに向けて本を製作してたサークルさんたちとか、コミケで本を買うのを楽しみにしてたファンとかが可哀想過ぎる。
ってか、警察も運営に黒バス規制する前に全力で犯人を捕まえたほうがいいんじゃないかな。なんでここまで逃げおおせられてるんでしょうね?


【ブリーチ】
一護はルキアと一緒の風呂に入れてることをもっと喜べよッ!!
僕は未だに、ブリーチ初期の「ユズは未だに一護と一緒に風呂に入りたがる」という設定を羨ましがってます。小5の妹と一緒にお風呂とかッ…!!うらやま…!!


【キルコ】
さ~て、今週のキルコさんは?

2doya.jpg

『ドヤキルコさん』

2uza.jpg

『ウザキルコさん』

2sune.jpg

『スネキルコさん』

の三本でお送りしま~す!


第4話にして、ますますキルコさんの表情が豊かになってきましたね。
今現在のジャンプで一番可愛いんじゃないか…?


【斉木】
今ボクたちが生きていられるのも
斉木くんのおかげだったのか…。
今年もマヤ文明の予言(?)も、よろしくおねがいしまっす。


【ハンター】
う~ん、今週は旅団が出てくると思っていたので
とんだ肩透かしだったぜ…。
旅団がやった「住人を向かい合わせに座らせて」とかいうのがよく分からないんだよなあ。
それも、クルタ族を怒らせるための策のひとつだったんかね?


【ソーマ】
今週のソーマはさして不快な描写もなく、普通に読めました。
しかしこの作品のエロはとってつけた感がすごく強くて、
実際の味とイメージとしてのリアクション=エロ描写が乖離している印象が否めない…。
なんか「エロやっときゃ男性読者は喜ぶだろ」的なね?
そんな思惑も感じるのですよ。

ToLOVEるのレベルになると、エロが作品を構成する大事な要素のひとつになる(ギャグとして、インパクトとして、話題性としてToLOVEるのエロは必要不可欠)んですけど、ソーマはまだまだだなあ。ぶっちゃけtosh先生の無駄遣いという印象。

とはいえ、今週は初めてちゃんと読めたので、「今回が初回だったのだ」と考えることにして(先週と先々週はなかったものとして)今後を見守りたいと思います。


【銀魂】
僕が最初にプレイしたFFは3でした。
小学生の僕には古代遺跡が難しすぎて、
クリアしたのは高校生になってからだったかなあ。

いちおうクリアしたのが1・4・5・12で、
やりこんだのが2・3・7・8・10(10-2含む)。
プレイしたこと無いのが9・11・13・14で、
プレイしたけど途中でやめちゃったのが6です。


【めだかちゃん】
エイプリルフィクションとやらは、
「なかったことにした」ことを「なかったことにする」ことができるのかも?
そうじゃなかったら善吉があまりにも哀れだw
ガチでこのまま善吉が退場したらそれはそれで西尾先生すごいけどな…!

かけがえさんのスタイルは、
「あら意外 これは驚き サプライズ」
「寿ちゃん 負けてますねー 格好悪っ!」
と五七五だったので俳句使いかとおもったんですが、違うのかしら。

あと、かけがえさんのぱんつに不覚にも興奮。
正統派おっとりナーススタイルだから余計に目が釘付けになってしまったのだわ。 


【スケダン】
なぜ今さら続編をやるんだwww


【クロガネ】
こないだ確か勝ってガッツポーズとったからって
失格(?)になったと思うんですけど、
グラサンかけてるとか、試合中に大声でベラベラ私語しまくるのとかは
審判的にはどうなんですかね。不問なんですかね。


【クロス】
やっぱりこの作品、あまりまじめにラクロスを描くつもりはないな?(笑)

【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『僕としては、スーファミの最高傑作は
スーパードンキーコングかドラクエ5(嫁はビアンカ)だと思っていますが
松さんは何だと思いますか?』

まあーいろいろありますけどねえ、
個人的にはクロノ・トリガーかなあ。
エンディングの曲で泣きそうになるのはあれくらいしかないからなあ。

『突然ですが松竹梅さんはジャンプと童貞、どちらを先に卒業したいですかな?』
いやもう童貞は20歳の時に卒業してるからな…。
そもそも「いつまでも卒業したくないもの」と「できるだけ早く卒業したいもの」とでは比較にならんだろうよ(笑)

『>キルコさん
このままコメディ路線で行くならともかくとして、
将来テコ入れでバトル漫画化した場合はいよいよ持って先輩の立場が危ういですね…
いっそのこと、先輩はキルコさんに教えを請うべきだと思うんだ。』

特にバトルになりそうな気配はないですけどね、今のところ。
キルコさんの可愛さだけで1年はもつと思うんだ。

『テニプリを読んでてよく思うんだが、あの世界でのウィンブルドンや世界大会って一体どんな凄いことになってるんだろうか。
宇宙の一つや二つくらい崩壊したり誕生したりしててもおかしくはなさそうだが・・・』

世界レベルになると、グレンラガンみたいに銀河を武器にしてぶつけあったりするんだと思います。

2013年1月 購入予定の本

新年明けてのコミックス購入予定。

01/04
ハイキュー!! 4

01/07
のりりん 6

01/08
空が灰色だから 4
大好きが虫はタダシくんの 阿部共実作品集
バキ外伝 創面 1

01/12
マジカルシェフ少女しずる 1

01/18
ひめはじけ 3

01/23
デンキ街の本屋さん 4


年末に比べるとあんまり出ませんね。
集英社コミックスがハイキューだけとは…。
『マジカルシェフ少女しずる』ってのは『デンキ街の本屋さん』と同じく
水あさと先生の作品らしいです。楽しみ!

2013年週刊少年ジャンプ新年1号感想 ハイキューはザ・青春だなァ号

【一言近況】
ジャンプの年度が変わって新年1号になりました。
それに伴って、いちおうジャンプ感想のカテゴリを年度別に分けることにしました
(たしかそういう要望があったような気がするので)。

この土日は、せっかく買ったクドわふたーでもなくブレイブリーデフォルトでもなく、昔買ってそのまま放置していたファイナルファンタジータクティクスA2をずうっとプレイしてました。ルッソは明るく前向きなので見ていて楽しいです。アデルちゃんもカワユス。

ではジャンプ感想です~。

【トリコ】
先週に引き続き、半分くらいは全シェフ入場っぽい内容。
さっそく体力勝負が始まったわけですが、さすがにここで小松が敗退するとは思えないので、「トリコさんと行動を共にしていたらいつの間にか常人を凌駕する運動能力を手に入れていた」とかいう路線になるのかなあ。


【暗殺】
ああ~…せっかく殺せんせーが大枚はたいて自作してくれた
自律思考固定砲台ちゃんの全身モニターが…。

でもとりあえず律っちゃんの個性(自我?)は保たれたみたいで一安心。
でも全身図モニターがな…。
クラスのみんながカンパして新しいの買ってくんないかな。
殺せんせーじゃなく、クラスのみんなが改造したってことなら
規定違反じゃないはずだし。


【ワンピ】
カリブーさんの大冒険、ババアが登場してちょっといい話になりつつある?

シーザーは、一発殴られたにも関わらずまだルフィを脅そうとしてるあたり
やっぱりちょっと頭が悪い人なんじゃないかと思えてきました。
天才肌の人間っていうのは、一方面にはすごいけどどっか抜けてる…なんてことありがちなので、シーザーさんもそんな感じなんじゃないかな。

ローは強くなりすぎだろうwww
たしかに今は七武海の一員になりはしたけれど、
剣の切れ味がミホーク級じゃないか…。
ゾロはローのコレを真似することはできるかな?


【ハンター】
ああ、ハンターは面白いなあ。
たぶんクラピカが外に出ていってる間に村が全滅させられるんだろうけど
いかにも「大冒険に夢をはせる少年」然とした少年クラピカの姿は心がほっこりします。
若いっていいね!


【キルコ】

kiruko.jpg

キルコさんは今週も可愛かったです。
キルコさんは画像検索するともう既に山ほど二次創作画像が出てくるのがすごいですね。
エロも非エロも充実しておるわい。

各方面で、キルコさんの傭兵次代のライバルが出てくるんじゃないかという噂が持ちきりですけど、ラストに登場した2人がそうなのかな。
デカいグラサンのほうは読切に登場した方ですよね。
ぶっちゃけ、読切に出てきたもう一人のチャラ男のほうは好感度低かったので、メガネのおねいさんに変更してくれたのは正しい判断。

来週はどんな可愛いキルコさんが見れるかしら?


【ブリーチ】
たまに来るブリーチのギャグパートが大好きです。
和尚と呼ばれていたヒゲのおっさんがフランクなキャラで好感持てますね。
コンとマユリ様のやりとりも面白い。
先週、コンがムッキムキになってたのもマユリ様のせいなんだろうか。

織姫とチャドがぐいぐい押さえつけてた人はたぶんグリムジョーなんだろうなあ。
エスパーダの人たちも味方につけて…みたいな感じになるんだろうか。


【スケダン】
ヒメコは「行かなくてよかった」みたいなこと言ってるけど、
ピラミッドパワーはカピラリア七光線を無害化するほどすごいパワーなので
それが具現化したこの体育祭、僕はぜひこの目で見てみたいです!

まあ、みんなで手をつないでゴールとかいうのは
あんまりにもナンセンスだとは思うけど。
実際そういうことする幼稚園とかもあるらしい?けど、
勝つ喜びとか負ける悔しさとかを体験させるのも教育じゃないのかなー。


【ニセコイ】
いや~楽くん、小野寺さんがああいう表情見せるのは
初めてじゃないんだよ?
あんたが寝こけてた時、彼女はおんなじような表情してたんだよ?

onodera_20121203104244.jpg

この表情はけっこういろんな場面に使えるナイス表情だと思う。


【ハングリー】
千歳ちゃんは各所で「顔が丸すぎ」「デブすぎ」とか言われてますが、
童顔メガネ巨乳で気弱な女子大生とか大好物なので
多少顔が丸かろうが体型がプヨってようが構わないのであります。
キルコさんには及ばないものの、千歳ちゃんも可愛いよね。


【ソーマ】
女の子の可愛さという意味で、単純な画力では新連載陣の中で1位なんだろうけど
はっきり言ってあんまり萌えないのがこのソーマであります。

今回も、大衆食堂の味を「底辺」と見下す発言とか
ナチュラルに不快な表現を出してくるあたり、引いてしまうものよのう。
料理がどうとか言う前に、そこんとこどうにかしてほしいです。
tosh先生は、悪くないんだよなあ…。問題は原作の…。


【ハイキュー】
おじさん、もうトシだからさ、
こういう「ザ・青春」みたいなのに弱いわけよ…(´;ω;`)

あと、結ちゃんはやっぱり「結」で良かったんだね。
初登場時の「詰」は誤植だったんだな。


【バブ】
弥子もそうだったんだけど、料理のできる女の子ってひたすら魅力的だよね。
そんなわけで由加ちーはとっても魅力的。
以前から由加ちーに目をつけていた俺の目に狂いはなかったってことだ(`・ω・´)キリッ


【クロス】
3日で階段千往復…。

『オーバーワーク…
こうしたトレーニングは運動生理学の常識から見て
明らかにマイナスである。
筋肉が縮小(しぼ)んでしまうのだ。』

とりあえず、オーバーワークは筋肉に悪影響しか与えないということを
櫻井くん達はグラップラー刃牙35巻でも読んで勉強したほうがいいと思います。
もしくは、能登さん達には予めドーピング薬を飲ませておいたのかな?
そして日に30時間の鍛錬を強要するのか。

櫻井「ハハハハハ 君達は地上最強の生物になれる!」


【めだかちゃん】
外伝『グッドルーザー球磨川』上下巻をちょうど読み終えたタイミングで
小説内で狂言回しの役を担っていた須木奈佐木咲ちゃんが出てくるとは、
これは完全にファンサービスだぜ!
西尾先生、狙ってんなあ(笑)

しかし「神った」「鬼った」の歌詞の意味がよく分からん。
もしもアニメがここまでやってくれるなら、この歌もちゃんとメロディがつくのだろうか。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『そういや松竹梅さんは原付持っておられますが、
台風の日とかこれから雪が降った場合はどうされるんでしょうか?』

台風はなんとか頑張って乗って行くんですけど、雪の日はさすがに怖いのでおとなしくバスに乗って行きます。
このトシで死にたくはないからね!
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2012/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード