fc2ブログ

2012年週刊少年ジャンプ52号感想 やっぱりキルコさん可愛い号

【一言近況】

lab.jpg

三連休が終わってしまった…(´・ω・`)

この三連休は久々にいろ~んな漫画を読みました。
恋愛ラボとか、WORKING!!&サーバント×サービスとか
ニニンがシノブ伝とかキン肉マンとか…。
恋愛ラボはアニメ化が決まって嬉しいでごんす。

ではジャンプ感想です~。

【新連載・食戟のソーマ】
この作品、きっと感想は2つに分かれると思うんです。

1…エロシーンうっひょぉぉぉ!けしからんもっとやれ

2…店買収しに来てる女が下衆すぎて吐き気がする


正直、第一話の感想としては
3:7、いや2:8で2番が上回ってしまって
エロシーンがどうこうとかいう問題ではなくなってしまいました…。

来週からは、読後感の良い作品づくりをお願いします。


【ワンピ】
久々に「お前はどデカい組織を相手にしてるんだぜ~?
怖くて戦えないだろ~?」といううんこみたいな敵を
ルフィが気持ちよくふっ飛ばしてくれましたね。
シーザーには「こいつは頂上戦争で大暴れした大馬鹿だ、
たぶん脅しとか効かないんだろうなあ」っていう考えはなかったのかな?


【ニセコイ】
エロいことをしたら吊し上げを食らう、というのは正しい因果応報なので
理由はどうあれ、のぞきをした楽がボッコンボッコンにされるのは
とてもスッキリする結末でした。

男のスリーサイズで思い出したけど、ストⅡシリーズでは
男キャラにもきっちりスリーサイズが設定されてましたね。
今でもそこらへんはちゃんとしてるのかしら。


【暗殺】

52jiritsu.jpg

自律思考固定砲台ちゃんが萌えキャラにwww
これは殺せんせーGJと言わざるを得ないな!
自らのお給料をはたいて(地球を破壊するって予告してる超常生物に
公務員としての給料を払ってるのもよく考えると変な話だけど)
自律ちゃんを改造した殺せんせーに拍手を送りましょう。ぱちぱちぱち。

これで、渚きゅん、神崎さん、ビッチ先生、自律ちゃんと
着々と萌えキャラが増えてきましたね。
恋染やパジャカノの抜けた美少女漫画枠を、
まさかの暗殺教室が埋める形になるのか!?


【斉木】

52nendou.jpg

キレイな燃堂くんでもうお腹いっぱいですwww


【ハングリー】
いいか悪いかは分からないけど、天地が逆になってる絵をさらりと描かれると
見ていてなんだかものすごく不安定な気分になってきますね。
これを演出の妙と見るか否か。
ネウロのコミックスは途中まで天地逆転してたな、そういえば。


【キルコさん】
閲覧者さん達のイメージを壊してしまうかもしれませんが、
実は僕はちょっとえっちなサイトとかもほんの少しだけ見たりしてるんです。
ほんの少しだけですけどね。

で、もう既にキルコさんのエロ画像とか非エロ画像とかが
かなーりたくさん描かれてるんですよね。
どうやらPixivあたりで人気沸騰してるらしいんですけど、
こういうスタートダッシュを決められたのなら幸先良いのではないかと思いました。

今週もキルコさんは可愛かったです。


【スケダン】
先週の銀魂に引き続き忍者学校ネタを(笑)
これは師弟によるシンクロニシティなのか??


【ハイキュー】
これは一回戦は楽勝で、二回戦目から苦戦するパターンかな?


【ブリーチ】
零番隊の人たちは予想以上にフランクだな…。

「俺たちは王宮を守るのが仕事、瀞霊廷を守るのはお前らの仕事」っていうのは
そりゃそうだよなあって感じで納得しちゃいました。
担当部署の違いというか、「こっちが忙しいのになんで助けてくんないの?」とか
言われてもコマリマックスですよね。

零番隊の中では千手丸さんがお気に入りです。
装備があまりにも千手アーマーすぎるけど(笑)


【伊達先輩】
おおう、いきなり順位下がったな!
こないだの急上昇は何だったんだ…。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『クッキングフェス一回戦 小松VS“巨人料理”ダリン
小松「来て下さい……真正面から。思い残すことの無いように。」
ユダ「あッ……あの小僧…。」
ダリン「…………」
トリコ「いちホテルのシェフが巨人料理人にデカ盛りを挑む。あれが小松だ。」

みたいになったら面白いなぁ。』

小松がチャンピオンすぎるw
むしろ「もし神と言うものがこの世にいたのなら、今宵、調理王ザウスという極めつけの料理人と引き合わせてくれた幸運を心から感謝したい」ぐらいの謙虚な心持ちでいないとね。

2012年週刊少年ジャンプ51号感想 キルコさんとっても可愛い号

【一言近況】
リトルバスターズが一段落ついたので、
クドわふたーを始めました。

51kud.jpg

まだぜんぜん序盤なのですが、プレイしている所感としては、
・理樹とクドのバカップルっぷりがいい意味でひどい
・名前しか出てないのに凄まじい存在感の真人
・キャンディーの掴み取りにオンディーが混ざっていそうな直枝会議
の3点を評価したいなと、いったところでしょうか。

ではジャンプ感想ですー。わふー。

【新連載・新米婦警キルコさん】

51kiruko.jpg

僕は基本的に漫画を読む時は
「キャラが可愛ければそれでよい」というスタンスなのですが
キルコさんは礼儀も正しいし制服似合ってるし
片目・眼帯萌えだしくるくるおめめはつららたんみたいだし
一生懸命感が応援したくなるので
とっても可愛いと思いました!
もう既に、コミックス購入は決定しております。

この調子でジャンプで連載が続くか?と考えるとちょっと微妙なんですが
少なくとも読切のダブルバレットよりは遥かにマシなので
頑張っていただきたいところです。


【トリコ】
全選手ならぬ全シェフ入場で一話終えやがったwww

しかし、ラーメン店の店主とパン屋の店主が
一体どうやって勝負するっていうんだろうか…。
競技の内容がぜんぜん想像つかない。どうするんだろ。


【暗殺】
20歳にもなったらもう年増と呼ばれてしまうのか…!!
ビッチ先生、哀れなり。

自立思考固定砲台ちゃんは、僕の中でも
可愛いと呼べるかどうかすごく微妙なラインです(笑)
顔だけ見ればちょっと弥子に似てるかもしれないけど、
表情がぜんぜん違うものなあ。
そもそも人間じゃないし…。モノリスじゃねーか!


【斉木】
最近、ちょっといい話を絡めてきてる気がするなあw


【ニセコイ】
あっ!という間に小野寺ちゃんのターンが終わったな…。


【ハングリー】

51chitose.jpg

童顔メガネ女子大生が宙ぶらりん状態で
ぱんつが見えないようにスカートを押さえる描写は
非常に欲情がそそられますね!
僕が博士なら、逆さまにした状態で
スカートにだけちょっと強い重力をかけちゃうな!


【スケダン】
「努力を続けていれば夢は叶う」はあまりにも夢見がちな言葉ですね。
どちらかいうと、
『努力した者が全て報われるとは限らん。
しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!』

という鴨川会長のセリフのほうがしっくりきます。

ヒメコの夢は学校の先生でした。
うーん、意外と普通だったな…。


【ブリーチ】
斬月が直らないんだったら、改造してもらえばいいんじゃないかな…。

龍紋鬼灯丸はたしかダメージを受ければ受けるほど
威力が増すって能力だったと思いますが
破損が修復できないんじゃ駄目じゃん…ダメダメじゃん一角…。


【めだかちゃん】
贄波ちゃんは中学生時代ツインテールだったのか!
それはそれで可愛いと思います。
しかし何気に贄波ちゃんずっと登場し続けてるけど
西尾先生は彼女をどういう扱いのキャラにするつもりなのだろうか…。


【クロス】
ああ、ラクロスのルール解説をざっくり端折りやがった!
こりゃマジでスポーツ漫画を描く気はねーな…。


【最終回・恋染紅葉】
お疲れ様でした。

なんていうのかな、読んでいても、
ビックリするくらい喜怒哀楽のどの感情も揺さぶられない漫画だったなー。
3ヶ月もしたらこの漫画の存在自体忘れてしまいそうだ…。

そういえば、坂本次郎先生がタカヤの坂本裕次郎先生と同一人物だという
あのウワサはどうなったんだろう?
未だに真偽が分からん。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『太臓完結以来ジャンプから姿を消してた大亜門先生がヤンジャンで復活したな。
あの人の作品、特に色々な作品のパロが大好きでずっと復活を待ち望んできたからヤンジャンに移ったとはいえ新連載の開始は嬉しい限りだ。
『GANTZ』『嘘喰い』『LIAR GAME』『東京喰種』『テラフォーマーズ』等々・・・あっちにも面白い作品が一杯あるから今からどんなパロを見せてくれるかとても楽しみですよ。』

僕はまだ大亜門先生の作品をチェックしてないのですが、
YJの作品には詳しくないので、そっち方面のパロとかやられても
正直ネタ自体を理解できない可能性があるなあ。
ジョジョネタならいいんですけどね。

2012年週刊少年ジャンプ50号感想 ジュリエットを照らすのは夕日のスポットライト号

【一言近況】
今週はわけあって縮小更新とさせていただきます。
理由は、先週お伝えした「家がナニワ金融道的なトラブルに巻き込まれた」から
ではなく、『リトルバスターズ!エクスタシー』を買ってしまって
プレイしたくてしょうがないから
です。

little.jpg

今現在、個別ルート3つめ・葉留佳ルートを攻略中。
「世界の秘密」が何なのか、まだぜんぜん分かってません。

ちなみに『クドわふたー』と3DSの『ブレイブリーデフォルト』も買ってしまったので、しばらくはアニメ消化もせずゲーム三昧の日々が続きそうです。

ではジャンプ感想縮小更新です。筋肉イェイイェイ!

【新連載・HUNGRY JOKER】
chitose.jpg

千歳ちゃんが可愛い。

momo.jpg

特にこの太ももに食い込むニーソの表現が素晴らしい!

えーと、内容はですネ、読切と設定変えてきたような気もするんですが
そもそも読切をあまり詳細に覚えてないので
「今後はリンゴを食ったもの同士の能力バトルになるのかなー」くらいの
印象しか持ちませんでした。

読切の時は、たしか主人公の生死にかなり厳しいタイムリミットがあって、
何かを食うだか投薬するだかで延命し続けなきゃいけないとかいう設定で
能力も…たしか…重力とかじゃなかった気がするんですが
どうにもあんま覚えてないので比較もできねっす。

ただたしか、万有引力と引力(重力)ってたしか別物じゃなかったかなあ…。
バリバリの文系なのでそこらへんよく分かんないんですけどね。


【暗殺】
噂によると、集英社は暗殺教室の次代の看板マンガとして
プッシュし始めるらしいですね。
ワンピはともかく、ナルトもブリーチも〆に入りそうですし
リボーンも終わっちゃったし、看板も中堅も
そろそろ代わりを見つけたいところなのでしょう。
看板マンガは3つとして、代わりにトリコが入る?としても
ワンピとトリコだけじゃどうにも弱いですからね…。

冒頭で弾幕シューティングに興じる神崎さん。
浴衣姿えっらい可愛いな!
そういえば僕、東方神霊廟買ったはいいものの、
インストールした日以来やってないなあ…。

殺せんせーは、身体からミクロの泡が出ること、
お風呂の水が煮こごりみたいになること、
他人の恋バナには興味津々なこと、そして
昔は手足が二本ずつだった=人間だったことが判明しましたね。
やはりこの作品、「殺せんせーを暗殺してハッピーエンド」には
ならないと思うなあ…。


【ワンピ】
モチャの自己犠牲精神に全俺が泣いた。


【斉木】
斉木も伊達センパイも順位高いなー!
斉木の人気要因のひとつに、燃堂くんが素で良い人っていう理由が挙げられると思います。

nendou.jpg

だんだん燃堂くんにリトきゅん並の善性を感じ始めてきたんだが…。
この男、ToLOVEる世界に入ったらマジでモテるんじゃねーの?


【ニセコイ】
さて、その燃堂くんイチオシの小野寺ちゃんですが、
今回のお話でようやく、ようやく報われました。

onodera.jpg

   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
 _/|  _/|    /  . |  |  ― / \/    |  ―――
   |    |  /    |   丿 _/  /     丿

   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi.
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ


楽は、連載開始以来初めてといっていいくらい
いい仕事をやってみせたと思います。

先週はかなりボロクソな感想を書いたんですが、
もしこのまま小野寺ちゃんに救いのないまま話を進めていたら
かなりの確率で作品自体を見限るつもりでいました。

が、こういう形で待遇的にドン底だった小野寺ちゃんに脚光を浴びせてくれるのなら
古味先生もまだまだ捨てたものではないかなー。


【伊達】
霧子ちゃん可愛いです。
ちょっと頭部と身体のバランスがとれてないけどな…。


【スケダン】
ヒメコの進路=将来の夢、という話になってきましたが
まさかこのまま飛行機のパイロットを目指すわけもないし、
かといってまったく無関係とも思えないので、
ヒメコの夢は「こすもなーふと(宇宙飛行士)」だと予想しておきます。わふ~。


【ハイキュー】
東峰さんは「ヘタレ萌え」を目指しているのだろうか…。


【最終回・リボーン】
お疲れ様でした。
連載開始以来一度も欠かさず読んでいるのにも関わらず
最終回を迎えたことに対して特に感慨もないのですが、
全42巻と、ドラゴンボールと同じだけ連載した割には
なんかそれ以上にだいぶ間延びした展開を迎えていたようにも思えます
(実際は、ドラゴンボールのほうが一話あたりのページ数が少ないので
連載期間としてはドラゴンボールのほうが長いはずなのですが)。

次回作は、せめて10~20巻くらいでまとめられるような
コンパクトなお話作りをしてもらいたいです。
できれば女の子多めでね!
女の子は可愛かったと思います!以上!


【バブ】
由加ちーかわいいよ由加ちー。


【めだかちゃん】
「モノホンの変態だ…」とおののいている半袖たんですが
この作品はモノホンの変態がかなり多いので
梟博士がそこまで変態かと聞かれると
別にそれほどでもないよなあ…と思ったり思わなかったり。

愛するって言ってるけど、檻から出さずに、
セクロスとかはどうするつもりなのかなあ。
そこらへんは寿さんと杠さんにお願いするのかなあ。


【クロス】
本格的にラブでコメってきやがった割に
順位はもう完全にロケット圏内に入ってきちゃいましたね。
あらら…。


【クロガネ】
最強のライバルも出てきたことだし、そろそろ

二年後…インターハイ剣道男子個人決勝
黒鉄博人 対 刀条真

ヒロト「僕は負けない!」
真「真の桜一刀流を見せてやる!」

ヒロト・真「「桜花七式 七の太刀 螺煌斬!!」」

よっしゃあああッッ THE ENDォォ!!


wrakou.jpg

で、いいんじゃないっすかね。


ってか、THE ENDォォ!になりそうなのは恋染のほうですけど(笑)


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『ガラッ
ななし改めキバヤシ「みんな、俺の新たな考えを聞いてくれ!!俺は前回、一護の生い立ちについて長い仮説を立てた。だがそれはとんでもない考え違いだったのかもしれない。ユーハバッハの言葉を聞いた時、俺は一つの仮説を思いついた・・・それは、一護と一心は親子ではなく、兄弟かもしれないということだ!馬鹿げた仮説に聞こえるかもしれないが、ユーハバッハは千年生きているような奴だ。親子程に年の離れた兄弟がいてもなんら不思議じゃない。母親については、特に付け足すことは無いが、とにかく、この仮説が正しければ、BLEACHのラスボスは父親ということになるんだよ!!」』

ああー、そっちかあ~。
ネット上では、ユーハバッハは「我が息子」といっただけで「父親」と名乗ったわけではないから、ユーハバッハは一護の母親なんじゃないかという説が濃厚なのですが…。
ちなみに僕もそっちの路線で考えています。あれ、付けヒゲだと思う。
ラスボスが母親っていうほうが面白そうじゃない?


『今回の章の初めに出ていた竜ノ介と志乃に
今後、未来(出番)はあるのか。』

そういえばいたね、そんな人達。
志乃さんは可愛かったんだけどなあ。どこ行っちゃったんだろうなあ。

2012年週刊少年ジャンプ49号感想 カリブーさんの行く末が気になる号

【一言近況】
リアルに『ナニワ金融道』みたいなことに家が巻き込まれて
ガチで憔悴しています…。

その鬱憤を晴らすかのようなジャンプ感想、長めです。

【ニセコイ】
このフィギュア完成度低すぎだろwww特に千棘www
さらに小野寺ちゃんのアイデンティティが生え際ってことになっててさらにワロタwww
そこ!?アイデンティティそこなの!?www


本編は、うーん…まあ、なんというか…。
千棘が自分の気持ちに気付いたっていうのはいいんだけど、
そこに至るまでのプロセスがね…どーもね…。

やっぱり、小野寺ちゃんをムリヤリ退場させたっていうのが
どうにもひっかかるんですよね。
たとえば、楽と小野寺ちゃんのロミジュリを見て、
ロミオ=楽がジュリエット=小野寺ちゃんに愛を告げるシーンを見て
心が「ズキッ」となって、「ああ、私、楽に恋してるんだ…」と気付く…
と、そういう風にしても良かったと思うんですよ。

この展開なら「千棘、本心に気付く」も出来て、なおかつ
芝居とはいえ告白を受けた小野寺ちゃんがドキドキするシーンも描けて
一石二鳥になったんじゃないかなあ。

今の感じだと、大いなる神の意志=古味先生の采配によって
千棘エンドにジャマな小野寺ちゃんの存在を排除してる
ようにしか見えなくて
特に小野寺ちゃんのファンというわけでもない僕からしてみてもどうにも不快なんですよ。
マリーはマリーで、第三の婚約者として登場した割には
どう見てもギャグキャラ扱いで不憫ですしね。

古味先生の読切に「恋の神様」っていうのがあって、大いなる神の意志によって
主人公とヒロインがお近付きになれなくなるという話だったんですが、
今の楽と小野寺ちゃんの関係がまさにそれじゃないかと。
もともと両想いなのに、古味先生が千棘エンドに持って行きたいがために
理不尽な展開で想いが伝わらないという…
想いが伝われば一発でカップル成立する二人なのですが、
逆に言うと、一回でも告白させてしまうと千棘エンドにならないので
あの手この手で引き裂かれる理不尽な運命になってしまう
という…。

本来なら、メインヒロインにこそそういう恋の障害があるべきで、
それを乗り越えて主人公とくっつくっていうのが筋だと思うのですが、
ニセコイでは、小野寺ちゃんやマリーといったサブヒロインばかりが不遇な目にあって
千棘は「戦場で矢が当たらなかったジャンヌ・ダルク」のごとく、
スイスイと障害がスルーされて楽とイイ仲になるという…。

この作品、サブヒロインたちがいなかったほうが物語がちゃんと成立してたと思うんです。
親の思惑でニセの恋人を演じさせられてきた二人が、
演技がバレそうになるのを防ぎつつ、様々なイベントを乗り越えて
徐々にお互いの本心に気付き始め、ついには本当の恋人になるという…。
それでこそ『ニセコイ』という看板に偽りのない内容となるはずです。

少なくとも「主人公と両想いのサブヒロイン」はいるべきではなかった。
たぶん、最終回近くになって
小野寺ちゃんが楽にようやく告白できると思うんですけど、
その頃には既に、楽の想いが千棘寄りになってて
小野寺ちゃんがフラれる、っていう展開になるんじゃないかなー。


余談ですけど、高熱のマリーが体にムチ打って出てきたんだから
小野寺ちゃんだって捻挫をおして舞台に上がればよかったんじゃないかな。
どうせシナリオは集がアドリブでどうにでも盛り上げてくれるんだから…。


【トリコ】
あ、この10円ハゲのイモくさい人、たしか小松のマブダチだった
梅ちゃん…だっけ?
小松、大竹、梅ちゃんと名前が「松竹梅」からとられているので
僕は親近感を感じています。
嘘です。そんなには親しみ持ってません。

ナイフやフォークは料理に関係する単語だからいいとして
釘は…うなぎとか捌く時に使うからギリセーフとしても
ネイルガンは料理とか関係ないだろう(笑)
…別に技名は調理道具ではなくてもいいのかな?そういう縛りじゃないの??


【ワンピ】
カリブーさんはコリブーを置いて逃げたのかw鬼畜www
カリブーさんの大冒険が毎週マジで楽しみだわー。
正直、パンクハザードの戦いは表紙連載のダイジェスト版でお送りして
「カリブーの新世界でケヒヒヒヒ」を本連載してくんないかな。

だって本連載のほうが…ねえ…。
ゾロ、一撃で相手を萎縮させられるんなら初めっからやっといてくれよ!
(欲を言えばモネさんがいくら美人とはいえ、
ゾロのキャラを改めて確立する意味でも覇気を込めてぶった斬ってほしかったけど)

ゾロが最初からちゃんとやってればナミがタゲられることもなかったし、
話数の短縮にもなったんじゃないのかなー。
「たしぎ大佐の見せ場を作る」という名目なら今週の展開も分からんではないけど
結局たしぎもそこまでの活躍はしてないしね…。
剃を使った時は「おお!」と思ったけど、
後の活躍が萎縮しきった相手にとどめを刺すだけという…。
それだったら苦戦してもたしぎ一人で戦わせて勝たせれば良かったのに。
ゾロが一旦戦線離脱して傍観者になった意味がぜんぜん分からないぞ…。


【暗殺】
神崎さんたちが拉致られてる間にこっちではこんなことがあったんですね(笑)

いくら殺せんせーがいい先生だったとしても、
いくら効率のいい授業をしてもらっていても、
それはそれ、これはこれとして
しっかり暗殺計画を実行してるE組の生徒たちには好感が持てます。

「殺せんせーは僕らの大切な先生だ!暗殺なんて出来ない!」なんてことになったら
この漫画の根本が揺らいでしまいますからね。
もしそれをやるなら、殺せんせーの過去や正体が明らかになった上で
最終回間際にやるべきだよね。
それまでは、生徒たちは烏丸先生やビッチ先生と組んで
あの手この手で暗殺を試みるべきです。E組は「暗殺教室」なんだから。

まあどうせ殺せないんでしょうけどねw


あと、

49kenshin.jpg

49maeda.jpg

松井先生、さりげにこういうネタを仕込まないでくださいwww


【バブ】
えっ、神崎センパイは初めから由加ちゃんを
お姫様抱っこするつもりでああ結ばせたんじゃないの!?
両足縛った状態でガチで走らせるつもりだったとか…w
最終的にはお姫様抱っこしたからいいんですけど!

個人的に由加ちゃんは裏ヒルダやラミアに次いで可愛いと感じているので
もっともっと活躍して欲しいです。

ってか、由加ちゃんがコケた時に
実況が「パンツ丸見えです!」って言ってるけど
見えてねーんですけど!!
カメラワーク悪いぞ田村先生ェ!!

もっとToLOVEる読んで勉強して!!


【ハイキュー】
ハイキュー、センターカラー多いな…!

今週は初登場の詰(ゆい)ちゃんやジャーマネの清水さんが可愛かったので100点です!

49yui.jpg

詰ちゃんは、これ「結」の誤植じゃないのかな…?
国文学科出身の僕でも、「詰」を「ゆう・ゆい」と読ませるのは聞いたことないがなあ。

49shimizu.jpg

清水さんは「がんばれ」を言うのにもこんな調子で、なぜジャーマネになろうと思ったんだろう?
あれ、そこらへんって描写されてましたっけ?
コミックス買ってるけど、まだ読んでないからな…(笑)


【斉木】
ちゃんと坊主回やってくれたからそれだけでもう評価しちゃう!!
来週もちゃんとセリフ通りに坊主になったら改めて高い評価つけちゃうな。


【銀魂】
だからその体格差じゃ夜の組手とか出来ねーだろ!w
あと結婚相手の星の種族絶滅させるとかマクバク族過ぎるww
しかもこっちはウイルスとかじゃないからね!腕力だからね!


【リボーン】
おいツナ、「笹川京子に死ぬ気で告白する!」はどうした?
お前、死ぬ気になっても目的達成できてねーじゃねーか。
「すき」の「す」の字も言えてねーぞ!日和ってんじゃねーぞ!

…とまあ、今回はハルが命の危機に晒されてたから
死ぬ気の目的がそっちに路線変更されてしまったわけで、
ツナは京子ちゃんに告白できなかったわけです。
いわゆるこれが「主人公とメインヒロインの間の障害」なわけなんですが
ニセコイはこれが楽と小野寺ちゃんの間に起こってるのが問題なんですよねえ…。

つまりリボーンで例えるなら、
ツナに想いを寄せるハルは理不尽な運命に翻弄されてどんどんツナと引き離され、
京子ちゃんはイベントによってどんどこツナに惹かれていくって話で、
それってラブコメとしておかしくね?ってハナシなわけです
(この場合、ツナが好きなのは京子ちゃんなわけだから
例え話としては微妙にズレてはいるのですが)。

リボーンは来週、いよいよ大団円だと思います。
ってかここで終わらなかったらもうキレイな終わり時ないぞ?


【めだかちゃん】
くまー人気投票V2おめでとう!

少年ジャンプでV2を達成したのなんてくまーと
超人オリンピック二連続制覇のキン肉マンぐらいだぜ?
(たぶんもっと居るけど)

本編ですが、めだかちゃんって大嘘憑きをジエンドで使えるようになったのか!
じゃあくまーが手のひら孵し(ハンドレットガントレット)を返してもらった意味って一体…。

あと、梟博士の脇にいるのって杠さんと寿さんだったよね、たしか。
漆黒宴参加者をこんな風にリサイクルするんだったら、
僕の好きなもぐらちゃんも再登場するのかな?


【スケット】
今週は椿と僕の大好きなルミちゃんとの関係性進展のお話。
以前にボッスンがゲームにハマった時にルミちゃんが椿に助けを求めたことあったけど、
あの時はまだルミちゃんは開盟学園に入る前だったんですよね。

たしかに「血の繋がらない兄と血の繋がった双子の弟」に対する態度って
どうしたらいいか分からないですよね。
しかもその事実が判明したのはつい最近なわけだし…。
ルミちゃんの悩みももっともで、これはぜひやってもらいたかったエピソードです。

結果的に、ルミちゃんと椿は親密になったわけで
彼女らを二人きりにしたボッスンはGJ!ですね。

しかし椿、ボッスンのことを
「ボクとキミはれっきとした兄弟だが」なんて言っちゃうんだねw
ヒメコが聞いたら「なんやなんやもう~///」とか言って喜びそうなセリフ(笑)


【ブリーチ】
こんな拍手コメントを頂いてました。

『*今からここに書くものは、あくまで妄想であり、本編とまるっきりズレている可能性があることをご了承下さい。
テーマ・・・もし藍染と一護との会話中に父一心が介入してこなかったら

藍染「(中略)何故なら君は死神と特別な人間との間に生まれたからだ。」

一護「なん…だと…。死神って……一体どういうことだ!!」

藍染「まさか君は自分の特異な体質を前にして、両親が普通の人間だとでも思っていたのかい?違うんだよ。君の力は持つべくして持たされたんだ。」

一護「……。」

藍染「では話そうか。君の両親が何者であるのかを…(以下父親が凄い死神である説明)。」

一護「そんな……親父が…隊長と同格の死神!?」

藍染「だが、長い尸魂界の歴史の中でそのような例外が他にいなかった訳ではない。以前にも、死神と人間の混血がいて、その男も君と同じ様に死神代行をしていた。だが、君を特別な存在たらしめているのはそちらではなく、母親の方に在るのさ。」

一護「母さんに……母さんに一体何があるって言うんだ!!」

藍染「結論から言おう。君の母親の旧姓は“石田真咲”石田家現当主、石田竜弦の妹であり、君の仲間の石田雨竜の叔母にあたる存在。つまり、滅却師なんだよ。だからこそ、君の体は滅却師と同じく霊子を外部から集めることが無意識に出来ていたのさ。」

一護「なん…だと…。」

藍染「先程も少し話題に挙げたが、初めて朽木ルキアと接触した際、君の斬魄刀は通常以上に太くなったのだろう、それは君が譲渡された霊力に更に外部から自然に吸収された霊子が上乗せされた結果なんだよ。そして、君が初めて尸魂界や虚園に来て、明らかに格上の相手に対等以上の闘いが出来たのも、周りが霊子によって構成されていた為にそれらから力を得ていたからなのだよ。理解して頂けたかな?」

一護「……つまり要約すると、俺と石田は従兄弟ってことだな?」

藍染「………君に長々と説明してきたことが全て馬鹿馬鹿しく思えてきたよ……。」

以上で終了です。再度断っておきますが、これは只の妄想の類に過ぎないので
信用しないで下さい。ご精読ありがとうございました。』


このコメント、めっちゃ核心突いてませんかー!?


ただ、ユーハバッハの「我が息子」とかいうセリフも気になるところですね。
久保先生、ちゃんと伏線回収してくださいよ?


【読切・メカペン先生】
ギャグとしてはなかなか良かったんじゃないでしょうか。
特に不快になるような展開でもなかったし、
一津木先生は適度にウザ熱血で可愛い(※)し、
強引な爆発オチもその後のアフロと焼きドでクスッとできたし、
ひょっとしたら連載になるかもしんないね。
連載しても10週で終わりそうな雰囲気はあるけど…。

※僕は「熱血で少しウザい女教師」が大好きです。
Aチャンネルの鬼頭先生とか超好き。

49kito.jpg

ああんもう、ウザ熱血な先生マジ可愛い!


【クロス】
おお、順位低っ!!

斎賀さんの阿修羅神掌に笑ってしまいましたw

しかしマジでこの作品、スポ根なのかラブコメなのか分からんなー。
いやもう漫画の方向的にスポーツの描写で魅せるつもりなんて毛頭ないっぽいけど、
順位も順位だし、とりあえずラブでコメって終わらせるつもりなのかしら。


【恋染】
あーこりゃ終わるな。


【最終回・タカマガハラ】
お疲れ様でした。

えっと、僕の読解力が足りないんだったら申し訳ないんだけど、
結局主人公の「天叢雲」ってどういう能力だったん?

最後らへんはちょっと画力も上がってきて面白かったような気がするので
次回作ではがんばってくださいー。
才能はあると思うのよ?


【新連載3つ】
HUNGRY JOKER…あー、金未来杯第一位の作品がやっとくるのかー。
ってか第一位を差し置いてタカマガハラが先に連載したのには
どういう意図があったんだろうね?
ってか金未来杯の存在意義って何??

新米婦警キルコさん…とりあえず絵だけ見た感じでは新連載の中で一番期待してます。
たぶんドタバタコメディっぽくなるんでしょうし、
キルコさんがどんだけ好感度の高いキャラになるかが鍵だよなー。

食戟のソーマ…これ、NEXTに載ってたやつですよね。
その号のNEXTはまだ読んでないというていたらくなんですけど…(´・ω・`)
とりあえず、tosh先生こと佐伯俊先生の画力に期待かな。

49tosh.jpg
(tosh先生『なやましラバー』より)

期待してますよッ!!(*´Д`)ハァハァ


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>トリコ
G7のメンバーの名前がそれぞれ
・パッチ(恐らくチュパチャップス)
・アポロン
・キット(キットカット)
・パイノミ
だったので、残りは恐らく、カール トッポ マリーと予想しておく。』

んーまあ、そんな感じだと思うよ?(笑)


『ジョジョのアニメは観ないんですか?』
放送局のよー、関係でよー、ウチからはジョジョのアニメが見れねえんだよォォォ!
…と思ってたらニコ動で配信されてるみたいなので、機会あれば見てみようと思います。


『>神崎さんが「なんちゃってビッチ」だということが判明してちょっと安心だぜ…
そうなんです、神崎さんは「なんちゃってビッチ」なんです。プライベートでは遊びたいざかりの乙女なんです。』

おじさんが遊んであげるよぉ~☆ゲヘゲヘ


『ジャンプ感想はブログで更新しても、拍手は本サイトで行わなければならないのでしょうか…?
正直、少しめんどくさいです(仕方がないとも思っていますが)。』

え、普通にブログのコメント欄に書き込んでもらうんじゃダメなんでしょうか?
「ブログのコメント欄がNGで、拍手コメントじゃないとダメな理由」って何かあるのでしょうか?
ぶっちゃけ本サイトの拍手コメントの方は一ヶ月くらいコメント0だったら廃止しようとか思ってるんですが…?


『ジャンプSQ.12月号の青エクで判明した宝の正体ですが、アニメ版だと「素性不明のモブキャラ」になっているんですよね。「いつか、勝呂らは宝の高慢な態度に我慢できずに絡んで返り討ちされる形で痛い目にあうんだろうなー」と思ってましたが、メンタル面で痛い目+子猫丸さんマジ切れになりました。宝は正体を明かすと同時に、シュラ同様、後に「祓魔塾生」になる(なりすます)事を辞める展開になりそうです。』
『今月の青エクで発覚した宝の正体→子猫丸くんマジ切れ/「今まで(僕らを)バカにしとったんですか!!ふざけんなーーー!!!」』
青エクなんてSQ7月号くらいから読まずに溜めてるぜェー!ヒャッハー!!
そもそも宝って誰だか分からないぜーヒャッハー!!


僕はSQを買うと、とらダクや新テニや貧乏神といった
お気に入りの作品はすぐに読むんだけど、
それ以外の作品は「あとで読もう」と思ってもう半年分くらいのSQが
床にうずたかく積まれてるんだぜー!
それ以外にNEXTやSQ19も積んであるから
ちょっとした台地が出来上がってるんだぜー!?驚いたか!?


『ピンクの女の子可愛いっスね』
「ピンクの女の子」って言われてもそれだけじゃ誰のことだか分からないよ~!
この中にいるキャラ??

2012年週刊少年ジャンプ48号感想 誉め言葉に照れちゃうモネさんマジ可愛い号

【一言近況】
『こどものじかん』1巻を読みました。

kojika.jpg

ませた小学生が童貞の先生をからかうだけのエロコメだと思ってたんですが、意外と小学校の教育現場の問題点とかも挙げてて、薄っぺらい内容ではなかったのが好感触でした。
これは当たりだなー。気に入りました!
ロリキャラが可愛かったから気に入ったわけでは決してありません。

では今週のジャンプ感想です。僕はロリコンじゃない。

【暗殺】
ふう、神崎さんが「なんちゃってビッチ」だということが判明してちょっと安心だぜ…
これで身体は清い女子であるという可能性が高まったわけだからね!

また、コミックス1巻の表紙が公開されたわけですが、

ansatsu_20121029133626.jpg

これが書店で平積みされたら目立つなw
2巻以降はどうするんだろ?これの色違いかな…。
あとぬいぐるみ欲しい。


【ワンピ】
褒められて照れちゃうモネさんマジ可愛い(*´Д`)ハァハァ
この娘はやっぱり完全な敵とは思えないんだよなあ。
シーザーごときの部下でおさまる器ではないというか。
やっぱドフラミンゴの直属の部下だったりするのかしら。

さて、ゾロはもしかして女相手に刀は振るえないのかしら?
そうだとするならサンジ兄さんと同じくらい甘いぜ…。
次回からたしぎちゃんが戦うことになるのかな?

【トリコ】
鉄平死んでなかったのかよ…
ホッとしたというよりガッカリ感が強いなあ。
そこはちゃんと死んでおいて欲しかった…。

いや、もしかしたら殺された後に
あのモーなんとかさんに再生されたのかもしれないですけどね。
顔の傷が増えた、っていう描写がいかにもそれっぽい。

それにしても、プキンさんはせっかくのメガネっ娘なのに
なんて萌えないんだ…手が四本あるからかな…。
しまぶーの画力は罪だぜ…。

しかしこの世界では、必要と有らば腕を増やすのが流行ってるのかな?
グリンパーチみたいな悪役ならともかく、妙齢の女性でも手を増やしちゃうグルメ時代よ…。


【リボーン】
えっ、ツナってあそこまでボンゴレとして戦っておきながら
まだマフィアとしての覚悟を決めてなかったの!?
今さら普通のサラリーマンとかになれるとか思ってんのかよ…?

さらに、ハルの可愛さに気付いてないとかいうのもちょっと有り得ないんじゃないかなあ。
個人差はあるだろうけど、好きな子は好きな子として、
そうじゃない身近な女の子だってそれなりに顔立ちが整ってたらドキドキするもんだろう。
中学生って、そういうもんだろう?


【バブ】
やっぱりどこからんまっぽいなあ、今シリーズ(笑)


【ハイキュー】
今回紹介された強豪の内、たぶん1チームくらいは
無銘のダークホースの噛ませ犬になっちゃうんだろうなー。
さんざん持ち上げられた花田がマウント斗羽に瞬殺されたみたいに…。


【ブリーチ】
ええ?一護さん、死神や破面の力だけじゃ飽きたらず
今度は滅却師の力まで手に入れちゃったのかい!?
どこまで主人公補正が働くんだよ、こいつ…。


【読切・六攻特課】
今回の読切三連弾、後になるにつれて面白さが減じてくるなあ…。
今週のこれは、絵も特に上手いとは思わなかったし、
肝心の能力も使い古されたような時間停止ザ・ワールド系だったし、
オリジナリティとか目新しさとかとは無縁の作品だった気がします…。

あと細かいとこなんだけど、ヒロイン(?)のセリフにいちいちカタカナを入れるのはどういう意図なんだろう?


【ニセコイ】
とりあえずめでたく(?)千棘と仲直りした楽なんですけど、
原因は楽にあるとはいえ、今回の千棘の不機嫌っぷりは
不満を表に出さないぶん読んでて非常にフラストレーションが溜まりました…。

これは某スレからの引用なんですが、

509 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/22(月) 00:31:31.35 ID:FqFtkvHe0
「気持ち悪いんですけど」「大嫌い」

「あたしたちが付き合ったらうまくいくと思う?」

(楽)「うまくいくわけねえだろ」

「うるっさいわね!」

「もうなれなれしくしないで」

「ジュリエットも恋人の振りもしたくない」

(楽)「じゃあもう恋人の振りやめようぜ」

パァン!

面倒くさい…楽はどうすればよかったんだよ


587 名前:名無しさんの次レスにご期待下さい:2012/10/22(月) 05:50:15.27 ID:/LLOFHHf0
誘導しておいて、そのとおりになったら切れるってあんまりだろw

ジャンプまとめ速報さんより)

↑僕もこれと同じ感想を抱いていて、
千棘がすっごい扱いにくい娘だと思ってしまったわけなんです。

で、こんな展開をしてしまったからには千棘エンドしか考えられないわけで。
ジュリエット役の小野寺ちゃんも、ドレスがとっても似合ってて可愛かったのに、
完全に引き立て役になってしまって…キャラの扱い的にはあんまりだよなあ。


【スケダン】
うん、なんかもう…おバカ回でしたwww

ちゃんとヒメコの誕生日を祝ってやろうとするボッスン(とスイッチ)には好感持てます。
ボッスンは、ヒメコのことを女の子としては見てなくても
仲間としてはちゃんと大事にしてるんだなあ。


【銀魂】
神楽はダイちゃんをカレシとか言ってるけど、
実際そういう関係になったらどうやって大人の階段登るつもりなんだろう?
挿入らないですよね?


【クロス】
よく分かんないけど、ラブがコメってきてるってことでおk?


【伊達】
森薫先生よりも宮下あきら先生に気を遣えよwww
あと森薫先生はメイド漫画のパイオニアではあるけどメイドを考えだした人じゃないから別に怒らないと思うよ(笑)


【めだかちゃん】
そうだよなー、とりあえずぱんつを見ようとするのは
男の子として当然の行動だよな!
とはいえ、いくら単なる残像だったとしても
そのぱんつを見ようとするのは普通ならブレーキかかってしまうところなのですが、
そこでためらわずアクセルを踏めるのがヒソカ…じゃない、球磨川なのでした。

ってか単なる残像が蹴りを入れられるものかね?
やっぱり安心院さん生きてるんじゃないのかな…。
大嘘憑きが復活すれば、安心院さんが死んだこともなかったことにできるんじゃないかな(言彦の与えたダメージは云々っていう設定があるけど、「設定は覆すためにある」っていかにも西尾節だし)。


【恋染】
グラビアアイドルの告白を断れるような偉い立場になってみたいもんですね。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『さらに暗殺教室が凄く売れるに、松竹梅のパソコンに入ってるふしだらな画像を全部賭ける!』

48kudo.png

こ、困る…ふしだらな画像を失うのは困る…!
せっかく最近「能美クドリャフカ」フォルダを作ったというのに!
暗殺教室には売れてもらわなくては…!!


『めだボの球磨川の声が
緒方恵美さん(エヴァのシンジや幽白の蔵馬)に決まったそうです。
個人的には少し声が高い気もしますが、まぁ、それ程イメージを崩していない気もします。

ところで、特撮やロボット系は殆ど観てないと言ってた松さんのことなので、
おそらくエヴァも観てないだろうと思われるのですが、もし余裕があれば、
近々金曜ロードショーでやるヱヴァンゲリヲンの新劇場版を
少し観てみるというのはどうでしょうか?
別に無理強いする気は一切ありませんが、観ても損は無いと思います。』

や、さすがにエヴァは見てますよw
序も破もちゃんと見ましたよ!レンタルだけど…。
Qは劇場に見に行こうと思ってます。


『出来れば〇〇号ってその週ごとのタイトル復活してもらえますか?
見返すとき、ああこんなだったなあってのが分かるので』

はい、ご要望に応え復活してみました。
忘れなければこれからも続けようと思います。

『まだ撮り溜めた夏アニメが半分以上の残ってるところ申し訳ねえですが
秋アニメが出揃いましたぜ松兄さん!』


yuno_20121029142513.jpg

とりあえず、秋から始まったもので今視聴しているのは

・ひだまりスケッチ×ハニカム
・武装神姫
・リトルバスターズ
・マギ
・えびてん -公立海老栖川高校天悶部
・さくら荘のペットな彼女
・ヨルムンガンド PERFECT ORDER
・めだかボックス アブノーマル
・ロボティクス・ノーツ

ってところでしょうか。
ゆのっちかわいいよゆのっち。

今期は放送局の関係で、見れないアニメが多かったのが残念です。
『中二病でも恋がしたい!』とか見たかったんだけどなあ…レンタル待つか。

2012年週刊少年ジャンプ47号感想

【一言近況】
めだかボックス小説版「グッドルーザー球磨川」上巻を読みました。
こないだの小説も面白かったですけど、今回のも面白いです。

最近思うのが、ジャンプに限らず、他に原作がある作品の小説ってどうしても二次創作に感じてしまう…ってことですね。
たとえばジョジョの小説が最近話題になってますけど、ジョジョじゃなくても、そういった漫画原作の小説はよほど有名な(好きな)作家さんのものじゃないと読む気にならないし、作者自身の手によるものじゃないから結局は商業ベースの二次創作という風に感じてしまうのです。

その点、めだかボックスの小説はそもそも原作者である西尾維新先生が手がけてるものだから、番外編とはいえこれは「原作」と読んで差し支えないですし、作品の質も申し分ないしで抵抗なく読むことができました。
くまー好きにはオススメですよ!

では今週のジャンプ感想ですー。

【ワンピ】
モモの助のドラゴン化は悪魔の実によるものだったんですね。
ドラドラの実?それとも、ディノディノの実モデルドラゴン?
モモの助は自分の意志で元に戻れるんですかねえ。

モネはユキユキの実の雪人間であることが判明。
雪人間というよりは、雪女かな?
何にせよ対戦相手がサンジ兄さんじゃなくて良かったですね。
カリファの時みたいに、レディ相手じゃ戦えねェなんてことになりかねませんから…。


【暗殺】

47kanzaki.jpg

か…神崎さんビッチだったァァァ!!
ぐうう、これは哀しい事実!
せめて身体は清らかなままでいてほしいところですが…。
それにしてもどういう心境の変化でビッチから清楚系にイメチェンしたんですかね。
そっちのほうが男子にモテると気付いてしまったのだろうか…それはそれで腹黒だな(笑)

それはそれとして、殺せんせーどんどん弱点が増えていくw


【トリコ】
ほう、あのパックマン食べれるんですね。
それなら、発動すれば勝てるという性質上かなり便利な技と言えそうです。
そういう「当たれば勝てる」系の技は二度と活躍しないのが漫画界の常ですが…。

しかも食われた人間まで助けちゃうとは、ちょっと万能すぎな気がしないでもないですね。
人間を食った四獣の肉を食って「うめ~…」と恍惚に至るトリコたちを見て
カニバリズム!と騒ぎたかったんですが(笑)

…と思ったら鉄平がァァァ!!
グ、グロい!この見開き、トラウマになるぐらいグロいぜ…!!
リアルにカニバリズムじゃないですか、やだー…。


【ナルト】
最近、敵の大ボスの目的が実は小規模なものだったっていうパターン多いですよね。
オビトも忍なんだから、同僚の死のショックは一粒の涙とともに流してしまうくらいの覚悟を持ってたほうがいいんじゃないでしょうか。


【斉木】
斉木が意識を失ったのは、リミッターを外されたことにより
ブレーカーが落ちた、みたいなことなんですかね
(巨大な力の本流に意識が耐えられなかったとか…?)


【スケット】
恒例の「変な新キャラに振り回される回」ですね。
スケダンのコミックスの背表紙は毎回違うキャラが飾ってて、
だんだんストックがなくなってきたのか最近では理事長とか
Jソン先生とかになってきてるんですけど、
今回のメリケン先生もそのうち背表紙に登場したりするんだろうか。


【ニセコイ】

47totoro.jpg

もうラブコメっていうか普通の恋愛物になってきたな…
本心を言わないことによるすれ違いとか、
読んでてマジぐったりしてくるんですけど…('A`)
トトロさん、こいつらに喝を入れてやってくださいよ!

ってか、こうなっちゃうと最終的にもう千棘エンドしか見えないわけで。
小野寺ちゃん、乙であります!


【読切・呪禁奇譚宮浦さん】
うーん、なんだろうな、
絵はそこそこ上手いんだけど、特に心惹かれる要素はなかったというか。
強いて言うなら、このテの作品のヒロインは純情無垢なお嬢さまが多いんですが
「呪いをかけた人間を呪い返して何が悪い!」みたいに
人間の素の汚い部分をさらけ出したのは新鮮でした。
キレイなヒロインばっかりだと飽きちゃうもんね。

…とはいえ、ヒロイン萌え度でいえば
先週の石川荘の菊姫ちゃんのほうがダンチで上なわけですが(笑)


【ブリーチ】
ですよねー、このタイミングで登場するのは主人公様ですよね~!

…一護が山じい以上に強くない限りユーハバッハには勝てないわけですけど、
ここで今までの伏線を総ざらいしたフルパワーで勝利するのかなー…。
普通にユーハバッハに逃げられそうだよな。
もしくは一護側が撤退するか。


【バブ】
この「カップル作って戦う」みたいな展開は
らんま1/2を思い出しますねえ。
…らんまでそんな展開が多かったかっていうとそうでもないんだけど、
男女ペアの温泉めぐりバトル(※)みたいなのが妙に印象に残ってるんですよね。

※最終的に良牙と右京が勝って、熱海に行くやつ。


【クロス】
櫻井が能登さんと順調にフラグを立てていってる件。
あと「ぬぁーんでーもなーい」の深空ちゃんは可愛かった。


【ハイキュー】
練習試合編は先週で終わりだと思ってたぜ!
音駒の監督が烏野をすごく評価してくれたのが印象的でした。
龍と虎も仲良くなったし、ってかカラス側もネコ側もいい関係になったし、
ぜひ全国大会で雌雄を決してもらいたいですね。
う~ん、なんて爽やかなスポーツ漫画なんだ!


【銀魂】
「ジャムおじさんをしらねーのか」で腹筋崩壊しましたw
先週といい、銀魂当たりの回が続くなあ。


【リボーン】
…あとは軽くドタバタ日常回をやって、
ボンゴレの未来はこれからだ!で終劇でいいんじゃなかろうか…。
もうゴールしてもいいよね?


【めだかちゃん】

scan0001.jpg

めだかちゃんや贄波ちゃんがさらっとロードっつって流してるけど、
読者の皆さんは「ロード」って言っただけでそれが自転車の種類であることがお分かりになるのだろうか?
そもそもロードバイクってどんくらい一般に認識されてるものなんだ?

ちなみに僕は最近『弱虫ペダル』『アオバ自転車店』『のりりん』『南鎌倉高校女子自転車部』『東京自転車少女』『かもめ☆チャンス』らへんの漫画や『少女自転車解放区』といったイラスト本、『図説 自転車少女 スポーツバイクはじめました』などの入門書などを買い漁ってるにわか自転車マニアなので、できればもうちょっと「ロードに乗るめだかちゃん」を詳細に描いて欲しかった…!

や、自転車の絵って漫画家・イラストレーター泣かせらしい(構造が意外と複雑な割に、独特の頭身を持つ漫画キャラをリアルな自転車に乗せる絵はすごく難しい)ので、あんまそこらへんは精密に描きたくなかった(=逃げた)のかもしれませんね。

ただ、vs風紀委員編で見事にママチャリを乗りこなしてためだかちゃんなので、ロードに乗ったらさぞかしスピード出すんだろうなあ…。
ヘルメットかぶれよと言いたいところだけど、彼女たちなら時速100km/hでコケても死にゃしないか。

まあそれはそれとして、「ぱーっぱっぱっぱ!」と登場した舵樹さんは

171.jpg

どうしてもマジック総帥を彷彿とさせます。


【クロガネ】
や、そんな、剣道の三すくみとか、そういう基本的な駆け引きは
連載初期に説明やっといてくれよ…。
もっと早めにこの描写してくれれば「へえ、剣道ってそういうのがあるんだ」と
剣道を知らない読者への解説にもなったのに…
(ハイキューはそこらへんうまくやってる)。

唐突に属性の設定とか出し始めたナルトを思い出したわ…。


【恋染】
だからよー、何がどうしてどうなったから
この何の変哲もとりえもないボンクラ主人公を好きになったのか
そこらへんの綿密な心情描写をしてくれんもんかな?

ハーレムラブコメはいつもそうだね。
ヒロインは格別の美少女揃いなのに、決まって平々凡々な主人公がハーレム状態になる。
わけが分からないよ。
どうしてヒロイン達はそんなに、何のとりえもない主人公にこだわるんだい?

※リトきゅんは除く。
彼は近年稀に見る好青年だからね!


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『さらにそのカラーの号で神崎さんの本性が露になり、不良共を懲罰する、に、花京院の魂も賭ける!(松井先生なら!たとえ巻頭でもきっとDRの時ようなお仕置きをやってくれるだろう!)』
来週は暗殺教室が巻頭カラーらしいですからね。
神崎さんの真の姿が見られる、のか…!?


『しかし今の人気作品が多すぎるとも言えるジャンプの状況では新人はもちろんベテランの作家さんでさえ、うかつに乱入できなさそうですね。ただ一人、あの働かない漫画家を除いては。』
円満に終了できそうな作品は終わっといていいと思うんですよ…リボーンとかね…。


『何故か誰もツッコまないのだけど、(興味が無いんだろうな)
何でクロガネで二年生一人も参加してないの?
あの“かこい”とかいう先輩、結局偉そうなことほざいてただけじゃん。
せめて門前払いでいいから合宿位出ろよ!!(*`Д´*)
アイシールドに似た名字の筧ってのがいて、そいつが物凄く好きだから
余計に腹立つ。もう部活辞めちまえ!!ついでに連載も終われ!!』

あれはチャオズよろしく「この合宿にはついてこれないと判断したから置いてきた」ってことなんじゃないですかね。もしくは合宿についていけないと自ら判断したから辞退したとか。それならそれで説明の一つも欲しいところですが、そういうのが無いあたり、杜撰というか、テキトーな構成だよなあ。


『普通はジャンプで連載してた作品がSQ送りになるのって左遷とか島流しとかだが、To LOVEるに関しては逆に栄転だよな。
SQに行ってダークネスに進化してからのTo LOVEるはあの呪われた湯気や泡の呪縛から解き放たれて本当に眩しい程に輝いているよ。』

おいおーい、ToLOVEるを褒めるのはいいが、誰か忘れちゃいないかーい?
許斐先生とか、許斐先生とかを、お忘れでないかーい??
あの人も十二分に輝いてまっせ!


『>最近こういうのがダメなので「君に届け」は売ってしまったのです
松竹梅さんが風早君に似てるとかいう荒唐無稽にも程がある設定まで勝手に作り出すほどハマってたのに既に売ってしまってたとは・・・
人の気持ちというのは真に移ろい易いものですね。』


荒唐、無稽…?設定…??

omaeha.jpg

2012年週刊少年ジャンプ46号感想

【一言近況】
先週に引き続き、劇場版まどか☆マギカ後編を見てきました。
鬱展開で終わった前半とはうってかわって
後編は素敵な終わり方をしたので(まあ総集編なんだけど)楽しめました。
新編の予告もちょこっとあったりして、それもきっと見に行くことでしょう。

今朝のめざましテレビの映画ランキングでは2位に入っていたり、
某情報誌や某新聞なんかで宣伝されていたりと
すっかりお茶の間に馴染んだ感がありますね!

では一日遅れましたが今週のジャンプ感想です
(昨日は風邪で寝ていたのよ!)

【斉木】
自虐的というかなんというか(笑)
別に買いにくい表紙じゃないよ!気にすんなよ!

斉木の頭のアレは気になっていたんですが、取ると死んじゃうんですかね。
ちよちゃんのアレみたいだな。


【ワンピ】
ようやくスモーカーさんが本気で戦ってくれるみたいですね。
この人のガチ勝負ってあんまり見たこと無いからな…
サンジ兄さんが自慢の脚にヒビを入れられ、
ローは心臓を握られていたとはいえボロクソに負けてしまったので
ヴェルゴはそうとうな猛者とみて間違いないでしょう。
スモーカーさんはどれくらい強くなったのかなー。楽しみだなー。

ラストでルフィが出会ったドラゴンがモモノ助(だっけ?)でいいんですかね。
少なくとも肉体は完全にドラゴン化しちゃってるけど、あれ元に戻るのかな…?


【トリコ】
そういえばダルマホースさんどこ行ったん…?

こないだは「四獣を食う」みたいなこと言ってましたけど、
あのパックマンみたいなのが四獣を喰らい尽くしてしまったので
トリコたちは四獣の肉を食うことはできない…ってこと?
それともパックマンがまた四天王の体に還元されるのかな。


【ブリーチ】
まるでサムスピの決着シーンみたいだな、山じい…。


※微妙に閲覧注意。殺られるのはリムルルばっかりです。


【暗殺】

46kanzaki.jpg


神崎さんキタ━(゚∀゚)━!
扉絵でのキャラ紹介で気になってた神崎さんがついにメインになってくれるみたいで僕はとても嬉しい!
しかしこの娘、E組ってことは成績悪いってことなのかな?
とてもそんな風には見えないんだけれども…。
もしくはものすごく裏表があったりするんだろうか。


【バブ】
そういえば、いつだったかもこんな女の子っぽいヒルダさんが出てきたことがあったよね。
どういう状況だったかは忘れちゃったけど…。


【読切・恋愛銀河区石川荘】
とりあえず絵がかわいいのでよしとします!
中身は、個人的にラブコメはこうあってほしいというか、
今週のニセコイみたいにウダウダやってないで
ギャグっぽく明るくラブしてコメってほしいので、
けっこう良かったんじゃないでしょうか
(ギャグっぽくラブコメしてるのは、他にWORKING!!やもて王などがある)。

ただあまりにもジャンプっぽくない(どれかっつーとサンデーっぽい)ので
連載は難しいような気がしなくもないような…。


【ハイキュー】
あちゃー、負けちゃったかー。
でも一回負けで終わりじゃなくて、そのあと何回も試合させてくれたのがいいですね!練習だもんね!
この練習試合は、敵がイヤな人たちじゃなかったのでとても清々しい気持ちで読めました。
スポーツ漫画、かくあるべし。


【クロガネ】
えっ、さゆりの髪ってピンクだったの…?
他にも緑髪の人とか、白髪に赤メッシュの人とか、
いくらなんでも常軌を逸してるなあ。
そりゃ黒バスとか最近の萌えアニメはこういう感じだけど、
クロガネもこの路線だったの…?
ってかさゆりはもともと日本人形なんだからこの髪色はありえなくない?


【スケダン】

nyorai.jpg
徳が高くなるような、素晴らしいお話だったんじゃないでしょうか。


【ニセコイ】
や、やだー!
この煮え切らない感じというか、言いたいことがあるならはっきり言えよというか、
意見交換しないからすれ違いや誤解が生じるんだよっていった感じの
いかにも「ラブコメ!」っていう雰囲気がやだー!
こういうの読んでると、胃のあたりにズウゥンとした重いものを感じるんですよね…
(最近こういうのがダメなので「君に届け」は売ってしまったのです)。

とりあえず千棘ちゃんは「何がイヤで、どうして欲しいのか」を明確に楽に伝えてほしいわー。
わだかまりを一人で抱え込まないで欲しいんですよね。ほうれんそうは大切よ?


【クロス】
先週の予想みたいにはならなくてとても良かったです。
冒頭に出てきたメガネのウザさといったらないですが、
櫻井の友達がぶん殴ってくれたので良しとしておきましょう。
しかし新連載の割に順位が危ういな…。


【銀魂】

46gintama.jpg

これはひどいwww
今週のジャンプで間違いなく一番爆笑しましたw


【リボーン】
なんだこの「最初からこれやってりゃ良かったんじゃね」的な展開は…(´・ω・`)


【めだかちゃん】
低身長童顔幼児体型の半袖たんが
あんないかつい男になっちゃうの?やだー!!
めだかちゃんには何としても言彦を倒してもらわなければ…。

贄波ちゃんが出てきたんだったら、もぐらちゃんにも再登場してほしいなー。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『いつもお返事ありがとうございます』
こちらこそ、いつもコメントありがとうございます~(*´∀`)


『小野寺「あたしってほんとバカ・・・」』
『小野寺さんは一体後何回魔女化することになるんだろうか。
例の魔法少女詐欺で有名な白い悪魔にとっては彼女のような娘は最高のカモなんだろうなあ・・・』

『楽は表向きは今でも小野寺さんのことが好きだということになってるけど、今回の一件に限らず彼の行動を見てると本気で小野寺さんと両想いになろうという意思があるとは到底思えないんだよね。
やっぱり小野寺さんはさやかちゃんや柑菜ちゃんが辿った道を辿るしかないんだろうか。』


baka.jpg

小野寺ちゃんファンの皆様は、どうしても彼女をさやかちゃんと同一視したい模様(笑)


『トップ50~とかの企画でジョジョの推薦してくれたおかげでジョジョ展などの25周年企画に間に合いました!感謝です』
うん?何のことを言われてるのかよく分からないけど
ジョジョ展に間に合ったみたいでよかったですね!
そういえば今朝のめざましテレビでジョジョ展についてやってたなー。


『とらダクはラスボスが出ようが何が出ようがエロが全てという基本的なノリは絶対に変わらないな。
この作品のそういうところが最高に好きだわ。』

漫画は相変わらず高クオリティなんですけどね。
アニメの方はどうもそういうわけにはいかないようで…。


『To LOVEる ダークネスのアニメ始まったけど、ありゃあ全然駄目だな。
内容がどうこう以前に、規制が余りにも酷過ぎてこの作品の魅力が完全に殺されてしまっている。
せっかく原作ではSQに移ったことで不倶戴天の天敵だった湯気からも泡からも解放されて真に最高の作品になれたのに、その魅力を欠片も表現することが出来ないとは情けない限りだ。
あんな有様じゃあ到底とらダクだと認めるわけにはいかない。
本当にTo LOVEるってのはつくづくアニメには恵まれない作品だな。』

実は放送局の関係で見れてないとらダクアニメなんですが
感想まとめとか見るとちょっと光規制がすごすぎるみたいですね。
さすがにアレだと、作品の持ち味が損なわれるというか
一番の面白みが無くなっちゃうよなあ…。


『暗殺教室が、11月の一巻発売前後に、センターカラー以上の扱いを受けるに、アヴドゥルの魂を全部賭ける!』
個人的には巻頭カラーをもらってもいいくらいだと思うんですが…
斉木だってもらえたんだから、殺せんせーだってもらえるでしょう!


『いや~まさかクロガネが一年以上連載するとはねぇ。
始まった時は予想すらしてなかったから何とも思わなかったけれど、
こう長く続いてるのに何故誰も昇級について触れないんだろうね?
おじさん剣道詳しく知らないんだけれど、
部活やってるのならいくつかそういう機会は在るんじゃないのかね?
そもそも、他の部員の段もわからないといま一つ凄さがわからない気がするんだよね。』

クロガネのことはよく分からないけど、昇級試験とかをウダウダやるよりは強敵とバトルしたほうが読者受けがいいとかってハナシなんじゃないのかしらね。たぶん。


『まどか公式サイトで知らぬ間に投票が行われていた「心に残ったセリフベスト15」ですが、
一位はなんと、あんこちゃんの「ずっと一緒にいてやるよ」でした。

でもこれ、心に残ったセリフというよりは「自分に言って欲しいセリフ」なんじゃないかと。
ぼっちにとってこの一言は救済に等しいものですから。

あ、松竹梅さんには関係ありませんでしたねすみません。』

まだか杏子が1位を取るとは思ってませんでした。てっきりマミさんかと。

自分に言って欲しいってのは分からなくもないですが、なにせそのセリフの後にくるのは杏子ちゃんの卍解ですからね。あれ見た目が最終奥義すぎてどうしても笑っちゃうんですよねw

2012年週刊少年ジャンプ45号感想

【一言近況】
今日の朝イチで劇場版まどか☆マギカを見てきました!

まどか色紙

内容とか新規映像とかあんまりネタバレになるのは言えませんが
映画館で映画を見るっていうのが数年ぶりだったのでかなり新鮮でした。
あの音楽が全身に叩きつけられるような感覚は、ハマれば抜け出せなくなりますね!
来週は後編です。楽しみだなー。

ではジャンプ感想です!

【ニセコイポスター】
こういうのを描かせてくれるっていうのは
かなり優遇されてる方なんじゃないですかね。
巻頭カラーとかはたしかまだもらえてなかったけど
ゆくゆくはアニメ化とかもあるのかもしれないですね。


【ワンピ】
モネはこの感じでいうと「ユキユキの実」の雪人間なのかな?
青キジのヒエヒエの実はどちらかいうと「氷」なので、そこで差別化されてるのかも。

ローは心臓を握られてることでヴェルゴに手も足も出ず…。
新米七武海をここまで痛めつけるとは、サンジ兄さんに勝ちかけたことといい
ヴェルゴの戦闘能力は相当に高いと思われます。
そしてスモーカーvsヴェルゴの構図が出来上がったわけですが
これは読めん…。
とりあえず「正義」はスモーカー側にありそうですが
麦わらの一味の幹部戦とはまたちょっと違うから勝敗が読めないなあ。


【ニセコイ】
それはない。それはないわー楽!
ここまで来ると、天の大いなる意思が楽×小野寺ちゃんのカップリングを邪魔してるとしか思えないですね(笑)

あと、千棘から「もし本当の恋人だったら」と聞かれた時の楽のデリカシーの無さはボッスン級でしたね。
それはない。それはないわー楽!


【暗殺】
理事長汚い、さすが理事長汚い!
でも結局全員50位以内取れなくても殺せんせー辞めなかったから、
結果的に状況は何にも変わってないよね(笑)
むしろE組の結束が強まっただけというか…
理事長、きっといつか痛い目見るだろうなあ。

ただ、この理事長がラスボスだとはとても思えないので
たぶん近日中にこのvs理事長シリーズは終わるんじゃないでしょうか。


【斉木】
ジャンプNEXTの殺せんせーvs斉木がとても楽しみです!
ってかNEXT9日に出るんですね…また積読雑誌が溜まっていく…。
今月はSQ19もあるというのに…。

あと斉木が次週巻頭カラーっていうのにもビビりました。
すげーな…人気沸騰中だな!


【めだかちゃん】
王土さん、完全にそれ超電磁砲(レールガン)じゃないですか…!

何はなくとも、ここで半纏が反転していきなり顔出し&喋り出したのにびっくりした!
なんてイケメンなんだ…!

反転院さんが安心院さんが死んだってはっきり言ったってことは、ホントに死んじゃったのかなあ…。
男塾並に生き返りそうな気もするけど。


【トリコ】
ついにエネルギー弾的なものが出てきてしまった…!
こういうものがあるとないとでは作品の雰囲気がだいぶ変わってくるんですが
これからはトリコもこういうのアリな方向で進んでいくのかなー。


【読切・岸辺露伴は動かない エピソード5 富豪村】
冒頭の露伴体操にはどういう意味があったんだろう?(笑)

あれだけマナーのうるさい村なのに、そこに住み続けてる人が少なくとも11世帯もあるってのがすごいなー。
一度済むのを許可されちゃえばあとはマナーとか関係ないのかな?
もし重箱の隅をつつくようなマナーの遵守をずっと保っているのだとしたら、住んでる人パねえな…。

僕は岸辺露伴は動かないシリーズを全部読んでるわけじゃないですけど、
少なくとも今回の露伴先生はだいぶ動いてますよねw
ヘブンズ・ドアー使ってるし。


【クロスマ】
こういう周囲からの「からかい」があると、櫻井が素直にマネージャー業に専念できなくなっちゃうんだよなあ。
できればここらへんのウダウダしたところは1話でスパっとやりきってもらって、
あとはしっかりジャーマネとして頑張って欲しいんだけど。

というのも、あまり見ていて気持ちのいいものじゃないんですよね。
きっとこれ、
メガネ「お前女子ラクロス部のジャーマネとかキモw」
櫻井「ちげーし!脅迫されてやらされてただけだし!」
深空「櫻井は乗り気じゃなかったんだね…強制してごめんね」
櫻井「えっイヤ、ちょっ…」

みたいなドロッとした展開になっていくんでしょ?
そーいうのヤだなー。もうちょっとカラッとした、気持ちのいい青春漫画が読みたいんだけどなー。


【スケダン】
あれチョーカーじゃなかったんだwww
もう今さら言い出せない真実…!!


【リボーン】
このメガネの人、たしかイーピンがいつも出前してたナントカさんだよね?
そういえば「只者じゃない」みたいな描写をされたまま放っとかれてたんだった(笑)


【次号からの読切】
とりあえず、次号の「恋愛銀河区石川荘」には期待しています
(女の子が可愛いから)。


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『昔、ここのコメントで「スケットがアニメ化すれば薄い本が増える……悪くない。」
と、誰かが言って(書いて)いたけれど、別にそんなことはなかった。少し残念だった。
一応断っておくが、別に女性キャラが一方的に犯られているのが見たかった訳ではない。
例えるなら“放課後みかん”以外のたくみなむち先生のような関係性の本が読みたかった。
今後、薄い本が増えないならそれはそれで構わないが、
新しく出てくるのならそういう不快にならないのが読んでみたい。
(閲覧者に対し一部不快になる表現があったことを深くお詫び申し上げます)

追伸 昔、書いてると言ってたつかさの本ってどうなったの?』

ぶっちゃけ、スケダンはエロ同人誌に向いてないんですよねえ。
何がどう向いてないとかうまく言えないんですけど、「エロが見たい作品か」と聞かれるとスケダンははっきりNOと言えてしまうというか。

つかさの同人は清書まで持っていく気概が沸かなくて中途で断念しました。

つかさ1

そもそもそんな画力もなかったというね
(人物画なら練習すれば何とかなるかもしれないけど、背景とかまで描くとなるととても描く時間を確保できない)。

2012年週刊少年ジャンプ44号感想

【一言近況1】
81diver.jpg rurumo.jpg

休日にアニメを消化しないで漫画ばっかり読んでいました。
その中でも『ハチワンダイバー』と『まじもじるるも』は面白かったですねえ。
ハチワンは大味すぎて勢いありすぎて面白すぎるし、
まじもじるるもはこんなに女の子が可愛いとは思っていませんでした。
両方とも食わず嫌いしていたのを後悔しました。
るるもが我が家に来てくれないかなあ。


【一言近況2】
こないだ書いた「ママチャリ改造計画」ですが
ぶっちゃけ失敗に終わりました(´・ω・`)
「ママチャリはいくら改造してもスポーツ車にはならない」ということを
痛感しました…orz

また、ママチャリを通販では買わないほうがいいということも。
両輪駆動の特殊なヤツを買ったんですが、
前輪は曲がってるわディスクブレーキのローターは歪んでるわで
いろんな店からダメ出しをされる始末…。
もう改造する意欲が失せてしまいました…。
高い勉強料だと思って諦めます。

それでも通勤用の自転車は必要なので、
GIANTのTCX3というシクロクロスを現在注文中です。
2013年モデルは10月下旬に入ってくるらしいので、それまでガマンです!

では前置きが長くなりましたが、今週のジャンプ感想ですー。


【トリコ】
薬膳餅の配給を待たずに、自分たちの連携技で倒すっていう方向なのかー。
これどっちか言うと、薬膳餅でパワーアップするんじゃなくて
この四獣の本体を食ってパワーアップ→いざグルメ界へ、っていう流れですね。

四天王の連携技ってどんな感じなんだろう…。
毒と音をまとったレッグナイフ(もしくは釘パンチ)を
フライ返ししまくってぶつけるって感じなのかな…
しかし毒はともかく、音をまとうって自分で言っててよく分からんな。
ってか最初に毒をまとったらサニーの触覚が毒にやられちゃうw
毒は最後に添加する形ですかね。


【暗殺】
殺せんせーには何とか頑張ってもらって
E組をどん底から引っ張りあげてもらいたいですね。

「できそこないばかりを集めたクラスに一風変わった教師がやってきて
徐々に、しかし劇的にクラスを変えていく」というのは
古来からある学園モノのあり方でテンプレなんですが(GTOなど)、
この作品の根本は「成績向上」とか「不良更生」ではなく
「教師暗殺」という、テンプレから対極の所にあるのに、
今はそのテンプレにのっとって話を進めている、というのが面白いですね。

「通常の中の異常」と「異常の中の通常」を描くのが
松井先生はグンバツに上手いなあ、と感じた次第であります。

ところで、

ansatsu.jpg

生徒紹介の扉絵がつながることをこないだ初めて知ったわけですが
E組の女の子のレベルって基本的に高いですよね。
ビッチ先生もいるし、成績以外にE組がよその組に劣る要素が見当たらない…。


【斉木】
ひょっとして、斉木の超能力が真っ向から破られたのって
これが初めてなんじゃないか…?
シャーマンには透明化能力は通用しないってことか。


【めだか】
ゲェーッ!言彦につけられた傷は治らないだってェーッ!?
それじゃ安心院さんはどうなるんだ…。
もしや上半身だけで生きる形になるのか?
それってチャンピオンならともかく、ジャンプではアウトだよなあ(笑)

そして絶望の中、ラストに現れたのは
まさかの普通なる王土くん!
って、インフレが進みまくったこの展開で
普通なる王土くんは果たして活躍できるんだろうか…。
「理不尽な重税」で言彦を無力化できるのかな?


【クロス】
ラクロス部メンバーの名前は声優さんからとられているみたい(たぶん)。

ところで水橋さんがムギにしか見えない件。
「たくあん眉毛がムギにしか見えない病」と言われても否定出来ないけど、
それでも水橋さんは「30歳の琴吹紬」って感じ(笑)

cross.jpg

mugi.png

性格もなんだか穏やかでムギっぽい。

しかし、ラクロス部メンバーを可愛い子揃いにしなかったのは
それなりに意図があってのことなんだろうか…。
そりゃ可愛い子ばっかりなのは現実離れしちゃうけど
人外にしか見えないのを入れるのもなあw
ここらへんのさじ加減って難しいと思うけど、
個人的には漫画なんだから可愛い子ばっかりでも良かったと思うのよ?

あーでも、既に「着替え中の部室に特攻」という
レベル2のToLOVEる(※)を起こしているから
可愛い子ばっかりだとどんどんToLOVEる化しちゃうかもしれないなあ。

※レベル1のToLOVEるは「曲がり角でぶつかってぱんつが見える」です。
レベル50になると「いかなるコケ方からでも顔面騎乗にもっていく」になります。


【読切・超速変形ジャイロゼッター】
水野先生の作風は、こういう低年齢層向けの作品にはぴったりだと思いました。


【ブリーチ】
山じい勝っちゃった!
と思ったら、これラスボスじゃないのかよ。影武者?
ってことは影武者に剣八はやられちゃったのか…(´・ω・`)


【ハイキュー】
すっごく面白いんですけど、いかんせん、
「普通に良すぎて感想が出てこない病」にかかりつつあります(笑)


【ニセコイ】
ど、どーしたァ小野寺ちゃん!!
いきなりそんな大勝負に出るなんて、おじさんビックリだよ!!


【スケット】
スイッチはクラスメイトに恵まれたね!
普通、パソコンでしゃべるなんてことをやったら
DQNにパソコン取り上げられて
「オラ口でしゃべってみろよwww」なんてやられてもおかしくないところであります。

さて、スイッチオンはこれで終わりそうな雰囲気もあるんですが
ひょっとしたら舞台を過去から今現在に戻して
スイッチが自分の口でしゃべるところまでやるんじゃないか…
と予想してみます。
スイッチが言葉を失ったのが「スイッチオフ」なら、
言葉を取り戻してこその「スイッチオン」だと思うので。

…と思ったら次回はショート・ショートかよw


【クロガネ】
こんなこと言ったらまた怒られるかもしれないけど、
最近のクロガネに対する感想はただ一つ、
「しぶといな」です(笑)
タカマガハラとかがスケープゴートになって、
ノルマンディー方式で生き延びてるだけだとは思うんだけど…。

(こんなこと書くと
「クロガネが人気あるのをいい加減認めたらどうですか?」的な
コメントがまた来るんだろうなあ…)0o。(´・ω・`)


あ、でも今週の「出てる」だけはちょっとおもしろかったです。


【恋染】
なんだかもう順位がアレですね…。
ちょっと早いかもしれないけどこの作品にダメ出しをするならば、
内容が毒にも薬にもならないって所ですかね。
ただ絵が上手いだけでインパクトに欠ける、と言えばわかりやすいでしょうか。

主人公の好感度を(ある意味女子キャラ以上に)高めなくてはならず、
しかも恋愛の駆け引きを描きつつ後味は悪くならないように
しなくてはならないんですから、ひょっとしてラブコメって
連載作品としてものすごくハードルが高いんじゃないの…?


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『>トリコ
例えば、薬膳餅の味があまりにも苦過ぎるから
美味しくせざるをえなかったなら、十分わかるんだけれど、
一分一秒を争う状況の中、五分で出来た物に更に改良を加えようとする
小松の精神がわからない。』

小松は料理人だから、マズイ料理を作ることに抵抗があったんじゃないですかね。
あの四天王も戦いが終わったら薬膳餅を食べることになるわけだから、それなりに美味しいものじゃないと文句言われるかもしれませんしね(特にゼブラ)。


『遂にアニメスケットが終了して自分なりに何がいけなかったのだろうと考えてみると、
やっぱり、1クール目で一期のToLoveる並みの改悪で
原作既読者の大半が剥がれたからだと思う。
あと、テレビ欄で来週からの放送が金魂になってるのには感動した。』

原作知らないでアニメ見た人はどう思ったんでしょうね、アニメット。
少なくとも僕は伝え聞いた情報だけで「見なくていいや」ってなっちゃいましたけど…。
そういえばとらダクもアニメ化するので、できればちゃんとしたアニメにしてほしいですね。
二期はだいぶマシになってたから大丈夫だとは思いますが…。

2012年週刊少年ジャンプ43号感想

【一言近況】
週末辺りから一気に涼しくなって、だいぶ過ごしやすくなって来ましたね。
なんだか雨が多いのが気になりますが…ってか台風が来てるみたい。勘弁してくれ!


【ハイキュー】
日向が凹んじゃうんじゃないかと思ったけど、
思ったより前向き思考で良かったです。
前向きというよりは、異常集中状態にあるのかな?
さらに今まではアタックのタイミングを完全に影山任せ
=ただ跳んで→思いっきり打つ、だったのが
ボールを見て→相手の動きを見て打つ、というように
レベルアップしそうですね(本来それが当たり前なんだけど)。


【ワンピース】
ジンベエさん、海軍基地前にカリブーさんを放置プレイしたのかw鬼畜www

ドフラミンゴさんは要所要所で悪どい活躍してるから、
ひょっとしたらこの人がラスボスなのかもしれないね。
今んとこラスボス候補に挙がってるのは
・黒ひげ マーシャル・D・ティーチ
・ドンキホーテ・ドフラミンゴ
・赤犬(エースの仇的な意味で)
・シャンクス
あたりかしら。
しかしドフラミンゴさんめ、あんなロリっ子を傍に置いているとは、許しがたし…。
アイスバーグさんといい、ワンピ世界にはロリコンが多いぜ!

サンジ兄さんは、ワンピ世界の住人のくせに脚の骨にヒビが入ったくらいでうろたえないでほしいなあ。
あんた、脚に炎まといながら攻撃してるじゃないかよwアレは平気なのかよww


【暗殺】
ぐっ…殺せんせーの上司に媚びへつらう姿なんて見たくなかったぜ…!

扉絵の、向かって左にいるヒロイン(?)の名前がまったく思い出せない…。
あまりにもインパクトが無いんだもん。
ビッチ先生はあんなに可愛かったのにね(*´∀`*)


【斉木】
ネットで「斉木楠雄と安心院なじみ、どちらが強いか」というスレを見たんですけど、どうなんでしょうね。
個人的には安心院さんを応援したいですが…。


【クロス】
深空ちゃんの、主人公を引き入れようとする執念に
ちょっと空恐ろしいものを感じなくもないんですが、
それはそれとして「ひたむきに頑張る女の子」は描写されていたし、
何より魔窟と化した部室がキレイになったんだから
結果的にはオールOKだよね!

今んとこ、この作品は好感度高いですよ~。このまま頑張れ!


【黒子】
赤司くんの中二臭さは、ブリーチのそれともまた違う香りだな…。


【伊達】
あれ~、なんだか段々面白くなくなってきたなあ…。


【トリコ】
小松シェフ天才的過ぎるw
トリコたちはやっぱり腹が減る→何か食う
→適合食材によりパワーアップっていう流れだと思うんだけど、
ここは薬膳餅がパワーアップのきっかけになるのかな?
なんたって、四天王に愛されてる小松のお手製だもんね~(笑)

さらに小松はののちゃんというカワイコちゃんまで魅了しつつあるようですよ?
ある種、人を惚れさせるセンスは同じシェフであるサンジ兄さん以上かもしれない。


【ニセコイ】
この作品に出てくる女の子は、るりちゃん以外、
なんていうか、ちょろいなーw


【めだか】
43najimi.jpg


sendou.jpg
身体を切断されたって、安心院さんなら
結合手術的なスキルも持っているはず…はずだ!
そのスキルをこの状態から自分に対して発動できるかどうかは微妙だけど…。


【スケット】
まさかここで殴りあうとはw
しかし何で殴りあったのか正直よく分からない…
ボ「てめー早く部屋から出ろやコラァ!」
ス「何ガラス割ってんだテメェ!
 あと部屋からは出ないぜコラァ!」
っていうことなのかなあ(笑)

スイッチの正義感の強さは父親譲りなんだね。
正義感の強さを考えると、実にスケット団向きの人材だよなあ。

いよいよ学校に復帰したスイッチ。
スイッチ・オンもそろそろ終わりかな。


【リボーン】
このくるくるもみあげの人は
登場するたび混沌混沌言わないと気がすまないのだろうかw


【恋染】
小鳥ちゃんをメインヒロインに据えて一話からやり直してもらいたい…。
サナちゃんもナナちゃんもあまりにもクセがなさすぎ
(そして簡単に主人公に惚れすぎ)なので、
小鳥ちゃんみたいな一癖も二癖もあるキャラをメインヒロインにしてみたらどうだろうか。
正直、サナちゃんって見ててつまんねえんだよな…。
ナナちゃんは明らかに年とって劣化してるし。


【タカマガハラ】
この段階にきて、未だに主人公の能力が公表されないって…w


【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!

『そろそろ2012年夏アニメの終了時期ですが、
おそらく松竹梅さんは(途中で止めた作品を差し引いても)
視聴予定の三割程度しか消化できてないと思われますがいかがですかな?』

ふっ、するどい洞察だ…!

放送された分をすべて視聴した(している)ものは
『TARI TARI』
『DOG DAYS'』
『境界線上のホライゾンⅡ』
『じょしらく』
『氷菓』
『聖闘士星矢Ω』
『ゆるめいつ3でぃPLUS』
『ポヨポヨ観察日記』

ある程度見てはいるんだけど3~5週分ほどたまっているのが
『人類は衰退しました』
『スマイルプリキュア』(すごい見たいんだけどためちゃってる)
『ゆるゆり♪♪』
『織田信奈の野望』
『アクセル・ワールド』(能美が出てきてからほとんど見てない)

1~2話だけ見てあと手を付けていないのが
『ココロコネクト』
『だから僕はHができない』
『トータル・イクリプス』
『貧乏神が!』
『夏雪ランデブー』
『ソードアート・オンライン』
『うぽって!』
『ふしぎの海のナディア』

ちなみに1~2話見て切ったのは
『アルカナ・ファミリア』
『超訳百人一首 うた恋い。』
『この中に1人、妹がいる!』
『恋と選挙とチョコレート』

…って感じです。
この中でお気に入りなのは『TARI TARI』『DOG DAYS'』『境界線上のホライゾンⅡ』『じょしらく』『氷菓』『聖闘士星矢Ω』『スマイルプリキュア』ですね。
特にTARI TARIは「青春群像劇か~どうかな~」とあんまり期待してなかったんですが、予想に反してすごく面白かったです。来夏の頭を撫でたい。紗羽ちゃんのオパーイに顔をうずめたい。田中はアンパン買ってこいよ。
FC2カウンター
プロフィール

管理人⇒松竹梅
ここは基本的にはジャンプ感想サイトですが余裕があれば日々のことも書いていきたいと思ってます。

mixiはこちら。

Twitterはこちら。

昔のジャンプ感想はこちら。

カレンダー
<11 | 2023/12 | 01>
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
カテゴリー
月別アーカイブ
RSSフィード