fc2ブログ

2017年週刊少年ジャンプ40号+るろうに剣心北海道編1話感想

【一言近況】
お久しぶりです。生きてます。
るろうに剣心の北海道編が始まったので、
ぼちぼち感想でも書き始めようかな、と思いました
(毎月書くかは分かりませんが)。

とりあえずまずはWJの感想から~。

【ストーン】
・石器時代に電気か…すごいな…
この作品、最初はどうかなと思ったけど、
回を重ねるごとに面白くなっていきますね。
バクマン風に言うなら完全に「邪道」の話なんだけど、
掲載順高いってことは少年にもウケてるのかな?


【ワンピ】
・あっ、ベビー5ちゃんだwかわいいw
でも、ローラとかシフォンが普通にいいオンナしてる世界だから、
ウホリシアもきっといいオンナなんだろうな~。


・ペドロ、というかミンク族と光月家にとっては
「世界を夜明けへと導く者」というのが
命を懸けるに値する存在である、ということですね。
数百年待ったって言うんだもんな…
でもキャロットは「数百年!?」と驚いていたので、
ミンク族全員に受け継がれている思想ではないのかも?


・そしてペドロ…無茶しやがって…(´;ω;`)

服にダイナマイトを隠し持っての特攻、
自爆したらいくらワンピ世界とは生き残れまい…


あれ、トリトリの実モデルファルコンの能力者って、誰だったっけ?
急に気になったんだけど何でだろう?

40peru.png

↑なぜか急に思い出された人。


【火ノ丸】
・おお…続くのか…
今まで多くの作品で「あそこで終わっておけば」っていうのが多かったから、
火ノ丸には頑張ってもらいたいところですが…。


【斉木】
40hii.jpg

・ひーちゃん、今まで斉木に登場した中でもダントツに可愛いんだけど
麻生先生どうしちゃったの??
えっなんか普通にかわいいな、どういうこと??
かわいい、かわいくない?

ぶっちゃけ照橋さんって僕的にはそんなにおっふしないので、
ひーちゃんのほうがよっぽどおっふできます。

ハードラックとダンスっちまってる人生は、イヤだけど…(笑)


【ネバラン】
・パイセンはどういう人なんだろうなあ。
脅かしておいて、何かを試してるとか?
実はミネルヴァさんだったりするのかな。
だったらある意味「ミネルヴァさんウソつき説」が正しかった、
ということになるが(笑)


【鬼滅】
・ムキムキねずみのセンスwww
なんでムキムキなねずみなんだよ
もっとこう…宇髄さんも、何か他になかったのか!ww


・いきなり上弦の鬼(クソエロい)と相対してしまった惣一郎だけど、
上弦は煉獄さんですらギリギリ勝てなかったレベルだから、
よほど相性が良くない限り惣一郎では勝てないと思うんだよなあ。


【ぼく勉】
・知らない人だから物語にハマれない、ってそれはもう何かの障害なのでは…
とか思いながら読んでたら、

40bokuben.jpg

40cobra.jpg

ラストがけっこう衝撃的だったwww
えっ、ホントにキスしたわけじゃない、よね???


【読切・ジキルの使い魔】
扉絵のサンデー臭がすげえwww
中身を見た感想もサンデーっぽかったっていうか、
うしおととらとガッシュを足して2で割ったような…

「あー、少年漫画の読切だなあ」っていう感じ。
食傷気味だけど、極端につまらないわけじゃないから連載はするのかな?


【ゆらぎ荘】
・こゆずっていつの間に大人に変化できるようになったんだっけ?
ロリのままのほうが可愛いな…

それはともかく、ぱんつになって女の子に履かれるコガラシくんは
ようやくリトさんの高みまで登ってきたようで何より。


【ハイキュー】
・根性…根性って何だろうね?僕も根性論とか嫌いだし、
根性が何なのかはよく分からないんだけど、
根性出してボクシングヘヴィ級チャンピオンに勝った暴走族なら知ってる。

40chiharu.jpg


【ハンター】
40oito.jpg

オイト王妃「…かな…?」

オイト王妃「…かな…?」

か わ い い


冨樫先生、なぜオイト王妃を萌えキャラにした!言え!!(笑)


・あと本筋とはおそらく関係ないと思うんですが、
やたらとみんなバビマイナの肩に触りたがるのと
バビマイナが葛西にやたら似てるのが気になりました。

40babimaina1.jpg

40babimaina2.jpg

40kasai_20170905183448b69.jpg


【ナンバーワン】
・こういう系の話けっこう好きなんだけど、
なんかたった一コマだけ、ものすごいクリーチャーが居たような気がする…。

ってか料理監修の長谷川尚子さんママなのwww


【るろうに剣心 北海道編 1話】
・というわけで始まりました、るろ剣北海道編です。

実は既にるろ剣のコミックスが手元になくて
細かい所を確認できなかったりするんですが、
中高生の頃ハマった漫画なので
それなりの記憶力をもとに過去を振り返りながら感想を書きます。

まず、るろ剣の北海道編自体は連載中に構想があったんですよね(たしか)。
カレンダー企画の絵で、弥彦がアイヌ民族衣装を着た女の子の手を引っ張ってたり
(ただしその弥彦は10歳時の弥彦)、
志々雄と袂を分かった宗次郎がなんとなく北に向かってたり、
安慈が樺戸集治監に収監されてたり、
不二が屯田兵になってたりと、伏線はやたらとありました。

結局、人誅編だとか連載事情とかでお流れになったシリーズではありますが、
今回るろ剣が復活するにあたり、そこらへんの構想を
引っ張り出してきた、という感じでしょうか。


・時系列は、明治16年ということで
剣心が最終回で弥彦に逆刃刀を渡した後の話になってます
(番外編「弥彦の逆刃刀」より前か後かは分かりませんが
普通に後だと考えても差し支えないでしょう)。

神谷道場は門下生も増えてだいぶ賑やかになった感じ。
弥彦と、ドイツで手術を終えた由太郎と、
鯨波の事件の時に出てきたナントカっていう警官と、
あとなんか知らない人たち(笑)が入門したみたいですね。

で、いつだったかの読切に登場した
長谷川明日郎・井上阿爛・久保田旭ちゃん
新レギュラーキャラとして参入、という形らしいです。
正直、旭ちゃんすごい可愛いと思う(笑)
こういうゆるふわな髪型に弱いねんw


・お話は、神谷道場が再興してること、
志々雄の残党(BBAと男の二人組)が何か企んでいること、
それは実は生きていた(?)薫の父親、神谷越路郎と関係がありそうなこと、
斎藤が遣わされた北海道で暴れてる逆賊は
志々雄一派なんだろーなーってこと…ですかね。

志々雄一派が出てくるから、宗次郎・安慈・不二あたりが
何かしら関わってくるのかな?
明日郎が持っている無限刃も、話のキーアイテムになってきそうです。

斎藤が北海道に行ったんだから、
いま北海道で金塊サバイバルレースやってる
土方と永倉も出てこないかな…www

2017年週刊少年ジャンプ33号感想 『ゆらぎ荘』店長は良い社会人

【一言近況】
夏アニメがいろいろ始まったわけですが、
今んとこ僕のお気に入りは
メイドインアビス、賭ケグルイ、セントール、
天使の3P、アホガール
あたりです。
特に、何ヶ月か前の記事で書いたメイドインアビスは
マジでクオリティ高いアニメになってるので
超オススメっしゅ!

ではジャンプ感想です~。

【麦わら帽子企画】
・時々こういう企画やってますけど、
だいたいの作品で違和感ありすぎでしょwもうちょっとさあ…(笑)

こういう企画のうまいやり方としては、
扉絵で夏っぽいイラストにして思いっきり描いちゃう
(ネバランやクロスアカウント)や、
ギャグ的にネタで使っちゃう(斉木)のがいいやり方で、
背景の小道具にするのが普通、
モブにかぶせるやり方でなんとか隠そうとして隠せてないのが悪手だと思う。

今回のベストだったのはネバランかな。
すごい素敵なイラストで
麦わら帽子企画だということにまったく気付かなかった!



とにかく、ウォーリーを探せみたいに分かりにくく描いちゃうのは
なんか企画の趣旨と違うような気がするんだよなあ…
いやむしろそういう細かく隠してあるのを見つけ出す企画でもあるのか?

でもモブにかぶせてなんとか捩じ込んでる描き方を見ると
「ワンピース20周年おめでとう!」じゃなくて
「なんか編集から言われたから仕方なく描いた」感がすごいんだよなあ…

石田雨竜の服に描かれた両さんを思い出すわ。

モブじゃなくてメインキャラにかぶせてても、
そのシーンで脈絡なくいきなりかぶってて
次のコマで麦わら帽子が雲散霧消してる、っていうのも好きじゃない。
ハイキューとか鬼滅はそんな感じ。
ブラクロは、過去回想で描いてたから良いんだけど…。

なんか新キャラ作って、その人を麦わら帽かぶってるキャラにしちゃう、
っていうのは全然アリだと思う。
玄人おじさん…じゃなかった、サッカー大好きおじさんはその好例ね。


【ワンピ】
・玉手箱の回想やるのねw
ワンピではこういうの珍しいかも…
っていうか、魚人島編のことなんてたぶんみんな忘れてるだろうから
これは良かったと思います。

ホールケーキ城の倒壊にビッグマムの発作が始まったので、
これでちゃんとみんな逃げられるって展開かな。

今回のシリーズで、ベッジの株がすごい上がりました。
見た感じ悪役にしか見えない(実際、かなり悪人だと思うけど)のに
だいぶ身体張って麦わらの一味を助けてくれたし、
最後の茶目っ気でなんだかすごく好きになっちゃいましたw


【しまぶーの思い出漫画】
・こういう、漫画家さんの素顔に迫る漫画好き(笑)
「結局僕はたけしを5年間描いた…」であっ(察し)ってなったけど、
今の小中学生くらいだとたけし事件も知らないのかな。

ちなみに『RING』は連載してる時に
最初から最後まで立ち読みで読み切った気がします。
あまり覚えてないけど…w


【ネバラン】

33never.jpg

ホント、いいイラストですよねこれ。
イラストとしての完成度だけじゃなく、
「ワンピ20周年記念で麦わら帽子を描こう!」って企画なら
これくらいちゃんとしっかり描くべきだと思います。


【ストーン】
・ルリちゃんとコハクちゃんの姉妹いいですわゾ^~


【ブラクロ】
・ランギルスのアレ、長射程のザ・ハンドってことでいいのかな。
アレをザ・ハンドって書いてる人、いっぱいいるんだろうな…www


【鬼滅】
・女の子を背中に乗っけての腕立てとかご褒美でしかない…
善逸はパワーアップして無限にできそうなものだけど(笑)

・葛藤の末、自分の意志で宇髄さんの服を掴んだカナヲちゃん。
炭治郎と出会ってから、精神的に変化してきてるみたいですね。
ただニコニコ笑ってるよりずっといいかも。

・宇髄さんは、もしかしたらけっこうとっつきやすい人なのかもしれません。
なんていうか、認めた相手にはすごくフランクに話してくれそう。
逆にいうと、認めてない相手にはきっつい感じがしますw

しかし、女隊員が必要なのに
アオイちゃんは連れて行かなくていいのかな…?
遊郭に行くみたいだから、人数使って
客として潜入する方法で行くのかな?


【クロス】
・ラブコメ特有の、女子の恋心に鈍い男子と
本心を言わないまま一方的にキレて気まずい関係長続きさせる女子。

王道だけど、こういうの苦手っつーか…。


【ゆらぎ荘】
・今週の見所は何と言っても、非常識なかるさ様に対する
店長の社会人としての発言でしょう。

このテの作品で、非常識キャラに対して
真っ当な社会人のルールを教えるモブなんて探してもそうそう居ないしね。

リアルな事例で言うと、
どこかの店で「同性愛者が気持ち悪い」っていうお客様(笑)の声に対して
「ならばもう来ないでください」と切り替えしたスタッフと同等のカッコ良さを感じる。

かるさ様の可愛さよりも、店長のカッコ良さのほうが印象的でした。


【ぼく勉】
パジャマって、いいよにぇ…。

・リズちゃんの親父は相変わらずこんなスタンスなのかよ…
親父のせいで娘が教育係に愛想尽かされてもいいのか??


【ハンター】
・エンペラータイム、そんな制限があったのかw
いったい何年ぶりの新事実なんだ…。

2017年週刊少年ジャンプ32号感想 『ハンター』ポニョ、ベンジャミンさん、好き!

【一言近況】
どーもっしゅ!生きてます!

最近、北斗の拳を初めてちゃんと読んでみてます。
現在、サウザー倒したあたり。

僕、ラオウって徹頭徹尾悪役だと思ってたんです
(DIOとかフリーザみたいな)。
でも意外とケンシロウ助けたりなんかしてて、
やっぱり義兄弟の絆?みたいのがあるんかな~とか思ったり。

あと、パズドラのコラボ無料ガチャでシュウだけ持ってるんですが、
まったく知らないキャラだったんですよ。
でも聖帝編での散り方を見て、こんなカッコイイキャラだったんだなあと
ちょっと感動しましたw

では久しぶりのジャンプ感想でしゅ!しむしゅっしゅ!


【銀魂】
・終わりそうでなかなか終わらないですね、銀魂。


【ワンピ】
・タイトルがいいよなあ、『がんばれシーザー』(笑)。
ってかシーザーに命運かかってるんだから「クズだけどー!」とか言うなやw

・ステューシーさん、まさかのサイファーポールでした。
飛ぶ指銃とは…手元でちょっとスッてやっただけで
素人を半死にさせるぐらいの威力か。

・あれ、ギア4の制限時間短すぎない?(笑)
強制終了しても、脱力&チビ化のペナルティはあるってことなのかな。
カイドウの名前を聞いたビッグマムの反応が面白い。
「アレはお前らにゃ倒せねェ」か。マムなら倒せるのかな?

・ジャッジのセリフが意味深。
66日の夢の跡、我が王国の300年の無念の魂…
なにか深い過去がありそうですね。
さすがにそこまで描写してたらいつまで経っても
このシリーズ終わりそうにないですが。

・そしてやっと魚人島の宝箱が爆発。ここまで引っ張ったなあw
この爆発に乗じて、うまいこと脱出できる展開になるのかな?


【ヒロアカ】
・やだ芦戸ちゃんカッコイイ…
今でこそ(A組とはいえ)あんまり一軍扱いされてないけど、
中学ではまさにヒーロー的存在だったんだなあ。
このでっかい人は何だったんだろうね?


【斉木】
・刃牙ハウスはずるいわw
今ジャンプ読んでる小中学生って、刃牙のことどれくらい知ってんだろう?


【ハイキュー】
・お、これはあとあと田中さんがキーパーソンになるやつだ。
ここって所で活躍するか、もしくは高砂にパスしちゃった桜木のように
足を引っ張るか、どっちかかなあ。


【ブラクロ】
・この美しい魔闘家鈴木さんは、チームメイトの能力分析と
適材適所な使い方に長けてるし、鈴木とは違って
そうとう強いし、ギャグキャラとして登場したやつが
実力を見せつけることで強キャラ感出てます。

鈴木さんは、アスタのことが下民だから嫌いなんじゃなくって、
魔力使えない&ムダに身体鍛えてるから嫌いなのかな。
鍛えるのは弱い者のすること、ってのは、
強くなるための行為そのものを女々しい行為だと思ってるのかしら(花山的な)
一切の鍛錬を拒否した誇りから生まれる闘争への自信?(笑)


【火ノ丸】
・【火ノ丸】やああああっと勝ちましたなあ。ここまで長かった…
終わってみればあっという間だったのかもしれないけど。
そろそろ最終回も近い??


【ネバラン】
・あらムジカちゃん可愛い…
かぶってるのは仮面?それともこういう顔なの?
縦に並んだ2つの穴は目そのものにも見えるしねえ。大好き。


【ボルト】
・螺旋丸がまともにヒットしたの、超久々に見た気がする(笑)
あとこのおっさんのグルメ巻原みたいな、
生きたまま相手の脳を食うことで変身できるとか
能力使えるようになるとかっていうの、軽くホラーやで…。


【鬼滅】
・火の呼吸だと思ってたのは日の呼吸だったんですね。
そりゃ煉獄さんも分からんわけだ。
じゃあヒノカミは日の神?天照大神かな?

てっきり、千寿郎がこれから剣士として精進してって、
ここぞってところで炭治郎を助けに来るパティーンだと思ったんだけどなあw
いろいろ調べてくれるっていうし、何らかの形で再登場はしそう。

炭治郎と千寿郎はいい友達になれそうな気がする。物腰も似てるしね。


・そういえば親父さんは元柱なんだよね。
何があってこんなことになってしまったのか…
ちゃんと息子の死に涙するだけの心は残っているのにねえ。
どうしちゃったのかしら。

・ 鋼鐡塚さんこっわwww


【ぼく勉】
・なぜ…なぜCカラーで先生の話を持ってきたんだ…

もっと、うるかちゃんとかうるかちゃんとかうるかちゃんとかを
メインにしたほうが良かったんじゃないかな!かな!


まあでも先生可愛かったけどね。
でも、どうあがいても恋愛バトルには絡んでこようはずもないので、
別にこの先生をわざわざCカラーで掘り下げることはなかったのでは…?
それだったら妹ちゃんの話とか、やってほしいなあ。


【シューダン】
・初めてこの漫画の感想書きますね…

既存のサッカー漫画の中では面白いです。
サッカーというより、人間関係とかを描いていく感じなのかな。
思い出されるのはもちろん1/11。

1/11は思っくそ人間ドラマって感じだったけど、
この漫画は「サッカーを通しての少年少女たちの成長とか青春とか」漫画、だと思う。


【ソーマ】
・女木島さんホントに高校生?(笑)

ソーマの倒れ方を見て、オルガのフレンズを思い出しました。
止まるんじゃねえぞ…


【クロスアカウント】
・ぼく勉もあるのに、どういうスタンスでこの作品を読んでいけばいいのかが分からない…。
っていうか、女子が着替えてる時に教室に入っていくって
わざとじゃない限りありえないと思うんですが。
何が「無害くん」だ、とんだ野獣先輩じゃないか!


【ストーン】
・さんざん考察されてるだろうけど、この集落を作った人?は、
服とか狩猟とかの文化はそこそこ残しつつ、
科学的な教養はあんま無かったから残すに残せなかった、ってことなのかな。
その人?が、何年~何百年前に石から復活してたのかは知らんが…。

とりあえず、コハクちゃんはクッソ可愛いと思います。


【ゆらぎ荘】
・女子高生が股間から男子の顔面につっこむなんて女性差別!
性暴力的表現!
子供への悪影響がどうのこうの!
女性が軽んじられてるから即刻規制!規制!
規制すべきムキーーー!!
(アテクシ的正義の怒りによる憤死)



・今週の幽奈さんはここが可愛かったです。
32yuuna.jpg


【ハンター】
・休載前の段階では、今の王様って変な人にしか見えなかったんだけど、
実はすごい頭のキレる策略家だったんだね。
変な語尾と変な外見にすっかり騙されたホ!

・兄の皮肉が通じず「カミィは子守なんかしないわ!」って言ってるあたりで
あっ(察し)ってなったw
逆にベンジャミンさんは文武両道っぽい感じがするし、
人を制する鬼迫を持ちながら部下を軽んじるわけでもないし、
けっこう王の器じゃね??

そりゃバルサミルコさんからの信頼も篤くなるわな。
王子の中ではベンジャミンさんが一番好きだぞ!
でも、だからこそベンジャミンさんは生き残れないような気がする…。

・念に集中中のツェリードニヒ、いくら念獣を持っているとは言え、
ちょっと教えられたくらいでは
普通は纏すら出来るかどうか怪しいと思うんだけど、どうなんだろ。


【ナンバーワン】
・東くん、サンタなんてもちろん居ないって知ってるくせに、
なんで「お母さん」と書かれたメモを置いといたし…(´;ω;`)


【ロボ】
・そういえばスマホのみんゴルを
ちょっとだけやってるんですけど、けっこう面白いです。
だからこそ、あの位置からチップインバーディー決めるってのが
すごいバケモノだと分かる…!
(ゲームと漫画を比べて理解した気になるジャンプ感想書きの鑑)

ただ、みんゴルやってても、
ロブショットもフェースを開くも何も意味が分からないというねwww


【マリー】
・いやホント、ケイドロとかは何だったのか…
あのシリーズ必要無くなかった??

2017年週刊少年ジャンプ24号感想 『鬼滅』人気投票はやっぱりしのぶさんかなあ

【一言近況】
お久しぶりです。生きてます。

ツイッターで「どこそこの店のミントアイスマジうまい!
ミント味苦手な人にこそ食べてほしい!」

っていうツイートを見かけたんですけど、
どう考えても歯磨き粉の味がするとしか思えない…。

最近のソーマの話で、上質な蕎麦は蕎麦の香りが強いって
感じの話をしてたけど、その理屈で言うなら
上質なミントアイスはミントの香りが強いだろうから
歯磨き粉の度合いもより強くなるのではなかろうか。

ではジャンプ感想です~。


【鬼滅】
ジャンプ表紙の笑顔のインパクト強すぎwww

・炭治郎と伊之助の会話が微妙に噛み合ってないのがおもしろい(笑)

・鬼滅の刃、人気投票かあ。ここはやっぱりしのぶさんに一票かなあ。
過去編見てからカナヲちゃんも捨てがたいんだけど…。


【ワンピ】
・ジェルマファミリーの諦めの良さ(ジャッジ除く)が面白かったんだけど、
あっさりサンジに救われちゃって、なんていうかメンツ丸つぶれですよね。
喜怒哀楽が無いなら、そのことに怒りもしないはずだけど…?

これで「サンジてめェ!俺らを救うとか何様のつもりだ!」とか言い始めたら
喜怒哀楽無いのに何怒ってんだ…?ってハナシですし。


・モチモチの実がロギアってのはよく分からないなあ。
あーでも、身体から火を発すればパラミシアで、
身体が火そのものになればロギアだとかいう説明を見た気がするから、
身体がモチそのものになればロギアってことなのかな?


・そしてここでビッグマムの過去編てwww
単なる悪党だったらこんな過去編やらないと思うし、
何か今後に関わる(ビッグマムが味方になる等の)重要な伏線とかだろうか。


【ネバラン】
・なんというか、世界樹の迷宮というか、
メイドインアビスみたいな雰囲気のする神秘的な森ですねえ。

子供たち失踪事件は、ノーマンが普通に生きてて、
彼に誘われたから子供たちもあっさりついていっちゃったとか。
それと同時に、ノーマンはエマたちに
「何あっさり拉致されてるの、そんなんじゃダメだよ」という戒めをしたい…とか。


【ストーン】
・ここで千空がいきなり脱落したらこの作品の見方がいろいろ変わるなあ。
さすがにそれはないと思うけど…。
それはそうと、杠ちゃんはショートのほうが可愛いと思います


【ナンバーワン】
・最近この作品の順位が上がってるなあ。
まあ、新連載のポロとか19がダメダメなので、
繰り上がり的に生き延びてるんじゃないかという印象も…
つまらなくはないんですけどね(笑)


【ブラクロ】
・マナスキンとやらが纏にしか見えない…とか言ったらダメなんだろうなきっと。
ってか、えらい初歩的な技術に感じられるんですけど
割と難易度高い技なんですかね、マナスキン。


【ロボ】
・たしかにロボの言うとおり、
一年生がレギュラーになれないとかいうのは納得いかないよなあ。
北宇治吹奏楽部のダメだった頃みたいじゃん
(実力は関係なくて上級生がレギュラー、みたいな) 。


・で、一話でもちょいと感想で言ったんだけど、
もうスポーツものに悪役出すのはやめようよー!
この目つき悪いパイセンとコース周るだけでいいじゃない。
なぜ一話の展開を焼き直す必要があるんだ…?

悪役出すにせよ、テンプレというか、教科書どおりの胸糞を出すのはやめてよ…
なにかもっとパターンないの??


【ゆらぎ荘】
・マトラさんの戦い方を見て、ろくブルの葛西を思い出したのは僕だけでいい。
こんな気だの術だのが跋扈する世界観で、
プロレス技で戦っていくとかすげえロックだなあ。
パイルドライバーってw


【ソーマ】
・なんかえらい反感買ってるらしい今回ですが、
僕的には別にいんじゃねって感じです。

紀ノ国さんとしては、そば作れって言われたから自分が出せる最高の、
なおかつ最も得意な方法で蕎麦作っただけで、
それを思考停止って言われりゃそれまでなんだけど、
それが自分の最も強力な武器なんだからしょうがない。
ぶっちゃけ今回は、過酷な環境との相性の問題というか…。

紀ノ国さんはメタルキングの剣持ってて、
普通なら紀ノ国さんのほうがダメージすごいんだけど、
たまたま敵がエスタークだったから
ソーマの吹雪の剣のほうがダメージ出た、みたいな。

クッソ分かりづらい例えでこれもう分かんねえな。


【銀魂】
・ついこないだまで神威お兄ちゃんとドンパチやってた気がするんですけど、
こんな短いサイクルで敵だった奴が味方になる現象をやられても
感動は無いっつーか、お前寝返るの早くね?って思っちゃうゾ。


【斉木】
・そういえば斉木って本は読むけどゲームやらないよね。
本は先が予知できないから、って理由だった気がするけど、
ゲームはなんでなんだろ。
少なくとも今回の話を見るに、ゲームは普通に楽しめるっぽいよね。

…ってことに関してツイッターで情報をいただいたんですが、
流行りのゲームだとクラスメイトに脳内ネタバレをくらうみたいです。

それなら、ネットのフリーゲームみたいな、
CMとかではやってないけどクオリティは高いものを
やってみたらどうだろう。

最近、ニコ動での実況動画にハマってまして、
中でも「魔女の家」の動画が好きですねえ。
斉木もああいうのやってみたらどうかな。


【ぼく勉】
・あれれ~?おかしいぞ~??
うるかちゃんヒロインだと思ってたんだけどなあ(コナン感)

いや、マジでここからリズちゃんルートになるん…??


【左門くん】
・ひとりで左門くんの出生の秘密を探りに来たてっしー…。
なんだこの急展開!?
ひょっとして〆に入ってる??


【マリー】
・お嬢様学校が共学化していきなりガラの悪い奴らを受け入れすぎでしょwww
もっと校風にあった生徒を入れるべきじゃない?試験とか無いの!?(笑)
べるぜバブにも四天王とかいたじゃんかさ~
ちょっとワンパターンすぎんよ~w

・そしてもう展開的に、タイガの存在感薄いっていうか
「いなくても問題ないんじゃね」的なムードを感じる。
ちゃんと今後、設定活かせるんですかねえ?


【ポロ】
・感想を書けなかった間に、どんどん×2空気になっていった作品。
なんかいろいろクオリティ低いからしょうがないとは思うけど、
それにしてもこの陰陽師編はひどかったなあ~。

悪魔なんだから滅しましょ、っていうのは立場的に分かる。
でも人間界が滅びる段階までやらせて、
自責の念に駆られた頃に殺してあげるってのは、
人間界を守ろうっていう立場であるところの陰陽師として失格にも程があるでしょw
こいつよく今まで陰陽師協会に粛清されなかったな…。

まあもう打ち切り決まってるだろうから
とりあえずバトル展開にせざるを得なかったんだろうけど、
左門くんでいうところの盛り塩くんみたいなキャラにしたほうが
作品の雰囲気にあってた気がするな~。


【19】
・どうみてもでかいドローンを見て「UFO!?」っていう感想は持たないでしょwww
先週感想書けなかったけど、そういうツッコミでいっぱいだったんじゃないかなあ。
もしくは、この作品にツッコミを入れよって人ももう居ないのかもしれないけど…。

それともこの世界にはドローンっていう技術はないのかな。
だからって、戦闘機としてのUFOが「21世紀の兵器」とか言われても
( ゚д゚)ポカーンってなりますよ。


・あと糸の能力万能すぎね(笑)
能力は偏ってるやつをいかに使いこなすかが
能力バトル作品の見せ所であって、
強化から斬撃から盾から読心術までやっちゃダメよw
じゃあ他の人の能力もいろいろ用途あるの?ってハナシになっちゃうし。
メガネくんなんか斬ることしか出来なさそうじゃんw

2017年週刊少年ジャンプ18号感想 『U19』なぜこの路線でやらなかった!

【一言近況】
けものフレンズが終わってしまって、
若干ぬけがらみたいになっております(笑)
けものフレンズに関しての記事を書いたので、
良かったらそっちも見てね。

ではジャンプ感想ですー。

【ゆらぎ荘】
・今回のカラー、もはやちとせさんしか目に入りません!

18chitose1.jpg

18chitose2.jpg

こゆずちゃんもいいんだけどねえ、
さすがにペドすぎるというか…
ちとせさんは程よく育っていて、
そしてロリババアであるがゆえに
この外見で合法ってところが最高なんだよ…!

ロリババアisジャスティス!!



【ネバラン】
・すげえ、完全にママ出し抜いたよ…。
ママがガチで焦ってるのが良かったです。
子供たちも、まあだいたいは連れていけてるのかな?
さすがに赤ん坊はムリみたいだけど、まあ上出来でしょう

耳ぶっちぎって逃げるのは、
カイジで見たからそこまでの衝撃ではなかったかな。


【ワンピ】
・いやいや、ヴィトがちょっと迂闊すぎない?(笑)
どこで誰に聞かれるかわからないし、実際聞かれてるし、
小声でももう作戦に関わることは口に出すなよ…。
というか、ベッジ陣営が全体的に迂闊だなあ。

・マザー・カルメル、既出の人ではない…よね…?
こんだけ長いこと連載してると、たとえコミックス持ってても
どこに伏線あるか分からないし、
既出の人だとしても気付けなかったりするんだよなあ。

ビッグ・マムは、おれ「たち」のマザーとかいうくせに、
子供たちにもマザー・カルメルがどういう存在なのか聞かせてないんだね。
よっぽどの恩人なら「おれはあの人にこんだけお世話になったんだ」みたいに
話して聞かせたりするんじゃないのかな…?


・ルフィたちが寝てるのはいいけど、ブリュレまで余裕たっぷりに居眠りしてるw
何?気持ち的にも仲間になっちゃったの?(笑)

・プリンちゃん、悪女だって読者にバラしてからは演技がいきなりクサくなったな…
ってかサンジ兄さんも口にキスするくらいでそんな動揺するなよw
バラティエに勤めてた頃、スキを見て女遊びくらいしてなかったのかな?

そしてモノローグで
「このエロガッパ!早くぶっ殺してェ!」とか思っちゃうプリンちゃん。
今まではマムのソウルが入ってるモノ相手に喋ってたから、
そっちでも悪女を演じてるのかと思ってたけど、
誰に聞かれるわけでもない心中でこの毒づきよう…
これはもう確定なのだろうか?

・宴会のシーン、なんていうか、微妙に楽しそうじゃないな…
まだ式の主役が来てないからっていうのもあるんだろうけど、
盛り上がりに欠ける感じ。
やっぱり、裏社会の剛の者が集まってるから、
腹の探り合いみたいなところがあるんでしょうね。

そしてサンジの笑顔www
なんて演技力なんだ…!まるで心の底から幸せそうな笑顔…!(棒読み)


【ボルト】
・この漫画には特に高い評価をしてるわけじゃないんですが、
サラダちゃんの太ももは素晴らしいと思います。
あれ同年代の男子、ぜったい毎日凝視してるぞ。

・カタスケさん、小悪党かと思ってたんだけど根はいい人だったんだね…。
僕は科学忍具の存在に対して肯定的なので、
カタスケさんがいい人だと分かっただけでもうれしいです。

そもそも、(特別)上忍にまで任ぜられてる人なんだから、
ある程度国には認められてる存在であるはずなんだよなあ。
ってかあの人、忍者だったの??


【鬼滅】
・三つ編み子ちゃんはただの人間なのに、
幸せな夢を見せてもらうっていう報酬だけで鬼のいいなりになっているのだろうか。
現実で何があったんじゃろうか。

・そして禰豆子がかわいい。

18nezuko1.jpg

18nezuko2.jpg

18nezuko3.jpg



【ヒロアカ】
・理を壊す、でこないだ出てきた壊理(えり)ちゃんの存在が
キーになってることが分かりますね。
あの針には、壊理ちゃんの体液とか分泌物が
注入されてる、ということだろうか。
あの極道の収入源が分かった気がします。


【ロボレザ】
・今回のハナシ必要だった??
最初っからロボに勝負を挑むっていう展開で不都合があっただろうか?


【ブラクロ】
・田畠先生、わりいこた言わないから3週間くらい休んでおきなさい…。


【ソーマ】
・一色さん、自分のことを尊敬してくれてるっていう
こんな濃いキャラクターのこと、名前覚えてなかったのか…。

そして本当にりんどー先輩はポニテ似合う!萌え袖もあざといなあw

18rindou.jpg


【斉木】
・井口先生に限ったことじゃないけど、
顔で発言内容を是か非か決められてしまうこんな世の中じゃポイズン。


【ハイキュー】
・あーあ、田中パイセンが完全に向こう側の人間になってしまったー(´・ω・`)


【ぼく勉】
・うう…うるかちゃん可愛い…OTOME…

18uruka1.jpg

18uruka2.jpg

18uruka3.jpg

もはやこの作品はうるかちゃんしか見えない…嫁力たかすぎ…
もううるかちゃんENDでいいんじゃないかな!?

しかもうるかちゃん、「男の子」って言ってる!
「男」とか「男子」じゃなく「男の子」って言ってるじゃん!

超 か わ い い


・で、あの桐須先生とかいうBBAは教育係辞めたくせに
なんで上から目線なんですかねえ…?

「天才を凡人に育てるなど愚の骨頂」
苦手分野を伸ばすだけで、別に得意分野が出来なくなるわけじゃないし、
天才は天才のまま死角がなくなるわけなんだけど
何が「凡人に育てる」なのか意味が分かりません。

それとも桐須先生は、彼女らの天才部分を
さらに伸ばすことができるんですかねえ…?
あの天才たちを更に教育できる才能を持った
超天才だったりするの??

とにかく、既に教育係を引退された身であるのなら
遠くで傍観していてほしいですね。
「彼のやり方は認めない」?www
あなたの許可が必要なんですか?www

教育を諦めておいてあとからイチャモンつけてくるなんて
愚の骨頂の骨頂だと思います。




【ストーン】
・獅子王くん、幼女を可愛がったのは分かったんだけど、
ちゃんと若者を救おうとしてるかコレ?幼女以外全殺ししてない?

・味方になった獅子王くんがいきなりラスボスみたいになってるけど、
そこまで止めなきゃいけないことなのかなあ…
いやまあ大量殺人は善ではないけど、こんな世界になっちゃったことだし、
未来に展望がありそうな若者のみを残すのは一理あると思うんだけど。

・でも千空の理想とは真逆の思想だから、ぶつからざるを得ないのか…。
何にせよ、まだ4人しかいないんだし、
内輪揉めはもうちょっと我慢しなよって感じ(笑)

ってか大樹と杠が逃げなきゃいけない理由は何なの?
もしかして獅子王くんは大樹と杠すら殺そうとしてるの?
獅子王くんのいう「残すべき若者」って、
マジで年齢ひとケタ台のことを指してるのか??


【U19】
・U19は完全に主人公の立ち位置を間違えた。
日本統世、めちゃくちゃ面白そーじゃないか!
それこそ織田信長とか志々雄真実みたいな、
覇王を狙う主人公が新日本軍の尖兵となる…
そんな作品だったらすごく読みたい!

ちなみにその場合、
主人公はリーダー(指導者)じゃないほうがいいと思います。
ダブル主人公で、キングダムみたいに信と政みたいな
関係を描くならアリかな。

ホントに、なんでこっちをメイン路線にしなかったんだろう…。
新日本軍による世界規模の国盗り物語…ワクワクするじゃあないか…!!

どの国を味方につけるか、同盟国の選別、
敵と見定めた国の効果的な攻略、攻略の順番、
ラスボス的な立ち位置のアメリカとどう戦うか、
どう倒すか、考えられる展開は無数にあります。

それこそ、ロマサガ2みたいな年代ジャンプをして、
主人公を変えつつ何百年にもわたる新日本軍の戦いを描いても面白そう。

日本の天下統一とかキングダム的な中華統一のように、
壮大な物語を世界規模で、架空戦記として描けば
ワンピ級の大ヒットになった可能性だってあるぞ!



・ただその場合、大人vs子供とか
遺伝子の選別とかいう要素は完全にジャマなので
「日本が世界を獲るためにはどうするか」のみに
焦点を絞っていったほうがいいと思います。
リビドーみたいな特殊能力も要らないかな。
優秀なエースパイロットとか特異な才能はあってもいいけど、
スタンドバトルは不要です。

っつーか、四季総理はまず若者の質を上げようと思ってるみたいだけど
とんびが鷹を産むこともあるし、
逆に鷹からとんびが産まれることもあるだろうし、
選別とかは置いといて、とりあえず富国強兵策でも打ち出せば
良かったんじゃないかな。
優秀かどうか云々よりも、一人でも戦える若者がいたほうが
日本統世には良いでしょう。
世論をどうまとめるかは、大人党の腕の見せ所で(笑)


・…とはいえ、そんなのを連載したら
「軍国主義がどうこう」とかいう人たちが
JASRAC並の速さでシュバババと駆け寄ってきて
つるしあげしそうな予感はビリビリするけどねw

・大人vs子供も、やりようによってはすごく面白くなった可能性があるだけに、
すごく残念だ(もう連載終わった扱い)。
次回作でこのテーマを扱うなら、WJじゃ出来ないと思うから、
SQとかYJあたりで、能力バトルの無い日本統世の物語を描いてもらいたい。

2017年週刊少年ジャンプ17号感想 『ぼく勉』うるかちゃんがクッソかわいい

【一言近況】
久々にジャンプ感想書きます。
というかツイッターではわりとちょくちょく書いているので
今回はそれのまとめなんですが(笑)

最近はけものフレンズにハマってます。
これ書いてる数時間後にはもう最終回が始まるので
今からワクワクドキドキしています。
こないだけものフレンズに関しての記事も書いたので、
そちらもよかったら御覧ください。

【ワンピ】
・クロコダイル、そんな優しい人だったっけ…(笑)

・裏社会の人たち、意外とこの中から今後物語のキーになる人が出てきそう。
トリさんはジェルマと縁深いならジェルマ殺されたら怒るんじゃないかな

っていうか、世界経済新聞って「裏社会」の産物なの?
アレかな、政府とか巨大な組織とかと癒着してて、
そういう組織に都合のいい記事をでっち上げてるとかかな。
あと、海運とか倉庫業とか、なぜ裏社会扱いされてるんだろう…?

葬儀屋さんは、なんで大鎌を持ち歩いてるんだw
あなたが自分で殺して葬式代をぶんどってるのか?
なんというマッチポンプw

・カタクリさん、場合によっちゃ最近のFFシリーズに出てきそうなビジュアルで、
イロモノぞろいのシャーロット家でも異質なデザインをしている。
ただものじゃなさそう。

スムージーは、生物だけじゃなく溶岩からもジュースを作り出せるのか。
どういう能力なんだろう。


【ロボレザ】
・ゴルフの経験者じゃないとか言いながら、
ほぼ毎日?アイアンを振るってるんじゃないか…。
コースを回ったことがない、という理由でゴルフをしたことがないと言ったのかな。


【ぼく勉】
・タイトルにも書きましたが、
ヒロインの中ではうるかちゃんが飛び抜けてめちゃ可愛いです。
というか、恋愛方面ではうるかちゃんパートのみやればいいと思う。
他の二人は勉強していればいい。

・元教育係の人からすると、志望校を諦めさせることが「勤勉」で、
志望校に向けて努力することが「怠慢」なのか。
最近忘れてた、この作品の「登場人物の理解不能な言動」が
また復活してきた。これは今週一発目のその要素。

二発目は緒方パパ。
娘の苦手分野をフォローしてくれてる教育係に対して
嫌がらせと恫喝を行う理解不能な言動。
これで唯我くんがリズちゃんから離れて、
彼女が本懐を遂げられなかったらパパのせいなんだけど、
その自覚はあるのか。

あの元教育係の女性はともかく、
以前教育係を務めていたであろう男性たちに対しても
同様の嫌がらせを行っていた可能性もある。
今週の展開からそういう邪推が出来てしまうあたり、
この作品はキャラ設定が甘いというか、
「なぜその行動をするのか」の点が練られてない。

・そういえばなんだけど、文理の天才たちの教育係は、
今まで常に「一人が二人を同時に相手する」という態勢だったのだろうか。
よく考えるとこれも不自然だ。一人に一人つけばいいのではなかろうか。

・うるかちゃんには唯我くん以外ありえないとして、
他の二人にはどんな教育係が理想的かをちょっと考えてみたんだけど、
リズちゃんにはルーキーズの川藤先生とかどうだろう。
川藤先生なら、ぜっっっっっっっったいに諦めず、
リズちゃんの夢を応援してくれるはずだ。

いやホント、リズちゃんにぴったりなのは川藤先生なんじゃないの。
ってかこの作品に必要なのが川藤先生みたいな立派な教師だと思うんだけど。
現状、この学校クソ教師しかいないじゃんw
川藤先生なら、緒方パパにも説教してくれると思うんだけど。

文ちゃんにぴったりな数学の先生に関しては、僕はよく分からない。
数学が得意で、なおかつ夢の応援者みたいな人いたっけ?


【ネバラン】
・レイは最初から死ぬつもりだったのか…
やってることがかばんちゃんと同じじゃないか…(´;ω;`)


【ソーマ】
・製麺機を笑う生徒たちを見て、モブの態度としてはまあ妥当なんだけど、
遠月学園の生徒としては残念でならない。
彼らは中村パイセンの指導の元、
十傑に準ずるような技術と知識を得たんじゃなかったの?
機械打ちのクオリティを知らんというのはどういう教育してるんだ?


【ストーン】
・Dr.ストーンって、石鹸のことだったのか…?
こんなところでタイトル回収するのも変だし、何かしら他の意味があるんだと推測。

武力が狩猟力につながるかは分からないけど
(勇次郎やピクルみたいな例もあるし)、
ライオンの毛皮を纏ってヤリを携えた司はラスボスかと思うほどの強者感があったw

ってか、若者を純粋とか言ってるあたり司も世間を知らねーな…(笑)
子供は実はそうとう残酷だし、10代の若者がハメを外すとろくなことにならないぞ。
腐った大人が多いのも事実だけどね。


【鬼滅】
17nezuko.jpg

禰豆子はうさぎのフレンズなんだね!
かーわいー!


・煉獄さんの家系、お父さんのDNAクソ強いですねw外見似すぎでしょww
お父さんが剣士を辞めたのは、なにか重いストーリーがありそう。

・炭治郎の夢せつないな…
理想の夢を見せられてそこから抜け出せないっていうのは
グレンラガンでもあった展開だけど、かれらはどうやって夢から脱出するのかな。


【ゆらぎ荘】
・今週はちとせさんの出番が多くて俺得でした。
先週の、ちとせさんの乳首こねこねも最高だったなあ…。


【19】
・クドウくんの力は、血を糸に変えてるらしいので
言ってみれば操作系と変化系の合わせ技みたいなものだろうか。
手に巻き付かせればパンチの威力を強化し、
人体を縫えば傷口を回復させる強化系っぽい性質も持ち合わせている。
血液が材料だから生成量に限度はあるけど充分に強力。

・授業中に机をガラス窓ぶち破って外に放り出すのが不問で、
男子生徒にSM食らわすのは問答無用で一発免職とか
やっぱり基準はよく分からないけど、
悪質な大人に処罰を下して再教育する制度があったということが
わかっただけでも少し安心した。
大人は何やっても不問なのかと思ってたし。

この作品が、悪質且つ反社会的行為をもっと読者に共感できるレベルで
制裁なりしてくれるともっと読みやすいと思うんだけどなあ。
大人党っていう発想は面白いんだけど、悪質な大人が多すぎて、
いくらなんでももうちょっと自浄作用あるだろって思っちゃうし

たとえば、体罰アリにするのはいいとして、
血が出るまでバットで殴るのは普通に犯罪でしょ、傷害罪でしょっていう話で。
大人に反発するために大人を悪人に描くにせよ、
さじ加減が間違ってる気がしてならない。

「大人」を倒したいのか、「悪」を成敗したいのか、分からないんだよね。
「悪い大人」を倒したいというんだったら、
そもそも現実世界にも悪い大人は数え切れないほど存在しているわけだから、
それを倒す漫画にすればよかったんじゃなかろうか。

悪人を殺す、という作品だとデスノートを思い浮かべる人が多いと思うんですが、
もっと直接的に日本にのさばる悪い役人や官僚をぶっ殺しまくっていった
『アクメツ』って作品がありまして。
U19はそこを目指すべきだったと思う。

やりすぎ勧善懲悪マンガ「アクメツ」
http://sinri.net/yulove/34.html

あのゆうきゆう医師がアクメツの紹介文書いてましたw良かったら。

2017年週刊少年ジャンプ新年4・5合併号感想 『はるよ、こい!』これが僕の読みたかった『あねどきっ』

【一言近況】
今年最後のジャンプですね~
来年は僕にとってもジャンプにとっても
いい年でありますように…。

ではジャンプ感想です~。

【ヒロアカ】
・まさかかっちゃんが一位取るとは…。

・かっちゃんとデク、これで少しは分かり合えたのかしら…
というかかっちゃんが病的なレベルで
デクを敵視してるからここまで話がこじれてるんだと思う。


【ワンピ】
・扉絵、スモーカーの後ろでタバコ吸ってる人が
なんかチョンマゲに見える…ワノ国の人なのかな?
さすがに考えすぎだろうか。

・タマゴ男爵、割れたけどこれ死んだのか?(笑)
っていうか割れるんだ…。
タマゴ男爵はどういう種族なんだろう?

・さて、というわけでプリンちゃんの本性(?)が明らかになりました。
ブラックプリンちゃんといったところでしょうかw
そしてついにプリンちゃんの第三の目が解放されましたねえ。
サンジのことは騙してただけで、
ヴィンスモーク家は皆殺しの予定だとのこと。

考えられる線としては3つあって、

①プリンちゃんの言うとおり、最初から計画通り

②第三の目解放時は性格(人格)が変わってこんなこと言ってるけど
元々のプリンちゃんは優しい子

③ブラックプリンちゃんのほうが演技


といったあたりなんですが、やっぱり個人的には③だと思うなー。
そうあって欲しい、という願望もあるんですが
おそらくビッグマムは結婚相手の家族やら仲間やらを
皆殺しにするようなことはしないだろうから、というのが根拠です。

もし、ビッグマムが我が子の結婚相手の家族や仲間を殺すのが常なら
魚人海賊団やファイアタンク海賊団は今頃壊滅してるでしょう
(そもそもそれなら結婚する意味もないし)。
結婚して、親戚となった組織を傘下に加えて勢力を拡大していくのが
ビッグ・マムのやり方だとすると、せっかくのヴィンスモーク家という巨大な戦力を
あえて親戚にせず潰す意味がないと思うんですよね。

仮にクローン技術とかが目的だったとしても、
義理の息子の家族とは仲良くやろうとするんじゃないかな。

そして何より、結婚したベッジ夫婦やアラディン夫婦は
マジで幸せそうだった…ということから、
ビッグ・マムは(自分の夫たちはともかく)
我が子の結婚生活は本当に幸せになるよう尽力してると思います。
そう信じたいw

だから、レイジュを怪我させたのであろうプリンちゃんの行動や
セリフは、きっとビッグ・マムの思惑に反する行いで、
最終的に麦わらの一味にいい結果となるよう
あえてヒールを演じている、という可能性に賭けたいですね。

しかしレイジュを襲ったのはベッジではなかったのか…
や、まだ分かりませんけれど。


【ネバラン】
・なんか急速に面白くなってきましたw


【読切・キャンバス】
ホント仲間りょう先生ふざけんなよwww(褒め言葉)


【鬼滅】
・累、こんな過去を持っていたのか…
なんか鬼って悲惨な過去を持っていることが少なくないですねえ。
こうなると、鬼舞辻無惨にも悲しい過去があるのかも…とか
考えてしまいます。


・いきなり斬りかかるしのぶさん!
なんだか変な行動ですよね。
もう累が消滅してるのはわかってるのに、
いったい誰を攻撃しようとしているのか?

と、ちょっと考えてしまったんですが
これたぶん禰豆子を殺そうとしてるんですよね…
まさかいきなり事情もなく冨岡さんを殺そうとしたわけじゃないよね(笑)


【読切・トマトイプーのリコピン】
・大石先生、ジャンプで見るの久しぶりやなあw

・リコピン、その都合のいい距離感の彼女だけで良くない?
メンヘラ女要らんやろ(笑)


【読切・はるよ、こい!】
・コレだよコレ!
もう昔の話になりますけど、『あねどきっ』って漫画がありまして…
年上のおねいさんにドキドキしたりする素敵な漫画なんだろうなと思いきや、
タイトルに反する胸くそ悪いヒロインで
本当にがっかりした苦い思い出があるんですが、
これこそが本当の『あねどきっ』であると僕は言いたい!

かわいいキレイな幼なじみのおねいさんと、
ちょっとえっちなイベントをこなす。
これこそが私の求めていた黄金郷だったのだ…。

ページ数は少ないけど、前後半ということで
次回にも期待したいところであります。
ってかきっと連載するよね(笑)


【アマルガム】
・いきなり主人公がバケモノになっちゃって
こいつ何のためにここに来たんだ、と思うと同時に
その主人公を倒す技が寸勁ってw

03sunkei.jpg

参考画像、貼らざるを得ないでしょうッ!

03sunkei1.jpg

03sunkei2.jpg

03sunkei3.jpg

03sunkei4.jpg


・そして、ラストで思い出したかのように攫われるヒロインw
作品が終わるからとりあえず再登場させとけ感があるな…(笑)


では、今年のジャンプ感想はここまでとなります。
みなさん、良いお年を~(´∀`)

2017年週刊少年ジャンプ新年2・3合併号感想 ワンピ+α感想だけ

【一言近況】
ちょっと最近仕事が忙しくて、ジャンプもまともに読めない状態なので
しばらくジャンプ感想は不定期か
ワンピとか、よっぽど心に残ったものの感想だけになると思いますが、
どうかご容赦ください。

【ワンピ】
・今週は目まぐるしく状況が二転三転しましたねえ。
まず、ブリュレに捕まったチョニキとキャロットは無事脱出。
プリンの思惑を知らないサンジ兄さんはすっかり腰を据えて
結婚する気マンマンだし、
ペドロを囮にしたはずのブルックはまさかのビッグマムに
見つかってしまいましたw

ペドロがもう残された寿命が長くないこと
(これはおそらくビッグマムにソウルを返してもらう展開になりそう)、
意外と渋い顔つきをしていたタマゴ男爵との因縁、
そして何よりも、
何者かに深手を負わされたレイジュのことが気になります!

これはやはり、プリンちゃんが何かをレイジュにした、と考えるのが
妥当でしょうか?それは安易な発想かな?
ただ、プリンちゃんにはまだしっかりとは明かされてない
三つ目の秘密があるので、実は三つ目解放状態だと
レイジュを上回る戦闘力になったりするのかもしれません。

果たして真相は…?


【許斐先生の読切『頭突け!』】

02nai.jpg

2017年週刊少年ジャンプ新年01号感想 『鬼滅の刃』しのぶちゃん超絶かわいい

【一言近況】
夜勤とか含む職に就いたものですから、
ちょっと生活サイクルが乱れ気味~ネムイ(´・ωゞ)

そんな感じの最近なので、ついに、
艦これのイベントをまったく手付かずでスルーしてしまいました。
ホンットにやる気力が無かった…。

ではジャンプ感想です~。

【ワンピ】
・ナミが神妙な顔つきをしていますが、何を考えているのでしょう?

サンジ、ポジティブ思考はいいけど、花をつんでる場合じゃないぞw
それにこのポジティブさ、絶対カラ元気だよなあ…。

スムージーは足長族なんですかね?
そういえば先週、ビッグマムはどうやら巨人族が嫌いっていう情報がありました。
そこらへんもストーリーに関わってくるんでしょうか。

ブルック、いつのまに魂を操る能力者に…(笑)

プリンちゃんの決意とは何でしょう?あのルフィがめちゃ驚愕していましたねえ。


【ヒロアカ】
・むーん、かっちゃんの正義からは程遠い精神は以前から言われてましたし、
先週読んだ感じでは「何言ってんだこいつ」って感じでしたが、
自分のせいでオールマイトが力を失った(一因になった)と
自責の念があるんですね。ちょっと腑に落ちた。


【ハイキュー】
・相手校のキャプテン、遠目には田中さんと見分けつかんな。


【鬼滅】
01shinobu.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

しのぶちゃん、今まで暫定一位だった禰豆子を押しのけて
僕の中で人気トップになりました! 
かわいい!怖い!カワイイ!不気味!そして可愛い!!


この娘からは艦これの龍田さんと同じ匂いを感じる!
す、素敵!これは素敵すぐる!!

01shinobu2.jpg

この鉤状に曲げた人差し指って、
眼窩に指ツッコんで眼球えぐり出すポーズなんだよね??
「こうやって、指でぐいぐいってほじくり出すんですよ~♪」って説明してるんだよね?
最高すぎない??


最高ってか、サイコさんなのか…(笑)

01shinobu4.jpg

ああんもう可愛いなあ!!

いやこれは素晴らしいキャラが爆誕してしまったな…。


【ゴラッソ】
・前回は「テコンドーの蹴りはサッカー部をもビビらせるぜ!」で、
第二話にして運命のパートナーとの出会いか。
でもその出会いの前提が「守備的サッカーの否定」っていうのが
どうかなって感じ。マイスターの二の舞じゃないの?


【ゆらぎ荘】
・あのチークダンスが、ついに正しく評価された…!(笑)
あのチークダンスは、コガラシをコガラシ「さん」とさん付けするきっかけになった
超イケメンシーンだったからなあw


【せすピン】
・ヤベェ、今回は熱かったwww
パートナーとりかえっこしちゃう咲本さんもたいがいだけど、
八巻パイセンの「お前は俺と踊ってんだろうが!」はアツすぎる!
主人公かと思ったwww
僕が審査員なら特別点つけるわ~(笑)


【デモンズプラン】
・なんかパッとしない掲載位置だなあ、大丈夫かね?


【読切・パマパマ】
・すっごく春原ロビンソンって感じ。


【読切・私が甲子園に連れてったる!】
・もともとこの人の作品ってけっこう好きなんだけど、今回かなり良かったw
この外見なのにパンツ出てくると思わず見てしまうんがホントむかつくわwww

今年の夏に話題になったけど、甲子園ってマジで女子禁止なんですよね。
プロ女性市民団体はああいうの抗議しないのかな 。


【ソーマ】
・最初、勝ち抜き戦でもやるのかと思ったw
若き日の中村パイセン、マジこれ誰だよ…
かわいさアピールしてんじゃねーぞ!


【T●LOVEる】
・本当カス虫ふざけんなよお前…

カス虫のくせに何おいしい思いしてんだこの野郎…

「フゥ…」ってなんだお前この野郎…

てっしーのシャワーシーンで賢者モードか馬鹿野郎この野郎…


(今週のカス虫に対してはどうしても菅野直みたいな語尾になってしまう)

人気投票で一位を取れず、悲嘆に暮れるだけのはずだったカス虫が
なんでこんなイイ思いをするんや…
なんでや…こんなんおかしいやろ…


【斉木】
・才虎のしょんぼり顔でフツーに可哀想になってしまったw
お前そんな顔すんのかwww
そして燃堂…お前はなんていいやつなんだ…(ノД`)
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード