2014年週刊少年ジャンプ39号感想 マユリ様がまぶしすぎて見えない号
【一言近況】
仕事で立ちっぱなしで非常に脚がつらくなってきたので、
思い切ってフットマッサージャーを買いました。
とっても楽!
これ無しではもう生きていけません!(ステマ)
ではちょっと縮小気味でジャンプ感想です~。
【黒バス】
・というわけで勝ちました~。
僕としては、ここでキレイに物語を〆たほうが
作品的にとっても美しいと思うのですが、どうでしょう。
ダラダラ続けてもいいこと無いと思うのだ…。
・以下、黒バスという作品について雑感。
感想読んでもらってる人は分かると思うんですが、
僕は黒バスにあんまり興味が無いんです(笑)
で、今週のジャンプの表紙で誠凛のスタメン5人を見て、
なんと黒子と火神以外の人の名前が分からないことに気付いた!
うわ、このメガネの人、なんて名前だったかな…日向さんだっけ?
感想を書く時は、失礼があってはいけないと思って、
うろ覚えのキャラ名とか固有名詞はほとんどwikiとか見て
確認してから文章を書くようにはしています。
でも実際の記憶力はご覧の有様であります…。
ちなみにこの文章(ツイッターの文章を改めています)を書く際には、
まったくウィキペディア等は見てません。
で、書いてる内に左上の人は思い出しました。「木吉鉄平」でしょ?
でも木吉と日向(?)の、どっちが主将かは忘れたwwwwww
右上の細目の人に関してはマジで分からない。伊…伊なんとか。
伊角…?
たしかホークアイだかイーグルアイだかっていう、
空間把握スキルを持っていたはず(それだってどういうスキルなのか、うろ覚えである)。
良くも悪くも、キセキの世代がインパクト強すぎるんですよねえ…。
さらに今回勝利した試合の、具体的な意味合いもあまり理解していませんw
ウィンターカップっていうのは覚えてるんですが、そのウィンターカップが、
インターハイの一部なのか、関東大会なのか、全国大会なのか、
そこらへんをさっぱり把握してない。
調べりゃ分かるんだろうけど、その気にもならないwww
…と、僕はずっとこんなスタンスで黒バスを読んできました(笑)
【暗殺】
・う~ん、ビッチ先生はホントに裏切ったのだろうか?
殺せんせーはともかく、烏間先生を見殺しにするとも思えないので
何かしら思惑があって動いているのだと信じたいところですね。
・殺せんせーは嗅覚もすごいのか?(笑)
【読切・肋骨さん】
・ジャンプは時々、数年に一度くらいの割合で、
こういう、とってもジャンプっぽくない作品を載せますよね。
なんとなくアフタヌーンみたいな印象を受けました。
もしくはコミックリュウ的な?
こういう作品って、すごく面白いんだけど、連載にまでは至らないんですよね。
いちおう金未来杯エントリーの作品ではありますが、
そもそも連載でやるタイプの話じゃない気がします。
というか、こういう話はバトルとか要らない。
人の感情が見えるという要素のみを使った短編にしたほうが
持ち味を活かせるんじゃないかな~…と思うんですが、
そういう漫画だとますますジャンプではウケが悪そうだw
個人的には、現時点ではダントツでこれが一番面白いですね。
【ナルト】
・黒バスの項で、黒バスについていかに僕が理解していないかを書きましたが
黒バスなんてまだいいほうで、ナルトの展開になると
これはもうホントに何も理解していませんwww
マダラはどうやって消えたのか、マダラとオビトの関係性、
いつの間にか写輪眼を無くしたことになっていたカカシ先生、
カグヤの袖の所にいる黒い奴の正体、何もかも曖昧であります(笑)
しかも困ったことに、自分のこの現状を何とかしようという気もないw
ナルトに関してはもう状況把握を諦めているので…。
ただ、サクラちゃんが今回カグヤにワンパン入れるまで、
ここ数ヶ月くらいな~んにも活躍してなかったことだけはハッキリと覚えています!
【火ノ丸】
・相撲のヒロインが嫌なヤツだったのは正直上手いと思いました。
イヤなヤツって不要な気もするけど作品としては必要で、
なおかつこの作品には未だヒロインが不在だったけどほぼ不要な状態で、
その2つの課題を同時に解消するのが
「ヒロイン登場、ただしイヤなヤツ」という手段。
これは賞賛したいですねえ。
もしも、相手の選手とか相手校が「イヤなヤツ」だと
若干読む気が失せるんですが、校内で、しかも選手ではなく、
ヒロインという割とどうでもいい存在が「イヤなヤツ」であることで、
あのヒロインが他キャラのために貧乏くじを全部引いてくれた感じ。
面倒事を一手に引き受けてくれた、とでも言うのかしら。
わかりにくい説明でスミマセンwww
・五條さんが料理上手ということで意外なキャラが立ちました(笑)
料理上手な女の子は問答無用で好印象ですが、
料理上手な男もそれはそれで憎めない感じになるから不思議です。
・さて、このレスリングの人は相撲部に入ってくれるんですかね?
【ソーマ】
・美作くん、爽やかキャラ似合ってるじゃないかw
この方向性で行こうぜ?
・この学校の関係者で、ある一定の実力者は
脱がなきゃいけない使命でもあるのだろうか?(笑)
・ひそかにいい仕事をするアリス嬢が
僕は本当に大好きです!
【トリコ】
・小松も内なる獣を飼ってるのか…。
強さとか才能の秘密がそれ一辺倒だと
さすがにワンパターンと言わざるを得ないな…。
【ヒーロー】
・みんなのコスチュームがそこはかとなくダセェ…!(笑)
うららかおちゃこさんもカエルみたいな娘も好きなんですが、
デクっていう蔑称をヒロインが使う愛称にしちゃうのはどうかな。
【ヨアケモノ】
・これもコンドルも絶妙に順位が下がってきましたね。
正直、戦闘は意外とちゃんと描いている気がするので、
変な擬音以外の不人気要因としては、やっぱり安易な新選組設定だったと思います。
あの作品の新選組設定は、何の意味があるんだろう?
ただ単に、新選組というファンが付きやすい要素を
とりあえず入れてきただけにしか思えんのよ。
でもその手法も、銀魂を含めて数多の作品で使い古されてきたものだしなあ…。
今現在、あらゆる漫画作品で描かれてきた沖田って何人くらいいるんだろう?
ほんでヨアケモノって、新選組主人公にして長州藩を敵にしてるけど、
史実をなぞるなら新選組負けるよね?
仮に連載続くとしたらそこらへんどうするつもりなのかしら。
if歴史ものとしてまさかの幕府側大勝利展開?
【銀魂】
・あら、将ちゃん生きてた…。
正直、ここまで来たら亡くなっていてほしかったので、
少年誌なら、そりゃ生きてるよなあ、とは思いつつもちょい残念。
【ブリーチ】
・ラストページで震えた…!
これでもかってくらいのドス黒い邪悪な笑みで人を見下す男が
(どっちかっていうと)味方なんだぜ?
こんなワクワクすることってないよな!
僕の目にはマユリ様が神々しすぎてまぶしすぎる…><
・「次号、マユリの策に嵌った日番谷!その運命は!?」とか言ってるけど、
日番谷くんは今は敵だからね?何か誤解してないかこの予告?w
【ハンターの休載のお知らせ】
ハンターが休載なんて通常営業すぎて何も感じなかったし、
むしろ「え?わざわざ告知するの?ページの無駄じゃね?」くらい思ったw
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『ところでハンタの担当編集が言っていた「衝撃の展開」とはいったい・・・』
「冨樫先生、腰痛で休載!」のことでしょう、どう考えてもwww
『>前から思ってたんですけど、
パムパムの実はボムボムの実とどう違うんでしょうね。
鍛え具合の違いかもしれませんが、作中描写を見た感じだと
ボムボムは自身の肉体と分泌物(鼻糞や吐息)の起爆、
パムパムは自身の肉体に加え、
触れた無機物をも破裂させることができるって違いがあるっぽいですね。
威力についてはよく分かりませんが、後者の方が応用が利く?
ボムボムの吐息起爆は脅威でしたが。』
ミスター5も、能力を使いこなしていたら
新世界で活躍できたかもしれなかったのにねえ…(笑)
『火ノ丸相撲
これから入ってくる新キャラの二人が気になります
自分の予想はレスリング系と巨漢系
もしかしたら、久世に試合で大怪我された人物の可能性も』
あ、レスリング系は当たってるのかもしれない!
仕事で立ちっぱなしで非常に脚がつらくなってきたので、
思い切ってフットマッサージャーを買いました。
とっても楽!
これ無しではもう生きていけません!(ステマ)
ではちょっと縮小気味でジャンプ感想です~。
【黒バス】
・というわけで勝ちました~。
僕としては、ここでキレイに物語を〆たほうが
作品的にとっても美しいと思うのですが、どうでしょう。
ダラダラ続けてもいいこと無いと思うのだ…。
・以下、黒バスという作品について雑感。
感想読んでもらってる人は分かると思うんですが、
僕は黒バスにあんまり興味が無いんです(笑)
で、今週のジャンプの表紙で誠凛のスタメン5人を見て、
なんと黒子と火神以外の人の名前が分からないことに気付いた!
うわ、このメガネの人、なんて名前だったかな…日向さんだっけ?
感想を書く時は、失礼があってはいけないと思って、
うろ覚えのキャラ名とか固有名詞はほとんどwikiとか見て
確認してから文章を書くようにはしています。
でも実際の記憶力はご覧の有様であります…。
ちなみにこの文章(ツイッターの文章を改めています)を書く際には、
まったくウィキペディア等は見てません。
で、書いてる内に左上の人は思い出しました。「木吉鉄平」でしょ?
でも木吉と日向(?)の、どっちが主将かは忘れたwwwwww
右上の細目の人に関してはマジで分からない。伊…伊なんとか。
伊角…?
たしかホークアイだかイーグルアイだかっていう、
空間把握スキルを持っていたはず(それだってどういうスキルなのか、うろ覚えである)。
良くも悪くも、キセキの世代がインパクト強すぎるんですよねえ…。
さらに今回勝利した試合の、具体的な意味合いもあまり理解していませんw
ウィンターカップっていうのは覚えてるんですが、そのウィンターカップが、
インターハイの一部なのか、関東大会なのか、全国大会なのか、
そこらへんをさっぱり把握してない。
調べりゃ分かるんだろうけど、その気にもならないwww
…と、僕はずっとこんなスタンスで黒バスを読んできました(笑)
【暗殺】
・う~ん、ビッチ先生はホントに裏切ったのだろうか?
殺せんせーはともかく、烏間先生を見殺しにするとも思えないので
何かしら思惑があって動いているのだと信じたいところですね。
・殺せんせーは嗅覚もすごいのか?(笑)
【読切・肋骨さん】
・ジャンプは時々、数年に一度くらいの割合で、
こういう、とってもジャンプっぽくない作品を載せますよね。
なんとなくアフタヌーンみたいな印象を受けました。
もしくはコミックリュウ的な?
こういう作品って、すごく面白いんだけど、連載にまでは至らないんですよね。
いちおう金未来杯エントリーの作品ではありますが、
そもそも連載でやるタイプの話じゃない気がします。
というか、こういう話はバトルとか要らない。
人の感情が見えるという要素のみを使った短編にしたほうが
持ち味を活かせるんじゃないかな~…と思うんですが、
そういう漫画だとますますジャンプではウケが悪そうだw
個人的には、現時点ではダントツでこれが一番面白いですね。
【ナルト】
・黒バスの項で、黒バスについていかに僕が理解していないかを書きましたが
黒バスなんてまだいいほうで、ナルトの展開になると
これはもうホントに何も理解していませんwww
マダラはどうやって消えたのか、マダラとオビトの関係性、
いつの間にか写輪眼を無くしたことになっていたカカシ先生、
カグヤの袖の所にいる黒い奴の正体、何もかも曖昧であります(笑)
しかも困ったことに、自分のこの現状を何とかしようという気もないw
ナルトに関してはもう状況把握を諦めているので…。
ただ、サクラちゃんが今回カグヤにワンパン入れるまで、
ここ数ヶ月くらいな~んにも活躍してなかったことだけはハッキリと覚えています!
【火ノ丸】
・相撲のヒロインが嫌なヤツだったのは正直上手いと思いました。
イヤなヤツって不要な気もするけど作品としては必要で、
なおかつこの作品には未だヒロインが不在だったけどほぼ不要な状態で、
その2つの課題を同時に解消するのが
「ヒロイン登場、ただしイヤなヤツ」という手段。
これは賞賛したいですねえ。
もしも、相手の選手とか相手校が「イヤなヤツ」だと
若干読む気が失せるんですが、校内で、しかも選手ではなく、
ヒロインという割とどうでもいい存在が「イヤなヤツ」であることで、
あのヒロインが他キャラのために貧乏くじを全部引いてくれた感じ。
面倒事を一手に引き受けてくれた、とでも言うのかしら。
わかりにくい説明でスミマセンwww
・五條さんが料理上手ということで意外なキャラが立ちました(笑)
料理上手な女の子は問答無用で好印象ですが、
料理上手な男もそれはそれで憎めない感じになるから不思議です。
・さて、このレスリングの人は相撲部に入ってくれるんですかね?
【ソーマ】
・美作くん、爽やかキャラ似合ってるじゃないかw
この方向性で行こうぜ?
・この学校の関係者で、ある一定の実力者は
脱がなきゃいけない使命でもあるのだろうか?(笑)
・ひそかにいい仕事をするアリス嬢が
僕は本当に大好きです!
【トリコ】
・小松も内なる獣を飼ってるのか…。
強さとか才能の秘密がそれ一辺倒だと
さすがにワンパターンと言わざるを得ないな…。
【ヒーロー】
・みんなのコスチュームがそこはかとなくダセェ…!(笑)
うららかおちゃこさんもカエルみたいな娘も好きなんですが、
デクっていう蔑称をヒロインが使う愛称にしちゃうのはどうかな。
【ヨアケモノ】
・これもコンドルも絶妙に順位が下がってきましたね。
正直、戦闘は意外とちゃんと描いている気がするので、
変な擬音以外の不人気要因としては、やっぱり安易な新選組設定だったと思います。
あの作品の新選組設定は、何の意味があるんだろう?
ただ単に、新選組というファンが付きやすい要素を
とりあえず入れてきただけにしか思えんのよ。
でもその手法も、銀魂を含めて数多の作品で使い古されてきたものだしなあ…。
今現在、あらゆる漫画作品で描かれてきた沖田って何人くらいいるんだろう?
ほんでヨアケモノって、新選組主人公にして長州藩を敵にしてるけど、
史実をなぞるなら新選組負けるよね?
仮に連載続くとしたらそこらへんどうするつもりなのかしら。
if歴史ものとしてまさかの幕府側大勝利展開?
【銀魂】
・あら、将ちゃん生きてた…。
正直、ここまで来たら亡くなっていてほしかったので、
少年誌なら、そりゃ生きてるよなあ、とは思いつつもちょい残念。
【ブリーチ】
・ラストページで震えた…!
これでもかってくらいのドス黒い邪悪な笑みで人を見下す男が
(どっちかっていうと)味方なんだぜ?
こんなワクワクすることってないよな!
僕の目にはマユリ様が神々しすぎてまぶしすぎる…><
・「次号、マユリの策に嵌った日番谷!その運命は!?」とか言ってるけど、
日番谷くんは今は敵だからね?何か誤解してないかこの予告?w
【ハンターの休載のお知らせ】
ハンターが休載なんて通常営業すぎて何も感じなかったし、
むしろ「え?わざわざ告知するの?ページの無駄じゃね?」くらい思ったw
【拍手返信】
本家への拍手コメント、ありがとうございます!
『ところでハンタの担当編集が言っていた「衝撃の展開」とはいったい・・・』
「冨樫先生、腰痛で休載!」のことでしょう、どう考えてもwww
『>前から思ってたんですけど、
パムパムの実はボムボムの実とどう違うんでしょうね。
鍛え具合の違いかもしれませんが、作中描写を見た感じだと
ボムボムは自身の肉体と分泌物(鼻糞や吐息)の起爆、
パムパムは自身の肉体に加え、
触れた無機物をも破裂させることができるって違いがあるっぽいですね。
威力についてはよく分かりませんが、後者の方が応用が利く?
ボムボムの吐息起爆は脅威でしたが。』
ミスター5も、能力を使いこなしていたら
新世界で活躍できたかもしれなかったのにねえ…(笑)
『火ノ丸相撲
これから入ってくる新キャラの二人が気になります
自分の予想はレスリング系と巨漢系
もしかしたら、久世に試合で大怪我された人物の可能性も』
あ、レスリング系は当たってるのかもしれない!