fc2ブログ

今週のジャンプ感想は(つ∀-)オヤスミーです

今週のジャンプ感想はお休みさせていただきます~。
ちょっと仕事のほうが忙しくて、
まだジャンプを全部読めてすらいないねん'`,、('∀`) '`,、

とりあえず、窓際でヒザを抱えていたサンジは
サンジらしくないなあ、というか
ゾロが見たらぶっ飛ばされるか呆れられそうな
弱々しい印象でした(´Д`)

ローラと結婚するはずだった相手って、誰なんでしょうね?

2016年週刊少年ジャンプ51号感想 『デモンズプラン』意外と良かった

【一言近況】
ワートリが無期限休載ということで、
今までちょいちょい休載挟んでただけに心配ですね。
まさか、ジャンプNEXT送りとかにならないだろうな…。

ではジャンプ感想です~。

【デモンズプラン】
・1ページめの絵がなんかグダグダだったので
まったく期待もなにも出来ないと思ったんですが、
最後まで読んでいくと、想像以上に面白かったです。

いきなりカルロスがボロと袂を分かってしまったわけですが
これはサスケェパターンでくるのか、
もしくは物語の途上で味方になってくれるのでしょうか?
共通の敵でもいれば、いいんですけどねえー。


【ワンピ】
・鬼婦人アマンドさん、期待していたのに
ぜんぜん美しくない…悲しい…(´Д`)

・ローラは家族たちに家出娘扱いをされているようです。
海賊をやっているのは、ママの許可があったわけではないのか…。

よく考えると、ずっとママのもとにいれば
なんの苦労もせず結婚できたと思うんですが、
ローラはもしかしたらそれがイヤで家出したのかもしれません。
恋愛結婚がしたかったのかな?

・サンジの願いは意外と聞き入れられました。
もちろん、サンジが結婚するという条件はあるものの、
それさえ満たせばルフィたち全員を生かすと約束してくれました。
既に逃げる意志が無くなっているサンジ兄さんにとって、
これ以上の条件は無いといえます。プリンちゃんはいい娘だしね(笑)

ビッグマムの傘下にくだる、という条件さえなければ
麦わらの一味にとどまりながら結婚するという道もあったんでしょうが…。

・タマゴっていうのは、ママの部下の中でどれくらいの地位にいるんでしょうね?
まさか将星のうちの一人なんでしょうか?
あと、ペドロの過去も明らかになりました。
彼がこの地に戻ってきたというのには、大きな意味があるんですね。


【最終回・トリコ】
・トリコもついに最終回ですかー。お疲れ様でした。
これでまたひとつ長期連載が終わるわけですな。
なんか、10年後くらいにトリコ・グルメ宇宙編が始まりそうですけど(笑)

グルメ界編が始まってから、強さのインフレが進んで、
物語がバトルに偏重していき、美味しい食材を探すという
本来のテーマから外れていった感が否めない
(さらにいうと、グルメ界に入ってから
食べてみたい!と思える食材が極端に減った)んですが、
とりあえずひとつのゴールを迎えたというのは
素晴らしいことだと思います。

前回の結婚式にもたけし達がいましたが、
たけしはWJ誌上では普通に終わることができなかったからね…。
ちなみに補完された最終回も、いちおう読みました。

ひょっとしたら、10年後にやるのは
トリコの続編じゃなくたけしの続編かもしれません(笑)

とにかく、しまぶーお疲れ様でした!


【ハイキュー】
・叶歌ちゃんクッソかわいいー!!
田中パイセン、冴子姉さんといい叶歌ちゃんといい
ちょっと女子に恵まれ過ぎじゃない!?


【椎橋先生のこち亀】
・なるほど、おそれを知らない両さんなら
妖怪の畏も効かないのかもしれない(笑)

しかしアレですね、コラボ漫画にイリーガルレアじゃなくて
ぬら孫持ってきたあたり、イリーガルはアカンかったって
認めてるようなもんですねw


【左門くん】
・盛り塩くん大活躍www
そもそも今回のシリーズ、盛り塩くんがついてきても良かったんですが
たぶんキャラ人気的に後方支援に回らざるを得なかったんだと思いますw

っつか盛り塩くんには塩以外の武器ってないの!?www


【ヒロアカ】
・僕はこのオールフォーワンという男、嫌いじゃないです。
悪としての自分を自覚してその道を邁進しようとした、
という点で、オールマイトと同じように
彼には彼の信念があったと思うのです。
いつかオールマイトと、しっかり言葉で話し合ってほしいとさえ思ったり。


【ボルト】
・土影さま美人…(^ν^)
ヒナタがぜんぜん可愛くないのが残念な今作ですが、
サラダちゃんとか土影さまとか、ピンポイントで可愛い人はいるんだよなあ。


【鬼滅】
・なんだろう、猿ぐつわをされた禰豆子が
糸にがんじがらめにされて、すべすべの太ももが
切り刻まれて流血してるのを見てちょっと興奮してしまう…。

これで、変な性癖に目覚める少年読者が出てくるんじゃないかと
ちょっと心配ですw


【ゆらぎ荘】
・コガラシさんってば、また男度上げていくんだから…!


【読切・テラちゃん】
・先週から代原のクオリティが高いなwww
いや、画力は大したことないんだけど
なんかテラちゃん妙な可愛さがあるな…。
あれだ、からかい上手の高木さんみたいな可愛さ。
泣き顔はブッサイクだけどな!(笑)


【ソーマ】
・アリス嬢が負けるとか尋常じゃねーな…
ってか黒木場も何やってんだよwwwだせえなwww

ここから、十傑の座をソーマたちが奪っていって
中村パイセンを追い出していく展開になりそうですが、
ここにいる4人に加えてあとふたり、誰が味方になるのかな?
りんどー先輩は、今回は敵じゃなかったけど
いつか戦うんだろーな…。

2016年週刊少年ジャンプ50号感想 年末ですね

【一言近況】
毎年言ってる気がしますが、
今年のジャンプももう50号です。
この数字を見ると、年末だという意識が湧いてきますね。

ではジャンプ感想ですー。

【ソーマ】
・唐突に現れた潤さんに笑ってしまったw幻覚かと(笑)
でも潤さんっていいですよね。合法ロリですよ!
こんな姉さん女房がほしいですわー。
ってか葉山ってぜったい潤さんと結婚するよね…うらやま…。

潤さんのビンタはアレかな、身長差があるから
なにげに顎にクリーンヒットするのかなw


【左門くん】
・マステマ、素で強いんだな…

目の前で人が死んだ時のてっしーのリアクションが
けっこうリアルでした。
現実を現実として受け入れられないというか、
心底の絶望といった感じですね。

しかし、左門くんの召喚体として蘇った(?)ネビロスさんですが、
マステマの強さは異常…これで勝てるのか?


【篠原先生版こち亀(?)】
・今回は、篠原先生の技量を見せてもらいましたw
というか設定がよく分からんw
分からないけど、今までの作家さんは
自分なりの芸風でこち亀を描くorこち亀とコラボしていたのに
あえて秋本先生の芸風で描ききったというのは
逆に斬新で良かったと思います。

ってかホントうめえなwww

ちなみに読者のみなさん、リューターって分かりますかね?
ほそーいドリルみたいなもので、両スンが言ってるように
バリとか尖った部分を削って丸くしたりできるんです。


【トリコ】
・いきなり結婚式かよwww

今までの旅路を思い返すようなフルコースもさることながら、
三虎の涙にしてやられました…
アカン、おっちゃんこういうの弱いねん…(´;ω;`)

・フグ鯨の毒抜きもお手の物だな(笑)
こんな風にできるようになったんだw

ぶっちゃけ、今回出てきた食材は
ホント久々に、どれもこれも「食べたい!」と思わせてくれるものでした。
特にジュエルミートとオゾン草食べてみたいんだよな…。


【ゆらぎ荘】
・今回はいつにもましてやりたい放題だったなw


【読切・エンタロウ】
・けっこう面白かったです。
そんなにインパクトがあるかと言われると
まあ既存の作品と似たり寄ったりな感じなんですが、
とりあえず最後キレイに〆てくれたので
読後感は良かったかな、と。


【斉木】
・いやいや、ミコトちゃんにここまでされたら食えよw
据え膳食っとけよww
なぜ斉木にここまで性欲がないのか、不思議でしょうがない…。


【鬼滅】
・累くんは、こんなかわいらしい娘がおねいちゃんなのに
何が不満なのだろうか。
僕だったら弟であることをいいことに
ひざ枕とか要求するんだけどなあ。
もちろん禰豆子のひざ枕も良さそうだ!


【読切・天使にエールを】
・恋愛銀河区石川荘の人か!!
あれ連載してほしかったんだよなー!
けっきょくあれから音沙汰なかったのが悲しかった…。

今回は代原での掲載だったけど、女の子もかわいらしーし、
うまいこといって連載にならないかな。
磯兵衛だって、最初はぽっと出の読切だったもんね!
可能性はあるね!


【最終回・ラブラッシュ!】
・お、おう、お疲れ様でした…。

なんていうのかな…ううーん。
序盤でいきなりシズクちゃんに告白したのはGJ部だと思ったし、
女の子も可愛かったし、悪くはなかったんだけど…。

逆に言うと突出して良かった点もなくて、
イケメン遺伝子とか無駄に多い亜人種設定とか
キスしたら婚約設定とか、要らん設定ばかり作って振り回されて
最後には何も残らなかったっていうような、印象かなあ。

今度は、がんばってくださいね…( ˘ω˘)

2016年週刊少年ジャンプ49号感想 『悪魔のメムメムちゃん』前から気になってました

【一言近況】
なんか忙しいので縮小更新で許してつかあさい( ˘ω˘)

ではジャンプ感想です~

【ブラクロ】
・やっぱりアスタの腕、治る経緯があっさりしすぎじゃないかなあ(笑)


【ワンピ】
・ナミのサンジ呼びがサンジ君に戻ってますね。
さっきは激昂しちゃったけど、やっぱりサンジ君には
何かしらの事情があったんだろう…くらいには思ったんでしょうか。

・この鬼婦人アマンドさんという方、以前シルエットを見てから気になってます。
この場にゾロがいればいい戦いになったかもしれないけど…。

・ルフィに襲いかかるは、ビッグマムが編成した
クラッカーの仇討ち隊ですね。
ほぼ全員新キャラなのでよく分かりませんが、
描写を見るにルフィ一人で勝つことはできないでしょう…
ここはどうするのかな、ブルックやペドロあたりが駆けつけてくれるか、
もしくはジンベエが参戦するかな?

・もう四方八方逃げ道を塞がれて、
悪い方向へ覚悟を決めたサンジ。
でもプリンちゃんが味方になってくれそうなので、
精神的には救われる部分もあるのかも。

でもプリンちゃんももうちょっとちゃんと活躍してくれないと、
キャラクターとして登場した意味がないというか…
三つ目の秘密もあるでしょうし、何かしらのキーパーソンになるとは思います。


【火ノ丸】
・ここでマジで物言いとかwww
さすがに三ツ橋くんに厳しすぎんよ~w


【古味先生のこち亀】
・まあ…別にニセコイとコラボするなっていうルールはないわけだし?
いいんだけどさ…。
まさかまたジャンプ本誌で楽様の姿を見ることになるとは…。

楽様のあついファースト・キッスの相手が両さんだった、というのだけは
いい展開だったと思います。
いっそボルボと左近寺に掘られてもいいと思う。


【ヒロアカ】
・ええええええ…!
ケミィさん、トガちゃんだったのかよ!
さすがにそんな想像はしてなかったので
普通にびっくりしてしまった…

じゃあ結局、襲撃されなかったというだけで
またしても雄英(+α)はヴィランにいいように潜入されたんだな…。

っつーか、本物のケミィちゃんは…?


【トリコ】
・ええっ、そんなポッと出の食材をいきなりフルコースにするとか
正気かトリコ…?
そんなんでいいの?

というか、ゾンゲ様は小松に匹敵するぐらいの食運を持ってたってこと?
そんで世界救っちゃったってこと?(笑)


【出張版・悪魔のメムメムちゃん】
・この作品、気になっていたので読める分だけ
ウェブ版を読んでいたんですが、
かわいくてエロい絵柄が僕はとっても大好きですw

この作者さんの、Pixivにある『おとなしい彼女』という作品が
とっっっっっっっても興奮するので、よかったら読んでみてください。
個人的には、このおとなしい彼女を連載してほしかったくらいだ(笑)


【ゆらぎ荘】
・すっごい予定調和だけど、雲雀ちゃん、あっという間にゆらぎ荘に来たな(笑)


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>内容も、シズクちゃん大勝利以外のゴールが見えなくて、なあ…。
実際問題この短期で打ち切られるならそうするしかないんじゃないだろうか。
この連載が開始してから僅か10話と少し。
ココロちゃんとの間にはまだまだ好感度の積み重ねが全然足りない。
これでずっと好きだったシズクちゃんから
ココロちゃんに乗り換えたら途轍も無く不自然なことになるよ。
長期連載に成功して円満終了まで持っていけたら
作者さんがどうするつもりだったか今となっては知る由も無いが、
今の状況ではシズクちゃんルートで纏めるのが一番無難だと思います。』

まあ無難っちゃ無難なんだけど、
最初から最後までココロちゃんが泣くエンドしか見えなかったから
「予想通りに始まった話が予想通りに展開し
予想通りに終わった」という感じで、いっさい何のインパクトもないまま
物語が終わってしまいそうなのは、なんとも残念なものであります。
このままだと、本当に誰の記憶にも残らなさそう…。

2016年週刊少年ジャンプ48感想はTwitterに書きました(笑)

今週の感想はTwitterのほうに書きましたので
そちらを参照してください…(笑)
https://twitter.com/syochikubai

実は新しい職に就きまして、
こちらにまとめる気力がちょっとありませんでしたw

拍手返信だけはさせてもらいます~

【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『ボルト→かつてのライバルの息子を鍛えるって王道展開ですけど燃えますよね!
ピッコロと悟飯みたいな雰囲気を感じます』

これの元祖って何なんでしょうね?
僕なんかはDBで育った世代ですので
やっぱりピッコロさんと悟飯を思い出すんですが、
もっと昔の漫画作品にもそういう関係性はあったのかもしれません。

2016年週刊少年ジャンプ47号感想 『ゆらぎ荘』朧ちゃんの白ワンピくっそかわいい

【一言近況】
朝方とかすっごい寒くなってきましたね:(;゙゚'ω゚'):サムィー

では今週のジャンプ感想です~。

【ワンピ】
・クラッカー、ここから再起することもなく決着のようです。
ビッグ・マムの「天候を従える」というのは、
雷雲や太陽に生命を与えて意のままに操るってことですかね。
そういえば、木や花が唄う場面で太陽も唄ってたような…?

とはいえ、仮にルフィが戦うとしたら雷雲は効かないので、
太陽をどうするかという話になりますね。

・ついにサンジの所に辿り着いたルフィたち。
四つ子の女の好みが分かりやすすぎるw
ここらへんは生まれついてのものなんだなあ…w
ルフィを追い返すため、ひいてはバラティエのゼフたちを守るために
芝居を打つサンジ。これもまた分かりやすいといえば、そうなんですが…。

サンジがバラティエを出発する時、コックたちは下手くそな芝居をして
彼が後ろ髪を引かれないようにしていましたが、サンジにはバレバレでした。

サンジのこの芝居もあの時に通ずるものがありますが、
そこは尾田っち、狙ってやってるんですかねえ。


【ヒロアカ】
・イナサの好き嫌いが極端ってのもありますが、
お互いに至らぬ点を反省したのはいいですね。

試験が終わったあと、轟くんがイナサにちょっと謝るとか、
そういうシーンがあると好感度が上がるんですが。


【ナンバーワン】
・北斗くん、別に窓は開けなくてもいいけど、
ご飯はちゃんとしたもの食べようよw


【火ノ丸】
・なるほど、三ツ橋くんの考えた「火ノ丸に嫌われるかもしれない戦い方」っていうのは、
相撲をバカにするような今回の態度のことだったのか…
とはいえ、ルフィみたいな単細胞と違って、
火ノ丸はそこらへん意図を汲んでくれそうですけどね(笑)

・しかし首藤くん、外面に似合わない知的キャラとか、
そういう意外性を期待してたんですが、どうも裸の大将的なものを感じる…(笑)
口に出さないモノローグですらどもってるって、どうよw


【ネバーランド】
・前回、ドンもギルダも内通者ではないというどんでん返しを期待しましたが、こう来たか!
つまり、ノーマンは「ドンにはベッドの裏、ギルダには~」という
ウソの情報をレイに伝えていたんですね。

本当は、ロープの隠し場所は5箇所くらいあったんでしょう。
で、ドンには偽Aの場所、ギルダには偽Bの場所を伝え、
レイには本編で言ったとおりの内容を伝えた。

もし、偽Aのロープが無くなってたらドンが、
偽Bのロープが無くなってたらギルダが内通者だった
(もしかしたら、ドンとギルダにはロープの場所なんて
教えてなかったかもしれませんが)。

そして、ベッドの裏のロープが無くなっていたら、
それは「レイがドンを内通者に仕立て上げようとした」ことになる。
トイレの天井裏ってのも同じ理由ですね。

レイが、本当にママの手先だったとしたら…
エマは内通者も連れて行くと言ってましたが、さて、どうなることやら。


【ボルト】
・やっと改心し始めたボルト(笑)
ナルトがこのまま大人しくさらわれたままでいるとも思えませんが、
ようやくボルトが主人公らしくなってきたかな?って感じです。


【ブラクロ】
・裸のおっさんがしがみついてくる絵面、汚いなあwww


【鬼滅】
・健太郎ーーーーーーーっ!!


・ちょうちょの人、かなり好みです。たしか柱?の人だったと思います。
善逸のこと、助けてくれるかな?
ダメだと判断したらあっさり首を刎ねるような危なさも感じるんですが…。


【左門くん】
・サル、普通に病院にいたw
ってか帽子の上からの包帯は意味あるのだろうか…
それとも、まさかあれ帽子じゃないのか…?(笑)

・今回の流れを見るに、バラキエルはともかく
アンドラスとやらも雑魚っぽいイメージしか無いんですがw


【銀魂】
・ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲、実在していたのかw
ってか、銀さんも長谷川さんも桂さんもたしかこれの事知ってたらしいし、
意外と知名度高い設備だったのかも…(笑)

ってか、発射できずに機能不全になるとか
ヤッベェ兵器だなオイ!


【アマルガム】
・「コレ、なんだい?」とカバンを放って渡したの、
いちおう記憶に混濁がないか、人格がちゃんと残ってるかの確認だったんでしょうね。
今週の牛頭さんの言動、けっこう感心してしまったところが多いです。
結論から言って、彼は天使のように優しい人だと思います。

・新しい戸籍と顔をくれて、なおかつ田舎でのびのびと暮らさせてくれるなんて、
はっきり言って超厚遇といえるでしょう。
いつ処分されてもおかしくないのに、
人間でなくとも人間らしい生活はさせてくれるなんて優しすぎると思うんですが。

六道のケースはたぶん牛頭さんの組織にとっても初めてのケースだと思うんですけど、
それなのにこんなに手を尽くしてくれるとかマジエンジェルじゃないかな。
万が一、賽って奴らに奪い返されるリスクを考えれば
即刻始末したほうがいいだろうに、ねえ。

一生面倒を見る気はない、とか言いながら、
田舎での生活費は出してくれるんですよね?
(こんな骨人間が働ける場所があるわけないし)
つまり、なんのかんの言いながら一生面倒見てくれるわけで、
不幸中の幸いというしかない。

でもまあ、けっきょく六道は主人公らしく、
ガキみたいな優先順位で牛頭さんにがっつり敵意見せて、
でもなぜか許してもらえたばかりか零課への就職斡旋までしてもらえたという…。
不幸中の幸いどころの話じゃないよなあ。
超高校級の幸運の持ち主と言ってもいいかもしれない。

牛頭さんとしては、あくまで自分の監視下に置けて、
役に立つならさらに良し、くらいの打算なんだろうけど、
下手して暴走でもしたら内部から組織が壊滅される危険性もあるのに、
さすがに温情かけすぎな気もしますけどね。

…ってか、零課に入ったとしても日常生活には戻れないわけで、
そこんとこは諦めてもらうしかないですよねえw


【ゆらぎ荘】
47oboro.jpg

もしかして、この作品で一番かわいいのって朧ちゃん…?

先週までの雲雀ちゃんもかわいかったけど、
朧ちゃんは出てくるたびに株がとどまるところを知らないよね。

・呑子さん、いや~キツイっす…
ダラッとした服装からおっぱいがこぼれそうになるのは素晴らしいけど、
アイドル姿は…キツイっす…。

・正直、あれだけ夜這いされたり単純接触されたりして
手を出さずにいられるコガラシさんの精神力が異常なんであって、
朧ちゃんのアプローチ自体は、子沢山エンドに持っていきたいなら
決して間違ってはいないんだよなあ。
たぶんもう朧ちゃんの薄い本とか描かれてるだろうし。

・正直、シャンッ!シャシャン!のシーンでジョジョ第五部のギャングダンス思い出した(笑)
アイドルグループ名はパッショーネにしよう。
パッションがどうこういうアイドルゲームもあるし、それでいこう!


【ワートリ】
・写真の城戸司令、すげえいい笑顔w
仲間が殺されて、人格が変わってしまって、ネイバーを全殺しした後、
自らがネイバーになって、最終的に冥獄界に行きそうな変貌っぷりだ。


【SQの告知】
・最近SQがまた面白くなってきました。
和月先生が明治を舞台にした読切を描くんだそうで。
すごく期待もしてるんですが、ちょっと別の思いもあります(笑)

・何かで大ヒットした人が、その後、何作か連載をするも、
鳴かず飛ばずor中ヒットくらいで終わってしまって、
けっきょく大ヒット作が終わってから10~20年ほどして
大ヒット作のキャラなり設定なりを使った作品を描く、
ってよくあるじゃないですか。ぬ~べ~的な。

ぬ~べ~以外にもたくさんありますけどねw
和月先生の新作にはそういうニオイを感じるんですよ。
とはいえ、こないだるろ剣キネマ版とか、志々雄の読切も描いちゃったから、
まさか剣心の使い回しはしないでしょうけど。

でもですよ、仮にこの明日郎ってのが連載になるとしたら、
作中にるろ剣のキャラが出てきてもおかしくない。
具体的に出てきそうなのは緋村剣路とか、明神心弥とかそのあたり。

そういうの和月先生がやるかどうか分からないけど、
そもそも短編としてるろ剣のリメイクはやってるわけだし、
スターシステム的なアレでるろ剣のキャラちょい出しくらいはやりそうなんだよな。


【せすピン】
やったあああーーーーー
土井垣部長とリオ先輩が勝ったあああ~~~!

ここまで来てダメで、未来の優勝はつちわたコンビに託される…
という展開も想像していただけに、これは素直に嬉しいですね!良かった!


【トリコ】
・勝った!トリコ完!!

なんで勝てたのかとか、ぜんぜん分かんないけど、
とりあえず終わってよかった…
長かった…。


【スプライト】
・QF-2ちゃんが可愛かったです。


【ソーマ】
・もう完全にソーマ負けたと思ったんだけど、まさかのソースという隠し玉が(笑)
えっ、これで逆転するしかないけど、
ソースひとつでそんなに評価変わるもんかね…?


【ラッシュ】
・もうダメだ…おしまいだぁ…(笑)


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『歪のアマルガム、ダークな感じと敵の気持ち悪さが共存していて良いですね!
1話の幼馴染ちゃんとはどうなったのか、日常に復帰できるのか、気になります。
今のところ、最初期の頃のブリーチの暗い版という印象です。
これから悲しみを背負いつつ、白水と共闘する関係なのかな。
かなり絵も成長したし、人気漫画になって欲しいです』

今週、牛頭さんが出てきてなんだか一気に気になる漫画になりました(笑)
今週の描写を見るに、日常生活に戻るのは絶望的なんですが、
個人的にはあんな身体になったのに処分もされず
仕事の斡旋までしてもらってすごい優遇されてるので
日常生活のほうは諦めてもいいんじゃないかって思ってますw
絵柄に関しては、何回か見てきて
本当にコンドルとは比較にならないほど上手くなってると感じました。


『そう言えば、ジャンプ+で読んでるものありますか?
私は終末のハーレム、彼方のアストラを読んでます。
馬セブンが速攻で打ち切りになってしまって残念なんです。
あとは、ジャンプルーキーも結構好きなんですよね。
確かに絵も話も未成熟な作品が多いですけど、
売上を考えなければならない商業誌では出来ない展開も多く、
将来性も込みで評価して楽しんでます。』

実は見よう見ようと思ってなかなか見れないでいます(笑)
メムメムちゃんとかすごい興味あるんですがw

2016年週刊少年ジャンプ46号感想 『ソーマ』おはだけを継ぎし者

【一言近況】
最近、ニコ生でアニメの一挙放送が多くて
消化するのが大変ですw
ストパン、狼と香辛料、フルメタル・パニック、キノの旅、
今はパトレイバーの一挙を見ております。
アニメのパトレイバー見るのは実は初めてで、とても楽しんでおります。

では今週のジャンプ感想ですー。

【新連載・青春兵器ナンバーワン】
・焼野原塵の長谷川先生の新連載です。
塵とは対照的に、丸くてちまっこい主人公ですが
中身はとても似ていて、とてつもない戦闘力を持った者が
前職からかけ離れた地位に憧れて収まるというもの。
そういう設定が好きなんですかね(笑)

仰々しい組織名を略してマッポとか、
かわいすぎる先生とか、
個人的に好感を持ったポイントは多かったので
続くかどうか分かりませんが、がんばっていただきたいですね。


【ヒロアカ】
・ホント、試験中に何やってんだろうねこの二人w
そりゃデクも怒るよw

でも、サイン断られて睨まれたくらいで
まるで親の仇かのような憎みようですね…。
「エンデヴァー好きじゃないわーショックだわー」くらいの感情で
とどめておけばいいのに…
まあ、どうも彼はクソ真面目な印象を受けるので、
大好き→大嫌いという極端な感情の変換があったのかもですね
(クソ真面目なやつは極端から極端へ走るという幽助理論)。


【ブラクロ】
・こんな人達いたっけ…ぜんぜん記憶にないwww
あ、もしかして小説とかのキャラクターかな?


【べるぜバブ】
・なつかしーなオイwww
なんか見間違えたのかと思ったよw
こち亀トリビュート企画は知ってたけど、
なんだって田村先生のところにオファーがいったんでしょうね?


【アマルガム】
・ろくろ首ちゃん、人格が崩壊してなければ
ヒロインになれたかもしれないのに…。
でも首の骨太すぎだよなあ、ピクルよりずっと太いぞ(笑)


【ゆらぎ荘】
・なんか唐突によるよるの話が始まって終わったw
第1話から登場してるキャラなのに、
この掘り下げの無さっぷりには涙を禁じ得ないww
朧ちゃんのほうが、まだキャラが立ってるというね…。


【ネバーランド】
・ドンとギルダ、ふたりとも内通者かと思わせておいて
どっちも違うというどんでん返しはありそうです。


【火ノ丸】
・部長負けちゃったかあ。
ここまで貴重な勝利要員だっただけに、
大太刀高校が一気にくるしくなりましたね。

三ツ橋くん、白楼の中でも最重量の相手と当たりますが、
どう考えても勝てない、というこの展開なら
きっと勝つんでしょう(笑)
たしか以前に、火ノ丸に嫌われてもかまわない…みたいなことを
言ってた気がするんですが、
そんな卑怯な手が相撲に存在するのか?
存在するとして、三ツ橋くんにできることなのか?
ちょっと楽しみです。


【鬼滅】
・六連とかあるんだ…。
一つの技を六連続で繰り出すっていう風潮、
まず思いつくのは回天剣舞六連で、でも回天剣舞六連は
和月先生がサムライスピリッツ大好きなことから
どう考えても橘右京のツバメ六連からきているので、
そこが元祖と考えていいんでしょうかね。

個人的に、橘右京の技はツバメ六連より
夢想残光霞のほうが好きです。

ところで、蜘蛛鬼を倒したのはいいとして
蜘蛛化は止まらないんですかね?


【左門くん】
・まさかのどシリアス展開!!
左門くん、前回がぐうの音も出ないほど最低な主人公だったので、
今シリーズで株が上がるのかもしれませんね(笑)


【ワートリ】
46oyako1.jpg

46oyako2.jpg

親子かwww


【斉木】
・I’sってwまた懐かしいなww
もう小中学生くらいはI’sなんて分からないんじゃないの?

・浦島太郎の結末については、
幽白の裏浦島もぼやいてましたね…。
最近、雑学系の番組が増えたおかげで
ジジイになった後の浦島がどうなったかっていうのは
わりとみんな知ってると思います(ググればすぐ出てくる)。

花咲かじいさんについては詳しく知らないんですけど、
たしかにポチの生まれ変わりみたいな木を
切り倒すのはどうかと思うよねw
ただ、昔話なんていろんな話を削ったりくっつけたりしてるものなので
花咲かじいさんも複数の話がごちゃ混ぜになった結果なのかもしれません。


【スプライト】
・うわぁ…順位うわぁ…。

と思ったけど、その後にソーマとかきてるし
もう分かんねえなこれ…。


【ソーマ】
「おはだけを継ぎし者」って何だwww
えっ、そういうのって受け継がれてるものなの!?
周囲にそういう認識されてるんだったら、
遠月学園総帥はこの人が後を継いだほうがいいんじゃ…
いや、もともとはその予定だったのかな?


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『ラブラッシュ
うーん期待していたけどやばそうですね。
コガラシくんみたいに主人公が凄い良い奴という描写が少なかったのと
ココロちゃんが恋する過程が遺伝子だからで片付いてしまっているので、
持て余しているような印象があります。恋する過程を描けないんだよなあ。
恋する過程がラブコメの中で一番美味しいのに。』

うん、ヤバそう…というかもう…(笑)
序盤で告白した時には「やるじゃん!」って思ったんですが…。
正直言って、イケメン遺伝子とか大量の亜人種とか、
いろんな設定が空回り&必然性がない状態が続いているので
なんだかちぐはぐな印象を受けるんですよね。
設定を活かしきれてない、といえばいいのでしょうか。うーん。


『どーもこんばんは。
松竹梅さんに、お勧めを一つ紹介します。
「辺獄のシュヴェスタ」、一言で言うなら超スパルタ式洗脳中世孤児院物語です。
魔女狩りで家なき子になった娘たちが行きつく地獄のような修道院で、
主人公とその仲間がたくましく生きていく物語になります。
えぐい拷問描写もありますが、それがメインの趣向ではなく、
あくまで当時の過酷さを表すスパイスとして使われています。
松竹梅さんの趣向に沿わないようならそれまでですが
(女の子ばっかりですが「可愛い・萌え」ではなく、
「たくましい・美しい」がテーマなので)、なかなかにしびれる話で、
個人的にヒットは間違いないだろうなと思っています。
この作者の読み切りも公式サイトで読めると思うので、参考までにぜひ。
ではでは。』

作品紹介はこちら。

とりあえずネットで1話だけ試し読みしてみたのですが、
なかなかハードな世界観ですね!
あそこからさらに物語が加速していくというのなら、
なかなか楽しめそうな気がしますw
オススメありがとうございます!

2016年週刊少年ジャンプ45号感想 『ワンピ』ルフィ、お腹いっぱいw

【一言近況】
秋アニメをぼちぼち視聴し始めました。
とりあえず第1話を視聴したのが、

響け!ユーフォニアム二期
魔法少女育成計画
SHOW BY ROCK!!二期
学園ハンサム
灼熱の卓球娘
信長の忍び
装神少女まとい
奇異太郎少年の妖怪絵日記
ブレイブウィッチーズ
フリップフラッパーズ
バーナード嬢曰く。
ろんぐらいだぁす!
3月のライオン
うどんの国の金色毛鞠
競女


です。たぶん。
今んとこ、この中で切ろうと思うものはないので
秋は忙しくなりそうですw

ではジャンプ感想です。
ちょっと短めです!すまぬ!

【新連載・歪のアマルガム】
・えっと、コンドルの人ですよね?
なんか同じ設定の読切を見たような見てないような…
その読切では、サラ科学長は味方だったような気がするんですが
そもそも記憶違いかもしれないし…(笑)

臓物を生食してるのは、妲己ちゃんを思い出しますが
妲己ちゃんほどの妖艶さがないのでショボーンw

第一話で戦ったりしたわけでもないので、
面白いかどうかもよく分からないです。
画力が上がったのは、分かった。


【ヒロアカ】
・あの痴女さん、ケミィさんって名前でしたね。忘れてたw
この目おっぴろげてる見た目フツーの先生がちょっと好きです(笑)

・救助中にヴィラン急襲!(という設定)
でも、今までのパターンからすると、この下級戦闘員の中に
本物のヴィランが紛れ込んでて、ガチもんの
バトル&救助に発展しちゃうんじゃないかなー…なんて
想像もしちゃいます。


【ワンピ】
・サンジ兄さん、ナマズのヒゲってたぶん感覚器官だから
結んじゃマズいんじゃねーかな…?(笑)

・あのルフィが!
もう満腹だから勘弁してくださいみたいな態度になってるwww


・顔の腫れを強制的に引かせるパックか…
もし実用化されたらヒットしそうですね、
主に医療用ではなく化粧品になるでしょうが。
でも自己治癒の邪魔をするみたいだから、やっぱ医学的にはマズいのかな。

・サンジの騎士道精神は、ゼフに叩き込まれたものでした。
ゼフは海賊をやっていた頃も、金品を奪いはしても
女にだけは手を出さなかったんですかね?

ゼフはサンジの親代わりとして、厳しく躾もしましたが
子供が間違った時は親も責任を取る、というその背中に
サンジは強い憧憬を持っていたんでしょうね。
だからこそ、ゼフの教えには死んでも逆らわないし
ゼフに累が及ぶ可能性がある限り、ジャッジやビッグ・マムに
反抗もできないわけです。
もしゼフがここにいたなら、自分のことなど気にするなと
言うでしょうが…。

・ルフィのギア4「タンクマン」。
バウンドマンとはまた違ったギア4がある、ということなんでしょうか。
クラッカーも、最初とは様子が違うと言ってますしね。


【ブラクロ】
・アスタのために動き出した黒の暴牛。
今回はバネッサ姉さんのシリーズっぽいですが、
近いうちにゴードンにもスポットを当ててもらいたいものです。

仲間の心遣いに触れ、一人涙ぐむアスタ。
そりゃ泣くよ!僕だってグッときたもんw


【左門くん】
・まちがいなく一位はてっしーだと思いますw
左門くんは下手すりゃネビ山さんやクズ龍くんにも負けそう…www


【ソーマ】
・葉山に壮絶な敗北フラグが立ったと思ったんですが、
先に料理を出したのはソーマでした。
こういう場合、先手を取った側はだいたい負けるんですが、
後出しの葉山が負ける、っていうことがあるのかな?
それとも、葉山が料理を出した後に
ソーマがメンチカツに何かしら一工夫するとかも、ありうる…。


【ゆらぎ荘】
・さまざまなコスプレの分身の術、見事ですが…
ただ一点、ひとつだけ文句をつけるとするならば、
体操服はブルマが良かったなあ…。

しかし、ブルマが体育の授業からほぼ撤廃されてだいぶ経ちますが、
僕が中一~中二くらいの頃までは現役だったんですよ。
今の少年読者には、ブルマは体操服ではなく
二次創作の中でしか見ない、「現実にはない」架空の服装という
認識なのでしょうか。


【スプライト】
・この褐色の娘、すごい好き~!
早く出てきてくれないかなあ。

ってか、モノが女の子っていう僕の想像は
叶わぬ願望に過ぎないのだろうか…。


【斉木】
・僕も虫はダメです…。

老後は田舎でゆっくり暮らしたい、という人がけっこういますが
僕は今も老後もぜひ都会で暮らしたいですね。
なぜなら虫がダメだから!

というか、コンビニ・病院・郵便局・役所、その他もろもろ
集中してる都会に住んだほうが老後も何かと安心でしょう?
わざわざ不便で虫がたくさん出る田舎に暮らしたいとは思わないです。


【ラッシュ】
・順位…あっ(察し)

2016年週刊少年ジャンプ44号感想 『ワンピ』カーチャン…J( 'ー`)し

【一言近況】
ニコ生で、ショウバイロックと
響けユーフォニアムの一挙放送を見たんです。
どっちも初見だったんですが、面白かったです。

特にユーフォニアム!
作画がキレイってことは情報では知ってたんですが、
あそこまで作画・演出・演技・合奏のレベルが高い作品だとは…!
どっっちも、二期が楽しみですねw

ではジャンプ感想です~。


【ハイキュー】
・影山が王様に逆戻りっぽくなったけど、
ソレ以上に我が強い烏野の面々は
それくらいで折れるメンタルじゃなかったってことですね。
あ、旭さんだけはちょっと心折れそうだけどw


【ヒロアカ】
・男女がコッソリ交わす挨拶のヤツwww
あの痴女っぽい人、いい感じにエロいもんね、
そりゃ峰田くんも上鳴くんもカッとなるわw

・そして始まった救助演習。
たしかに、救助を求めてる人にかける第一声が「大変だ!」はダメだわw
そこらへんオールマイトは流石だったんだなあ。
あれは助けを求める人への声掛けにもなるし、
オールマイトの代名詞でもあるし、うまく出来てたワケだ。


【ワンピ】
・扉絵のリク絵で、ドフラミンゴとか白ひげとか普通に描かれると、
まさか何かのはずみで再登場するんじゃないか?とか思っちゃいますねw


・いちおう、ジャッジは実の息子を処刑とかしたくなかったみたいですね。
他の出来の良い子供たちには愛のある父親の顔を見せているので、
よけいにサンジ兄さんに対する態度が見るに堪えない…。

サンジのカーチャン初登場。
しかしすぐ故人になってしまったようです。
これはただの病死なのか?まさか人体実験的な何かがあったのか?
血統因子の操作、というのが、
レイジュや四つ子を産む時に多大な負担を強いていたのでは…?

そしてやっぱりレイジュがサンジの脱走に力を貸してくれていた模様。
これ、間違いなく今シリーズ中でも助けてくれるフラグですね。
そもそもサンジにつけたブレスレットも、爆弾ではない可能性が。
とはいえ、バラティエを人質に取られている限り自由には戦えないわけですが…。


・そしてルフィvsクラッカーの戦いへ。もう11時間も経ってるw
あのルフィが食いきれないほどのビスケットを出すとは…(笑)
ギア4でも出せば、すぐにカロリー消費して腹減るのではないでしょうかw


【みんなのこち亀】
・両さんは本当に美食屋が似合いそう。なんてたってお金になるしね。


【ゆらぎ荘】
・雲雀ちゃん、いいなあw
生意気盛りで、根はウブなのに赤面しまくりながら色仕掛けを行うところがサイコーですw
でも、それくらいで揺らぐコガラシではないだろうけど…。
来週は、男気あふれるコガラシさんが見れるかな?


【ブラクロ】
・まさかあの腕がもう治らない呪いにかかっていたとは…
でも、バネッサの姐御がなんとかしてくれるっぽいし、
たぶんエリクサー的な魔法があるだろうからあまり心配もないかな。
もう治らないと言われたものがあっさり治るのは
少年漫画の定番ですしね。


【左門くん】
・嫌田さん、普通にしてりゃ外見だけでもモテモテだと思うんだけどなあ(笑)
そしてもうネビ山さんはてっしーにメロンメロンな自分を認めたほうがいいと思うw


【鬼滅】
・うわあ、めちゃんこDVじゃないですか…。鬼の旦那引くわー。
こんな可愛い奥さんいたら普通ヤりまくりよ?

・今週も善逸節がノリノリだったw
生首蜘蛛を見た時の「こんなことある!?」は爆笑してしまったw


【ネバーランド】
・ノーマン、あと一歩で捕まるはずだったのに瞬間移動したぞw
さてはスタンド使いか…?


【読切・バラバルジュラ】
・ヒロイン、い~いローキック放てそうw
でもホントになんでパイロットやってるんでしょうね。
常人より痛みに耐性があるようには見えないけど…w

・バラバルのデザインも、敵のデザインもかなりいい感じです。
四本腕の敵が特にキモくて良いです。

バラバルは、マイナーすぎてアレだけど、
ポリゴンサムスピに出てきた『巖陀羅』というキャラに似てるので
もしかしたら作者さんはサムスピファンかもしれない。

巖陀羅1

巖陀羅2

サムスピのキャラは個性的なのが多くて
今でも大好きです。


【斉木】
・もう斉木はミコトちゃんと付き合っちゃえよw
超能力のことも理解してくれてるし性格もいいし
おっぱい大きいし言うことないじゃんw

そもそも、透視できるから女性の裸に興味ないのは分かるけど、
性欲に任せて直におっぱい触ったことはないはずだよね?
一度触ったら、「こ、これは…おっふ」ってなると思うよ?(笑)

ってか裸が透視できても、透視しすぎてレントゲンになっても、
性欲が無くなるなんてことはないと思うんだが…。
透視って、自分で制御できないんだったっけ?

ギャル化した照橋さんも、黒髪にしたミコトちゃんもどっちもかなり可愛かったです。


【スプライト】
・敵の操舵士の人、これ再登場ありますね。
捕虜にするか何かで味方になってくれる展開かと思いきや、
どうやら他のキャラとの関連性があるようです。


【読切・ボイスビーアンビシャス】
・そこはかとなくブリーチ臭のする六望声が好きw
たぶん一番ボイ力高いのは山さんだぞwww


【ラッシュ】
・人外ものとして基本中の基本であるケモ耳少女が来ましたね。
肉食系かと思いきや、雲雀ちゃんと同じく性的なことに免疫のないウブっ娘のようです。
立ち位置的には、ToLOVEるの古手川に近いか?


【広告】
・『五年護組 陰陽師先生』すげー碁が強そう。神の一手とか打ちそう。


【トリコ】
・リコにさらなるパワーアップ要素がw
これ、怒りをアカシアに食わせたら、苦味もまた美味とか言って普通に食われて、
今度は青鬼とかと同化してさらにトリコがパワーアップするのかね。
そんで今度は怒りではなく愛とか慈しみを食わせてアカシア倒す、みたいなありがち展開。


【せすピン】
・みのりさん可愛いし、性格も美人だし、いいキャラだわあ。
金龍院さんのフィアンセか何かなのかね?うらやましい…。


【最終回・たくバツ】
44takubatsu.jpg

44toguro.jpg

うーん(笑)

・というわけで、お疲れ様でした。
打ち切りと相成りましたが、何が悪かったかっていうと…何だろう?(笑)
単純に話が面白くなかったというか。
女の子のデザインは個人的には良かったんですけど、
全体的にバランスおかしかったのと、
魅力的な男キャラはいなかった。インパクトの有る展開でもなかった。
そこが敗因でしょうかね。

でも妭ちゃんの、あのでっかい目は好きよ?w

読切時に大期待をしていただけに、残念でした。
もっともっと絵が上手くなって、おしりの質感をより表現できるようになって
帰ってきてもらいたいと思います!次回作では頼むぜー。


【磯兵衛】
・このストレス社会、磯兵衛ほどではないにせよ、
社会人は多少無責任になってもいいと思います。
背負わなくていい責任まで背負い込んで、自分を押しつぶすことはないよね。

2016年週刊少年ジャンプ43号感想 『ワンピ』コゼットちゃんを専属にしたい

【一言近況】
夏アニメも終わり、秋アニメの時期になってきましたね
今期面白かったアニメは、ぶっちぎりで『甘々と稲妻』でした。
毎回毎回感動ポイントがあって、おっさんの涙腺はガバガバよ(笑)

ではジャンプ感想です~。

【銀魂】
・あれ、今週からやっと最終章なのか…
ずっと最終章をやってるんだとばかり思ってました。
なんかずーっと戦ってるなあ…
微妙に、終わり時逃してないか?(笑)

真選組も再登場して(というかどこで何やってたんだっけ?)、
いよいよオールスターズで幕引きって感じですかね。


【ヒロアカ】
・はっぱ隊懐かしいなw
さすがにこれくらいなら今の読者たちでも分かるのかな…?(笑)

・なんとなくご都合主義という気がしなくもないですが、
雄英は全員合格したっぽいです。
半数くらい不合格で、また来年チャレンジって流れでも
良かったような気もします。
現実は甘くない的な意味で…。

・意外と次でラストということですが、
次は救助訓練だそうです。
前回の老人&子供はこれの仕込みだったのか。
一筋縄では救助されないんだろうなw

・あと「ヨーくん こすいんだあ」の娘が可愛かったです。
四白眼にギザ歯、いいね☆


【ワンピ】
・以前、どこかで「さすがに人間を造ることはできない」とありましたが、
ジェルマは神の領域とされる分野にまで恐れることなく踏み込んだみたいです。
最終的に、この施設破壊されそうな気がしないでもないけどw

・「それを聞いてりゃ顔面は潰さなかった」
「重傷でよければすぐにお前の召し使いにしてやるが?ハハハ…」

あれ、意外と優しいな(笑)
冷静に考えると、ジェルマ全体の料理長なんてやらせてたら
今後、命がいくつあっても足りないかもしれないので
サンジ兄さんの専属にするか、専属にした後で
解雇して放逐すればコゼットちゃんはジェルマから離れられますよね。
真面目に、そうしたほうがいいんじゃない?

ってか、あんな朴訥な娘が
なんで悪の組織の料理長やってんでしょうね…?


・サンジが読んでる本に、『うそつきノーランド』の絵本と
悪魔の実図鑑がありますね。
どちらも以前にサンジ本人が読んでいたと発言していた本です。

悪魔の実図鑑に関しては、スケスケの実に憧れて何度も見てたらしいんですが、
いま思えば、一人だけ兄弟の中で弱い現実を儚んで
「悪魔の実さえ食べれば、俺だって…」という思いがあったのかもしれません。

また、やはりレイジュさんだけは、表向きは他の兄弟と態度をそろえながら
裏ではサンジに優しくしていた模様。
やはりサンジ兄さんの周りには、いい女が自然と集まる…w


・「母ならもう死んだ!」という言葉が出てきましたが、
血統因子で作られた人間とは言え、母親は存在していたということでしょうか。
やはり、今は亡き母が何かの鍵を握っている…?

鉄仮面を被せられ、幽閉されたサンジ。
ジェルマの残酷さを思えば、幽閉ではなく
人知れず処分されていてもおかしくはないと思うのですが、
そこはジャッジにも人の心が残っていたということかな?

また、他の兄弟は幽閉の事実をこの時点では知らない様子。
こないだは「ある日突然消えた」とか言ってましたし、
もしかしたらレイジュか誰かが逃してくれたのでしょうか。


【ブラクロ】
・ヴァンジャンス隊長、仮面の下はてっきり色男かと思いきや
頭部の上半分には無残な傷跡が残っていました。これは…。

ヤミ隊長がリヒトと同じものをヴァンジャンス隊長に感じたというのは、
彼が貴族の落胤であることに関係するのかもしれません。
たしかリヒトも、もともとはいいところの出で
何か事件があってすべてを奪われた、みたいなこと
言ってたような気がしますw


【ネバーランド】
・掲載位置高いな(笑)

・ママはともかく、シスター・クローネの小悪党みたいな顔がなんともw
せっかく敵として登場したのだから、ママともども
得体の知れない強敵として描いてほしかったところです。
このままじゃ悪のオーラ撒き散らしすぎだしw


【ソーマ】
・堂島先輩の恵体をギャグにするのやめてもらえませんかねwww

・くそう、潤さんかわいいなあ…(笑)
セントラルに入って潤さんの研究の場は保たれたわけだけど、
その事自体を潤さんはどう思っているんだろう?


【ハイキュー】
・影山、他人の落ち度を指摘するのはいいけど、
言い方!w
ユースの合宿を経験して、意識高くなっちゃってるのかなー…。
そりゃ田中パイセンもイラッとくるよ(笑)

ここんところ、どうやって解決するのかな~。
でも、意外とコーチも翔陽もすました顔してんだよな…。


【読切・竹取憑き物語】
・感想を一言でまとめると、
「クッソ荒いけど将来性は今回の金未来杯でナンバーワン」
ってところでしょうか。

いや、ちょこちょこ他の人の感想も目に入ってるんですけど、
覚醒した主人公が一護みたいだとか(それは僕も思った)
ヒロインが御坂美琴みたいだとか(これは言われるまで分からんかった)
人体のバランスがおかしいとか、そらそうなんですけど、
それでも僕は、ワンピもどきやナルトもどきの読切が跋扈してる昨今、
こういう絵柄で描こうと決めたそのチャレンジ精神を大きく評価します!


古臭い絵柄だ、っていう意見もありました。
たしかに今ではあまり見ない、
むかーしの年齢層高めの少女誌に載ってそうな耽美系の絵なんですが
古い絵だから駄作、ってことは絶対にありません。

今連載されてるあらゆる漫画は
シリアスからデフォルメまでさまざまな絵柄がありますが、
そのすべての絵が「2016年の最先端」なワケはないですよね。
古い絵柄であっても、人気を獲得してる作品はいくらでもあります。

この読切も、ぬら孫に似てるとかからくりサーカスに似てるとか言われてますが、
まあぶっちゃけ参考にしたんでしょう(笑)
でも、先人の影響を受けるとか、どの漫画家も通ってきてる道だしなあ…
この新人さんも、いつか連載すれば自分の持ち味を見つけていくことでしょう。

正直、内容に関してはありきたりのテンプレという印象は否めません。
でも将来性には大いに期待できると思うので、
頑張っていただきたいところであります。


【スプライト】
・今回の読切の後に読むと、シ、シンプルというか、
白いなー…絵が…www


【トリコ】
・また謎のパワーアップをしちゃったのか…トリコさん…(´・ω・`)

・トリコのフルコース、虹の実とBBコーンあたりは食べてみたいんですけど
その他のもんは、なんか、こう…食欲が湧くようなものではないかなあw
センチュリースープは、ペンギンのヨダレさえ無ければ(笑)

ってか、後半になるにつれて、「美味しそう!」っていう食材が
登場しなくなってきた気がします。
バトル偏重になってきたせいもあるんでしょうけど…。


【ゆらぎ荘】
・雲雀ちゃん、ええやん…!

「何事も使いよう…幼さも強力な武器じゃ!」
おばば様、流石に分かってらっしゃる!
そう、幼さは強力な武器なんですよ!
可愛いは正義なんです!小学生は最高なんです!



【せすピン】
・あら、もしかして金龍院さん、ここで脱落ですか…?
なんかスタミナ的に限界っぽかったし、
みのりちゃんにそこんところ見抜かれちゃったのかもしれませんねえ。
ってか、そうだとしたら
みのりちゃんベストパートナーすぎるな…w


【ワートリ】
・ヒュース無双www

次回のヒュースvsイコさんも興味ありますねえ。
どっちが勝つんだろ?


【ラッシュ】
43shizuku.jpg

これは可愛いなあw

これ、悪いけどココロちゃん勝ち目ねえよ…
大人しく身を引いたほうが無難だよ…(笑)

でも、もしかしたらこのまま「やっぱり幼馴染は幼馴染」で
終わる可能性もなきにしもあらず、かな?


【鬼滅】
・ああ…貴重な人妻が…(笑)

ってか、前回割と読者に好評だったポニテ隊員、死んだじゃないかw


【たくバツ】
・…ん?つまりどういうことだ?
秩序が邪魔して復讐できなかったから秩序壊そうって思った、
そういう話かな?
なんか、ラス前にして展開がよく飲み込めなかったのぜ。
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード