2016年週刊少年ジャンプ42号感想 『こち亀』40年間、お疲れ様でした!
【一言近況】
気温は低くなってきたけど、湿度がすごいから
けっきょく蒸し暑いですねι(´Д`υ)アツィー
ではジャンプ感想ですー。
【WJ表紙】
・目がイッちゃってる両さんが多い中で、左上の両さんがけっこうヤバイと思ったら
これ古舘先生の絵か…意外と分からないもんですね。
しまぶーの描いた両さん、むしろ小松のコスプレみたいw
僕も衰えたもんで、誰がどの両さん描いたとか答え見るまで分かんなくなってきてる…
仲間りょう先生のは、一発で分かったけど(笑)
それぞれの作家さんの色を出さないといけないから、
どの両さんもなんかコレジャナイ感があるのは当たり前なんだけど、
そのなかでも空知先生の両さんは味があっていいと思う。
【最終回・こち亀】
・↑「最終回・こち亀」なんて文字を、
まさか自分がジャンプ感想やってる内に
書くことになるとは思わなかったよ…!
40年、すげーな…ただただすげーとしか思わん。
いや本当にお疲れ様でした…すごいな!
・コミックス200巻、400ページ…!?ワンピのコミックスも
ときどきすごい分厚いと思うことあるけど、その比じゃないなw
向こうのオチはどうなってるんだろう?
・1巻と4巻は持ってたんだけど、2巻は読んだことないんだよなあ。
だからポールって知らない(笑)
「当時の絵はもう描けない」でちょっと物悲しい気持ちになりました…。
・中川さん、初期のことは記憶に無いなと言ってるけど、
ちゃんと今週号にその証拠がしっかり掲載されてますw
うろ覚えだけど、派出所の前を通り過ぎる暴走車両に向かって
対戦車ライフルを撃ってた記憶がある
(両さんに「お前はトランクにそんなの入れてるのか?」と言われていた)
・部長はまったく変わらんと言われてるけど、
一話ではけっこう髪型違うよね。
でもすぐに現行の部長に近い形になった気がする。
・星逃田、「ほしにげた」とイジられていた人ですよね。
長年の読者にはおなじみのキャラだけど、登場回数少ないからな…w
・そしてラスト見開きグランドフィナーレ。
これもコミックスでは違うのかな?
檸檬ちゃんのすぐ後ろに戸塚さんがいるのが嬉しい。
けっこう大きな扱いじゃないのw初期のレギュラーだもんなあ。
さすがに「新・こちら葛飾区亀有公園前派出所」のネタはやらなかったか(笑)
・しかしすごい瞬間を見てしまったなあ。
今年は漫画界においてコレ以上のニュースはもう出てこないと思う。
秋本先生、本当に長い間お疲れ様でした!
【こち亀 第一話】
・伝説の第一話。改めて見ると、第一話から飛ばしてるなあw
・40年も経つと昔はOKだったセリフが今はNGになってることもあります。
ネットでよく見る「天皇陛下バンザーイ!」なんかがいい例で、
あの話に至っては話そのものが別のものにすり替わってるんだよね(4巻)
・僕の記憶にあるかぎりだと、最初のおじさんを怒鳴って追い返したあとは
×「まったくもう」
○「新潟で米でも作ってろ!」
元同僚の松本さんは
×「マヨネーズのいっきのみがとくいだったな」
○「けっきょくロシアンルーレットであそんでいて即死してしまったが…」
がもともとのセリフ。
正直、この程度ならそのまま収録してほしかった、
という気もします。
他にも第一話の修正されたセリフ集がどっかのサイトにまとめられてるので
興味のある方は見てみると面白いよ。
・中川登場。第一話にして、猫に銃を乱射する両さんと
一般人の車に44マグナムをぶち込む中川(笑)
とんでもない警官の代表格として出てきた両さんだけど、
中川もひどいもんだと思うw
そして二人そろって納沙布岬派出所に飛ばされるという…(笑)
今でも、このノリで描いても良かったと思うなあw
・せっかくだから、昔のこち亀から傑作選みたいなのを
毎週載せてみたらどうかな。特に初期のやつを。
ぜったい面白いはず!
【ワンピ】
・おや、サンジ兄さん、前回ラストで震えてた気がするんですが、
別に兄たちを相手にしても堂々としてますね。
コゼットちゃんに対するサンジ兄さんの紳士っぷりはさすがですが、
ニジはまあ~ドクズですねw
・レイジュさん、小さい頃にいじめられてるサンジを見てもただ笑ってるだけでしたが、
今もまだサンジのことをどうとも思ってないんでしょうか。
サンジ兄さんの周りには不思議な事に「いい女」が集まるので、
もしかしたらレイジュさんも…?まあ爆弾嵌めてたりしたけど。
以前、ルフィの毒を吸ってくれた時に、
サンジを仲間だというルフィに対して
何か思う所あるような素振りを見せてたんですよ。
もしかしたら、味方になってくれたりする…?
・バラティエでの記憶を思い返すサンジ。
この家でゴミのように扱われていたサンジが、
なぜ客船でコック見習いをしていたんでしょう?
ニジは「お前が消えた日」と言っています。
誰かに連れだされた?
今はいないらしい、母親がキーパーソンなのかも。
・ヨンジに連れられていった先は、幼少時に立ち入り禁止だった部屋でした。
カプセルの中に入っているグラサンたちは、
ジェルマの駒として使われてるあの人達でしょうか?
クローン生産されているのかな?
【ブラクロ】
・チャーミーかわいいwシルフにも好かれてるし、
アスタと同じでユノも女たらしのケがあるのかも…。
チャーミー、セクシーではないけど普通に可愛いのでアリです!
・ヴァンジャンス隊長に詰め寄るヤミ隊長。
あれ、ひょっとしてヴァンジャンス隊長はリヒトさんなのか…?
【ヒロアカ】
・肉倉さんの個性・精肉!グロい!
ってかこれ精肉っていうか…精肉か、これ?
むしろベンキマンの技に近い気がするなあ。
しかし肉倉さん、試験そっちのけで他の人を団子にしてるけど、
だったらマジ何しに来たんだって感じですよね…
自分は合格を目指すわけでもなく、ただ他者の邪魔をしに来ただけって
ハンター試験のトンパみたいだ。
【ゆらぎ荘】
・千紗希ちゃんのママン美人すぎるわ~(笑)
美人ママンってもう珍しくもなんともないけど、
それでもこういうキャラが出てくると興奮してしまうw
【スプライト】
・話は意外と面白いんだけど、
いかんせん画面が白いなあ。ブリーチリスペクト?
【斉木】
・たしかにこち亀連載終了は急過ぎる、っていうのは
僕も思ったなあ。
カウントダウンも無かったし、とりあえず一区切りということで
あまり大げさにはしたくなかったんですかね
(漫画の内容的には大騒ぎでしたが)。
でもいろんなところで終了記念のイベントみたいなのを
わんさかやってるらしいし、新聞にメッセージも載ったし、
騒ぎにならないわけがないよなあ(笑)
【ワートリ】
・いやいや、そのスコープ(?)違和感ありすぎでしょwww
もうちょっと他のところに眉毛描けなかったのかw
【読切・田中誠示】
・うーん、よくある能力バトルもので、悪くはなかったんだけど
このテの作品のテンプレになってる、「能力者を倒すor捕まえる主人公が
実は激レアなor伝説の能力者だった」みたいなの、
さすがに食傷気味だから、これから能力バトル描く新人さんは
このテンプレ外してもらいたいんだよねえ…。
・悪くはないと書きましたが、序盤の()の使いすぎとか
死死死の人のルビがめちゃウザいのは
どうにかしたほうがいいと思います。
こういうのって、センスあると面白いんだけど
センス無いと不快になるだけなんだなあ。
【ラッシュ】


一枚目、すごいシュールな図で笑ってしまったw悔しいww
シズクちゃんって大食いキャラだったのね…
周りの目気にせずハンバーガー頬張るの、すごい好き(笑)
・あれっ、この期に及んで亜人種の存在って秘密なの?
なんで??
こっからモン娘みたいに世界的に交流が始まっていって、
それにちなんだイベントが起こるんじゃないのかね?
なんかこう、この作品、
どのようにでも調理できる美味しいネタ・素材を
すげー雑に扱ってる感あるなあ…。
【ネバーランド】
・うーん、シスター・クローネ若干小者感。
ちょっとゲスいモノローグ書いちゃうから、心根が透けて視えて
結果的に小者っぽく見えてしまうのかな。
もう少し、何考えてるか分からない不気味な敵っていう
雰囲気を出してもらいたかった。
・あー、耳の裏かあ。なるほどね。
耳ってデコボコしてて、突起みたいなのがコリコリしてるから
ちょっと触ってとんがった部分があっても気にしないよね。
これは鬼もよく考えてるなあ。
【左門くん】
・ほら、さっきも言ったけど
可愛い人妻キャラって、すごいイイでしょ?(笑)
・平野さんが着てるような、平野を隠すための
フリフリした水着がとっても好きです。
【トリコ】
・いや~…
終盤のシリアスなバトルシーンで
その眉毛はどうかと思うよしまぶー。
こち亀リスペクトなのは分かるけど、もうちょっと、こう…。
【磯兵衛】
・戦いの規模がトリコ並になってきてるwww
気温は低くなってきたけど、湿度がすごいから
けっきょく蒸し暑いですねι(´Д`υ)アツィー
ではジャンプ感想ですー。
【WJ表紙】
・目がイッちゃってる両さんが多い中で、左上の両さんがけっこうヤバイと思ったら
これ古舘先生の絵か…意外と分からないもんですね。
しまぶーの描いた両さん、むしろ小松のコスプレみたいw
僕も衰えたもんで、誰がどの両さん描いたとか答え見るまで分かんなくなってきてる…
仲間りょう先生のは、一発で分かったけど(笑)
それぞれの作家さんの色を出さないといけないから、
どの両さんもなんかコレジャナイ感があるのは当たり前なんだけど、
そのなかでも空知先生の両さんは味があっていいと思う。
【最終回・こち亀】
・↑「最終回・こち亀」なんて文字を、
まさか自分がジャンプ感想やってる内に
書くことになるとは思わなかったよ…!
40年、すげーな…ただただすげーとしか思わん。
いや本当にお疲れ様でした…すごいな!
・コミックス200巻、400ページ…!?ワンピのコミックスも
ときどきすごい分厚いと思うことあるけど、その比じゃないなw
向こうのオチはどうなってるんだろう?
・1巻と4巻は持ってたんだけど、2巻は読んだことないんだよなあ。
だからポールって知らない(笑)
「当時の絵はもう描けない」でちょっと物悲しい気持ちになりました…。
・中川さん、初期のことは記憶に無いなと言ってるけど、
ちゃんと今週号にその証拠がしっかり掲載されてますw
うろ覚えだけど、派出所の前を通り過ぎる暴走車両に向かって
対戦車ライフルを撃ってた記憶がある
(両さんに「お前はトランクにそんなの入れてるのか?」と言われていた)
・部長はまったく変わらんと言われてるけど、
一話ではけっこう髪型違うよね。
でもすぐに現行の部長に近い形になった気がする。
・星逃田、「ほしにげた」とイジられていた人ですよね。
長年の読者にはおなじみのキャラだけど、登場回数少ないからな…w
・そしてラスト見開きグランドフィナーレ。
これもコミックスでは違うのかな?
檸檬ちゃんのすぐ後ろに戸塚さんがいるのが嬉しい。
けっこう大きな扱いじゃないのw初期のレギュラーだもんなあ。
さすがに「新・こちら葛飾区亀有公園前派出所」のネタはやらなかったか(笑)
・しかしすごい瞬間を見てしまったなあ。
今年は漫画界においてコレ以上のニュースはもう出てこないと思う。
秋本先生、本当に長い間お疲れ様でした!
【こち亀 第一話】
・伝説の第一話。改めて見ると、第一話から飛ばしてるなあw
・40年も経つと昔はOKだったセリフが今はNGになってることもあります。
ネットでよく見る「天皇陛下バンザーイ!」なんかがいい例で、
あの話に至っては話そのものが別のものにすり替わってるんだよね(4巻)
・僕の記憶にあるかぎりだと、最初のおじさんを怒鳴って追い返したあとは
×「まったくもう」
○「新潟で米でも作ってろ!」
元同僚の松本さんは
×「マヨネーズのいっきのみがとくいだったな」
○「けっきょくロシアンルーレットであそんでいて即死してしまったが…」
がもともとのセリフ。
正直、この程度ならそのまま収録してほしかった、
という気もします。
他にも第一話の修正されたセリフ集がどっかのサイトにまとめられてるので
興味のある方は見てみると面白いよ。
・中川登場。第一話にして、猫に銃を乱射する両さんと
一般人の車に44マグナムをぶち込む中川(笑)
とんでもない警官の代表格として出てきた両さんだけど、
中川もひどいもんだと思うw
そして二人そろって納沙布岬派出所に飛ばされるという…(笑)
今でも、このノリで描いても良かったと思うなあw
・せっかくだから、昔のこち亀から傑作選みたいなのを
毎週載せてみたらどうかな。特に初期のやつを。
ぜったい面白いはず!
【ワンピ】
・おや、サンジ兄さん、前回ラストで震えてた気がするんですが、
別に兄たちを相手にしても堂々としてますね。
コゼットちゃんに対するサンジ兄さんの紳士っぷりはさすがですが、
ニジはまあ~ドクズですねw
・レイジュさん、小さい頃にいじめられてるサンジを見てもただ笑ってるだけでしたが、
今もまだサンジのことをどうとも思ってないんでしょうか。
サンジ兄さんの周りには不思議な事に「いい女」が集まるので、
もしかしたらレイジュさんも…?まあ爆弾嵌めてたりしたけど。
以前、ルフィの毒を吸ってくれた時に、
サンジを仲間だというルフィに対して
何か思う所あるような素振りを見せてたんですよ。
もしかしたら、味方になってくれたりする…?
・バラティエでの記憶を思い返すサンジ。
この家でゴミのように扱われていたサンジが、
なぜ客船でコック見習いをしていたんでしょう?
ニジは「お前が消えた日」と言っています。
誰かに連れだされた?
今はいないらしい、母親がキーパーソンなのかも。
・ヨンジに連れられていった先は、幼少時に立ち入り禁止だった部屋でした。
カプセルの中に入っているグラサンたちは、
ジェルマの駒として使われてるあの人達でしょうか?
クローン生産されているのかな?
【ブラクロ】
・チャーミーかわいいwシルフにも好かれてるし、
アスタと同じでユノも女たらしのケがあるのかも…。
チャーミー、セクシーではないけど普通に可愛いのでアリです!
・ヴァンジャンス隊長に詰め寄るヤミ隊長。
あれ、ひょっとしてヴァンジャンス隊長はリヒトさんなのか…?
【ヒロアカ】
・肉倉さんの個性・精肉!グロい!
ってかこれ精肉っていうか…精肉か、これ?
むしろベンキマンの技に近い気がするなあ。
しかし肉倉さん、試験そっちのけで他の人を団子にしてるけど、
だったらマジ何しに来たんだって感じですよね…
自分は合格を目指すわけでもなく、ただ他者の邪魔をしに来ただけって
ハンター試験のトンパみたいだ。
【ゆらぎ荘】
・千紗希ちゃんのママン美人すぎるわ~(笑)
美人ママンってもう珍しくもなんともないけど、
それでもこういうキャラが出てくると興奮してしまうw
【スプライト】
・話は意外と面白いんだけど、
いかんせん画面が白いなあ。ブリーチリスペクト?
【斉木】
・たしかにこち亀連載終了は急過ぎる、っていうのは
僕も思ったなあ。
カウントダウンも無かったし、とりあえず一区切りということで
あまり大げさにはしたくなかったんですかね
(漫画の内容的には大騒ぎでしたが)。
でもいろんなところで終了記念のイベントみたいなのを
わんさかやってるらしいし、新聞にメッセージも載ったし、
騒ぎにならないわけがないよなあ(笑)
【ワートリ】
・いやいや、そのスコープ(?)違和感ありすぎでしょwww
もうちょっと他のところに眉毛描けなかったのかw
【読切・田中誠示】
・うーん、よくある能力バトルもので、悪くはなかったんだけど
このテの作品のテンプレになってる、「能力者を倒すor捕まえる主人公が
実は激レアなor伝説の能力者だった」みたいなの、
さすがに食傷気味だから、これから能力バトル描く新人さんは
このテンプレ外してもらいたいんだよねえ…。
・悪くはないと書きましたが、序盤の()の使いすぎとか
死死死の人のルビがめちゃウザいのは
どうにかしたほうがいいと思います。
こういうのって、センスあると面白いんだけど
センス無いと不快になるだけなんだなあ。
【ラッシュ】


一枚目、すごいシュールな図で笑ってしまったw悔しいww
シズクちゃんって大食いキャラだったのね…
周りの目気にせずハンバーガー頬張るの、すごい好き(笑)
・あれっ、この期に及んで亜人種の存在って秘密なの?
なんで??
こっからモン娘みたいに世界的に交流が始まっていって、
それにちなんだイベントが起こるんじゃないのかね?
なんかこう、この作品、
どのようにでも調理できる美味しいネタ・素材を
すげー雑に扱ってる感あるなあ…。
【ネバーランド】
・うーん、シスター・クローネ若干小者感。
ちょっとゲスいモノローグ書いちゃうから、心根が透けて視えて
結果的に小者っぽく見えてしまうのかな。
もう少し、何考えてるか分からない不気味な敵っていう
雰囲気を出してもらいたかった。
・あー、耳の裏かあ。なるほどね。
耳ってデコボコしてて、突起みたいなのがコリコリしてるから
ちょっと触ってとんがった部分があっても気にしないよね。
これは鬼もよく考えてるなあ。
【左門くん】
・ほら、さっきも言ったけど
可愛い人妻キャラって、すごいイイでしょ?(笑)
・平野さんが着てるような、平野を隠すための
フリフリした水着がとっても好きです。
【トリコ】
・いや~…
終盤のシリアスなバトルシーンで
その眉毛はどうかと思うよしまぶー。
こち亀リスペクトなのは分かるけど、もうちょっと、こう…。
【磯兵衛】
・戦いの規模がトリコ並になってきてるwww